す。 レポートなどで忙しく、なかなかまとまった時間がとれそうにありません。 そこで朝刊新聞配達をしようかと考えています。 そこで質問なのですが 1、原付での配達は普通免許で可能か (原付、バイクには乗ったことがない) 2、休みはとれるか (正月、体調不良など) 3、どのくらいの収入になるか 4、学業との両立は可能か 経験者の方教えてください
解決済み
究しても意味がないと悟ってしまったからです。 そもそも自分は将来やりたい仕事がないので、ワークライフバランスが充実していて、年収が高ければ何でもいいと思っていました。つまり、大手企業に行きたかったのです。大手企業に行くためには、何かしら自分の実力を証明するものを用意して他の志望者との差別化を図らなければいけないと思い、学会発表などの研究業績を作ることを目的として頑張ってきました。そのために、大学の中で最も研究業績(査読付き論文、学会発表、受賞など)が多い研究室に何とかして入りました。さらに、大学院進学を考えていて、これから3年間研究1本で頑張るつもりでした。でも実際に研究室の先輩と話してみたら、「そもそも学会発表すること自体難しいし、学会発表できたとしてもそんな人たくさんいる」「研究1本で就活することは高学歴エリートたちと同じ土俵で勝負することになる」と言われました。さらに、研究1本で頑張ってきた院2年の先輩は、真面目だし実力もあるのに学会発表をできたことは1度もなく、就活も、大手はどこも受からず、結局名前も知らないような中小企業で、自分自身の研究テーマを活かして働くようです。正直、その会社の待遇、ワークライフバランスなら、高卒公務員の方が全然良いと思いました。実際、自分の父親が高卒公務員ですが、待遇もワークライフバランスも圧倒的に優れています。確かに、研究室の先輩の中には、大手企業にヘッドハンティングされた先輩や、年収1000万を超える先輩なんてザラにいます。でも、その先輩方は凄まじい実力を持っています。自分は中小企業に行った先輩にすら実力で追いつけないかも知れないのに大手企業なんてもってのほかだと思いました。一方で、研究室には不真面目な先輩もいます。授業は全部寝て、研究室の課題やコアタイムはガン無視、そして毎日毎日遊びとサークルの予定で敷き詰めていました。その代わり子ども教育系のサークルに入っていて、そのサークルをリードする役割でした。その先輩は1年の頃から学業関係は不真面目、その代わり課外活動に対して非常にアクティブでした。そんな先輩は、誰もが名前を知っているような業界トップの大企業に内定しています。周りは東大京大だらけと言っていました。なんだか今まで自分がやってきたことがバカバカしく思えてきました。大手に就職したくて、そのために研究業績が欲しくて、そのために大学1年頃から勉強を頑張っていて学部3年のうちから研究していたのに、同じ道を辿った先輩は、よっぽどの実力がない限り中小企業。今思えば当たり前ですよね。東大京大に勉強で勝負しているようなものです。こんなことなら最初からサークルで大学生活エンジョイしながら楽しく課外活動ばっかりやってればよかったなと後悔しています。研究を武器にする就活は狭き門だけど、課外活動を武器にする就活は学歴をも覆すことを今知りました。まだ学部4年生なので、今から課外活動全振りの生活もできますが、今まで研究してきた時間はなんだったのかと思っています。田舎の国立大学で研究を頑張る意義を教えてください。
で就職をせざるを得ない人って結構いますか? 大学院は、無理をしてまで行くべきではないですかね…?
回答終了
ラン大学に進学した人が優遇されたケースありますか? 通信制高校出身者を就職の時に差別する会社って理不尽な会社だと思いませんか? そういう会社って、「全日制高校だと朝から夕方まで授業を受けるため時間制限があり、そのため自由に予備校に通えなくなることが理不尽」だと思わないのですか? Yahoo知恵袋から引用した、通信制高校出身者を差別することを正当化するユーザー ・日本企業が求めているのは個人としての能力の高さが全てではなく、協調性があることを何よりも重視しています。よって、仮に成績が上でも、通信制高校出身者を受け入れないのは道理にかなっています。採用の権利は雇用側にありますから、それは差別と言われるようなものではなく、きちんとした理由のある合理的な判断でしかありません。あしからず ・企業には選択する権利があります自分が採用されないから潰れれば良いと、勝手に自分の価値観を押し付けてくる人間は、入社させてからモンスター社員になる可能性が高いでしょう。やはり採用しないのは正解だったということになりますね。 ・「時間の無駄が嫌だから定時制に通う。点数さえ取れればいいだろ!」などという偏屈な人間を採用しないのは、企業の自由です。就職活動はテストで点を取ることで合格できるイベントではありません。採用する人の気持ちが分からなければ、相手にはされませんよ。 日本にある偏差値70以下の特に私立高校は国公立大学の進学実績が悪いです。英語国語数学の三科目入試ですし。理由は ・「学校の授業が大学受験向けでないから」 ・「朝から夕方まで学校に縛られているので自由に予備校いけなくなるから」 ですよね?だから、公立進学校落ちたら通信制高校も悪くないと思います。ルネサンス高校はスクーリング年4日間の通信制高校です。 Yahoo知恵袋引用 ・「現役戸山生です。そのような理由で通信制に転校する人はこの学校からは聞いたことがありません。通信制に転校する人は数名いますが、その理由は体調不良等で「全日制の学校生活を送ることが難しくなったため」です。しかし、無駄な勉強については本当にみんなそう感じています。仕方なくやっている感じです。中には一生懸命頑張っている人もいますが。受験で使わない勉強をしないためだけに通信制に以降するのはリスキーだし、国数英の授業は受験で使うことを教えて貰えるのでそのために高校を辞めたりはしないです。」 通信制高校肯定論を知恵袋で回答を引用 ・「実際に通信制高校から国公立大学医学部に現役合格しました。 都市部の通信制高校では私のように勉強のために通信制高校に通った人が指で数える程度いました。 おっしゃる通り偏差値70近くの全日でない限り無駄な授業は多いです。 」 ・「通信制高校をバカにする人たちって結構いますよね(特にネット)。私は「全日制>通信制」と思っているオトナたちが、心を満たすためにバカにしているのだと思います。「高校生は全日制高校に通い、朝から夕方まで授業を受けなければならない、そしてその道から外れた者はならず者だ」という時代遅れの固定概念の持ち主です。学歴等にも相当こだわっているのでしょう。 そういう視野が狭い人間は無視することが一番です。 」 ・「通信制高校に偏見を持つものや、卒業しにくいとか言ってる奴は通信教育を経験したことがないので信用しないように。実際、通信制高校に入ってみたら分かりますが天国です。ご存知だと思いますが登校することがないので起きる時間は自由だし一日の大半の時間はバイトに費やせます。レポートなんて1日20分で終わりますし、数日スクーリング行ってしまえば簡単に卒業できます。通信制高校から通学生の大学に進学すれば、最終学歴で評価されます。通信制高校に入ってよかったと思ってます。全日制高校なんてアホが集まるとこだよ」 ルネサンス高等学校 ・「勉強がいやだから通信制の高校に行く−−残念ながら、通信制高校のことをそんなイメージでばかりとらえている大人の人が多いかもしれません。でもそれは誤解です。」 ・「大学入試予備校は、大学入試に合格することを第一の目標とした学校であり、 志望する大学に合格するには、どのような点を重点的に勉強すればいいかなどを、徹底して教えてくれます。 大学別に入試問題の傾向などを詳しく分析し、それを突破するためのコツを集中的に教えます。」 ・「全日制の高校に通って、こうした大学入試予備校にも通うという方法もあります。でも、それには時間の制限があります。通信制高校のように十分な時間を取ることがなかなかできません。」
るのですが、ほかに取り組むといい試験などはありますか? それとも、ほかの活動に力を入れたほうがいいのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。
に今年から通うのですが、学歴ロンダリングをしたく、候補は東大、京大、名大、名工大です。しかし学部時代に大学院の学費をバイトで稼がないといけません。名大、名工大の場合、学部時代に稼ぐ金額は入学金と学費合わせても140万程度、大学院時代はバイトをする必要すらありません。しかし東大、京大となると寮に住んで一人暮らしする必要があるので、学部時代にさらにバイト、大学院時代もバイト、奨学金でなんとかしないといけません。寮で家賃と光熱費水道代は安いものの、月12万×24ヶ月と考えると生活費だけで288万必要です。学部時代に月6万稼げれば、卒業時に288万貯まり、大学院の学費140万を引いて約140万生活費に当てられます。生活費は約280万必要なので、残り140万を大学院時代のバイトと奨学金でなんとかしたいのですが、正直学部時代に月6万バイトかつ院試勉強は無謀でしょうか?名大か名工大の大学院だけを狙えばかなり金銭的に楽で、院試の勉強量も減るのですが、名大院落ちた場合の学歴コンプレックスがすごく、東大や京大も受けて、全滅する可能性を減らすのもいいと思ったのですが。
です。 捨て科目についてです。 まだ国家公務員一般職を受験するかも迷っているため、途中で挫折した場合にも備えてTOEICも取りたいと思い、まず英語を勉強したいと考えていました。しかし私は英語が本当に苦手で、センター試験時では95点程度しか取れず、さらに大学に入学してから2年間ほぼ英語に触れていないに等しい状態です。公務員試験では英語は5問しか出題されないと聞きました。潔く英語は捨て科目にするべきなのでしょうか? 公務員試験で重要と言われる数的推理と判断推理は得意です。また、専門科目の水理学 構造力学 土質力学は大学で履修してあります。 しかし国語や高校数学があまり得意ではないことと物理基礎までしかやったことがない点が心配です。 まずなにから勉強すればいいのか、何を捨てて何に力を入れればいいのか、様々なサイトを見たのですがよく分からなかったため質問させて頂きました。 上記を踏まえて教えてくださると幸いです。
るような企業でなく、年収も普通より少し多いくらいでした。 理系単科大学なので同レベルの総合大学よりも就職が強いのかと思ってましたが大阪公立大学の方が見た感じ良さそうでした。あまり強くないんですかね?
らの方がなりやすいですか
1,271~1,280件 / 32,581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です