作業責任者として派遣社員(派遣されたばかりの新人)だけで行って欲しいと言われました。 正直作業員として 仕事をするだけでもいっぱいいっぱいでとても他の人の面倒まで見きれませんので、社長さんに不安しかないと伝えました。 ですが、やる気の問題、無理出来ないと言う言葉を使う人間は成長しないと言われました。 ですが、施行ミスなどの責任、工程が遅れた時などの責任等を考えるとプレッシャーで押しつぶされそうになります。 断っても新人の派遣社員しか行ける人間が残ってないので断るのも…と思い現在は請け負ってしまいました。 今からでも断るべきなのか…と悩んでいます。
解決済み
人3年目の25歳女です。 とある大手企業で事務職をしていますが、先日上司との仕事の打ち合わせの時に「堅苦しいから言葉遣いを直すよう努めてほしい」と言われてしまいました。 私は堅苦しいと思われたいからそう言う振る舞いをしている訳ではありませんが、そうなった理由が2つあります。 一つは、周りが年上の人しかいないからです。私の職場では若手が少なく親と年齢が変わらない人が多いです。それが故にいわゆる“クセが強い”歳上の人が多いのでこちらが気を使う一方です。 過去に女性の先輩から理不尽なことで叱られたり、仕事でのミスだけでなく人格を否定するようなあまりにも厳しい先輩にあたったことがあるので、ちょっとしたトラウマを今だに引きずっているかもしれません。 もう一つは、仕事をしないあまりにも自己中心的な人が多いからです。 私の部署にはとある事情で契約書を書かされて特定の仕事しか出来ない先輩(50代男性)がいて、突然先輩が自身の仕事を私に押し付けてきます。 対応が出来ない時に断っても、言い逃れてその場から去ることが多く、また上司に相談しても指導をさせても全く変わりなく平然とその人は仕事をしません。他の先輩に相談しても、同じ状態です。実際には仕事の代行だけでなく、その人が出したゴミを私が片付ける有様です。 他の部署に関わる仕事で誰か手をつけないとクレームが出るため、いつも年下である私がすることになってしまいます。 これらのことから先輩や上司とのやり取りが億劫になりました。給与をもらっている分私なりに気を使ったつもりでちゃんと仕事をして接してきたのに、このようなことで指摘されることにショックを受けました。 いくら真面目すぎる性格を改善しようと対処を調べたり他の人に相談したりしても、私の場合どこまで踏み込めば良いのか分かりません。 以前から異動や転職を考えていましたが、家の事情や今の仕事に必要な資格の勉強のため、暫く身動きが取れない状態です。 何が良い対処はありますか?
事をされたので、承知しました!と返事をしました。 そうしたら先輩は、承知しましたは日本語的におかしいから他の先輩とか上司に頼み事された時は気を付けなよと言ってきました。 私としては同僚と言えど、年上のベテラン社員なので丁寧な言葉遣いを心掛けていたのですが、少しモヤモヤします。 おかしな点があるとご指摘を受けたので、実際あるのだとは思いますが、私ではおかしな点がどこにあるのか気付けませんでした。 目上の先輩や上司に頼み事をされた場合の返し方として最適な日本語が承知しましたorかしこまりました以外に思いつかないです。 有識者の方、お答えいただけますと幸いです。 p.s. ・承知しました 目上の人、上司などに使う ・かしこまりました 接客関係やお客様応対をする際に使う このような認識でしたが、改める必要がある場合はその理由なども合わせて教えていただけるとありがたいです。
回答終了
作りやその他諸々の仕事のミスが多く、 また業務が期日ギリギリか間に合わないことがあります。 そこで本部の社員さんやマネージャーさんが 私にシフト作りやその他の業務をするように言ってきました 店長が3週間レクチャーのもと 私が4週目からシフトを作るという算段でしたが また店長がシフト作成でミスをして マネージャーさんがブチ切れて 「もう来週から作って」となり 何のレクチャーもなく作らされてます。 社員は店長と私ともう1人の女性の方(Aさんとします)の3人です。 Aさんはパソコン出来ない人で、バイトと同じ仕事しかしてないのに私と同じ給料もらってるのも嫌です。社員の業務はほぼパソコンを使うので、Aさんはパソコンは出来ないのでバイトでも替えがきく仕事しかしてないし、仕事サボるし遅刻するし、勝手に早上がりするし 何で同じ社員なのに私だけこんなに仕事量違うんだろうって悲しくなります 私は入社したのが1番遅いし、年齢も一回り以上違うので、社員としては下っ端なので 仕事量多いのに、レジをやらされたり 雑務もやらされます Aさんは私が仕事量が多いの察してるのに レジをやらないのも嫌です シフト作りが、決められた人件費内で人がいなかったら応援を要請したり、時間ごとにやる仕事をシフト表に表示させなければいけなく、なかなか難しい上に面倒です 私はシフト作りを頼まれてから 慣れない作業で時間がかかり毎日2時間残業です 「何か困ったことがあったら言ってね」 「あまり無理しないでくださいね」 「また分かんないことあったら聞いてね」 ってマネージャーさんや本部の社員さん、常務はそう言ってくれるので 恵まれた環境にいるのは分かってますが その言葉も正直辛いです 入社5ヶ月の小娘ですが 見込みがあると判断されて大きな仕事を任されてるのは理解してます 私以外の社員はみんなからもう見放されてます それが怖いんです 私がもし業務を上手くこなせなくて 他の社員みたいに「見込みなし」って判断されたら どうしようって怖いです 朝も30分早く来て仕事して、夜は2時間残業して 上層部も私がめちゃくちゃ頑張ってるのは理解してくれてます 裏で「○○さん(私の名前)とAさんの残業時間、見たことありますか?」ってマネージャーが店長にキレてるのも見ました。 仕事が怖いと感じるのは甘えですか?
女性は髪型を短くする! アクセサリー、指輪、ピアス、ネックレス禁止! 化粧や付けまつ毛、ネイルの禁 止! スカート禁止! 昼休みの外出禁止! 水分補給禁止! 言葉遣いの徹底! 私語厳禁! ノルマがあるなど。
言い間違いを指摘されました。 私は仕事に一生懸命になると時々、次の日が休業日であることを忘れて、「明日」という言葉を使ってしまうことがあります。この場合に使う「明日」は、有休などで自分だけ休みな場合ではなく、社員全員が休みな場合のため、当然「明日」は「翌営業日」のことをさしてます。 丁寧にわかりやすく教えてあげたいという思いから、4月からワンオペで必死に頑張ってきました。 そんな中、「今日はここまでにしよう。続きは明日教えるね」と伝えたら、新入社員から「明日は土曜日ですよ」と指摘されました。 新入社員に丁寧に優しく接してあげよう、不安な思いや心細い思いはさせないようにしようと気を張って頑張っていた自分が馬鹿らしくなってきました。 仕事で重要な部分での言い間違いやミスは相手が誰であろうと新入社員から指摘されても当然だと思いますが、今回は仕事の本題とは全く関係ない部分です。 この新入社員をどう思いますか? また今後どのように接していけばいいでしょうか? 因みに私は丁寧に教えてもらったことは一度もなく、先輩がささっと簡単に作業するのを見たりさらっと概要説明を受けるだけでしたので、丁寧にわかりやすく教えてもらったことはありません。 ですがそういう教え方ではよくないと思い、わかりやすいよう丁寧に教えてます。
です。 両方ともそこまで回数もこなしてないので、余計に怖いし不安です。 それに家族や友達など親しい人以外とする電話が苦手です。 次の仕事に、塾の事務が気になっているのですが、電話対応があります。 主に相手は保護者なので、飲食店等よりかなり言葉遣いを気をつけて、神経も使うと思います。 説明などもしないといけないと思いますし。 やってみないと分からないのに、やる前にできないと言っているのも少し勿体無いなと自分で思います。 でも電話が苦手なのでできればやりたくないのが本音です。 仕事も選べるほど能力が無いのでそうも言ってられません。 何かアドバイスください( ; ; )
も) 『お世話になりました』は正しいですか? 同僚がよく使う言葉で気になってしまいます。 別にお世話はしていないし。。。と思ってしまう。 『お世話になりました。こんなに書いてもらって大変だったでしょう。。フフッ(鼻で笑)』 (私がお客さんからの伝言をこと細かく書いたメモを見た時の言葉) これって本当にお世話になったと思ってんのか!?と思った記憶が。。。。
、私が引継ぐために その方の業務に移動になりました。 ほぼ初めての業務で、Aさんからしたら新人に教えるのと変わりないと思います。 Aさんは仕事ができる人ですが問題は教え方が下手すぎて、本当にわかりません。 使う言葉が「これ・あれ・それ」ばかりで、アドバイスが「慣れ・カン」です。 例えば 「〇〇のやり方は△のデータを見て、□と照らし合せる。月末までには終わらせて、●に注意するように」がAさんの教え方だと「これはこのデータでやって、月末に終わればいい。●は慣れればわかる」 くらいアバウトです。 妊娠中で情緒不安定な部分もあり、聞き返すことも気を使います。 Aさんの身体が第一なので、負担やストレスもかけたくありません。 ですが、こちらも仕事のためしっかり引継ぎできないと困ります。 引継ぎが上手く行かず、Aさん自身ストレスを感じている節があり、そのストレスを新人さんにぶつけています。 最初は私自身に問題があるかと考えましたが、周りの方曰く「違う」とのことです。 Aさんは責任感が強く、仕事を他者に任せずやっていたらしく、本人にしかわからない業務が多いです。 更に授かり婚で時間もなかったみたいです。 Aさん自身元々、性格に問題があった訳でなく、妊娠中で不安定なだけだと思います。 恥ずかしながら私自身、妊婦さんへの気の使い方もわからず… 如何にAさんにストレスをかけず、仕事を上手く教えてもらうか いいやり方や言い方はありますか? このままでは仕事に支障が出るだけでなく、新人さんまで辞めてしまいそうです。
て、言うたびに疲れてしまいました。 ミスしたら申し訳ありません、仕事の頼み事をする時もお忙しい中申し訳ありません、、 いつの間にか、申し訳ありませんと言うたびに、辛いと感じてしまいます。 仕事の頼み事をする時に言うほうが多いです。だれかに何かを言われても、そうじゃないと思っても、私がどうせ間違ってるから、何か言われても何も言い返せなくて、なんでこんなに謝ってるんだろあってずっと思ってしまい辛いです。 これは普通なのでしょうか。
1,201~1,210件 / 7,142件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です