専門学生」 積極採用、の表示はよく見かけますが、 文系大学生はみかけたことがありません。 やはり、大卒だから給料が高い、あまり仕事に役立つ勉強をしていない、即戦力で使えない、 ということから文系大学生は企業にとって使いようが無いのでしょうか?
解決済み
社員で勤めた前職を、1人のバイトさんが苦手、年中無休で元旦も休み無し、最大3連休しかとれない、事務職に憧れていたという理由で退職し、9月中旬に今の仕事へ転職しました。 業種は前職が接客販売、今が小規模会社の事務職(総務)です。 事務職には憧れていましたが、正直総務はやりたくなかったのですが、入社直前に総務とわかり、まだ断れたのですが、採用が決まっていたこともあり、そのまま承諾しました。 5年間の正社員経験もあり、どんな仕事でも頑張ってやれる!と意気込んで入社しましたが、既に挫折しました。 自分がこんなに自分ができないと思いませんでした。 もう入社4ヶ月になりますが、仕事に全然慣れません。 1つ1つの仕事がわかんないことだらけで、教えてくれる営業の部長はほぼ外出している、同じ事務所内にいる事務の女の人にも聞けるのですが、さばさばした性格のためかざっくりしか教えてもらえない。 自分がそういう性格の人が苦手なため、怖いと思ってしまいます。 あと説明がざっくりのため、その人に聞いてもわからず、部長に聞き直したりもしますが、それを女の人にバレたら、私教えたのに…と思われることが怖いです。 女の人は同じ事務所内にいても、別会社です。(社長が2つの事業を行っているため) でも私の入社前まで私の会社の方を主に手伝っていたようです。 でもそれよりほんとに仕事ができず、部長は優しくて怒らないのですが、謝ってばかりでほんとに自信がありません。 立ち上げたばかりの会社の総務ということで、会社の前例のないことも多いです。 どうしたら効率よく進められるか、任された仕事をする上で何を聞いておかなければならないかなど、全然考えられません。 あとあとになってから気づき、これっていつまでに提出ですか?と聞いた時には時既に遅しで急いで!となることもしばしばです。 ほんとに頭が悪いなと思います。 入社して4ヶ月、約毎日夜になると明日が嫌で泣いてしまい、先週金曜日には昼休みに、女の人に言われた言い方が冷たく感じてトイレで少し泣き、帰り際もう定時過ぎですが、部長に頼まれていた仕事をしたので報告したら、頼んでいたはずの部長も同じことをしたらしく、行き違い?のようになってしまい、部長も軽くため息のような感じになってしまい、帰りの車の中では号泣しながら帰りました。 泣いてもどうしようもないことはわかってますが、なんかもうポジティブに考えられません。もうがんばれないと思ってますが、辞めますとも言えません。どうしていけばいいでしょうか。 何してもこうなってしまいます。すぐ辞めたいって言ってしまうためもう何もできない気がします。 1つだけお願いします。自分が悪いのはわかってるのできついお言葉はお控え願います… これ以上落ち込んだら明日行けなくなりそうで…
国の対策、危機感をもたない人々、Twitterなどをみると国の対策に文句をいうひとたち、イベントの中止で会社が倒産したりアーティストさんたちやファンの人が悲しんでる様子をみてあまりにも雲行きが怪しくなっていると感じてすごく不安です。 私はまだ学生で何も力がなく選挙などにもいけません、国の対策は今に対応しきれてるのか調べても調べても国の対策に文句をいい人しかでてこなくて不安は積もるばかりです いまの学生たちには明るい未来なんてあるのでしょうか?不安しかなくて、大人たちはきちんとしてない印象しかないです 乱文長文失礼しました。文としてまとまってなくてすみません ご意見どうかよろしくお願いします
理的特徴について文中の( )にあてはまる言葉を選択肢から選びなさい。 「青年は、次第に( 1 )的に親から独立していく。この過程を一般に( 2 )の過程と呼んでいる。」 選択肢 「精神」「心理」「心理的離乳」 2は心理的離乳で納得です。ところが1には選択肢に「心理」と「精神」の非常に紛らわしいものがあり、協同出版過去問の解答は「精神」が答えとなっています。 しかし他の参考書によっては心理的離乳は「心理的な親からの独立のこと」と書いているし、ネットで調べてもそのような解釈があります。辞書では心理的離乳を「子が親への依存から離れて独立すること。また、精神療法で、患者が治療者から精神的に独立することにもいう。」だそうで、「患者」に対して「精神的」という言葉が用いられているようです。 で自分としては、「心理的」と「精神的」どちらでも間違いにできない気がします。しかし、あえてより適切な方を選ぶなら、上の定義的な解釈より「心理的」を選ぶべきだと思います。これは、協同出版の解答の間違いでしょうか?それともやはり「精神」が正しいのか?それとも、どちらも答えになりえる問題不適切でしょうか? 納得できる解説をお持ちのかた、いませんか?
っていますか? 現実社会で生きていて、法曹が弁論を立てたり、検察や警察がどう出るかという思考回路は比較的に当たるのに、資格の勉強があまり面白くなく、苦手です。 法律の条文の淡白な内容をただ暗記するだけ…という状態を続けても、 つい頭の中で別のことを考えている自分がいます。 テキストに真っ白な状態で向き合えていません。 自分の頭で考えて書く小論文や大学のレポート、講義のテスト等は得意なタイプですが、 丸暗記のような司法試験タイプの論述が苦手な気がします。 しかし、記憶力が悪いわけでもなく、昔に読んだ英米法の歴史の本とか、 法哲学や法学の本の内容などは、ふとした時に思い出すみたいです。 でも、資格の勉強にはそういうものは出ませんよね。 なぜかはわかりませんが、同じ法律であっても、法学的な理解を深めるような良問は解けるのに、そうではないテクニカルなものは苦手です。 苦手というか、関心を及ばせにくいのか…。 私大の論述が好きで、センター試験が苦手だった感じと似ています。 ちなみに、同じ数学でもセンターよりGREのほうが楽しいと感じている自分がいました。 日本では「事務処理能力」的なものが求められるので、 淡々とすることに慣れることも必要とは思いますが…。 論述、法学、GRE、レポートなど、頭を使う系のほうが、主体性が及ぶのか、 ぼーっとしにくいみたいです。 その逆が苦手みたいです。 どうしたら、克服できるでしょうか? (また、本来は、こうした自分の特徴を生かした進路に2年5ヶ月前から及べるように、進路も生活も、生計も、再調整をする予定でした。資格系の勉強が苦手なのと帰国子女ではないために海外の大学を卒業しなかった、というだけで、本人の脳内の思考回路といった本質的な適性を無視した生き方を、お金がないからといって諦めさせるのは、あとあと生き難いと思いました。法学についても、日本の法律より、英米法や国際政治経済学、経営学や心理学など、アメリカや西欧、イギリスから渡ってきた学問のほうが、思考回路に近いと感じている面が多いです。理由は知りませんが、そうしたものと触れている時には、脳内がスッキリするみたいです。) 以前に、SAPコンサルをしていましたが、同じような理由からか、業界の人には入社一年目の3月に、「お前は頭使う仕事がいいと思うから、外銀の社員や弁護士にでもなれ」と言われました。その人は、そういう私の外見からの雰囲気ではなく、脳内の思考回路を見抜いて言っていたらしいです。(SAPコンサルが、たとえば、そのソフトウェアや業務の範囲内で、平面的(日本のメーカーは、欧米人からすれば、「穏やか」といった意味合いに近いような、農耕的といいますか…)に物事をとらえるのに比べて、私の思考回路は、社会の中の利害だとか、現実社会の中で立体的に物事をとらえている、といった具合の意味です。決して金融が向いているという意味合いでもなく、「頭を使う」方法がおそらく、SAPコンサルの職業人格とは、本性からすれば違うだろうという意味で言っていたそうです。) 私も、その本性にそう職能的な生き方にやり直す予定でした。お金と時間のあるうちに。 そういう時でないと、そういうアングロサクソン的(決して、日本人が劣っているという意味ではない)な思考回路の進路に戻りにくいとは薄々、予想していたからです。(金というと生活費や学費くらいしかかからないものですが、金と時間があるうちに戦略的判断で加速するほうが、求められる人物像にフィットしやすいとは思いました) たいていは、私をよく知る人からは「分析的」思考があるとも言われはします。 後は、文章がうまいと言われることもあります。 だらだらと書きましたが、そういった適性の人が以上の「資格系の勉強が苦手」なことを克服する良い方法はありますか?
。 1992、12、14女です。 今しているパートをかえたいのですが大殺界のためかえていいのか、それとも後 2年大殺界が終わるのを待った方がいいのか迷っています。 できれば今すぐにでも職場をかえたいです。お時間ある時助言お願い致します。
にやるべきことを忘れてしまう入社4年目の後輩に対して、 「やるべき事を箇条書きにして常に見える場所においておき、完了したものから消しこみを行うようにしなさい」 と伝えたところ、 「紙が埋まってしまった場合に困ってしまう。ノートになってしまう。どうすればいいですか?」 と返答がきました。 私自身、意味がよく理解できず、何度も聞き返しましたが、同じ返答が返ってきます。 私の理解力が足りないだけなのでしょうか。 哲学的な話なのでしょうか。 この返答に対し、先輩として、どのように対応すればよかったのか、頭を悩ましております。 回答、願います。
なかったのですが 私の当時の友人の一人は躍起になって教職の授業などを受けてましたが そこで質問なんですが 教職の授業などに詳しい方がいらっしゃれば教えていただけましたら幸いです (^^;; ① なんか教職の授業の中に教育哲学 や 教育倫理!? 学 というのがあったようですが これらの授業は一体どういった内容のものなんでしょうか? またこれらの授業を受けることでいわゆる教師!?としての人間性!? などが身についたりするんでしょうか? ② なんだか携帯のニュ-スなんかを見てると昨今小学校・中学校・高校 などの教師の信じらんないような 事件と言いますか犯罪《痴漢とか!?》 が割と多いような気がするのですが これはなぜでしょうか? ①の 教職の授業などとは関係ないのでしょうか?
や内装が大好きで、そのモデルとなった、スウェーデンストックホルムが大好きです‼ なのでヨーロッパの ような家や建物、内装。それを日本内で建ててみたいです。 そのような建物を建てるのに、携わろうと思ったら、どのような所に 就職すべきなのでしょうか?? ハウスメーカーなどでは作られないでしょうか?? 回答よろしくお願いします><
1,241~1,250件 / 1,712件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です