とんどが筆記で落ちました。 (一度だけ集団面接まで行きました。) そこで質問ですが、今年もその市役所に応募するのですが、履歴書を提出しなくてはなりません。 その際、去年の履歴書と内容(志望動機や自己PRなど)がある程度似通っていてもいいのでしょうか? 過去のものと内容が全く同じなのはダメと分かっていますので、ある程度は変えて提出するつもりです。 でもどうしても根本的なものは変えることができません。 長文で失礼しますが、御回答の程よろしくお願いします。
解決済み
現在私は病院事務で、働いており2社目の勤務先になります。 初めは新卒で証券会社に勤めており、そこから転職しました。証券会社は4年働き、そこから現在に至ります。 その中で、病院事務になる際にほんとはちがう仕事がしたくて、市役所、大学事務、社会福祉協議会等を受けており、それは現在まで毎年それぞれ受けています(中には受けてない年のものもあります)転職の理由は結婚する際に同居等が目的で転職しました 受けたものは全て落ちており、大半が一次試験で落ちています。二次に、いけても面接で落ちてしまいます。これは言い訳になるかもしれませんが、育児家事をしながら勉強に励んだつもりです。 単純な勉強時間不足だとは思うのですが、今後どのようなやり方がいいと思いますか? また、ここまで毎年各種機関を受けた場合、各種機関はもうこの人はしつこいからとるのやめよう的な、落ちる傾向にあったりするでしょうか? 毎回落ちるたびに奥さんに報告して、暗い雰囲気するのも申し訳なく思います。 受ける限り可能性があるなら受けていきたいと考えています いいアドバイスがあれば教えてください よろしくお願いします
、やはり公務員をあきらめきれず来年も受験しようかな、と考えています。第一志望は地元の市役所で教養試験のみです。(もちろん 面接等はありますが…) 県庁なども考えられるのですが、県全体のような広域的な業務よりも市役所を志望しています。そこで、今後教養一本でやっていくとすると併願が国立大学法人職員のみになってしまい、リスクが大きすぎるのではないかと考えていますが、どう思われるでしょうか?よろしくお願い致します。
。 公務員は最近なりたいと思ったので勉強はまだ始めていないので心配です。 志望は教養試験だけの市役所です。
市役所に最終合格、国税受験中、地方銀行受験中です。そしてもし国税、地銀も受かった場合どこに行こうかなやんでいます。落ちる可能性もありますが受かる希望を持ってのことです、 普通なら市役所に行く人の方が多そうですが、実はこの最終合格をした市役所が地元ではなく少し遠い場所にあり、あまり行きたいと思ってなく最初はすべりどめの気持ちで受験した程度でした。そこで三つの選択肢で悩んでいます。 ・とりあえず市役所に就職してもう一度公務員受験の勉強をする ・転勤は多いが勤務条件は良いと思っている国税に就職する(しかし、いまのところ今住んでいる場所の彼氏と結婚したいと考えているので遠方への転勤が多すぎるのが難) ・転勤はあるが引っ越しは伴わない地銀に就職(せっかく公務員勉強したのにという気持ちがある。また、仕事内容がキツそう) 落ちるの可能性も十分あるので選択肢を選べない可能性もあります。しかし選ぶなら皆さんならどれを選びますか?大学留年してもう一度試験勉強する選択肢はないです。また就職しず試験勉強だけするっていう選択肢もないです。
の社会科学、人文科学、自然科学、あとは数的推理、判断推理、資料解釈でした。2時間の試験の前に、最初に45分の作文(小論文)のお題が2題あり、 1題は「今までで一番怒った事について述べなさい」、もう1題は「○○市役所の職員としてどう取り組みを行う姿勢であるかこれまでの経験を通して述べなさい」でした。 去年は1次の教養試験が勉強不足で1次で落ちました。 今年も10月末に同様の試験を受けるために4月から出来る範囲で勉強を続けてきましたので再挑戦します。 1次試験の時に、45分の作文(小論文)がありますが、去年のような「今までで一番怒った事について述べなさい」みたいお題に対しては、単純に一番怒った事だけを書けばいいのでしょうか?それとも、怒った事に対して、それを今後怒らないためにこうすべきと思ったや、怒りの経験から想ったことや得たことなど、何か補足で最後に書いた方が良いのでしょうか? 怒った事のみ書けば良いのか、怒った事から今後はこうすべきや何か感じたものなども書くのが良いのか、どちらが良いのか、公務員試験の作文(小論文)の意図に詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いします。
私は地方公務員志望で、特に地元の市役所で働きたいと思っていました。 しかし、本格的に調べてみるようになって、地元の市役所はどこも従来型の公務員試験を撤廃していて、筆記はSPIやSOCAに置き換わり、代わりに面接の比重をめちゃくちゃ重くしてると知りました。 私はすでに公務員試験の勉強として、教養+専門科目の1部に手をつけています。 期間はまだ1ヶ月ほどですが、講座代も全額自腹で払ってしまっていて、今更「第1志望で専門科目使わないから勉強やめよ〜」というのは勿体ないような気がして…。 さらに、ちょっと調べてみると、今まで眼中になかった県庁や国家専門職(国税専門官)も結構いいかも?と思い始めてきました。 そこで、この先とりあえず(といえるほど甘いものではありませんが)予定通り公務員試験の勉強をして、来年の春〜夏にかけて地方上級や国税 などの試験を受け、その後夏〜秋にかけて、SPIしか使えない市役所などを受けていこうと思うのですが、この計画どう思いますか?(漠然とした質問ですみません) また、夏〜秋にある市役所試験はSPIしか使えないので、勉強にかける時間も減りますよね? もしそれまでの公務員試験に全落ちしていたら、秋の市役所試験までに民間も併願しようと思うのですが、この考えは甘いですか?(;_;) SPIでも、1日何時間もの勉強が必要になってくるのでしょうか 質問が曖昧で分かりずらくてすみません 聞きたいことは、 ↑この計画はどう思うか また、本命が市役所なのに、わざわざ専門科目まで勉強して県庁などを併願するのはどうなのか、 ということです
回答終了
直滑り止めであり生活の難しい田舎でもあります。なので勤めながら志望していた市役所にもう一度受験したいと考えています。 そこで聞きたいのですが町役場から市役所に転職した方はいらっしゃるでしょうか?その時はどのように動いたか、気をつけるべき事は何かを教えて欲しいです。 在職1年目で転職した方のお話なら尚ありがたいです。
りまして、とりあえず受験票を出しました。 本心で言うと、私は昔から公務員を目指していたわけでもなく、どうしても公務員になりたいという気持ちがあった訳ではありません。 内定を貰った会社にも色々考える者の、感謝していますし、とても良い会社に内定をもらう事が出来たと思っています。 来年からそこで働くイメージも出来ています。 じゃあ、何で市役所の公務員試験、受けるの?と聞かれたら まあ、せっかくだし、と思うのと本当は公務員試験受けようかすらとても迷ったのですが母親や父親に聞いたところ 「ダメもとでも受けてみたら?」と言って来ます。 それに祖母が市役所の求人を切り抜いてとっておいたりします。 自分も面倒くさいなあと思いながら、最初は受験票を提出したのですが いざ、公務員試験の問題集をやってみても、さっぱりです。 高校時代、理数系は苦手でしたし とにもかくにもさっぱり分からないんです。 それでも歯をくいしばって、といてやるという気持ちも無く 問題集を広げて、机に座っているのが苦痛で苦痛でしょうがないです。 要は受けたくないのです。 もし、自分がとても頭が良くて、問題集もすらすら解けるような秀才だったら間違いなく受けると思います。 でも、検定にしても色々、勉強をする気も無く、ダメもとで受けても、良い結果だったためしがないです。 そんなの最初から答え(落ちる)は決まってます。 お前、ストイックになれや!と言われそうですが、要はそこまでのやる気や気力・意欲が無いのです。 入社を決めた会社に内定を貰った時点で、満足して、自分の就活が終わった気がします。 ちった感じです。もう疲れたんです。 今更、もうスーツを着て就職活動する気になれないし、満足してるんです。 TOEICにしても、漢字検定にしてもそう。 勉強もせず受ける時はとても嫌な気持ちで憂鬱ですし 結果も自分が予想したとおり 良いはずがありません ダメもとで受かるなんて1㌫です それに毎年その市役所は若干名とありつつも男女各1名ずつなんだそうなんですが 私が受け取った受験票の番号は120番代でした ぎりぎりに出したのですが 今日も、いい加減勉強をせねばと図書館に行って問題集を解いてみたんですが どの問題も1問も解けませんでした ふがいなくて、面白くも無い勉強をするのが苦痛で 涙が溢れて来て30分で家に帰って来てしまいました どうしたらいいですか?
った場合浪人は考えず公務員試験を考えています。 そこで質問です。 もし公務員になるとしたらなにがオススメですか? 自分としては市役所がいいなと思っています。 回答お願いします。
1,211~1,220件 / 3,729件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です