たらスイマセン。 当方、30代男性で障害者福祉(就B・生活介護)に2年働いているのですが・・。 もう疲れました・・。 というのも理由が ①仕事量がおかしい 当方、正社員ではあるものの、他のスタッフや利用者が見ても明らかに分かるぐらい施設責任者と変わらないぐらいの仕事量をさせられています。 他のスタッフが車とPCについて詳しくないからといって車・PCの管理を押し付けられたのですが・・当方、PCも車もそんなに詳しくない上に、どちらも好きではないため、嫌々やっている状態です。 また、車・PCのトラブルに加えて事業所紹介のプレゼンテーション作成や休日のイベントにサービス残業で参加することが多々ある為、心身はボロボロ、しかも給料は安い(手取り14万円)・・ ②人間関係が悲惨になってきた 直属の上司(50代の女性)と犬猿の仲で、この人が度々利用者とぶつかる度にフォローしてきたのですが・・勝手にイベント要員へ推薦(事実上押し付け)してき、平日・休日共にサービス残業を強要。さらに男性スタッフに強烈な人と・・散々な目に合わせる為、一緒に働きたくないです・・。 また、味方だった理事長が高年齢から来るものか?だんだん暴走して自己中心的な経営方針にしてきた上に、上記上司の味方になった為、長くは続けたくなくなりました・・。 さらに、3月よりもう一人嫌いな上司が育休より復帰するため、事務所・店舗共に居たくない・・。 ③体調の悪化 ここ数ヶ月、朝が起きられなくなってきました・・。 以前にも、うつ病がありましたが服薬は途中で無くなっていたのに今は再び手を出して飲んでいます(ただし、昔処方されたもの)。 また、最近では平日だけではなく土日も起きれなくなってきました・・。 長くなりましたが、今こんな状況です。 当方は給与安くても良いから、心身に負担が掛かり過ぎない上に休日の多いところを選んだはずだったのですが・・世の中こんなもんでしょうか? 退職するにしても、先日受験した介護福祉士の実務経験の見込みが外れる3月末までは退職できないのですが、皆さんならどうするかお聞かせ下さい。 ご回答よろしくお願い申し上げます。
解決済み
かアドバイスをお願いします<(_ _)> 明日なのですごく緊張しています・・・ 明日からどうなるだろうとひやひやしております・・・((+_+)) 介護の世界は365日ですので・・休みとか関係ないんですよね・・ 介護職のみなさん・・初日はどんな感じでしたか? 今や、不安と緊張でいっぱいです(T_T)
すが将来は結婚できて仕事は趣味程度でやりたいです。 友達は命かけるくらい患者に向き合いたいって言うんですけど頭おかしいんですか?
ゃいますでしょうか? 現場でのご様子や業務内容などお伺いできると助かります。
のですが、4年間かけて資格をとるほどの価値があるのでしょうか? 家庭を支えていくことを考えると、給与の低さなどの情報を聞いて、就職した後のことが不安で仕方ありません また、同じ大学内に看護の学科もあるんですが、看護学科の勉強に比べ、福祉学科は勉強が少なく劣等感のようなものも感じています 皆さんの意見を教えてください
こも増えてきました。 まずは全体的に不衛生なところ。 口を濯ぐコップは朝から帰りまで洗わずに使い回し 。 タオルもびしょびしょにならなければ洗わずに外で干すだけ。 汚物を扱う際にも手袋をさせてもらえないことがあります。 それからほとんどの職員が利用者を下に見ているように思える点。 認知が入った利用者様に、「そんなこともできないの?」「みんなのご飯が揃うまで待っててっていつも言ってるじゃん。困るねぇ。」など、認知の症状や利用者さんの特徴などをあまり考えず、利用者さんをどう思ってるんだろう?と疑問になります。 帰宅願望のある車イス使用の利用者様に「歩けないくせにどうやって帰るつもり?」と話し職員同士で笑ってることもありました。 直していきたいという気持ちはありますが、中心になってる女性職員が「私のやることが正しい」といったような感じなので、言ったところで逆に目をつけられて終わりな気がします。 とりあえずすぐに辞めるのも嫌なので、他の求人を探しながら試用期間の3ヶ月は続けようと思います。 ここで続けていたら気付かぬうちに自分もそうなってしまうかもしれないと不安になります。 皆さんだったらどうしますか? もし自分だったらどうするか、よかったら教えていただきたいです。
係を上手に築けない(就活中の友人がいない) ・一人っ子の女(一人暮らし中) ・文化系の部活動を2年間 ・2ヶ月間のアルバイト(品出し)...レジ打ちは貧血になりやすい体質なので辞めました 部活動をやめた後は、家と大学の往復の生活。 人と接することから避けた結果、社会から離れて ほぼ引きこもり状態となり雑談するのさえ苦手でコミュニケーション能力は皆無です。 大学生生活では自分が人よりも劣っているから何をやってもダメだと最初から諦めてしまったため、自己分析をしても履歴書のエピソードが無く陳腐な内容のものしか書けません。 3月中旬までは合同企業説明会に参加していたのですが、参加するだけで満足してしまったといいますか、良い大学に行っていない+何もない私が...と諦めてしまい、何がやりたいのか(業界)さえ分からなくなりました。 学生相談室や心理カウンセラーに行って全てお話してしましたが、すぐ暗い気持ちに戻って逃げてしまいます。 また心理カウンセラーの先生からは、それ(人に譲ったりすること)があなたの良さなのでは?と仰って頂きましたが…これでは就職活動で勝ち残っていけないので駄目なんだと思います。 それでも就職せずに親から貰ったお金で生活するのは、これ以上は心苦しく何としてでも内定を得なければ…という気持ちです。 こんな私がサービス業についたら、アルバイトの従業員の管理などをしつつ、コミュニケーション能力も無いのにやっていけない...と思って選択肢から外しているのですが、やはり拘りなんて言ってられない状況なのでしょうか?? 流通・小売業界よりも福祉業界の方がまだ自分には向いているのかなと思いますが、介護系は1番大変な業界だというイメージです。 それともメーカーの総合職を目指して、営業に配属されて企業のお荷物になる方がいいのか...(そもそも女性が採用される事が少なそう) プログラマーも検討しましたが心理カウンセラーの先生と母親(プログラマー経験がある)に、やんわりと止められました。 もう、どうすればいいのか分かりません。 発達障害なんだろかや 卒業するための取得単位も半年分残っている 職業訓練施設などに行くべきか等など頭に思い浮かべつつ、ああまた言い訳並べて逃げてると思いながら書いています。 長文で読みにくい文章で失礼しました。 何かアドバイス等を頂けたら幸いです。 ちなみに実家にいる両親に素直に話したら ・そんな気持ちなら就職活動できる訳じゃない ・新卒だからこそ入れる企業に入りなさい。 ・新卒は1度きりのだから勿体無いよ。 と呆れながら言われました。
妊娠期間と出産後資格の勉強をしようかなあと思ってます 保育士か医療事務、ネイリスト、FPなど色々興味があります 出産後、専門的な仕事は続けます。パートで子供を預けて働きたくなったとき 子育てと両立しやすい仕事はどれでしょうか? 一番やりたいのはネイルですが、優先としては 未経験でも小さい子供を預けて働きやすい 子育てと両立しやすい パートからはじめて、5年後とかに社員にもなりやすいなどです 上記かそれ以外でもおすすめがありましたらお願いします
目指したきっかけは、料理ができるわけでもなく、食べることが好きなので、 食に関わる仕事がしたいという気持ちで、栄養士の資格を取りました。 しかし今働いてる老人ホームでは、栄養士の仕事というより、料理したり、盛り付けや食器洗浄がメインです。 料理もまったく得意ではないのに、作り方などを教えてもらえず、主任からは「レシピ自分で調べたら作れるだろ」という感じで、毎日手探りで周りのプレッシャーに潰されそうになっています。 そして先日主任から、「仕事の意欲、向上心が足りない」と言われ、まさにそうだと思いました。 しかし、それを言われても何も動こうという気にはなれず、「どうしてこの仕事を続けたいのだろう」と、思う日々ばかりです。 相談する友達も少なく、親には心配をかけたくないのですが、先日泣いている所見られ、「身体大事にしなさいよ」という一言だけかけてくれました。 私はこのままこの仕事を続けることに意味があるのでしょうか?
性とソリが合いません。 小さい職場なので、そういう事は避けたいのですが。 お互い様のところも確かにあります。 正直、60歳にして、職を転々としてきて、ヘルパーに行き着いた彼の言動(60歳なのに物凄く呆れるほど利用者に向かい幼稚な 動作をします)など含めて年上ですが、尊敬出来ませんし、更に単刀直入に話せば良い事を回りくどく正直、ミーティングでの 発言が意味不明な事があります。(話しだしたら、誰かが止めるまでずーと話し続けるみたいな、しかも内容が?です) なので、私も彼の言う事は下らないので右から入って左へスルーという感じです。 先日は彼が言っている事に聞き返したら、はっきりと彼の口から「聞かなくてもいいよ。○○さんと私はここで知り合わなかったら 一生話す間柄ではなかったんだから・・・住む世界が違うんだから」とはっきり言われ唖然としました。 顔は笑いながらでしたが、本性が出たなって思いました。 60歳の男性スタッフが仲間に言う言葉でしょうか?そう思っても言わないのが、大人ですが・・・・ ちなみに「人」を見る人なので、他のスタッフとの対応とは大違いです。 私なんかもう馬鹿ににされています。(態度で分かります) そういう二面性の顔があるという事も知ったので、怖いです。 中立な立場の施設長に相談すべきでしょうか? 仕事中にもよく、喫煙しに席を外します。 又、やるべき事をやらずに他のお気に入りのスタッフと大きい声でべちゃべちゃ話し、トイレ介助も施設長に言われてやる・・・という 感じです。 私的にはソリが合わないって事がまずネックなんですね。 年上なのに、失礼ですが、尊敬する部分がありません。物知りならまだしも、その方から、何も教わる事がありません。 長文ですみません。(お互い様ですが、私は顔に出しませんし、相手が不愉快な言葉もはっしていません)
1,281~1,290件 / 1,404件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
介護職の仕事とは?具体的な仕事内容と施設ごとの違いを紹介!
介護職では、具体的にどのような仕事を任されるのでしょうか。まったく違う業界から転職する場合、やっていける...続きを見る
2023-03-22
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です