正社員内定したのも断り、 先月から今どき、田舎では珍しい(福岡市、鹿児島市、大分市では経験あり)筆耕のパートの仕事に行っています。 後から、社保もつけて頂くようになったのですが(余計、仕事責任持ってより頑張ろうと思っています) 現在、夫は昨年退職後、現在、健康保健は任意継続にして、結局私が就職したので一カ月だけ私も扶養家族でした。 明日、会社から新しく社保の保険証を貰ったので(正直…パートなのですぐ、貰えるとは思っていませんでした) 任意継続の離脱手続き?に行くと夫に言ったら、何の迷惑もかからないから夫を扶養に入れるように、いきなり叫ばれてしまいました(悲) 会社に迷惑かからないと夫は言っていますが、私は夫(家族)を扶養に入れるの欄で、『入れない』に丸をつけています。 本当に会社に迷惑をかけないのでしょうか…? とても今更、厚かましいような気がします。 何卒、ご指導・アドバイスをお願い致します。とても悩んでおります…
解決済み
ですが、この場合103万?106万?を超えるとどうなるのでしょうか? 今4時間勤務で今後6時間に増やそうかと考えているのですが103万を超えてしまい、その辺がよく分からなくて悩んでいます。
してから?フルタイム(8時間くらい?)で稼ぎ初めたら? 扶養は恥ずかしいですか?
た。言い出せません、どうなってしまうでしょう? 兄が国家公務員です。同居はしていません。 私は身体障害者で障害厚生年金と個人年金を受給しています。 お金のあてにされたくなかったため非課税の年収が150万円だと嘘を言ってしまいました。 しかし実際には年間180万円以上受給しております。 最近ネット調べたらで180万円以上は対象外で扶養手当を貰っていた場合、罰則があると書いてありました。 兄に言い出しづらいです。 申告の段階ではじかれているってことは無いんですよね? 兄は知らずに扶養手当を受け取っていたら、どうなってしまうのでしょうか? 兄に本当の年収を伝えずに申告を取り下げてもらう良い方法はないでしょうか?
ついて。 自己都合にて退職後、失業保険の手続きを済ませ、只今3ヶ月の給付制限期間中です。退職後は父の扶 養に入っています。 11/28に認定日があります。調べたところ認定日の4〜7日後に最初の振込があるとのことでした。 しかしこの度、12/1〜正社員として雇用して頂ける話が持ち上がりました。 そこで2点お聞きしたいのですが、 ・受給中は扶養からはずれないといけないとのことですが、認定日から3日後に就職の場合、どうすれば良いのか ・給付制限期間が過ぎてからの就職となるので、内定があっても再就職手当はもらえるのか 以上2点、お詳しい方の知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。
務しています。 23歳、結婚1年目で子どもはまだいません。 福利厚生や勤務状態などの環境が悪く、ボーナスをもらったら退職をして失業給付を受けながら次の仕事を探す予定でした。 しかし住民税や健康保険、奨学金やローンの返済などがあるので給付金だけでは厳しいです。 旦那の収入も不安定なので私のボーナスを残しておいて、そこから引かれるものが増えると思います。 そう考えると退職せず、とりあえずパートに変更しようかなと思い付きました。 パートになるとしても条件が合うかどうかまだわかりませんが、夜勤を無くし早めに帰宅して家の事をしたいので正社員をやめたいです。 病院までは往復1時間半かかるので近くで正社員になれれば、パートはすぐやめる予定です。 とりあえずパートで繋ぐか給付金で繋ぐかという感じです。 ちなみにパートになれば社会保険に加入させてもらえず国民健康保険になります。 皆さんならどうされますか? 参考までに教えて下さい。 ①退職して給付金を受ける ②パートになる ③その他
ため退職しました。 引越し先で就職を考えていましたが田舎のためなかなか就職先が見つからず1ヶ月経って しまい、現在主人の扶養に入ることもなくとりあえず年金は国民年金には切り替えましたが健康保険に至っては失効したままです。 この年齢ですが子供はほしいです。 健康保険が切れているので婦人科に受診するのも躊躇っております。 なぜ働くことにこだわっているかと申しますと、主人の親の借金のせいで主人の貯金はなく、すぐにでも働かないと日々の生活だけで精一杯の状態だからです。 やっと小さな会社1社からの内定と派遣業から紹介がありました。 あと2社の結果待ちと1社面接待ちがあります。 小さな会社はボーナスもなく日給制、最低限の福利厚生ですが残業も少ないです。 派遣先は1ヶ月ごとの更新で2ヶ月勤務すると健康保険に加入できます。 説明が長くなりました。 排卵時期は考えずゆるく妊活をしておりましたが本格的に妊活に入りたいと思ってます。 条件は悪いですが正社員雇用を受けるべきでしょうか 内定受けた正社員雇用の会社とはあまり変わらない待遇の派遣に行ったほうがいいのでしょうか それとも他の3社を今の状態で結果待ったほうがいいのでしょうか 悩みは尽きないのでどうかアドバイスお願いします。 どれが1番優先かといいますと年齢は何にも変えれませんので妊活だとは思っています。
してもうすぐ3ヶ月。 今回の更新から厚生年金と健康保険に加入出来るので期待していた所、派遣会社に呼び出されました。 担 当者によると、勤め先の方が業績悪化の為半日勤務に出来ないかとの事でした。 派遣で働くのが初めてで、こんな落とし穴があるとは思いもせず…。 来年に結婚を控えており、婚約者と同居している状態なので年金保険の自己負担は正直キツイ(お金も貯めないといけない)です。 自分で調べた所、正社員の3/4以上の時間勤務しないと厚生年金に加入できないそうです。派遣会社にも言われました。 今の会社にした決め手は三ヶ月後に厚生年金と健康保険に加入出来ること、時給が良くフルタイムで働けることでした。 半日になると、給料も減る上に自己負担額が増え、生活出来ません。 婚約者は研修中で手取りも少なく、私は1/3程度の家賃と食費の半額を支払っています。 そこで質問なのですが、次のうちどのようにするのが理想(お得)でしょうか? 1、会社を辞めて正社員を探す(それで何度も不採用だったので今回は派遣社員となりました) 2、結婚式まで(籍入るまで)今の勤め先のまま半日勤務で辛抱。貯金を崩す。 3、会社を辞めてパートのフルタイムを探す。今の所と同じく厚生年金加入できるところ。 4、早めに籍を入れて夫の扶養に入り103~130万までで調整できるパートを探して働く。 5、その他 出来れば理由を添えてお願いします。 入社3ヶ月なのは他県に転居したからです。 結婚を間近にいつ辞めるかも分からない人を(私はそんなつもり無いですが)正社員で採用する会社も稀ですよね? 職種に拘りは有りませんが、高卒でそこまで大した資格はありません。 婚約者と生活リズムを会わせたいので土日は休みたいと思っています。 何でも良いのでアドバイスお願いします。
扶養家族で130万以内に抑えろと親から言われており、 アルバイト先の給与明細を見たところ、『累積課税所得』と『累積支給額』が書いてありました これはどちらを見れば良いのか分からないので教えてください。 支給額の方が課税所得より高い金額が書かれております。
数7000人超)でパートとして働いています。 給与は月に7~8万、年間だと90万円くらいです。 そして、事業主の夫の会社の事務を少し手伝っていて、 月に3万円の給与を受け取っています。 両方合わせて125万円くらいになります。 年収が130万円を超えると、自身で社会保険に加入しないといけないので、 それ以下に抑えて、夫の扶養となるように調整してきました。 ところが今月から金額の変更があり、年収を越えると社会保険に加入しなくては ならなくなると聞きました。 今年1月からの給与は105万円になってしまっていますので困ってしまいました。 年末までに125万の給料を受け取るとして質問です。 1月から国民年金と国保に入らなければならないのでしょうか。 夫の会社の給与はそのままにしておき、パートを辞めれば引き続き扶養でいられるのでしょうか。 また、パート先で社会保険加入要件を満たすような労働条件で契約しなおしてもらうとしたら、いつから会社の社会保険に入れるのでしょうか。(3年働いています。) 自分で国民年金と国民健康保険に入るのがどうしてもいやなので、 扶養に入るか、パート先の社会保険に入るかどちらかにしたいのです。 扶養を抜ける、または入るタイミングが理解できていないので 教えてください。 よろしくお願いします。
1,251~1,260件 / 2,813件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
法律とお金
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
年収が103万円を超えると扶養から外れる?扶養内で収める方法とは
家族の扶養に入りながらアルバイトで働いている場合は、年収103万円の壁に注意する必要があります。年収が1...続きを見る
2023-04-26
バイトの収入を扶養内で収めるには?扶養内で働くメリットも紹介
バイトをしていると家族から「扶養内で働いてほしい」といわれるケースがあります。扶養とは何かぼんやりとした...続きを見る
2023-05-23
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
再就職したら健康保険はどうする?切り替え方や注意点について解説
再就職したら、健康保険の切り替えが必要です。しかし、どのような手続きをすればよいかよく分からない人も多い...続きを見る
2024-04-24
履歴書の「扶養家族の人数」って?正しい書き方をチェックしよう
選考対策
用意した履歴書の様式に「扶養家族の人数」の項目がある場合、「扶養家族って何?」「間違って書いたときはどう...続きを見る
2023-01-12
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です