取得後に作業療法士として働くことができず、1年前から個人病院でリハビリ助手のバイトをしています。とても働きやすくいい職場なのですが、いつまでも将来性がなく給料も安いバイトを続けるわけにもいかず、体調も良くなってきたのでそろそろちゃんと作業療法士として働かないといけないと感じています。 しかし卒業してから一度も作業療法士として働いていないし、今のバイト先でも電気治療、折り紙、塗り絵、体操などの軽いものしか担当しておらず終末期の為、正職員のPTさんも本格的なリハビリを行っていません。参考書などで勉強はしていますが、知識も技術も学生の頃とほぼ変わっていない状態です。 この状態で卒業してから3年もブランクがあり、何も実務経験がないのに今更作業療法士として働いていけるのか不安です。しかし個人的には一度大きな病院でしばらく経験を積みたいと思っているので、今のバイト先に就職することは考えていません。 自分の気持ち次第でしょうか?また、似たような経験がある方はいらっしゃいますか?ご回答お願い致します。
解決済み
イ人が多いもの。 をランキングで教えて下さい。薬剤師はもちろん栄養士や社会福士師や各セラピスト(OT、PT、STなど)、各検査技師や柔整なども含みます。MRは資格ですが、セールスマンなので省きます。まぁドクターが不動の一位でしょうが気になります。人それぞれだと思いますからそれで結構ですが回答お願いします。それと失礼ですが中途半端な回答は止めてください。あらゆる資格、またそれがどんな資格か分かっている方で、出来れば医療従事者の方がイイです。
習は合格、不合格が出る実習であると聞きました。 そこで、約半年後の実習迄に、またその後のために勉強しなければ…と思いました。 正直、基礎があやふやです。だから、基礎をやり直して、さらに疾患別の知識をつけようと思いました。 そこで、みなさんが行っていた、行っている勉強法について教えていただきたいです。(または、実習迄にどのように勉強を進めていくべきかなど。) とある先生から勉強はやり方だと言われ、ただ教科書を丸写ししても…となりました。 絶対にストレートでPTになりたいので是非ともよろしくお願いします。
私は将来的に小児の分野でリハビリ職として働きたいと思っています。 オープンスクールに行ったり、知人で今年OTになったばかりの人に聞いたりしましたが、小児はSTの方が求人数が多いような印象を受けました。 勿論、OTも総合病院とかで小児も携われるみたいですが、聾唖者の子供を見たり小児に関わる確率が高いのはSTみたいな感じのことを聞きましたが本当でしょうか? あと、いまSTが支援学校とかでもいないといけないみたいな法改正をしようみたいな動きがありそれが成立すれば爆発的にSTの需要が高まるとかいう話も聞きました。STの方が人手不足でしょうし、PTやOTと違い医師がいなくても言語聴覚士と名乗れるからSTとして開業も出来るとか色々聞いています。 小児の分野で働きたいことや将来需要と供給将来性の観点からみたらやはりOTよりSTでしょうか?給与はどちらも同じみたいですし。 STは大卒なら2年で取得できるらしいですし。 ただ、求人数を見るとOTの方がSTよりも何倍も多いです。 OTの方が職域が広いからだと思いますが・・・ どちらを選択すべきでしょうか? 皆様の貴重のご意見を賜れたらと思います。
回答終了
す。 転職を機に生活相談員の資格を取ろうと考えたのですが、調べると高卒→専門卒の私には介護福祉や社会福祉も国家試験をうける資格さえありませんでした。 働きながら行くのも現実的に無理。通信を考えたのですがそんな時間があれば リハビリ系の勉強をしたほうが良いと考えてしまいます。 責任者一年で確か慣れたと思うのですが・・・・ 皆さんならどうしますか?大学など通信で行き生活相談員の資格をとりますか? それともPTだからそんな時間があればリハビリの勉強に集中しますか?
長い】でしょうか? 、 病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストア、OT・PTです。どの職が長い年数働けるで しょうか?ランキング願います。 高校生初心者ですよろしくお願いします
用いています。 PTさんに、質問ない?って聞かれた時、何を聞いたらいいのか分からなくなりました。 リハ見学をするとどうしてもセラピストさん目線になり、看護にどう活かせばいいのかも分からない状態です。 対象は大腿骨頸部骨折です。 こんな質問するといいよ、みたいなことがあれば、教えていただけると幸いです。
たが、型によって資格が必要だったりいらなかったりするとも聞きましたが実際のところどうなのでしょうか? 写真の通りなのですがこれが何型にあたるのか分からずこの型の場合、資格が必要なのでしょうか? Panasonic 品番 FY-08PT80となっています。
か? 他県に住む知人のPTやOTがうちは附属病院が運営する専門学校があるからそこを卒業しているとあそこの学校の卒業生ならみたいなことがあると聞いたことがあります。 病院が運営するだけあってかなり厳しいカリキュラムをクリアして卒業したとかなんですかね? そこの卒業生は1年生から基本的にバイト禁止らしいです。 緩い学校と厳しい学校。 専門学校も色々でしょうか?
問致しました。 今年視覚障害者養成学校を卒業した現役22歳男です。 就活→内定→国家試験の流れですが、最終実習の成績がDでした。 バイザー(視覚障害者)の言葉「患者様への対応は紳士的で良い。欠席遅刻早退なく挨拶もしっかりできており提出物の出し忘れもなし、社会人としての人間性は素晴らしい。症例記録もまとめ、発表も大きな声で詳細に行え、実習でこなすべき内容は良くできていた。が、基礎知識が足りず最終実習としては問題あり、このまま国家試験合格して働くと思うと、もう少し勉強をした方がいいため今回はDにした。 大学での発表ではB判定。大学のリハビリ科での追加実習+バイザーからの基礎学力不足の評価から、模試で国家試験合格レベルに達しないと留年と言う条件で留年を逃れたのです。 そのため担任には国試合格してから就職活動しなさいと言われ、できる状態ではありませんでした。 自己採点合格後、先生に紹介された病院がありましたが、大学退寮日直前でインフルエンザ発生による赤字が理由で断られました。 こんな流れで地方の実家に帰り就職活動を開始しました。 目が悪いため車が運転できず、生活に便利な東京で探しています。 急性期の一般病院か、回復期のリハビリテーション病院を探しているのですが(技術向上できる環境)どの病院の面接でも、やはり視覚の事ばかり深く聞かれ、これはリスク管理や訪問リハなどではマイナスになるとも言われました。書類選考でももしかしたら大学名で落されてるかもしれません。もちろん良い人材がいたからそっちを選んだかもしれません。視覚を言い訳にしたくないですが、現実志望動機とPT目指した理由しか聞かれない面接で、健常者と視覚障害者が応募したらと考えると…。 不採用通知が届く日々です。このような現状から就職なんてできない気がしてきました。 もちろんアピールはたくさんしてます。得意なスポーツや趣味もあり、人間性でもアピールできます。 志望動機も、病院の特徴を事前に調べ、その環境で勉強し技術を見に付け患者様に良いリハビリテーションを提供したいから。など自分が純粋に思った通りの内容を伝えています。 これからもできるだけ視覚は言い訳にしないよう反省点を見つけ頑張っていきます。 就職へのアドバイスや、視覚の事を病院側に伝える時にどのようにしたら良いかなど、何でもいいのでアドバイス下さい。
1,211~1,220件 / 3,385件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です