めました。大体40社以上受けて、勿論、全て不採用。現在は自動車学校で自動車免許の取得を目指しています。因みに幾つかの資格も取得しています。 最初に書けば、自分は大手企業ばかりは目指していません。むしろ、全体で言えば、大手は四分の一程度で、後は中小企業です。 いくら行っても受からず。「自分は世間全体から雇いたいと思われない駄目でできそこないの人間なんだな」と、こんな感じの考えに囚われていく始末。 就活を初めて間もない時期や今でもたまに、面接で上手く答えられないことがありますが、最低でも、きちんと自分の仕事をしたいというやる気などはしっかりと伝えられるようになりました。 最近、不採用通知を送った会社の採用担当者の方に電話をして、「次の面接の為、自分が受からなかった理由を教えてください」と頼み込みました。電話での回答は、「受け答え・態度・企業の把握度など、全く問題無かった。ただ、あなたの声にはあまり張りが無かった」と言われました。 声に張りが無いというのは、初めてではありません。上記の電話をした企業を含めて、数回ぐらいそのことを指摘されました。他にも活気が無いと指摘されたこともありました。 言い訳がましいですが、自分は中学生時代酷いいじめに遭い、学校はおろか。道行く人と会うことも怖い時期がありました。 しかし、現在では殆ど解消され、積極的に挨拶をしたり、音読をしたり、授業でも度々意見・質問等をして、声を出すように心がけています。それでも、面接のときは極度にということはありませんが、多少なり緊張して、いつもの調子で声が出ません。 もう一つ挙げれば、「夢・したいこと」です。自分は他の方のように大きな夢や詳細を語れず、そこに入社したときのありがちな働くイメージしか伝えられません。 長くなりましたが、自分が就職するにはまず、緊張せず、もっと大きな声を出せるようにしたほうがいいですか。もっと大きな夢や、更に具体性があることを語れるようにしたほうがいいですか。後、上記以外のことでも、参考になりそうなことがあればお教えください。 それとも、自分のような奴はもう、就職なんて夢のまた夢と諦めた方がいいですか。 沢山のご意見お待ちしております。
解決済み
るのですが、これは頑張った科目と考えてもよいのでしょうか。 私が書こうと思っている科目の成績は 優 (上から2番目の評価)でした。 しかしこの科目は、その職種を志望する動機や自己PRに繋がるため、どうしても書きたいです。 成績を提出するタイミングは企業により異なると思いますが、「優なのに得意科目 ︎」と思われてしまわないでしょうか。 よろしくお願い致します。
去年の11月から週一、就職予定のところでアルバイトをしています。 今年の4月に専門卒の子が社員として入ってきましたが、今年の12月で辞めてしまいます。どうやら残業などがすごいらしいのと、上の医師たちの圧が怖いらしいのです。 学生ではないのですが主婦で入った人が半年足らずで辞めたのも見ています。 来年4月に就職予定の所の嫌な所を色々と知ってしまい、本当にここで働いていいのかなとすごく悩んでいます。もしくは残業などがすごいのならパートで働こうかなとも考えています。大卒でパートは勿体無いでしょうか? 卒論国試もある中でこんな事が起こり、もういっぱいいっぱいです、どうしたら良いでしょうか?
回答終了
面接うけるひといますか?
ら、資格の学校に通い、公務員の勉強を進めると共に試験に落ちた時の為に民間企業も見ていました。 しかし、民間企業はあまり興味が無いので、ある程度業界を絞り就職活動をしていました。秋にインターンシップに参加し、東京から新幹線で大阪に向かいました。すごく貴重な経験をさせて頂きました。そして早期選考に進むことができたのですが、3次選考で落ちてしまいました。インターンシップに参加する時から、家族はとても応援してくれていました。東京からインターンシップに呼ばれ、ホテルや新幹線代までも企業側が出してくれて、面接でもわざわざ私と同じ大学出身の面接官で揃えてくださり、面接も手応えがあったので凄く落ち込みました。(これが12月の出来事です) そこから、私の志望はやっぱり公務員なんだ!と心を入れ替え、再び勉強を進めていました。2月まで民間企業も説明会に参加したりしていましたが、公務員試験も直前期に入り両立する事が難しくなりました。 今年5月から公務員試験がはじまり、現時点3つの試験を終えました。結果は多分不合格です。6月にもいくつか試験があり、勉強を続けていかなくてはいけないのに、どうしても机に向かう事ができません。家族にも勉強をしなくなった私を見て、大丈夫なの??と心配されます。 私は気持ちが鬱状態で、起伏が激しく、希死念慮にも襲われ毎日毎日涙が出ます。自分から外に出ることも難しくなってしまい、一日中家にいれば携帯をいじくる毎日です。 どうすれば、もう一度1年前の自分のやる気や熱量を思い出す事ができるでしょうか。。勉強できない事がストレスだから、勉強すればいい、そんな簡単な事がどうしても出来ません。 どこも行くとこがなきゃ死ねばいいやとまで考えてしまいます。民間の募集もまだあるので、探さなきゃと頭では思ってもどうしても動けません。何故でしょう、、、自分に甘いことは分かってます。「あの時こうしとけば」と思うばかりです。 周りの友達は、私より就職活動始めるのが遅くても内定を貰っていて、容量悪いの自分だけだなって悲しくなります。多分本当に私は人間が初めてなんだと思います。笑 生きるのが下手くそです。 就職活動なんて早く辞めてしまいたい、、でも続けなきゃ、、、とても今辛いです。
学四年生で民間企業の就職活動をしています。内定を頂いているところもあります。 ですが就活をしていく中で自分のキャリアや大切にしたいことがはっきりとわかり、その中で自分の理想を実現できそうな公認会計士の資格に興味を持ちました。そこで、6月末に就活を終えたあと、7月から公認会計士の勉強を行い、2024・2025年の合格を目指そうと考えています。 そこで気になることは ・初学者が大学四年生の夏から勉強を開始し、新卒社会人になってからも続けて合格することは可能か? ・新卒1、2年目から公認会計士として転職したとして、キャリアがほぼないポテンシャル採用の形になると思うが、自信がない 可能なのか? 自分と同じ境遇、社会人(20代前半)から公認会計士の勉強を始められた方がいたら意見を伺いたいです。頑張り次第で合格が可能というのはわかっているので、合格する際の苦労など経験者の方のお話が聞きたいです。また、以下に書いた私のスペック等を読んで頂いた上で学習方法(特に働きながら)、予備校・講座のおすすめ等などもアドバイスくださると助かります。予備校の方に相談しても良い答えしか返ってこないと思うので…笑 よろしくお願いいたします。 私のスペック等 ・公認会計士合格者の多い都内の大学に一般入試で入学(ただし、学部や専攻は会計学に関連するものでは一切ない) ・単位はほぼ取り切ってるので四年後期はヒマ ・勉強自体はかなり好き ・家が裕福ではないため、在学中のダブルスクールは今まで考えたことがなかった(就職したら自分で払えると考えている) ・上記の理由で就職浪人(受験浪人)は考えていない ・現在も就職後も実家で生活する予定 予備校での金銭的な面に加え(内定先は都内一人暮らし+予備校代を払う余裕はありそうだが、節約を兼ねて)諸事情あり ・今のところ考えている予備校はCPAの通学+通信講座(詳しくは調べていない) ・内定先、選考中の企業は会計事務所や経理の業務ではない ・内定先は完全週休2日、都内勤務確約、ほぼフルリモートの部署・チームも多い、残業は月20h以内という感じ 選考中の企業も同等 仕事を覚えながら勉強と両立できるのかという不安が大きい ・まだ受講を決めた訳じゃないのでざっくりとした計画→公認会計士の講座を消化しつつ、2023年11月に簿記三級又は二級を取る、2023年末には簿記一級、公認会計士の本格的な勉強にシフト→いわゆるゴッパチ?又は8月短答11月合格を目指す(就活で忙しく概要を把握できておらず…かなり無理があるスケジュールではあると思うのであくまでも目安です)
な家を決めたらなるべく早く引っ越ししたいのですが、そのようにした方はいますか? 良い物件は早く埋まってしまいそうなので、、
質問された時の話ですが、自分ゼミ内の人間関係が原因で適応障害みたいな感じになってしまい、学生相談室に相談し、先生からの了承も得た上でゼミはしばらく休み、卒業研究はまだ何も出来ていない状態になっています。 先生たちは自分が留年せずに卒業させる考えでいます。 このような状態になった場合、面接で卒業研究について質問された場合、どのように答えるのが正解でしょうか? テーマならあります。
大丈夫でしょうか?また大学は関西ですが就職は地元北陸でします。授業が始まる4月半ばまでは地元にいて会社説明会などは行きます 。
の高い大学出身ではありません。 技術職として就職活動をしていて、連結5.5万人を超える企業Aと、連結2000人ほどの規模の企業Bの二つから内内定を頂き、どちらにするべきか悩んでいます。 AとBの給与はAが少し高いですがほぼ同じ程度です。福利厚生や休日はB社の方が少し良いのですがそこまで変わらず、私の主観では人の雰囲気も同じような感じでした。 しかし会社に勤めた経験のない私には、あまりに規模が多いと「〇〇大学出身だけでグループを作る〇〇派閥」の様な人間関係におけるいざこざが存在したり、昇進のしづらさや自分のやりたい仕事をそもそも任せられない等、やりづらい事が多くなる気がしています。 そこで、A社かB社のどちらにすべきかや、会社及び社会人の現実についてもあくまで皆様の主観で構わないので教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
1,211~1,220件 / 7,982件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
大学生へのおすすめバイト27選。働き方に合わせたバイトを紹介
大学生向けのバイトには、高収入なものから働きやすいものまで色々な種類があります。バイトの種類と選び方がわ...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です