では難しくてある程度設計の知識があったほうが良いようです。ではその知識ってどの程度のものなんでしょうか? 私は大学の建築学科を中退しました。実感としては学部で勉強した知識が実務に役立つとはあまり思えないのですがその程度の知識でも評価されることがあるのでしょうか。大学中退後は、市販のディテール集を見たりトレースして仕上げの種類を覚えたりしたのでその程度(たぶん基本設計図)の図面を読むことはできます。でも描くのはちょっと厳しいです。
解決済み
動車業界以外でのCADがしたいです。(電機メーカーとか) インターネットで、様々な会社のHPを見ているのですが、募集職種名に、「CADオペレーター」とは書かれていないことが多く、その会社に「CADオペ」の仕事があるのか分からないので、探しにくいです。 例えば、「CADオペレーター」と「CADエンジニア」は同じ職名ですよね? CADオペレーターは、別の言い方で、他にどんな表現があるのでしょうか?
うことは可能ですか。
回答終了
しょうか、派遣元の労災を使うべきでしょうか 今回、派遣している社員が、建設現場のゲートを開けようとして指をはさんでしまいした。 監督署は、元請の労災を使うべきだと考えたようですが、 私は、派遣業なので、派遣元の労災を使うべきだと考えます。 また、どちらにしてもどのようは不利益が考えられるでしょうか よろしくお願いします。
CADを勉強中です。学校では、CAD以外に建築基準法や簡単な積算などの勉強もしているので、将来的には設計補助のような仕事をしてみたいと思うのですが、今はCADオペ兼事務で仕事を探しています。 しかし、業界未経験なのと、30代後半という現実問題もあり、未経験、スクール卒OKの派遣か、官公庁の土木・建設系の仕事をしているコンサル系企業へ契約社員orパートで働きながら経験を積みたいと考えています。 (今、派遣で未経験、スクール卒OKの所を探して派遣会社に問い合わせているのですが、ホームページにそう書いてあっても「経験がないと正直難しいですね」と厳しい答えが返ってくるところもあります) まずCADオペの経験を積むには、どちらの雇用形態の方がよいと思われますか?実際に同じ業界で働いている、もしくは働いていた方々からのアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
。30歳代女性です。転職を決意し、スクールで3ヶ月ほど勉強し、派遣でCADオペをしています。現在この仕事は3年目にはいりました。 転職した当初、たくさん図面をかきたい…という夢をもっていました。 でも、いまの実際の仕事内容は、ちょっとした図面の修正や、極簡単な躯体図や施工図です。それ以上のことはさせてもらえません。 では、もっと複雑な図面を書かせてもらうには、もっと業務に携わるためにはどうしたらいいかと私なりに考え、「2級建築士の資格」を取りたいと思うようになりました。(簡単に2級建築士の資格が欲しいと言っていますが、大変に難しいことは承知しています。)そうすれば、建築の知識や図面の読み書きができるようになるからです。 それで、「2級建築士の資格」についていろいろ調べたのですが、またいくつか問題がでてきてしまいました。ひとつは、私には受験資格がない(建築関係の学校をでていないので。また、現場の経験もないので。)こと。もうひとつは、参考書をみてみたところ、まったく、完全に理解ができない。 もうどうしたらいいのかこれからのことについて、ますます悩んでしまいました。CAD扱えるだけの、CADオペの私は、明日にでも「いらない」と言われることは目に見えています。私の頭で考えられる範囲の選択肢をならべました。みなさんなら、どれを選びますか?同じような職種、業界のかたにご意見いただけたら嬉しいです。 <まったく別の道に進む> 良い点⇒悩むまくる無駄な時間を過ごさなくてすむ。 悪い点⇒この不景気に加え、いまさら何の職業についていいのか途方にくれてしまい、失業の恐れが大きい。 <資格は取れないが、2級建築士合格へ向けて勉強する> 良い点⇒知識は得られるので、多少なりとも仕事に生かせる可能性がある。製図の読み書きができるようになる。 悪い点⇒折角勉強しても、当然ながら、資格は得られない。初めから資格を得られない前提での勉強なので、勉強への熱意を維持できないのではないか? <とりあえずCADオペでいけるところまでいってみる> 良い点⇒今、目の前にあるできることに全力で取り組んだほうが、悩んでいるより良い 悪い点⇒いつ、「もういらない」といわれるか怯えて毎日を過ごす 他の選択肢があったら、それも教えていただけるとたすかります。よろしくお願いします。
*) 23歳の女です。 高校卒業して食品会社で5年勤務、退職し 職業訓練校入学 現在に至る。 職場訓練校で建築CADを学びました。 住宅関係の仕事に就きたいと思っています。 実務経験がないので、派遣でCADオペをして実務経験を積んでから転職するか 設計補助などの仕事を探して、就職するべきか悩んでいます。。 将来的には住宅の設計をしたいのですが、どのような道のりで行けばいいのか悩んでいます。 ①派遣で住宅のCADオペで実務経験をつんでから正社員を目指し転職 ②住宅ではないが、土木などで正社員でCADオペをする ③設計補助の仕事をする(派遣など) この三択だとどれがいいのか悩んでいます。 職業訓練で学んだこと ■木造、RC造、S造の基礎知識 ■JW-CAD、AutoCAD 作図 卒業課題で木造の2階建てを作成にポートフォリオにしました。 実務経験はありませんが、JW-CADやAutoCADは使えるようになりました。 アドバイスいただけると嬉しいです。
わりがあるわけでもないんです。ただ、パソコンを使える仕事がしたいというだけで… 無資格だったので最近MOS Excelを取ったんですが、勉強してるうちにExcelって面白いなと感じてしまい今ではもっとExcelを極めたいと思ってます。 そこで、次にとる資格なんですがもちろんCADオペを目指すならCAD関係の資格を取るのが一番なんですが、今、Excel bvaが凄く気になっておりCADには関係の無い資格なので取ろうかどうか迷ってます。 やっぱりCADオペでbvaは役にたたないですよね…
派遣先によって勤務形態が異なると聞きますが基本的にスーツ着用でしょうか?
でも、どうにか今の仕事のやり方を改善させてステップアップしたいです。 2年程やっているのに、私の所属している営業所で1番出来ないのと理解力が低すぎて使い物にならない、配線や機器の意図してるもが何なのかなにも考えてない…等いわれています。そのせいか周囲からも見下され、信頼はされてないです。更に、私自身が萎縮してしまい全く意見が言えず近くにいるキャリアのCADオペさんにも質問が上手く出来ず、あまりいい関係が築けてないです。CADの操作は調べたりして理解や慣れてきています。 CADオペの先輩方、経験者様、同じ業界で働いてる方 図面を描くにあたって、注意する事やアドバイス有れば知恵を貸して欲しいです。 まだ、人間関係や過去に私のような状況から抜け出せた経験ある方いましたら少しその解決方法もお聞かせ頂きたいです。 長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
111~120件 / 1,268件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
CADオペレーターに向いている人は?仕事内容と必要なスキルを紹介
CADオペレーターに興味があるけれど、自分が向いているかどうか分からないという悩みを抱えてはいませんか?...続きを見る
2022-12-28
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
CADオペレーターはやめとけ、といわれるのはなぜ?魅力や適性も紹介
CADオペレーターを目指している人の中には、「CADオペレーターはやめとけ」と聞いて、尻込みしてしまって...続きを見る
在宅でCADオペレーターとして働く。必要な要素やメリットを確認
CADオペレーターは、在宅での働き方もしやすい職種の1つです。在宅CADオペレーターとして働くためには、...続きを見る
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
CADオペレーターの将来性は?メリット・デメリットや目指し方も
CADオペレーターは、CADソフトを使用して図面をデータに落とし込む仕事です。AIで代替可能という声も聞...続きを見る
CADオペレーターは未経験からでもなれる?やりがいや年収も解説
CADオペレーターへの転職を検討している人の中には、仕事内容や未経験でもなれるのか気になっている人も多い...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です