こ1ヶ月ほど仕事終わりに泣くことが多くなりました。さらにここ2,3日は仕事中でもうるっと来ることがあり、今日は朝から泣いてしまい、えずいて吐いて、仕事を休んでしまいました。明日も仕事がありますが、今のメンタル的に行けそうではありません。 (ストレスの内容としては、管理職として入社したが管理職業務よりも一般職業務をこなす時間の方が長くやりがいを感じない、途中から新入社員用作業研修がなくなった、一般職業務スタッフの前で管理職が管理職を怒鳴る、頼まれていた仕事の進捗や結果報告に対し「なんでこうしないの」「こうしないとダメなんじゃないの?」というような、言葉に圧を感じる、等が挙げられます) ネットで調べたところ、適応障害の症状と似ている部分があるので一度病院に行くか、オンライン診療を受けようと思うのですが、ただ、食欲不振とか睡眠障害等の症状は出ていないのでまだ大丈夫なのではないかとも思っていました。 これらの症状は適応障害になりえるのでしょうか。
回答終了
そのまま病院へ行ったところ、ストレスによる過呼吸・貧血・食欲不振などが原因と診断を受けました。 睡眠もうまく取れなかったため睡眠薬も処方いただきました。現在、二日間ほどお休みしています。(食欲不振のため、お粥が精一杯で結構ダメージを受けています…) 35歳、販売職を長く勤めておりましたが、今年入籍する予定もあって、働き方を見直そうと考えていた矢先、体調を崩してしまいました。そのため、立ち仕事で帰宅が23時までのような不規則な仕事は年齢的にも辛いと感じており、特に今回は体調を崩したのもあって、先生からはまとまった休みは取れないのか?など心配されました。 もちろん、二連休くらいなら取れますがそれ以上だったり有休はもちろん、年末年始もお休みはありません。今回も法事が理由でお休みをいただきたかったのですが、他のスタッフと休みが被っていたため取れませんでした。。 年齢的にも、子供も…と考えたりもしましたが、子宮系が弱く生理もひどいことからあまり期待はできないと考えています。 話は少し逸れてしまいましたが、体調を崩してしまったこのタイミングで一度退職を上司に申し出るのは非常識でしょうか… 大きな病気ではないものの、一度このまま体調を優先し、そのまま退職…というのは身勝手でしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけたら幸いです。。
解決済み
が続けられないので辞めたいと申し出ました。そのこと自体常識外れな行為でしたが、「バカヤロー!」などと怒鳴られ結局6月いっぱいまで続けてから辞めるか話し合う、という結論になりました。 辞意を言ってもそのころは環境が変わっているからと受け入れてくれず、その頃になったらもう次のシフトができていて、ずるずると延ばされそうです。 毎日胃が痛く吐き気や食欲不振で仕事以外の時間は寝たきりのような状態です。 続けるとは言ったものの怒鳴りつけるような人と一緒に仕事をしていく気にはなれません。どうしたらいいでしょうか、、
アドバイス頂きたいです。 仕事で怪我をして一時的に別の部署に異動になったのですが、そこでの仕事が合わず、非常にストレスを感じています。 早く怪我を治して現場仕事の元の部署に戻りたいと焦るものの、なかなか怪我が良くならず自分を責めて毎日イライラしていました。 でも最近、不眠、消えてしまいたいと思う、食欲不振、体がだるいなどの症状が出始めました。 同僚に会うのが怖く、仕事に対しても全くやる気が出ない、全く頭が回らない、急に泣いてしまうなど自分でも何が何だか分からない状況です。 そして今日、どうせ怪我も治らないし、元の部署への復帰も無理だと思い、自暴自棄になり上司に退職したいと話しました。 でも、上司にはまず病院に行ってメンタルを落ち着かせた方がいいと言われました。 私は退職したい思いが強いのですが、まずは病院に行くべきでしょうか?
♀(40後半)の嫌味をどう受け止めればいいのか教えてください。 名簿を頂いたお客様にはサンキューDMを出すんですが、 いつも店長に「字が汚い」と言われます。 友人や同僚に見せたところ汚くないと言われます。 それでも、相変わらず店長は「あなたは字が汚い。うちの息子(12)の方が まだキレイだわ」と息子さんの練習帳の画像まで見せられました。 (以前いた)「○○さんがいたときはストックがキレイに整理されてたのに、 最近は汚い。あなた整理整頓できないタイプでしょう・・・あなたの部屋に行ってみたいわ」 とか言われてます。 昔の伝票や備品の量があまりに多くて整理しきれない状態でどう整理すればいいのか 分からない状態なんです。 いくら整理してもお客様にストックの商品をお見せするのに急いでいる為 ストック内の商品をめちゃくちゃにするのは いつも店長なんですが、ストックの洋服が整理されてないと注意を受けます。 その他色んな私の短所(当たってなくても)を見つけては「あなたは・・・~タイプでしょう」 と決め付け、とっても不愉快な気持ちにさせられます。 その為昼食時、そのストレスで葬式のような状態で食べてます。 でも上下関係の厳しい会社なのでさからえず鵜呑みにしています。 最近ではストレスで食欲不振になってます。 店長の言葉をどう受け止めればストレスにならないでしょうか? どうかアドバイスお願いします!
て1年経ちますが、1年間毎日のように抑鬱状態が続いていてなんとか耐えてはきたんですが、ある日プツンと気持ちが切れたように何もする気が起きず、3日間何も食べない時もあったり、眠りすぎたり仕事中に動悸があったりと限界を感じて精神科医行ったところ適応障害と診断されました。 休職し始めてから1週間くらいは食欲不振や吐き気、抑うつ状態、なんでもないのに涙が出てしまったりなどが続いていてのですが、1週間が過ぎてからは外出や家事もできるようになり、いつも通りの生活ができるまでに回復しました。 しかし、復職まであと1ヶ月弱ありますが、休職した初日から趣味をしていても家事をしていても起きている時間はずっと、毎日復職した後の不安とか今後転職するのか復職するのかどうしたらいいか悩んでいて休んでいる感じがしません。 休職前は休日でも仕事の悩みで頭がいっぱいになっていましたが、今はこの悩みにすり替わったような感じです。 適応障害になったのも前の現場での人間関係が原因なのですが、私の仕事ではプロジェクト単位で客先で仕事をするため、復職したとしても新しい現場に行ってそこでまた1から人間関係を作って、現場に溶け込み始めたと思ったら(大体3〜5ヶ月くらい)で契約が終了し、また次の現場で1から人間関係を作り直して…の繰り返しでコロコロと変わる環境に対応できなくて、また再発するのではないか?と思っているため転職を検討しています。 もし復職したとしたら、休職前とは違う現場になるでしょうけど長期的に考えたら今の仕事みたいに数ヶ月でコロコロ現場も人間関係も変わるような仕事よりもずっと同じ人と働く方が自分にはあっていると思っているのですが、仮に転職活動をするとしたら休職→退職という流れが理想的ではありますが、残りの休職期間や転職のために休職するのもどうかと思っていますし、転職を焦ると良い結果にならないと思いますし、今後の見通しが立たなくて不安でたまりません。 やっぱり一度復職してから転職活動をすべきでしょうか? もし、適応障害など精神疾患で休職された方は復職や転職はどのようにされたか?休職中はどのように過ごされたのか?お聞きしたいです。
律神経失調症に当てはまる症状が多く出ています。 栄養を取るにも食欲がなく十分に取れていない状況で す。 最近は夜なるべく早く寝るようにしています。 このような場合、自律神経を整えるには どのように対処したらいいのでしょうか? 仕事の勤務地が原因で、自分で思っている以上にストレスがかかっているのだと思います。 地元にいるときは、食欲不振などは起こりませんでした。しかし、勤務地に戻ってくると症状が再発しました。 勤務地に関しては、来年度から勤務地が異動になるので、解決する予定です。 職場の人間関係については全く問題を感じません。 このまま耐えるにしてもあと数ヶ月は長く感じます。 何か対処方など教えて頂けないでしょうか?
酷く退勤してからの家事育児もままならず、体調不良で悩んでいます。 暑さのせいもあってか、食欲不振や頭痛、胃痛、下痢、見たことのないくらいの抜け毛や円形脱毛などです。 管理職を任されてはいますが、膨大な業務量と責任の重圧、その割に見合わないお給料、業績を上げるようにとの上司からの個人攻撃や、職場の部下たちからの陰口や責任転嫁など、苦痛でしかないです。 職務規定で退職は4ヶ月前申告とありますが、有給消化する場合は6ヶ月前申請となっています。 正直もう有給などいらないので休職、退職も考えてはいますが、4ヶ月も頑張らないといけないと思うと、どうしたらやっていけるかわかりません。 即日退職したいところですが、上司は基本的に県外にいて月に一度会えるかどうかで直接相談もできず、また業務の引き継ぎができる職員もいません。 どうしたらいいでしょうか。
121~130件 / 446件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です