たらすみません。 私は22歳女、(大学行ってたら4年生です)独学で地方公務員に合格し現在3年目で、1カ所目の職場で窓口業務を行っています。職場の中ではベテラン上位になります。たった3年なのに…。 現在、体調不良で休職中ですが、ふと「転職」を考えるようになってしまいました。ただ、自分の周りはまだ大学生でバイトしかしてなくて、民間企業に勤めてる人の話を聞けないので、客観的にご意見をいただけたらと思います。 転職したい気持ちに至ったのは、以下の理由です。 1 風通しの悪い職場 仲の良いグループでかたまって、コソコソほかの職員や客の陰口をずっと言ってたり、駄弁ってばかりで書類を見てくれなかったりします。 少し暇になると、なんと受付職員が裏方に行って駄弁ってます。半分は仕事の話かもしれませんが大笑いしてたので多分半分くらいは私語です。そして窓口に人が混雑するという……。ちなみにこれを上司に一度言ったことがありますが、「ふ〜ん」くらいで流されました。休職直前でも改善されませんでした。 2 職員より立場が上という会計年度任用職員 私の職場だけかもしれませんが、職員よりも会計年度任用職員のほうが多いです。だからなのか、この職場での経験が長い22歳職員よりも、年上だから、という理由で経験が浅い会計年度任用職員のほうが態度が大きいですし、ほかの対応で返事もできずにいると「無視された」と陰口を言われます。また対等として関わっていると「私は年上なんだから、何様のつもり?」と言われました。 私は年上だから年下だからではなく、仕事内容は違えど会計年度任用職員と係員職員は対等に関わっていたつもりでしたが(もちろんタメ口は使ってませんが)、1年半前に「会計年度さんは年上だから」と上司から注意を受けて以来、私より年上全員(ほぼ全員ですね)に気を遣いまくる日々が始まりました。 3 マイナンバー業務 カードの管理や報告書作成、データ入力、受付の流れの変更案作成や、誰かがミスしたときのミスの説明や謝罪も、担当である私がほとんど行っています。内容によっては上司に相談しますが対応してもらえません。 ミスは毎日3回くらいあるし、毎週1回くらい謝罪の電話や手紙などの作業があります。ミスした会計年度任用職員や他の職員は私に「すみません」って言うだけです。 マイナンバー担当者は私以外にもサブとして居るのですが、受付と裏方のシフトの関係上、相談する時間もありませんし、新しい人に教える時間もありません。また残業になりそうな時にサブ担当に声をかけますが断られます。 「新しい人に教える」ために「教える時間を確保する」ために「教えるための資料を作る」ために「自分のパソコンに向かっている」と、あの人全然こっち(受付や裏方)の仕事をしてくれない!と文句を言われます。業務上、緊急で呼ばれて対応することが多いのに「いつも受付や裏方にいないよね」と嫌味たらしく言われたこともあります。1日1時間ほど、事務時間がありますが受付応援も兼ねているので書類作成などほとんどできません。 そのため残業で担当業務をするしかなく、ここ1年間ほとんど残業していました。 朝9時前始業、定時は17時半ですが 職場を出るのはいつも20時とかでした。 そして3ヶ月前、残業とマイナンバーと気遣いから来たのか体調不良を感じ、今に至ります。 4 給与について 今の私の手取りは12万円です。 私のところでは残業は45時間までと決められているのでMAXした月は手取り18万でした。さすがに、固定残業とか、サービス残業ではありません。 ボーナスは夏と冬に2ヶ月分くらい支給されます。 もちろん、「民間は厳しい」と思いますし「隣の芝生は青く見える」という言葉もあるように、今、辛くて民間の方がいいかも、と思ってるだけかもしれません。私の職場が悪いだけかもしれません。ただ、頑張って受かった公務員は土日祝休みだし倒産もないしクビもないからまだ続けたほうがいいよなぁ…ただこれだけ仕事してこの給料か…とか、色々悩んでしまいます。 ちなみに転職するなら日商簿記2級を持ってますのでそれで探すかな〜と思いますし、休職中に勉強するのもいいなあと思ってます(今は何となく中学から苦手だった英語が分かるようになりたくて勉強中です、恥ずかしながら…)。ただ、まだ転職する未来像がはっきり見えないので、転職するとなってもまだ先になるとは思います。 私の職場はこのような感じです。 長くなって申し訳ないですが、読んでいただきありがとうございました。 ご意見、ご感想あればお願いします。
解決済み
という精神疾患持ちで精神保健福祉手帳2級を所持している女性です。 現在、地元の市役所の会計年度任用職員の非正規雇用の事務補助パートで、精神的な病気や障害の事は言わずにクローズ雇用、社会保険付き毎月手取り約11万程のお給料、年に2回10万円くらいのボーナスをもらい、毎年1年契約づつ(契約は確実に更新される訳ではない)で毎回更新されて働いています。 正直なところ、このご時世の物価高もあり生活は、今のお給料では本当にぜいたくな暮らしをしているわけではないのに経済的に本当に苦しいです。 実家暮らしですが、家族も高齢者で、祖母は内部疾患の障害があり障害者で兄弟も精神疾患があり、精神保健福祉手帳3級を持っていて障害年金を受給しています。 私自身の将来や家族の介護などを考えるとかなり不安になって、金銭的な不安から最近少しずつ持病の精神疾患が酷くなりつつあります。 仕事も以前は毎日行けていたのが、ここ最近仕事中に急に不安になって突然、涙が出たり(周りにはバレないようにトイレにその時は行きます)、たまに有給休暇を使ってヤバいな時は早退したり休んだりするようになりました。 欠勤がかさむと、契約更新出来なかったり、契約ができても1年ずつの更新だったり、行政の予算の関係での雇い止めもあるかもという不安定な雇用でもあります。ただ、体調を崩しながらも市役所のパートは一番長く働けています。 障害年金の申請を主治医から勧められて、申請しようとしたら20代の時に家に引きこもっていた時期に、精神科の初診日がありおまけにその時収入が無いに年金の免除申請もしておらず年金未納状態で自業自得ですが申請すら出来ませんでした。 実家には、72歳になる母と95歳になる祖母、45歳の統合失調症寛解で障害雇用のフルタイムで働いている兄と生活をしています。 生活は、自分の収入と自分以外の家族の年金で暮らしています。 このままじゃ、家族や親が居なくなったら私は今の収入や貯金で自分だけでは経済的に自立した生活が出来ないなってすごく不安になります。 また、いつか働けなくなって生活保護になったら情けないし、今ちゃんとしてどうにかしないといけないと強い危機感を感じています。 資格は、秘書技能検定2級、介護実務者研修了と普通運転免許とビジネス実務士認定症、コンピュータサービス技能検定ワープロ部門3級、コンピュータサービス技能検定表計算部門3級を取得しています。 学歴は地元短大卒、 職歴は市役所事務補助パート(約10年)、手術室の看護助手(3年)とデパートの販売接客アルバイト(短大在学時代から通算6年)とコンビニバイト店員(勤続6年)のキャリアです。正社員の経験はありません。就職氷河期やリーマンショックの時で短大卒業時は新卒での就職できませんでした。 こんな37歳のメンタル激弱なアラフォーの私でも、収入アップして経済的に自立できる仕事ってありますか? また、今の市役所の仕事から体調面を考えて障害者雇用や契約期間の縛りがない仕事への転職を検討すべきでしょうか? もうどうしたらいいか、自分でもよくわからなくなっている状況です。 メンタル面があるので優しい方に、アドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
回答終了
うか? それは確定でしょうか?
のですが賃金はどうなのでしょうか。
ます。 1つ目。 変則的なシフト組みです。早番(5:00〜14:00)、中番(9:00〜18:00)、遅番(11:00〜20:00)が主な就業時間なのですが、遅番と早番のみでシフトを組まれ、生活リズムが狂っているため、この先続けていくのは難しいと考えたからです。 実際遅番から早番に切り替わる時、私は社会人としてやってはいけない寝坊をこの月で2回もしてしまっています。5分と30分の遅れですが、今までした事の無い寝坊をしてしまったことに対する罪悪感と、これからまたするかもしれないという恐怖に縛られ毎日を過ごしていくのはもう辛いです。 2つ目。 給料の低さです。総月給13万、ここからさらに光熱費諸々を引かれるのでもっと無いです。ボーナスは夏にありましたが3万。勤務形態に対して給料が低すぎると感じました。 他にも、新卒のため10月まで有給が無いことや、栄養士という職に対する肩透かしを食らったこと(献立作成等に従事するのかと思いきや、洗浄や料理の盛り付けなどバイトでも出来そうな仕事ばかり)もありますが、公務員に転職したい理由として上記2つが私の中で強かったため挙げさせていただきました。 今この投稿も寝坊が怖いため、就業時間までオールする気概で起きています。こんな生活はもうできません。体が壊れます。そのくらい耐えろ、せっかく就いた仕事なのにもったいない、もっと辛い人だっていると言われても構いません。本当に無理です。 話が脱線してしまい、申し訳ございません。上記を踏まえて本題に入らせて頂こうと思います。 私は会計年度任用職員の面接を受けて公務員さんの仕事内容を見つつ、その中で仕事をし、来年か再来年の公務員採用試験を受験したいと考えています。賛否両論あるお仕事だとは思いますが、内容を見てみる限り、今よりずっとマシと感じたため、受けようと思います。 ここからが本題です。 公務員の中に、栄養士枠があるのですが、私は行政公務員として働きたいと思っています。 栄養士に関連する仕事をしたくないという一心で受けないのと、そもそもこの枠は管理栄養士前提のため、物理的に受けられないのですが、履歴書には栄養士として働いていたという事実を書かなければならないため、「なんで栄養士してたのに3年実務経験積んで管理栄養士にならずに行政公務員になりたいってなったの?」と突っ込まれると苦しくなってしまいます。 理由が上記2つだと確実に落とされます。しかし上手いかわし方が分からず、皆様に助言を頂きたいのです。 大変身勝手で申し訳ございません。何とぞお力をお貸しください。
護師をしております。 来年度の6月まで現在のA市民病院で働き、7月から別のB市民病院に転職しようと考えていましたが、諸事情により今年度の3月でA市民病院を退職しようと考えております。 この時期ですので、希望のB市民病院は4月の正職員採用募集は締め切られており、一旦、会計年度任用職員としての入職後、正職員の採用試験を受けることができるそうです。 そこで2点質問があります。 【1】A市民病院からB市民病院への転職は、退職金を受け取らずに引き継ぐことが可能だと存じております。 通常であれば、 (A病院での正職員期間)+(B病院での正職員期間)=B病院での退職金 となると思うのですが、わたしの場合、 (A病院での正職員期間)+(B病院の会計年度任用職員期間)+(その後B病院での正職員期間)=B病院での退職金 というように、会計年度任用職員の期間があっても引き継ぐことはできるのでしょうか?? 【2】夏のボーナスも、1日も空けずに転職した場合は引き継ぐことができるとお聞きました。A病院を3月末で退職、B病院に4月一日から正職員入職だと、B病院での正職員期間は3ヶ月でも夏のボーナスは6ヶ月分の満額という考えで合っていますか?? その場合、会計年度任用職員の期間があると、 (A病院での3ヶ月分)+(B病院の会計年度任用職員としての3ヶ月分)=夏のボーナス というようになるのでしょうか?? 言葉足らずと表現不足で分かりづらくてすみません。 わたしの考えに間違いがある場合はご指摘頂きたいです。 また、自己にて学習する際に参考になるサイトなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!!!
、祝日のみ休み、月給20万です。賞年2回2か月分あります。 子供が三人小さい頃からお世話になって、15年働いています。 自宅から徒歩5分と近く、働きやすい慣れた職場環境に満足していますが、子供も大きくなり、一番下の子も高学年になり、午後から時間が空きます。 社会保険はなく国保と国民年金は自分で払っています。 国保は年間30万ほど払っています。 40代後半、そろそろ老後の年金の心配も考え、社会保険完備の職場でフルタイムで働いた方が良いのではと考え始めました。 日勤のフルタイムで探していますが、給料が思ったより少なく手取り20万切りそうです。お誘いを受けているのは、こども園の会計年度任用職員ですが、月額19万で、拘束時間が長いわりに給料が安く、責任が重い業務かとお断りしました。 社会保険に加入できても転職する意味あるのか、それとも今の職場のまま、午後から他のパートを探して手取りを増やした方がいいのか迷っています。
来年度から公務員の非正規がボーナス出ますね。独立行政法人で働くパートもボーナス出ますか?
今度の4月から給食は民営に委託する事になり、それに伴い事務職に就いていた臨時職員は一般職員になるけ れども、給食センターの調理員は委託先の業者に雇って貰うか、解雇になるかわからない…と上長に宣告されました。 臨時職員や非常勤職員にボーナスが出るかもしれないとニュースで聞いていた矢先でもあり、一部の臨時職員と明らかに扱いが違うように感じています。 このまま3月まで大人しく仕事を続けるしかないのでしょうか?
121~130件 / 139件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
ボーナスはいつもらえるの?ボーナスの仕組みや対象期間を解説
法律とお金
会社勤めをしていると、ボーナスが支給されるケースがあります。ボーナスは入社後いつからもらうことができ、い...続きを見る
2022-06-01
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
冬のボーナスはいつ支給されるのか?仕組みと支給対象者をチェック
多くの企業では、夏と冬にボーナスが支給されます。冬のボーナスが支払われるのは、具体的にいつでしょうか? ...続きを見る
2022-08-08
ボーナスカットは違法?問題になるケースや退職予定の場合を紹介
ボーナスを期待して返済計画などを立てている人は、ボーナスカットされると困ってしまいます。「ボーナスの減額...続きを見る
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
ボーナスの平均支給額はいくら?計算方法や転職時の損を防ぐコツ
転職を考えているなら、ボーナスをもらうタイミングを考慮することが重要です。適切なタイミングで退職できれば...続きを見る
ボーナス100万円の手取り額は?保険料や所得税の計算方法を解説
ボーナス100万円を出すのはどのような企業なのでしょうか。額面100万円のボーナスの手取り額はいくらにな...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です