開発中の社内用積算ツールに関して、会社の組織再編によりその部門を私の部門(事業企画系)が吸収することになったため開発を引き継ぐことになりました。年末には社内リリースすると聞いていたのですが、PMに状況を聞くと900個程度の不具合があり、いつになるかわからないとのことでした。理由を聞くと「一言でいえば下請のベンダの能力が低い」「修正したものをチェックすると全然期待通りになっていない」「あっちを直せばこっちの不具合がでる」等々、ベンダのせいにするばかりで解決方法が見つかりません。ベンダにヒアリングすると「要件と異なる要望が次から次へと出て全てを対応できません」といった具合です。会社としても数千万の投資だったそうなのでこのままでは済まされません。喫緊でどのような手を打つことが求められるでしょうか。できれば同様なご経験のある方のご意見をいただきたく、お願いします。なお、単純に人を変えろ、クビにしろ等人員変更のみに言及されたご意見はご遠慮ください。
解決済み
組織全体にはからず自分が間違った説明をしてしまえば、それが後に糾弾される材料となるので保守的・保身的な回答になるのはやむおえないことと思います。」と答えるのは間違っていますか? 「間違った説明をしたのはなんでかって聞いてるのに、間違った説明をしないためだってどういうことだよ! 人の話を全く聞いてないやつだな! そんなんだからいつまでたっても間違いが減らないんだよこの給料泥棒が!」 って感じですか?
年になります。 この度、勤怠システムを現行のものから変更することとなりました。 担当者は私ひとりです。 入社7ヶ月後から現在のシステムを使用し始めたのですが、導入時にテストも行わず、社員教育も行わず、マニュアルもない状況で導入となりました。過去の資料をみたところ、当初の予定は私が入社した段階で現在のシステムに切り替わってる予定でしたが、コンピュータのシステム更新ができておらず使えない状況が続き導入が7ヶ月遅れました。そんな状況で私が担当者のようになっていました(前任者は知らんぷり)。 各支社から使い方が分からない、何でこんなものを使わすのか等の沢山のお叱りを受けました。 前任者と思わしき者は導入直前に上司に「今のシステムと使い方が同じだから問題ない」と断言していましたが、全く同じではありませんでした。その者にクレームの情報を共有するも、私がマニュアルを作らないせいだとも言われました。 今日まで不備だらけのシステムを使い続けています。その間、上司には困っている旨何度も相談していますが、私をなだめるような言葉をかけるだけで解決にはいたっていません。問題を共有するためにも担当者を増やしてほしいと要望もしましたがその要望にも応じてもらえてません。 新しいシステム導入にあたって、システム導入の経験もなく、ひとりで業務にあたることに不安を感じています。 役職もついておらず(10段階中下から2番目のランク)、仕事の割り振り等自己判断はできないです。上司にはひとりでは難しいので複数名で行いたいと伝えてはいます。 入社時から現在も勤怠システムの件で散々回りに迷惑かけているのでどうにかしたいです。正常に使えるものを導入したいです。今までの失敗から、今回は導入のスケジュールを立てて、テスト,検証、マニュアル作成等をしようと思っています。 みなさんの会社では新しいシステム導入時にはどのような手順を踏んでいますか。導入に際して協力を得るにはどのような行動を起こせばよいでしょうか。
飲食店を5店舗経営しています。これからシステム化をはかり全国に出店したいと考えております。 そこで、飲食店の様々な問題(衛生面・商品・労務・経理・他)一からシステムを構築して下さる、信頼のおけるコンサルタントを紹介していただきたいです。 以前は(10数年前)大手コンサルタント会社が入っていた時がございますが、料金が高く半年で脱退した経緯がございます。その時はチェーンストアのコンサルではなく、店舗業務が主でした。 又余談ですが、私の中でペ○サ○クラブも検討しました。 どうぞ、どなたか信頼のおけるコンサルタントまたはシステムを構築した事のある人材を社内に入れたいと考えております。良きアドバイスをお願いいたします。
たでしょうか
5歳まで、ずっと接客業をしてきました。 が、私には合わず、精神的に身体を壊してしまい、接客業からは卒業することにしました それから、工場のようなところに転職しました。 仕事内容は自分に合っていて、接客業ははるかにストレスなく働けたのですが、 今までいろんなところで働いてきましたが、どこへ行っても、 ・達成感がない ・やりがいもない ・ダラダラ時間が過ぎるのを待つだけでしかない ・しゃべってばかりの人が鬱陶しい ・私ならのこうするのに…こうしたいと思うことが多々ある ・人間関係がめんどう と思ってしまいました。 もちろん、尊敬できる人や、仲良くなった人もいますが、なんだか、このまま人生終わるのは寂しいな。と感じました。 そんな中、やりたいことも、趣味もなかった私が、一番興味をもったのは、自営業でした。 30歳までに、つまらないと感じている毎日を変えたい!と思いました! 難しいことはのぞいて、夢だけで話すと、雑貨やケーキやパンやクッキーなど、かわいらしい物を販売したり、ネットでも販売したりするのが夢です☆★ が、利益や生活などを考えると、趣味程度のお店では稼げません… でも、今までそんなこと考えたこともなかったので、何をどうしていいかわかりません… なので、どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスや助言していただけたらありがたいです ! また、背中を押していただき、相談などにものっていただけるやさしい方もいらっしゃると、ありがたいです 。 とりあえずは、稼げなくても、夢を叶えたいです。 自分がしたいことを、自分が思うように、試行錯誤を繰り返して、達成感を味わってみたいのです! 今、本当に毎日つまらなく、なんのために生まれてきたのかさえわからなくなっています… そんな中、やっと見つけた小さな希望を、どうにかしたいんです! どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m ちなみに… 今まで働いてきたお店で、つぶれたお店もいくつかありました 。 オーナーが倒れたり、毎日寝てばかりの社長もいました。 自営業は、大変なだけで、やっぱり雇われてるほうが楽なのかな? とも思います… いろいろいろいろ考えすぎて、私は今何をどうしていいのかわからなくなり、何か糸口を見つけられたら。 参考になるアドバイスがあれば… と思い質問させていただきました。 ぜひここで勉強させてほしいです
長から オファーがあり、今年の4月から経営アドバイザーで 今年いっぱいやり、来年からは取締役でお願いしたいと 言われました。 副業したら、いけないと就業規則には、あります。 バレない体制は、引きました。 副業して、会社から損害賠償とかは有りますか? 不正着服もありませんし、ただ休みを利用して他の仕事をします。 このように、動く原因になったのは、 私は独立をしたいという目的。 (来年からは、取締役兼自分の会社も作れます。) 年収が来期四月から60万強制で下げられ年収が360万になる事。 ノルマが純利益で1人あたり3000万になる事。 副業をしている方。知恵をおかしください。 宜しくお願いします。
用の受ける側と雇う側の両方メリットってなんですか? あと第二新卒って扱いは中途採用なんですか
てます。理由は去年の今頃よりも生産性が落ちてるからです。 確かに去年の今頃よりも仕事量が減っているのはあるんですがそれでも去年に近い数字にしなさいと言われ1年間の改善テーマとその内容を明記しろと言われました。 職場のメンバーは素人もいればプロフェッショナルもいます。ひとつは素人を育てプロフェッショナルに1歩でも近付けることによって生産性もあがると思ってます。 ただ、それだけでは足りないので何か他にいいアイデアはないでしょうか?まだ経験が少ないんでかなり悩んでます。いろいろな意見よろしくお願いします。
121~130件 / 152件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
20代の転職を成功させるには?事前準備の重要性と適職の見つけ方
選考対策選考対策-自分を知る
20代で転職するなら、転職を成功させるためのコツを知っておくことが大切です。重要なポイントを押さえて職探...続きを見る
2022-08-08
通勤時間は無駄?効率的な活用方法や無駄を解消するための対処法を紹介
仕事を知る
毎日の通勤時間をなくしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。特に、通勤時間が長くなるほど、時間を...続きを見る
2024-05-09
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
オンライン秘書とは?仕事内容と必要なスキルを詳しく解説
オンライン秘書はテレワークの普及とともに注目を集める職業です。企業や個人の業務を効率的にサポートできる魅...続きを見る
2024-08-08
データベースエンジニアになるには?必須スキルや仕事内容などを紹介
データベースエンジニアとして成功するには、どのようなスキルと資格が必要でしょうか?急速に進化するデータベ...続きを見る
2024-11-07
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
選考対策選考対策-業界研究
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です