的に参っています。 一昨日、ある案件のことで、もう一人の課長に相談したところ、「誰々に、メールを打ってくれ」と言われたため、私は部下の女性に、その旨指示を出しました。 その指示を知った、もう一人の課長は、私の部下の女性のところに行き、「その指示はおかしい。なんでそんな指示を出すんだ?」と、私をおとしめるような発言を、私と、その部下の女性と、周りの私の部下の前でしました。 部下の女性は、二人の上司から異なる指示を受け、相当困惑していました。 現在、私とその部下の女性、および周りの部下とは、非常に有効な関係を築けており、先日も期末期初の面談を全員と行ったのですが、「私についていきます」「私と一緒に、会社のために、頑張って生きたいです」という、前向きな部下ばかりでした。 そんな有効な私と部下との関係を壊すべく、もう一人の課長はたえず、私の失敗やヘマを狙い、見つけると必ず私の部下達の前で、「あの課長はダメ課長だ」ということを言うのです。 私は基本的に楽天家なので、仕事は楽しく、明るく、前向きに がモットーで、仕事は量も多く難易度も高いため、非常に厳しいですが、何とか部下達と一丸になって、乗り越えてきている状況です。 だが、もう一人の課長が、私と部下の信頼関係をぶち壊すために行動しており、私はもう我慢の限界です。 部長に進言しようとは思っていますが、もう一人の課長はエリートで、私ようなダメ課長とは違うため、部長はもしかすると、もう一人の課長を養護してしまう可能性もあります。 私は今、どんな行動をするのがベストなのでしょうか?
解決済み
の自分のように取り繕って生きてきました。 私は、理系の大学を卒業後、さらにレベルが上の大学院に進学し、そこの学生とのレベルの差を感じて、大きな挫折を味わい、研究職としてのキャリアを積むことに自信がなくなりました。 しかしながら、いざ就職活動が始まり、理系修士は研究職に進むという固定概念を拭いきれず、いままで多数の会社を研究職志望でうけてきましたが、自分に自信がないのが根底にあるために、どう自分のスキルなり思いなりを主張しても、相手に見抜かれてしまい、未だに内定を得ることができていません。 こうなった今自分の人生をふりかって見ると、本当に研究職につきたかったといわれるとそうではなくただ、かっこいいからという理由だけでその道をおいかけてきたことに気付きました。 今、これまでの研究職になりたいという自分は偽りの自分だったという現実を直視しているわけですが、長らく自分の意志ではなく周りからの評価を自らの原動力として生きてきてしまった今、自分の本質は何なのか、自分は何がしたいのかを問われてしまうと途方にくれます。 ただ一つ言えるのは周りからの反応をみたい、期待に応えたい、ただそれだけの思いだけでここまでの23年間(正確には11年間ですが)努力してきたということはもしかしたらすごいことなのじゃないかと思うのですが、みなさんはどうおもわれますか? 自分の意志がないというのは普通に考えて人間失格だし、周りの反応を伺いすぎる余りに本当の自分を隠してしまったり、行動範囲をせばめてしまうことは大きな欠点ではありますが、むしろその欠点を強みにして、 周囲の反応を見たい、期待に応えたいという思いを原動力として懸命に物事に打ち込むことができるという主張は社会に受け容れられることでしょうか。
場の先輩なのですが、未婚のアラフィフです。若い頃の知り合いで、仕事を手伝って欲しいと言われ彼女がいる会社にパートタイムで入社しました。先輩は母1人子1人です。私には姉と妹がおり仲も良く、実家の父は会社を経営していて比較的裕福でした。今は結婚して優しい夫と子供が2人いて、経済的に大変なこともありますが、毎日幸せを実感しています。先輩は昔は普通にいい人で尊敬していましたが、今は入社したことをとても後悔しています。とても頑固で常にけんか腰です。聞かれたことに答えただけでも必ず言い返されるし、自分の意見は何一つ言えません。まくし立てるように話すし、表情もどんどん険しく眉間のしわがくっきり…毎日会社へ行くのががとても苦痛でした。 私の受け取り方次第だと考えて、精一杯接してきたところ、四年経って少し柔らかくなってきました。たぶん、家族縁の薄い方で私が妬ましいのだと思います。今まで出会った中では最もプライドが高いです。最近先輩が軟化してきたのと反対に私は眠れなくなってきました。 今なら、他の方に交代しても、私が入社した時のような辛い目には遭わないのではないか、辞め時ではないかと思っています。私が入るまでは先輩が女性一人でやってきました。他は全て男性なので、誰にも相談できません。 私はマーフィーの法則を愛読しています。同じような価値観の方と思い、質問させていただきました。ご回答を宜しくお願いいたします。
tail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482198579 「神様」として崇められています。 本職での実績は抜群かもしれませんが、事務職に関しては素人なんです。 でも、本人は自分で仕事が出来ると思っていて、威張ってばかりいます。 みっともないです。 こんな人が直近上司だと情けないです。 仕事を手伝うべきかどうか迷っています。 ヨイショしてもっと働かせるべきかな? ちなみに、以前の職場で「神様」と呼ばれる人たちは腰が低かったです。 人間的にもっと誠実でした。 Q こ~いう上司、あなたならばどのように接しますか? ↓ 教えてくださいな
私も全く同じ状況にあるので共感しました。(また、そこに書かれていた数々のアンサーたちもとても役立ったので助かりました。) そこで質問なのですが、akatsuki_wingさんは何学部に所属してらっしゃるのですか? 私はアニメ関係の仕事に就きたいけれども絵やCGの技術が全くない(akatsuki_wingさんがおっしゃていたのと同じ状況)なので、学部を変えようと思っています。そこで行き詰ってしまっているので…参考までに教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。
パートや準社員、平社員で終わっています。 ようするに、どこにも尻を落ち着けられなかった人です。 先日も、上司が作った書類を、なぜか、Aが修正液を使って、余計な修正をしてしまったり…配布してはいけない書類を、A個人の判断で配布してしまったり…個人で自由に休憩をとって、どっか行ってしまったり… 私達の気持ちは、穏やかなものではありません。 注意しても言うこときかないし… たぶん、Aはあちこちの職場で顰蹙をかって、たらいまわしの状態になり、ここに来たのだと思います。たぶん、Aはこの仕事場も長くないと思います。 長文で回答してくださり、感謝します。
の男です。 学生自体の頃からマックスウェーバーに興味があり、本では小室直樹さんに影響され、素人ではありますが若干宗教に興味がありました。 学生(理系です)の頃は少しは真面目に勉強してきたつもりではありますが、いざ社会に出て価値を創り出す過程に携わると、判断の際に何か基礎的な、根本的なものが欠けている。軸になるものがない。ゆえに判断が目先のものになってしまう。 という、うまく言葉になりませんが、土台の欠如のようなものを強く覚えるようなりました。 手前の感覚ではありますが、そろそろある程度責任と影響を持つようにな立場への入り口に入ります。 この先も自分の経験だけで判断をする。つまりは、その価値観を他人に強要する立場になるということに恐怖を覚えます。 恐らく日本で育ってきた自分に足りてない、根本的なもの。 それは宗教なのではないかと考えるようになり、本格的に宗教の勉強をしようと決めました。 今すぐというわけにはいきませんが、2年後くらいから始め、5年くらいの時間を使い神学を勉強する環境に身を置こうと思います。 そこでお聞きしたいのですが、神学を学ぶ環境として日本と海外の差はあるのでしょうか? まったくの門外漢でありますので、当たり前の知識(学派の関係等)もありません。 仕事面、金銭面、語学面、での障害は今回は考えないことにして、なにとぞ、知恵をお借りしたく思います。 どなた様でも、どのような立場のお方でもお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
めに今の私の状況をご説明いたします。 現在私は県立高校(普通科)の3年生です。 類型選択で文型を選択して数学を全く受けていない状況です。 進路希望は4年生大学、つい数週間前にふと「心理学について勉強してみたいなぁ」と思いました。 そこで、いくつかの疑問が浮かんだためこの場を借りて質問させてもらいます。 どれか一つでも良いので分かる方いましたらご解答のほどよろしくお願いいたします。 ●心理学関係の仕事に就く又は心理学部の大学で数学は必要ですか? ●心理学部へ進学し、心理学と無関係の仕事に就いた方は学んだ心理学を一般的な仕事をしていて「役立った」と思う時はありますか? また、それはどのような時ですか? ●心理学部を出て一般企業に就職された方、「心理学部」ということで就職に何か影響は出ましたか? ●心理学関係の仕事に就いた方、資格取得のために大学院へ行きましたか? ●心理学関係の仕事の収入は安定していますか? ●実際に心理学の授業を受けた率直な感想を主観で教えてください 追記:長文、質問攻め で本当にすいません。
お願いします。お助けください HP 厳しい批評をお願いできないでしょうか? 皆様のご意見が頼りです http://mixi.gwbg.ws/ffaf 多くの方にコミュに参加して頂きたいのですが、どう修正すればこのコミュに書き込む気持ちになってもらえますか? 宣伝目的ではもちろんなく、ただ皆様の厳しい批評をコミュニティ修正の 参考にさせて頂ければと思いました。。一言でもいいのでアドバイスを 頂けないでしょうか 又は皆様がお好きなコミュニティの名称、URLがあれば 教えてください。修正の参考にしたいので。ご自身の好きなコミュのどんな点が お好きか教えてください
らいいと、 行動を意識していくには、何か工夫やコツはありますか? 公務員試験対策で、1時間以内の時間割を決めたのにしてない、 参考書をそのまましていたとか、 1時間していると思ったら何時間も過ぎて1日1日を浪費したとか、 ともかく「自分の行動に自覚がない」「少しさぼってることに気づくのが遅い」など、 集中力や認知が落ちてるなあと思ってしまいます。 ホワイトボードや紙に時間割や意識ポイントを書いていますが、 10月以降、見てなかったし、9月中も見てない時は多い。 時間割も時計もアラームはないので、音で気づくこともないです。 高校まで、受験対策もテスト対策も自覚してやれていたし、 大学からやや堕落しましたが、 最低限からやや満足の水準は必ずキープしてました。 意図して自分を客観的に行動に意識や命令を下しつつ、 その通りにはやれていたということです。 文学部に入ってレポート中心の生活で、高校までのそういう感覚が抜けてたので、 法学部に入り直す等の目標設定&合格は事実、できてました。 法学部に入って、2年で卒業単位をそろえるなどしたのですが、 法学部に入ったときに法哲学系の科目を薦める講師の助言に従ってから、 自分の本心の命令の「実学的な科目をたくさんとる」ことをしてなくて、 その頃からこういうスランプが続きました。 私は、なぜか知らないけど、脳内のそういう自分への客観的な命令に従うと、 いつもうまくいくタイプだったので。 まさか一度、その命令からコントロールを弱めると、 ずっとそのままなんて思いもしませんでした。 スランプに合理的な理由もなく、長引いたのは、あの頃からだから。 それまでは、たとえ勉強にある程度さぼりや手抜かりがあっても、 客観的視野からの自分が自分に命令下して、 その通りにするとちゃんとできました。 理性が強かったとも言えます。 その理性を普段はオフにしていても、ちゃんと勉学や進路についてはオンになる感じ。 アドバイザーみたいな心の声で、 その心の声を、その法哲学系の講師や合わない人間関係に合わせて何となく生きた、 法学部の頃から、自然と聞けない癖が増えたんです。 挙句の果てには、知恵袋のオカルトカテゴリでは、 人工霊体とか前世だと誤解される始末。 心の声とか理性っていうもののアドバイスは、病的なものじゃなかったし、 霊的なものじゃなく、自分に対する助言者みたいなものです。 「アルケミスト」(パウロ・コエーリョ著)に出てくる、 「心の声を聞けば成功する」みたいなことですね。 法学部では、私が目標設定を遠慮したというだけなんだけど、 ある企業に入ってからはずっと、人間関係で、その私らしさをあまり理解して、 スランプ脱出について話し合える人はいませんでした。 理解度の薄い人なんか、解離性障害やイマジナリーフレンドと勘違いしてました。 (もっと酷いと統合失調症だの誤解されました) 私は、その心の声は、あえて「現実的な側面への助言、しかもプラスとなることしか言わない」ものと設定しておいたのが、6歳以前のため、 たとえるなら「アルケミスト」という自己啓発本みたいな本に出てくる、 「人は自分には嘘をついたり甘いものなので、心の声をきちんと聴いて、 夢や目標を叶えるのに必要なことを努力したらいい」というようなことを、 あえてしていただけなのに。 今まで、こういうことをあまり弁護士等の頭のいい人、 法学部の大学教授も理解してくれなくて、 一部の担任とか大学教授とか、女性で上品そうな人やキャリアウーマンとか、 東京の外資系企業の人事とか、外国によく関わる企業や官公庁で働くOGとか、 そういう点にカンがききそうな人にも、 きちんと説明できてませんでした。 頭がいい、偏差値が高い人が相手なら、 こういう話が通じるとは限らないらしいです。 察しのいい人でわかってくれていた人でも、 中にはそれを「自信」とか「パーソナリティ」という別のことに誤解して、 持ち上げたり持ち下げたりする人らもいました。 そういうタイプの人の場合、どうやって、試験対策のさぼりとか、 もう一度、元の自分のように調子を戻せるでしょうか? 今、あまりその自分の行動をきちんと客観的に見て、 こうしたらいいとアドバイスする心の声は聞こえないし、 聞こえても無視している気もしますし、 自分の意識が悪いと思います。 これを6月半ばから、人間関係で雑音が減ったころから、 直す予定だったのですが、知恵袋にもこのように、事実を相談できていませんでした。 (カテゴリによってはすごく「心の声とは」を誤解されてました)
1,221~1,230件 / 1,275件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です