で、子持ちの主婦も働きやすいかと思い、今の職場に就職しました。 面接してくださった正社員の方はす ごく良い方で、「子どもの体調がすぐれない時は休んでも大丈夫だから」と、言ってくださったので、安心して働けるかと思いましたが、その正社員の方は普段は他の店舗にいて、実際は少人数で勤務しているため、休みずらいです。 我が子は今年は全然熱が出てないので、今のところ急な欠勤はないですが、パートさん達の中には子どもがいない人もいるので、子育ての大変さを理解してもらえなかったりします。 (私は職場では、子どもの話をしないようにしてます) 私は帰宅後は子どもの世話で忙しかったり、自分の時間がなかったりするので、最近はクタクタで、仕事で集中してなかったり、作業の順番を間違えると、すごく怒ってくる先輩がいます。 他のパートさんは私がまだ新人だから、多目に見てくれますが、この怒ってくる先輩は厳しい人で、皆が少し恐れている感じです。 仕事に対して厳しいのはいいのですが、新人は、先輩達の話に参加してはいけない(仕事とは関係ない世間話)、先輩は仕事の途中で水分補給をしてもいいが、新人はしてはいけない、新人は率先して動け!という考えです。 その考えもわかりますが、他のパートさんは「水分補給してね」とか、優しい言葉をかけてくれますが、厳しい先輩は後輩で気に入らないことがあると、キツイことをいうので、ここ最近で、優しいパートさんが2人辞めてしまいました。 その2人には本当にお世話になり、もっと仕事のことを色々教えてもらいたかったです。 辞めた2人のうちの1人は、たぶんこの厳しい先輩にキツイことを言われて、それで嫌になったから、辞めたと思います。 「仕事ができて当たり前の世界だから、できないとけなされるからね。」と、辞める直前の頃に私に話してくれました。 辞める理由は「人間関係ではない」と、表向きは言ってましたが。。 この厳しい先輩、私も苦手です。 最初の頃は優しかったですが、怒らせたら怖いんだろうな…とは感じていましたが、私がなかなか仕事ができないので、イライラするらしく、「いい加減にしないと、そろそろキレるから!」と、本気で怒っていました。 足を引っ張って周りの迷惑かけちゃうのは申し訳ないですし、早く仕事を覚えなければと重々承知なんですが、「いつまで経っても仕事覚えないと、社会人失格」とか、そのような言い方の方がわかりますが、「キレるから!」と言う言い方は怒りの感情を出して、威嚇して先輩としての圧力をかけてきてるみたいで、嫌な気持ちになります。 私がもっと仕事ができたら、怒られることもないのですが、この厳しい先輩は子どもがいないので、帰宅後も仕事に取り組んだり、どうしたら、仕事が効率よく回るか考えてるそうです。 私は子育てが大変とか子どもの話題はほとんど出さないようにしていますが、最初に会った時に私に子どもがいるとわかった時に、この厳しい先輩は「私、子どもいないから、いないもん!」と、ちょっと気に入らないという感じでした。 その日に、私がいない時間に、私のことを他のパートさんとばかにしているのを見てしまいました。 なので、優しくされても私はどこかで信用してなかったです。 人には厳しいことを言うけど、朝は早番で二人で出勤しなければならない時も、この先輩はギリギリに来て、朝の仕事はほとんど私にやらせます。 私は新人なので、自分から進んで動いた方が良いと思ってますが、伝票の書き方で知ってるか聞いたら、この厳しい先輩は「私がやるわけないでしょ。それは私の仕事じゃないんだから」と言われました。 私に早く仕事を覚えてもらいたいから、そのように言ったのかわかりませんが、「お前はバカか!」と言われるのも納得できません。 伝票で、商品の注文ミスをしてしまった時、まだ発注の仕方が私にはわからなかったので、厳しい先輩にほとんどお願いして、書いてもらいましたが、伝票の発注は私の名前になっていたので、結局、私が上司から怒られました。 この発注の時に厳しい先輩はわざと間違えたわけではなく、ほんとにミスをしてしまったようですが、発注した人が私の名前になっていたので、しめしめと思ったそうです。 後で、「私は怒られずに済んだ」と、言ってるのが聞こえました。 今までは、この先輩は、厳しい中にも仕事に対する情熱というか、仕事ができてすごいな!と、尊敬してましたが、最近では、人には厳しくて、自分には甘いのかな?と思うようになりました。 次に仕事で会うのが憂鬱になります。 仕事ができるようになったら、そんなに言われずに済むと思いますが。。 早く仕事ができるように努力したいです。 ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
解決済み
で解決したいです… 現在、私は働いて4年目。B市に住んでいます。 地元がA市で距離で言うと40キロほど離れています。 私の職場は異動がある部署です。新卒で地元のA市に配属になり、実家から通っていました。 しかし、今の旦那と出会い、婿にもらって一緒に住んでます。 新卒で働いて、1年後には引越してB市に住むようになりました。旦那は隣県出身でB市からは距離が近いこともあり、移り住みました。アパート賃貸です。 私はそこから1年程はB市から地元のA市まで、通勤1時間ほどかけて通って仕事をしました。 働き始めて3年目になる時に異動が決まり、C市に配属になりました。B市からは距離で20キロ程。通勤時間は半分になりました。配属されて、勤務年数4年目になった時に妊娠がわかり、この冬出産予定で現在産休中です。ちなみに旦那はC市で働いてます。私と同様B市から通っています。 そこでですが… 今後子供が産まれたときの生活拠点で相談です。 両親や家族はもちろん地元の、A市にいます。 私は長女で、今度家を継ぐとなれば私になります。 次女は独身で、性格上おそらく結婚できない…。次女はB市にいます。B市で別の仕事をしています。 今のC市の職場がすごく働きやすくて、同期や先輩もたくさんできました。とにかくレベルが高い職場です。 A市は、アットホーム感ありますが、働きやすさと言ったらイマイチで…。とにかく田舎の方なので、情報や噂が広まりやすく、クセが強いところ…レベルアップもあまり見込めず。 それぞれまとめると… A市に移り住むとなれば、実家に入るか、もしくは実家近くに家を建てるかになると思うのですが…。働くとなれば必ずA市の職場に戻ることになります。両親や祖父母の体調面や今後の介護を考えると、A市に戻ったほうがいいのか…。 加えて、旦那にも仕事の通勤で負担はかけてしまいます…A市からC市までは片道60キロになってしまうので泣 もしそうなった時は、旦那から承諾は得ています。 C市に移り住むとなれば、それなりに地元から距離はあります。働きやすさと言ったらC市の職場です。地元に比べたら、すごくレベルが高い職場なので、今後勉強やスキルアップしたいとなれば、働き続けたいとも感じています。C市も子育てに力を入れており、人口が多く中核都市のような役割を担っています。C市だとお互い職場は夫婦共々近いです。 今住むB市は子育てや住宅など幅広く手厚くサポートがある場所で本当に住みやすいです。保育園や幼稚園は激戦区ですが、やはり人気な理由がある上子育てには優しいところです。次女も近くにいるので、何かと安心できるところはあります。 ちなみにA市C市それぞれの職場は保育園付きです。 ですが、個人的に私は認可保育園にいれたいと思ってます。イベントが多く刺激付けになるのは、認可保育園の方がいいと先輩に言われました。 今後、どこに居住をするのがベストなのでしょうか? 子育て優先すべきか 家族、両親を優先すべきか 職場を優先すべきか すごく悩んでいます。 大変長く記載してしまい申し訳ありません。 文章も拙いです… 何かご不明点あれば全然お答えします。 よろしくお願いします。
回答終了
私は事務の経験があり、簿記や珠算ができます。 もちろん、パソコンは使いこなせます。 字を書くことも嫌いではありません。 何かいい在宅ワークを知りませんか?
るでしょうか。 最近会社も不景気だし、独立したいと思っています。 もちろん、何かで勉強してですが、おすすめの本や、予備校などがあったら教えてください。 在宅ワークに興味があり、自宅で子育てしながら、会社に縛られずに行きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
ています。 二人の息子がいます。 育休中は大変迷惑を掛けたので、復帰後は少しでも挽回できたら…という気持ちで、精一杯働いているつもりです。 しかし、小さい子供を園に通わせているためか、病気を頻繁にもらってきます。 もちろん子供が心配な気持ちが一番ですが、「また仕事休むのか…」と申し訳なさ、やるせなさでいっぱいになります。 主人の会社は融通が効かないのでいつも休むのは私… 特に兄弟ができると兄弟感染もしばしばで休む数が2倍… 「子供優先になるのは当たり前」と頭ではわかっていますが、自分は思いの外、貪欲で自分勝手な母かもしれません…、仕事も子育ても頑張りたい…もやもやが残ってしまいます。 仕事ではありませんが、正直に言いますと、職場の飲み会等毎回欠席になってしまうのも残念に感じてしまいます。 こういう気持ち分かってくださる方いらっしゃいますか? 気持ちの整理はどうしてますか? お手柔らかにお願いします。
に忙しくて専業主婦でした。が、最近は生活に余裕が欲しくてそろそろ仕事をしようと思いついこの間、仕事が見つかりました。 子供が今小学校一年なので、まだ本格的には働く事はできないとしても、やりたいと思います。幼稚園の3年間の間で2回パートを変えています。小学校に入って3社目になります。周りの印象はどんななんでしょうか?少し気になったので、質問します。 ちなみに業種がかなり様々で、その時にたまたま選んだ仕事をして来ました。飲食店→税務関係→アパレルブランド会社(今から行く予定)です!
最近料理するのが楽しくなってきて、子どもたちに美味しいものを食べさせたい!と考えるようになってきました 。 上達するにはひたすら作ることだとは思いますが、 食材の特性や調味料の合わせ方などを学ぶにはどんな資格がいいんでしょうか? フードコーディネーターの文字を目にして調べているんですけど、他はさっぱり… 資格取得まで行ければいいですが、とりあえず勉強して知識を増やしたいです 何かあったら教えてください。
二次募集を受けることになり、申込書の提出期限が明後日だったので急いで志望動機を考えたのですが、どなたか添削。アドバイスしていただけたら嬉しいです。 私は子育て支援のお手伝いがしたいと思っております。私が現在住んでいる市は、結婚して初めて住み始めたので、近所には友達もおらず、子育てに関してももちろん、その土地のことも分からないことだらけで非常に困りました。しかし、定期健診や子育て支援センターを利用する際に、職員の方に相談にのってもらったり、アドバイスをいただいたりすることで大変助けられました。しかし、私のように、周りに育児中の方がいない方や慣れない土地で育児をしている方にとって、そういった支援はまだあまり身近なものになっていないと感じ、そのようなサービスをもっと広めていきたいと考えました。 現在、○○町は年々人口も増えてきており、活気のある町になっています。私も、大学で学んだ福祉を生かしながら、安心して子育てができるようお手伝いをさせていただき、○○町をより発展させていきたいと思い志望しました。
正社員として働くのは大変!」という言い分があるかと思いますが、 迷惑を被ってる側の意見を言わせてください。 職場に主婦の正社員がいるのですが、 「子供が熱を出した」「子供の用事で」「子供の…」 と何かにつけて子供を出してきて急に休んだり早退したりします。 別にその理由を疑ったりはしません。 ただ、あなたが抜けた分穴埋めをする(仕事量が倍になる)のは私です。 持ちつ持たれつ、なら文句は言いませんが、確実にこちらが持ってる一方です。 これは不満です。 会社側も「子供の理由なら仕方ない」と特に咎めることもありません。 私が休む時には一週間前には相談、了承を得なければなりません。 不公平です。 客観的に見ても主婦の人よりも仕事量が多いです。 なのに年功序列で主婦の人のほうがお給料が良いと思うんですが…納得いかない。 同じようなイライラを感じてる人、 また主婦側の意見などお待ちしてます。
ます。 夫は残業が多く、朝早く出て、夜遅く帰ってきます。 子どもは小2、年中、1歳です。 朝は私 が小学生を送り出し、保育園児を預け、時短勤務の帰りに、学童、保育園に迎えに行きます。 誰かが病気の時は帰りに小児科に連れて行きます。 帰ったら、夕食、風呂、寝かしつけまで、私が1人でやります。 祖父母宅は遠いため、手助けはありません。 夫は私にお礼こそ言うものの、働き方を変える気はなく、自分のペースで仕事をしています。 家も賃貸なので、引っ越し可能ですが、夫が自分の職場に近い方が良いと譲らず、私の職場からは遠い所に住んでいます。 私の職場や付近は子育てに大変便利な場所で、近くに住めたら大分楽になることが多いです。 3人子どもがいて先々のお金が心配であるのと、仕事が好きなので働いています。 ただ、夫は私が働くことに協力的ではなく、自分のやり方、主張を変えません。 夫といることで却って子育てが大変になっている気がします。 離婚も考えています。 金銭的には離婚してもやれます。 ただ、夫婦で考え方、やり方が違うのは当たり前で、話し合って何とか妥協点を見つけながらやっていくのが大事だとも思います。 ずっと話し合っていますが、中々うまく妥協点が見つからず、苦しいです。 どうすべきか、アドバイスいただきたいです。
121~130件 / 1,251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です