ますか? 僕は化学系の学部なんですが、進路をどうするか悩んでいます。 聞きたいことは2つです。 ①院進学と就職活動どちらをおすすめしますか? ②院試対策として、しておいたほうがいいことなどありますか? 正直、今の気持ちは、せっかく理系にきたので理系にしかできない仕事(研究・開発など)をしたいと思っています。ですので、気持ちは院進学にかたむいています。また、大学院に行くなら授業料の安い国公立に行きたいです。 ただ最近は、理系修士は企業側からすれば、学部卒より高い給与を払わなければならないので、就職は難しくなっていると聞いたこともあります。(これは、本当でしょうか?) 成績は、上から3割ぐらいには入っています。専門科目は優が多いです。 今週、理系のインターン説明会に友達から誘われました。 意見・アドバイスよろしくお願いします。
解決済み
す。 在学中に簿記の試験を間に挟みながら公認会計士の取得を考えています。私の大学は公認会計士の講座があったり、予備校に安く通えたりします。 ここで質問があります。 ➊公認会計士は最近増えてきて仕事がない。とネットで読んだのですが本当ですか?データを調べてみたら、増えてきているといっても昔と比べたら少なかったので仕事がなくなったりはしないと感じたのですが、、。 ➋理系で公認会計士在学中合格は無謀ですか? 二兎を追う者は一兎をも得ずのように、理系で専門的知識得て、公認会計士を目指すのは無理がありますか? ➌結論やめといたほうがいいですか?
回答終了
どを終えて います 年明けに 「インターンの申し込み…」的な事を口にしたので 今 ️ と思いながら そっと 主人と私で い ろんな企業のインターンを調べてますが どこも インターンの申し込みはありませんし 三年生…で 出遅れ過ぎですか? まだまだ これから!! って思って良いのでしょうか? 自分で頑張りなーって 思ってますが なんだか… 頼りない感じですね…
進のため、などではなく、自分が世間知らずでお金の仕組みなど全く理解していないので、それを学ぶためにFP3級を勉強したいと思いました。正直FP3級の資格を持っていても、アピールできるものではない、というのは承知の上です。将来的にファイナンシャルプランナーになりたいとも全く思っていません。ただ、お金の知識を増やせてかつ資格を取得というゴールに向けて勉強できるのは良いなと思いました。 趣味でFP3級を勉強するのは無駄ですか? 受験する場合、夏休みに勉強をスタートして冬に受験したいと考えています。
就活を見据えて、資格取得や勉強をしたいと思っているのですが、人それぞれということもありよくわかりません 今のところは秋のテストでTOEIC600点、ITパスポートを取れるように勉強していくつもりです TOEICは就活までには800点近くまであげたいです ITパスポートは2年生の春に情報技術者試験に受かる足掛にしたいと思っています また、1年の夏には自動車の免許も取ろうと思っています 他に取得した方がいい資格ややっておいた方がいいことを教えてください(サークルははいっています!) そして、情報技術者試験のために始めた方がいいプログラミング言語も教えていただきたいです!
大学院生です。長いですが、お聞き願います。 とある第一志望のプラントエンジ系の会社に内定をいただきましたが、内定承諾に少し迷いがあり、相談します。 なるべく簡潔に話しますと、 「海外で働きたい+モノづくりがしたい」思いが強く、エンジニアリング会社や海運を中心に見ていました。 しかし、自分の人生を振り返ってみたとき、「一人で黙々と、一つのことに没頭してきた」時間が大半だと気づき、 強いリーダーシップ性や多くの人との調整力、ゼネラリストとして「広く浅く素早く」が求められるプロマネ系は向いていない気がしてきました。 ここからさらに自己分析するため、さらに自分の過去を遡りますと、 幼少期は、一人でひたすら紙飛行機を折ったり、工作をして遊ぶ少年でした。 夏休みの自由研究では、2年連続で市内トップで、幼少期のあだ名は「博士」でした。 そのまま旧帝大工学部に入ったのですが、大学に入ってからは一転して「コミュ力を身につけたい」と考えるようになり、大学の勉強は一切放棄し、サークル活動や接客のアルバイトに注力してきました。 その結果「人当たりがいいし、トーク力があるから、営業でもいけそう」と言われるくらいには成長しました。 しかし、どれだけやっても飲食店のリーダーなんかをやるような、テキパキ動くマルチタスクの鬼のような人には一切叶わず、常に「ここじゃない感」を抱いていました。 そこで、もう一度学業に専念したくなり、大学4年からは研究一筋で海外の研究室に行きました。 そこで朝9時から夜8時まで実験三昧の生活を送ったのですが、 その時の生活が苦しいどころか、毎日が充実していてあまりにも楽しかったので、 「自分はやっぱりコミュニケーションより、黙々と実験をやる方が向いている」と思いました。 じゃあ、そのまま研究職に行けばいいじゃないかと思うかもしれませんが、 何せ不勉強な学部時代を送ってきたたため、そっちはそっちで自信がありません。 大学に研究者志望の人間がいますが、主に知識量等の観点でとてもとても歯が立ちません。 何が言いたいかというと、非常に中途半端な人間が出来上がっているわけです。 バランスがよく、一見なんでもできそうだけど、営業で稼ぐほどのコミュ力はなく、かと言って研究でも特別な能力はない。 こんな人間なんです。 こんな人間ですが、多くの人と関係性を持ち、相当なコミュニケーション力や、調整力が求めらるエンジ系の会社に内定をいただきました。 その会社自体へは強い魅力を感じていますが、上記のような働き方に多少不安があります。 私は、一体どうするべきだと思いますか? このままその会社に行ってもやっていけるでしょうか?
保護や生態系関連に少しでも関わる仕事をしたいと思っています。 資格をとるなら民間より国家資格だと思い(民間資格に興味がある環境系のものがなかったのもありますが)を取得しようと思っていた所、 技術士を見つけました。 環境部門に興味があるものが一致したので、それを取ろうかなと思っています。 そこで、技術士補は環境系の仕事をしたい時に有効か どのような仕事をしているのか聞きたいです。 知っている方、よろしくお願いします(^O^)
。どこの会社が一番安定していて将来性があるでしょうか。
ンなどで仕事研究をしたり、自己分析をして就職活動を進めています。 技術職(SEなどの開発職)希望なのですが、大学院生の方が就職に有利などということがありますでしょうか? 大学院の学費が高いので悩んでいます。ご意見頂けると幸いです。
企業を受けるなら、学会で発表した人や受賞した人なんて山ほどいるし、東大生京大生もいる中で、「学会での受賞」というガクチカだけでは弱いですか?
1,221~1,230件 / 32,581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です