解決済み
す。なにか情報をお持ちのかたはアドバイスをお願いします。 特に得意でもなければ経営学を選択するのがセオリーだという情報をネットでも予備校の講師からも聞いたんですが、統計学を選択したいと思っています。 理由としては、1、所属しているゼミが心理学系の統計学を扱うゼミであり、そこそこ勉強しなければならないためどうせなら選択科目も統計学にしたほうが自分にとっては得なのではないかと思いました。 2、大学の講義で統計学の授業をとっていたので、新たに経営学を学ぶより楽なのではないかと思いました。 でも、統計学を選択するような人は、統計学を得意科目にしている理系出身の方たちが多いので、また東大理系や京大理系といった高学歴の方が経営学選択者にくらべ多い。 なので、偏差値で合否の決まる論文式試験では経営学を選択するのが賢明です。 といったようなアドバイスをしてる方を知恵袋で見つけました。 その一方で某巨大チャンネルの会計士の統計学選択に関するスレッドの書き込みを見ると、実はみんなたいしていい点をとれていない。模試を受けたときに、平均点の低さにびっくりした。といったような書き込みもありました。 要は、正反対の情報が氾濫していて、どちらが本当かわからず悩んでいます。 どうしたものかと悩んでいます。 それと、経営学はどんな問題が出るかわからないので博打的な要素が強いということも聞いております。 私は慶應義塾大学商学部在学中(文系です)で、数学受験で入ってきたので、数学が全くできないほど苦手なわけでもありませんが、ものすごい得意というわけでもありません。ただ、数学は自体はどちらかといえば好きで、線形代数やゲーム理論など数学にかかわりのある科目を大学の授業でとっています。 というわけで、もし統計学を選択している(していた)方がいましたら、もしくは何か知っているという方がいましたら教えていただきたいです。確定した情報でなくても知っていたらよろしくお願いします。
験のための勉強をしているのですが、無職で勉強をしているわけではないので、大学でのゼミとかで、お金がなくなってしまって稼ぐ必要があるのですが、奨学金などは余分には借りておらず、お金を稼ぐにはアルバイトしかないのです。しかし、アルバイトをしながら大学に通いつつ公認会計士試験に合格するのは、無理だと思います。ここ1年くらいやたら難しいですし。でも、アルバイトをしなければ、払わなければいけないお金も払えないですし。 そこで、やむを得ず、税理士試験に変えようかなと思っています。公認会計士の独占業務である監査はできないのですが、僕は本当に監査がしたくて公認会計士を目指しているわけではなく、どちらかというとコンサルティングのような仕事がしたいと思って会計士を目指して、それを行うための布石といいますか、一つの経験として非常に有益だと思って公認会計士を目指しています。 なので、税理士でもそういった業務が全くできないわけではないと思うので、そちらでもいいかなと思い税理士に変更しようと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、 税理士でもアルバイトとの両立はできないでしょうか? 今から、今年の7月の簿記論・財務諸表論の2科目どちらかに間に合わせることは可能なのでしょうか? 税理士法人や税理士事務所への就職活動はいつごろから始まるのでしょうか?もし、来年の一般企業と同じくらいならば、今年の7月の試験で2科目か3科目合格する必要があるのでしょうか? これらの質問があるのですが、よろしくお願いします。
験を受験しようかと考えています。 そこで、今、どこの予備校の講座を受講しようかと悩んでいます。 TAC、大原、LEC、などがあると思うのですがどこがよいでしょうか? 本当ならTACか大原のような大手に通いたいと考えているのですが、残念ながら私の住んでいる県には両校ともありません。講座を取るとなれば通信になります。唯一校舎があるのがLECだけになります。 通信だとモチベーションの維持が大変だと聞きます。 また、受講料のことを考えるとLECが一次試験の短答試験に特化したもので三十数万円なのに対して、TACや大原は短答論文一括で六十数万円と倍近く違いがありました。 このような場合、LECに通った方が無難な選択でしょうか? 講義や答練、テキストについてはどこの学校が一番優れているのでしょうか?前文でLECが無難か?と書きましたが、LECはあまり評価が高くないとネットではありました。 稚拙な文章ですが、アドバイスをお願いします。
公認会計士を目指していますが、受講する専門学校について、大手の大原か、短答に特化したLECで迷っています。 テキストはLECのほうがわかり易かったですが、スクールメリットを考えると大原のほうがいいと上級を受講している友人にはアドバイスされました。 大原では答練や模試の順位がそのまま本試験の順位に繋がると説明されました。 しかしLECでは、大原には合格者でない講師もいるのに対し、LECは少なくとも現役の会計士が担任になって進めるとの説明がありました。 TACは質問体制に問題があるのと、受付の対応が非常に悪かったので、眼中にありません。 (だから受講生が大幅に減るのだろうと思わざるを得ないような感じでした。) 最終的に選択するのは自分ですが、どちらを選択すればいいでしょうか? これ以外にメリット・デメリットがあったら教えていただけると幸いです。
進学する者です。 前提として、県立の普通科からの進学になるので簿記に関する知識は皆無である、ということを念頭において頂きたく存じます。 昨今の就職状況を拝見致します限り、やはり、社会に出て後、即戦力になるだけの知識は身につけておきたい、と考えまして、人気のある上記の資格を目指そうと思いました。 そこで、在学中に簿記から勉強して、なるべく公認会計士か税理士の資格を取りたいのですが、現実的でしょうか。 専門学校への通学は親からの授業料面の有難い援助によって、可能になりました。 追記として、(参考にならないかもしれませんが、)大学名は明かせませんが、高校時代の模試に於いて、数学では河合塾記述模試で170点前後なので、専ら計算力に関しては他の社会科受験で入学した経営学部の生徒以上に実力はあるかと思います。その点で、いくらか簿記に対して、不透明な自信を持っており、また試験へ対するモチベーションも非常に高く、楽しみです。 大学の授業面でも、好成績をとり続けることは成し遂げます。資格の勉強を下手な言い訳にしたくはないですし、何事にも本気になれない人が資格が取れるとは思いません。忙しいからこそ、内容の濃い行動ができるというものだと思います。 長々と駄文失礼致しました。 要するに 上記の条件を考慮した後 皆さんの考えからして、上のような在学中での資格の取得はいかがなものなのか、ということをご教授していただけるとうれしい限りで御座います。また体験談など御座いましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。 よろしくお願い致します。
をとりよせやっているのですが、財務会計論で、最後連結問題が多いですよね。 LECの連結の問題とかやたらむずかしいと感じます。こういった模擬試験の連結の難問(自分だけですか?)は、やはり、一通りできるようにしておいた方がいいでしょうか?正直連結の難問は本番でも時間内に正答できる気がしません…。なので、優先順位低くていいでしょうか?
最後の科目には頭が疲れて思考が上手くまわらず、 有り得ないミスを連発してしまいます。 最後まで集中力を持続させるためになにか良いアドバイスありませんか? よろしくお願いいたします。
ですが可能でしょうか? 大原はパンフレットにあったのですが、TACにはないみたいです。 こういう経験がある方やお詳しい方がおりましたら、詳細を教えていただきたいです。(載っているサイトやパンフレットなど)
。 スタッフの方に勉強方法について質問していたら、5月短答の人たちがこれから入るから今は自分では厳しいと 思っても大丈夫だよと言われました。 実際そういうものなのでしょうか? 12月から論文の勉強を始めた方は5月短答の方たちが入ってからどれほど偏差値が上がりましたか?
121~130件 / 341件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です