解決済み
います。冬などは全く臭いません。 多分汗だと思うのですが、洗濯物の生乾きの臭いプラス汗というか…上手く表現出来ないのですがとにかく臭いが強烈で、ずっと隣にいると頭が痛くなってきて辛いです。 その先輩がしばらくいた場所にいくと、あーここにいたんだな、というのが分かるくらい臭いです。 朝から夕方まで一日中一緒にいるので本当にキツいです。 ですが相手は先輩、もちろん自分の臭いには気付いていないようなので絶対にこちらから指摘することができません。 このような場合はみなさんどうしてますか? また、ワキガの臭いってどのような臭いですか? ワキガの人は汗をかかない冬などでも常に臭いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
が、恥ずかしくて出来ません。 携帯用の消臭スプレーは持ち歩いていますが、トイレをしたあと、自分自身に臭いが残っていたらと考えると我慢してしまいます。体に消臭スプレーをかけれたらいいですがそういう訳にもいきませんし。臭いって残ってるもんですかね? 職場がほとんど男性で、上司も男性です。おっさんなら気になりませんが上司はイケメンなので気にしてしまいます。
むように食べるのが嫌です。少しだけ離れて食べてただけでもっとこっちに来いと言われました。 あとスマホ使うのはいいけど動画見るときはイヤホンしないしうるさいし、靴脱いで椅子にあぐらかいて食べてる奴はいるし、食べてる時に臭い臭い消しみたいなの使うしどうにかしろって感じです。私は長年働いてる人じゃないので何もいえずストレスが溜まってます。私が下の位だからっていって自分にばっかり苦情みたいなやつを言ってくるんですよ。お前も同じことしてるやんと言いたくなるぐらいです。どうすればストレスを発散できますか。前からブラックかもしれないとここで相談してたのですが、嫌なら辞めてもいいんでしょうか。その分給料はいい方なので悩んでます。気になる仕事は楽しそうだけどボーナスは無さそうです。でも辞めたい気持ちがあります。
われている人がいるのですが、その後輩本人が最近、私に相談してきて、 前からずっと臭いと言われる事にかなりのストレスを感じているようです。確かに見た目から見てもその後輩は太っています。私自身も確かにその後輩は他の人に比べると汗を掻いているのは、私から見ても一目瞭然で、他の人に比べると確かに匂いが多少強いと思っていますが、その後輩は仕事は真面目でできるし、愛想も良く、挨拶もしっかりできるかわいい後輩で、仕事をする上では、問題ないと思っています。また、汗を人一倍掻くのは、仕事を頑張っている証拠だから多少匂いが強くても、私としては、目を瞑って大目に見ているつもりで、匂いがきついのは、男なら誰しもある事だし、しかも昔なんかスメハラなんて言葉で騒がれる事がなかった時から働いている自分としては、男は汗臭くてなんぼみたいな考えは多少持っているし、匂いが多少きつくあっても、仕方ないと言う目で見ているつもりですが、一部の人間(20代の若い社員集団)が、凄い匂いに敏感な人がいて、特にこの時期になるとその後輩は大量の汗を掻くので、かなり言われるようで、結構前に会社の係長にもチクられたらしく、注意を受けたそうです。なので、本人は以前から、かなり匂い対策に気を使っているようで、ボディシートや衣類を多めに持ってきて、休憩の度にトイレに駆け込み、着替えていたり、ボディシートでこまめに身体を拭いたりして、匂い対策改善に向け努力しているそうですが、やはり仕事をしていたりすると汗を大量に掻いてしまい、それを休憩する前(服を着替える前)に汗が乾いてしまうとどうしても臭くなってしまうそうで、やはり匂い対策をしても言われてしまうそうです。本人も改善しようと努力している事を言われている人間に伝えたそうですが、ボディシートを使うと汗と混ざってさらに臭いを感じる事を言われたり、結局汗掻いて匂い充満すれば、匂い対策出来てないと言われたりし、また係長から、あまり酷いようであれば、スメハラに関する事だから、会社としても他の人に迷惑を掛かって、他の人が仕事に支障が出てしまう恐れがある可能性がある為、真剣に話しをする必要があると言われたりして、匂い対策をしても、やはり言われてしまうそうで、かなりのストレスを受け、また、プライベートの事にまで言われている、食生活が悪いのではないかと言われて(食生活を改善した方がいいのでは?)と言われたりして、流石に食生活の事まで言われるのは、本人の自由を奪っているのではないかと後輩は言っていて、確かに毎日何を食べるかなんて本人の自由だし、たかが匂いの事でここまで言われるのは、おかしいと自身も思ったし、全く匂い対策やっていないのであれば、言われてもおかしくないと思いましたが、ある程度、対策をやっている上で、ここまで言われるのは、侮辱しているように見えるし、言っている側も問題があると私自身は思った次第です。本人はずっと会社に来る度に毎回言われていて、匂い対策をしても言われてきている事にかなりの精神的な苦痛を受けているようで、一時は辞める事も考えたそうですが、生活の為に働いているし、汗の件に関しては、何処の会社に行っても言われるだろうと、今のところは現状維持でいるそうですが、この事について皆さまはどう思いますでしょうか?また、スメハラっていつからこんなに騒がれるようになったのか気になるところです。あまり言いたくはありませんが、女性の大幅な社会進出が、スメルハラスメントをうるさくしたのかは、わかりませんが、最近の若い人(男女共に)は本当に匂いにうるさいと思います。皆さまのご回答をお待ちしております。
回答終了
せるような ネットやテレビ等では紹介されていない方法がありましたら 教えてください!
ー、練乳の油が古くなったような、べたーっと鼻について離れない独特の体臭を放つようになりました。香水の 臭いとは違うようです。もっと動物的な体臭に近いにおいです。今まで嗅いだことが無い臭いで、正直苦痛です。一度鼻から入って来ると、吐き気を催す臭いなのです…。その方は二歳のお子さんもいて、もしかしたらまだ授乳が出来る状態なのかもしれませんが、出産後間もなく第二子がいる女性は、ホルモンの関係などでこのような独特の体臭を放つようになりますか?私は、妊娠経験がなくわかりません。その場合いつ頃まで体臭は続くでしょうか? 彼女はいま、妊娠中のつわりや体調不良も抱えてるそうです。もちろん、本人にはそんなこと言えないし、言ってどうなるわけでもなさそうなので、私も我慢するしかないよいようで、こちらも匂いによる吐き気に苦しんでおります…(T_T)
の人とかに臭いと言われているような気がします。 自分は過敏性腸症候群で緊張から便意を催したり、ガ スか何か分かりませんが、お尻の辺りからグルグルーやグーみたいな、おならの音がします。 緊張感でガスがたまって鳴るのです。 なので隣の人や後ろの人が鼻をすすったり咳をした時など匂っているのではと思ってしまいます。 隣の人とかに自分臭いかなど聞いて見ても臭くないと言います。 けど近くの人とかが笑って話していたり小声で話していたりすると不安になってさらにボコボコ鳴ったりします。 最近どうしたらいいか本気で悩んでます。
の立場として威厳も必要ですし、分かります。 私自身まだ怒られたことがないのですが、絶対に怒られたくないです。私は本当にどん臭くて、仕事も人一倍時間がかかりますし、営業職なのでお客様の個人情報も取り扱っており、それを無くした先輩が居たのですが、ありえない話ですが、私自身もよくものを無くすので、とても身近な話に感じます。 そんなことから、今後絶対に怒られます。今から怖いです。どうすればメンタルを鍛えられるのでしょうか…。
121~130件 / 1,252件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です