ています。 転職をしようと考えているのですが、不況といわれる時期で人員削減・規模縮小などが言われる中、人員の募集があるのはなぜなのでしょうか?例えば、事業拡大や規模拡大のための積極的な採用なのでしょうか?それとも、ただの人員補充なのでしょうか? ハウスメーカーを希望しているのですが、採用しているところとしていないところとあります。 建築業界全体の実情は大手を含め厳しい状況にあるのは分かっています。それでも、中途採用を常にしている会社というのは、それだけ辞める人が多いということでしょうか? 30歳になり、子供も二人いるため、職場環境が悪いことを理由に入社後すぐ辞めるわけにはいきません。多くの人が長続きしないような会社に入るのも不安なので内情など知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
解決済み
らなくなってきました。2年間働いてきました。事務補助的な内容で求人があり、採用してもらいました。 仕事内容は、戸建住宅の宅外上下水道の調査依頼がきて、それを社員さんが水道局から資料を持ってきて、それをもとに、私はホームメーカーへ報告をします。入社当時、先輩パートさんが教えてくれました。だいぶ長いパートさんから「この人が一番長く勤務してる人で2年くらい」と言われました。内心2年、、、と思いましたが、当時は私も、頑張らなくてはと言う思いでとにかく必死でした。設備の作図以外の仕事を少しずつ教えてもらい、入社3か月くらいで、先輩パートさんは次のステージにいくためにということで辞めていきました。CADオペレーターが、もう一人の先輩だけになってしまい、私も覚えなければいけない状況になりました。私は子供も二人いて、いろいろ事情があったり、自身もなかったので、今の仕事+作図は無理だと思い、できないので辞めたいと言いましたが、止められました。でもやはり作図をやらないということで、負い目がありました。慣れてきたら会社のそれぞれの人間性もわかってきて、優しかったと思ってた人が、優しいから優しい言葉をかけてきたのではないとわかってきました。そして、過去のパートさんがたが数年でやめていった状況もわかるようなきがしました。私は、自分の許容範囲なりにやってきたのですが、やはり家庭と両立するには、水道設備会社の専門知識が必要な会社では無理だと思ったので、やめることにしました。そもそも早くやめておくべきで、だらだらいてしまったことで、なにひとつ文句をいわない先輩オペさんには迷惑をかけてしまいました。ただ、会社の体質がどうしても私には無理なので、辞めることにしてよかったと思います。水道設備会社で勤務された方、建築系で働いてる方ならわかると思うのですが。素人採用するおそろしさというか、、、なんで素人はいっちゃったの?と思いませんか?みんないそがしくて教える余裕もないまま、独学で頑張るには無理がありました。建設系はある程度知識がないとたとえパートでもやっちゃいけないなと。考えすぎてつかれちゃって。あたしはすぐやめればよかったですよね。回答ください。攻撃的は回答はご遠慮ください。
が専門商社の営業事務で採用していただきました。 入社して5日間が経過したのですが、教育として、まずは①注文書の計上→②得意先からの注文書を社内システムに打ち込みメーカーへ送信→③メーカーから返答が来たら納期の回答を得意先のお客さんにFAXで送信、、、 という流れで教えていただいてます。 あまり細かい説明はされずに書類を渡されやり方を教えてもらう形だったので自分の中でこの様なことをしているのだなと思考しましたが、この、①〜③の流れは一般的な専門商社の営業事務でも同じでしょうか?? 住宅設備など扱う商品が多岐に渡る会社で覚えることが沢山あり、事務の皆さんも常にお忙しそうで、少しでも出来ないと、態度に出されてしまいビクビクしており(^_^;)少しでも理解を深めたいと思い質問させて頂いた所存です。 理解に乏しいので、出来れば、わかりやすく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
回答終了
いので、指名させていただきました。 前回の補足を書いておくと AとBは、建築設計事務所で働いており、経理以外は、AとBしかいない状態です。 専門外と書いた業務については電気設備設計で、 建築とは9割がた関係のない業務となります。 建築の仕事でかかわりのある業者をきっかけに電気設備設計を受注。 また、昨今の建築需要の低迷とは逆に、某電気設備関係は、 バブルと言ってもよい需要が存在します。 この電気設計の実務を担当したのが、前回お話したBで、 Aはこの件に関してはほぼ関りがなく、 件の仕事の困難さは、Aは実感としては持っていない状態です。 業務内容も、どんどんと電気設備の根幹にかかわる部類に入っていき、 建築設計、畑違いの人間がやっつけ仕事でできるような範疇を超えつつあり、 それを懸念したBは、これ以上こういう仕事をするべきではない、 やるにしても、本来の建築設計に即した範囲で線引きをして、 受注する部分を熟慮すべきであり、またB本人としても、 これ以上建築と直接関係ない電気設備に傾倒することは本意ではないと主張。 それに対しAは、 コレを受注することによって、建築に繋がる可能性もある。 それに、電気設備だけを探していたわけではない。 当然建築についても探していたが、法人営業では、 この電気設備関係しかよい返事はなかった。 出来ない出来ないというばかりでは、進歩がないと主張。 それに対しBは、 Aは直接この仕事に関わっていないため、実情が分かっていない。 そもそも、更に上の立場の会社と関わるという事は、 更に技術的困難な仕事を行うという事であり、 期間限定の派遣で、そこまでのリスクを負うことは全く理解できないと主張。 議論の結果、雇用主Aの意見を飲む形で、Bは派遣という形になったが、 Bの懸念したとおり、もはや自分達の知識レベルでは対処できない業務を任され、 Bは業務遂行に支障をきたす寸前となっている。 客観的にみて、Bに一方的に負担を強いる形となっており、 またAの営業についても、無名弱小という自社の状況を省みず、 大手ハウスメーカーや大手住宅設備メーカーなどで勤務する 中堅以下の知人社員に対して営業であり、 それで受注をとれると考えるのは、あまりにも楽観的といわざるを得ないと思うのですが、 いかがでしょうか? またBは今後どうするべきだと思いますか?
回っています。 夫25歳会社員 私24歳派遣(育休中) 子供生後7ヶ月(1歳で保育所に預け る予定) 結婚当初から2LDKのアパートに住んでいます。 子供は数年あけてもう1人予定しています。 私が現在育休中で11月に復帰予定です。 (延長できれば4月まで延長します。) 派遣で働いていたので 産休前の職場に戻ることはなく 新たに職場を紹介してもらうようになります。 また、子供も1歳から保育所に預ける予定ですので そろそろ保活をしようかと考えています。 そこで、住宅購入時期について悩んでいます。 最近夫が住宅購入を考え出し ハウスメーカーを回っているのですが どうせなら気になるところ全部見よう! ってことになりました。 そうすると、新居に引っ越す時期もずれますので 仕事復帰や保活もどうしようかと考えています。 •保育所を今の地域で探しても 引っ越したらまた保活し直し •新しい職場に入っても すぐに職場を変えないといけない 現在住んでいるところから 希望の地域までは車で1時間ほどです。 焦って住宅を購入したくありませんが 仕事復帰や保活時期も考え 早めに決めたいです。 今買うのは延期したほうがいいのでしょうか? また、何かいい方法はありますか? 20代で家を建てるのは早いなどの意見は必要ありませんので、回答をお待ちしています。
。現在、大和ハウスの建築設備とゼネコンのフジタと戸田建設の建築設備でどこを第一志望にするかで悩んでいます。どの企業にも同じくらい魅力がありやりたい事もあるので決めるのが難しいです。 ここで本題なのですが、あなたなら建築設備で就職するなら大和ハウス、フジタ、戸田建設のうちどの順番で志望しますか?また理由などがあれば教えて頂きたいです。 これからの就活での企業研究の参考にもしたいのでもしよろしければよろしくお願いします。
ようにしたらよいか悩んでいます。必要な広さ、設備などお分かりになりましたら、教えてください。
を巻き込んだネガキャンを行ったからであるという回答を知恵袋で見ました。 私は就活で消火器メーカーを志 望している学生です。 この「とあるメーカー」の名前を知っている方は教えて頂けないでしょうか。
規事業として、ローコスト新築住宅の販売を行うということでそこへ採用していただきました。 ただ、個人的に将来性があるかが不安です。というのも、計画を考え出したのが去年の11月で そこから具体的に今現在まで何もきまっていないらしく、最近やっと事業所の名前が決まったくらいのレベルだそうです。それに周りに不動産に精通した人はいないし、店長をされるかたも 太陽光の施工などを行っていた方がそっちの方が暇になったので今回店長にいきなり抜擢されたみたいなレベルです。 それにモデルハウスの話も微妙で全然話にあがってこないしできたとしても5〜9月になるかもーで、それでいて、今年8棟は売りたいなどと理想を多く語っています。 営業だって、今回採用された私のみです。しかも私は営業経験ゼロのど素人です。他は誰もいません。なので実質的に、社長と私と店長の3人だけです。 それに事業の成功する見込みが素人目ながらないし、先が見えてこないです。 きっと一生に一度の買い物だしある程度名前の売れたハウスメーカーでたてたいと思うのが普通だと思うし、消費税がアップすれば、ローコスト住宅が需要高まるとはいえど、やはり難しいように思えます。 何より周りのかた、自分も含めですが素人すぎて大丈夫かという不安で転職先を間違えた気がしてならないです。 そして、職場の雰囲気というか朝礼がどうも某宗教団体のような感じがして馴染めないのもあって、この会社に力添えをしてゆきたいという気持ちが完全に消滅してます。 私の考えが甘いでしょうか?個人的は憧れであった不動産業ということでやっと就職できて喜びが勝るかと思いきや、不安と魅力のなさでやる気が湧いてきません。 そもそも新規事業にど素人を雇ってどうするつもりかもわかりませんし。 面接もその場で採用されたレベルです。
事課は人間不信になると嘆いていました^^; 中小企業で住宅設備の会社です。業界での信頼が厚くこの時代ですが急成長をしています 昨年からメーカーや取引会社からの依頼も急増して人さえ増えれば、売上げも増加する状態です。 昨年までは一度求人を出すとすごいことになっていたのですが(事務系のみ募集)今年はパッタリです。 都会の企業の方には信じられないかもしれませんが事実です。 多少は来るのですが、会社の福利厚生や待遇などばかり質問して業種事体にやりがいや目標を持つ人がいないので採用できません。昔はそのような人も採用していましたが、仕事が少し減り一時的に手当てが減っただけで辞めてしまうので人事も怖くて採用できない状況です。 考えられる原因は ①田舎で農家と工場しかなく、工員や農家の人が多く町全体がブルーカラーなのでクリエイティブな人材が少なくそのような人は都会へ流れて行っている。 ②不景気で大会社に人材が流れている。 教育に経費の掛かる業種ですので、入社してすぐに辞められるのもリスクが高く妥協できません。 会社としては来週から都会の支店で募集をかけ本社(田舎)に配属する方法を考えています。 (ちなみに私の部署は3月から1人退社が決まっておりピンチです;;) 会社の情報としては エリアは東海エリアで福利厚生は大企業に若干劣るくらいですが報酬は2割以上は良いです。 年功序列:実力主義の比率 8:2 (求人情報に載せていない) トップダウン:ボトムアップ 3:7(求人情報に載せていない) 社風は運動部系(求人情報に載せていない) それ以外に良い方法をご存知の方知恵を貸して下さい。 若い方もこのような会社なら行きたいという意見をお願いします。
121~130件 / 295件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
PdMに求められる役割とは?仕事内容や必要なスキル・なり方を解説
PdM(プロダクトマネージャー)は、製品の企画から開発・販売までを統括する立場であり、メーカーには欠かせ...続きを見る
2024-07-10
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
不動産営業はきついって本当?給料とノルマについても紹介
不動産営業は主に、住宅やマンション・土地などの売買や賃貸に関する手続き、仲介を行う仕事です。売上によって...続きを見る
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
リフォーム営業の仕事内容とは?必要なスキルと知識を解説
リフォーム営業は住宅リフォームを顧客に提案し、顧客の思いを実現する仕事です。この記事では、リフォーム営業...続きを見る
2024-11-07
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です