教員免許を取得しました。見込みですけどね。 この間、公立学校の教員採用を高校物理で受けて今結果待ちなのですが、最近、不登校支援等に力を入れている私立の言い方が悪いですがなんちゃって高校(飛鳥未来とか)に興味があります。 ボランティア等で適応指導教室の子達と関わるようになって心を開いてくれたり、将来先生みたいな先生になりたいから高校受験頑張る!と言ってもらったなどの経験から、学生の身ですが、問題を抱えた生徒の何かしらの支えになることにとてもやりがいを感じています。 しかし、バリバリの進学校で受験指導をしたい!とまではいかないですが、物理の楽しさや奥深さを知ってもらえるように教科指導に力を入れていきたいと思っている自分もいます。 そこで質問なのですが、 ①世間一般的に文系の理科は生物基礎というイメージだと思いますが、飛鳥未来で教師をやったとしたら教えるのは生物基礎になるのでしょうか? ②物理基礎を開講している場合も有るのでしょうか? ③名前は基礎科目ですが、実際の内容はどの程度のものなのでしょうか?
解決済み
子が元不登校らしいです。 「1日も登校してなかったらしい」 「(笑)(笑)(笑)」 「凄いなー!ある意味、意思が堅くて凄い(笑)」 この会話を聞いて一気に嫌になりました。皆さんなら気にしませんか?
回答終了
で支援員のパートを始めました。 1年だけ福祉の専門学校には通っていましたが、国試が通らず浪人中で未経験で今の職場に入りました。 事業内容としてはざっくり言うと不登校の学生の復学に向けた生活訓練です。フリースクールに似た感じで学校の授業のように時間を区切って毎日何かしらのプログラムを行っています。 出勤し始めて5~6回目なのですが、今日上司から「質問主はお客様状態になっている」「プログラム中の職員の配置はこういう意図があってみんな自分のポジションにいるからその辺をもう少し考えようね」と言うような内容を言われ、少し凹んでいます。 毎日何かしらのプログラムを行っているのですが、各プログラムの内容や進行方法がまだ全て把握できていないため私も様子を見ながら動いているため手探り状態であること、上司が「見て真似して覚えて」スタンスなので予備知識がないまま現場に入れられること、それが原因(私の機転がきかないのも原因ですが)で私もテキパキ動けません。 以前も予め決められた役割をやろうとした際、「ここはいいから向こうのことやって」と言われ混乱してしまいました。 上司の求める成長スピードが早いのか、私の要領が悪いのか… 出勤する度、私向いてないのかな…と思ってしまい資格勉強も以前ほど意欲が湧かなくなってしまっています。病院と施設実習も経験しましたが当時は楽しくてこの仕事へのモチベーションが高まっていたのと、今の職場は以前から関心があって去年の選考で落ちて今年リベンジしてやっと入れた職場で嬉しかった故、ギャップに苦しんでいます。 利用者と関わる時より、上司と関わる時の方が神経を使います。 まだ慣れてないだけでしょうか。もう少し頑張ってから先のことを考えた方がいいのでしょうか。 私に足りない考えや知識があればご教授くださると嬉しいです。
ちらを取得するかで迷っています。 学生時代、特に不登校・引きこもり・虐待に関心がありました。 小学校で不登校児支援のアルバイトをしつつ、卒論は虐待について書きました。 私は将来、スクールカウンセラーか、児相で働きたいと考えています。 出来れば、公認心理師と同時進行で他の資格も取得し、卒業後の選択肢を残しておきたいのですが、 関心分野が心理と福祉に分かれてしまっている為、学科選択に困っています。 公認心理師をベースに、プラスで何の資格を取っておけば、スクールカウンセラーでも児相でも適応できるのでしょうか。 ご回答宜しく御願い致します。
に進学しましたがこれまで集団で授業を受けたりしてこずクラスで生活するの初めてでコミュニケーションが取れずそもそも行きたくない学校に親と先生に決められ入ったのが不満で我慢が爆発しクラスメイトと喧嘩して2人に大ケガをさせる事件を起こしてしまい無期停学の末ストレスがたたり摂食障害になり退学してしまいました。その後は通信制高校に転校してここでは楽しく過ごし、仲間もできました。卒業後はやりたいことはないけど働くのも不安なのと嫌だと思いFラン文系大学に進学しましたが結局勉強する習慣もなくレポートを溜め込んでしまい留年し勢いで退学してしまいました。その後はしばらく2〜3年程ニートをしてましたが中々理想の求人がなくある日親の勧めで就職支援を受けてなんとか倉庫作業のパートに入り今は2年ほど続いています。手取りは15万前後しかありません。(残業が多い時は17万稼いでました。)しかし外仕事で自動車部品を扱うため体の負担が大きく腰を壊し、時には嘔吐したこともありこの仕事を続けてくのは厳しいと思います。仕事も集団生活をしてこなかったためか会話が成り立たず怒られたり、ミスが多く最初は叱られましたがとうとう干されてます。これから昇給も望めないしボーナスなんてものはないし体もすでにボロボロなのでこれからどう生きてくか迷ってます。こうなったのも自分の甘さが悪いのは承知の上です。これから正社員ないし人並みの仕事に就くにはどうすればいいでしょうか。できれば今の職場で正社員にしてくれるのが1番ですが難しそうです。
り、二学期の始業式に参加した翌日から学校に行けなくなってしまいました。 私は正社員ですが、夫が自営のため何日か夫の職場で面倒を見てもらっていました。 しかし、休みが4日ほど続き、このままでは学校に行けなくなってしまう、と現在私が休職して付き添っています。 始めは、無理矢理引っ張って行ったり、息子が参加できそうな授業だけ数時間出たり、「今日は行けない」、と丸一日休む日が続いたり…。 休んでいる間にゲームや動画の依存状態になってしまったため、今はメディアを1日1時間に制限し、学校に行かないとゲームはできないルールにしています。 息子は発達障害疑い(診断なし)で、就学相談の結果通級する事になっていましたが、最初のうちは普通級で様子を見ましょう、と学校と連携していたのですが、早々に不登校に。 たまにしか顔を出さない事でだんだん皆と同じ教室に入れなくなり、途中から支援級に切り替えました。 支援級では本人に時間割を決めさせてある程度好きにさせてくれています。 なので、支援級は楽しいと本人も言っています。 ゲームができないから、という理由が適切かは分かりませんが、ここ二週間ほどは毎日2〜4時間ほど通えています。 しかし、歩いて学校に行く気力がないため、毎日車で送迎し、私が弁当持参でずっと横に付きっきりの状態です。 二ヶ月休職の予定ですが、すでに1ヶ月半経過しており、とてもあと半月で一人で丸一日通えるようになるとは思えません。 夫は一人で自営をしており、義両親は他界。 私の両親は健在ですが、離れて住んでいることもあり会う機会が少なく、息子は全く懐いていません。 夫が平日休みの時は学校に付き添ってくれますが、息子があまり人に心を開かないこともあり、私と夫以外に学校に付き添える人間はいません。 コロナもあり、正社員を手放す選択はしたくないのですが、現状が続くとなればどうするのが一番ベストな方法か、いい案が思いつかず頭を抱えています。 一年生の不登校(母子同伴登校)でお仕事をお持ちの方、祖父母の支援のない方、どうされていますか? どうか皆様、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
上記について。私は現在東京都で中学校の時間講師をしています。短大新卒扱いです。 短期大学で中学2種免許を取得したあと、自分のペースで仕事を始めようという気持ちと、通信制大学で高校の教員免許を取得するまでの食いつなぎとして(東京都の教採は中高の免許がないと出願できないため)今はこの仕事をしています。 もともと、ゆくゆくは適応指導教室や学びの多様化学校(旧不登校特例校)、フリースクール等で発達障害のグレーゾーンや生活に困り感のある子供に対しての教育、支援活動をしたいと思って業界に入りました。 2年目となる来年度は引き続き高校の免許がないため臨時的任用で働くか講師を続けるのかで迷っていたのですが、講師として働くなかで特別支援教室専門員という職種を知り(今更ですが、、)、会計年度任用のようなので興味を持っていました。それについて調べていくなかで特別支援教育支援員という職業も見つけ、東京都は前者(専門員)の募集しか見当たらないのですが、自分にはどの職種が合っているのか気になったので質問したいです。 専門員と支援員、それぞれの仕事内容とその違い、もしその他類似の職種があるようでしたらそれも教えていただきたいです。 勤務校の管理職や専門員さんにも今度伺ってみますが、こちらでも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
住んでる中高不登校の30代高卒無職ニート男です。 実家で農業をやってるんですけど、周りが大作なので精神的にキツいです。 馬鹿にされてる感しかありません。 ※俺みたいな超小規模農家なんて大規模農家は気にもしてないだろし、関わったこともないけど俺は被害妄想が激しい。 コミュ障で学歴もない不登校人間だったので周りと関わりたくない。 できれば、この地域から消えたい。 不登校の底辺高校卒業のコミュ障ニート男でも就職したい。 できれば、東京に出てみたいけど、恐ろしい。 ※※見た目にしては精神がかなり弱いので負担をかけるような言葉遣いはやめてください。
6で働くことにしました。ただ、次男が不登校気味(軽度自閉症)でお留守番させることもあります。 9-12で早上がりさせてもらえるのですが、何せ転職したての新人なので言い出しにくいです。 ですがやはり、小3に7時間お留守番はありえないですよね? 世間の皆さんの意見が聞きたいです。
121~130件 / 477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です