師など不定期に学校に教えに行く講師は教職が必要なのでしょうか?
解決済み
る冨士の観光地です。60年代の音楽を聴きながらコーヒーが飲めるところがありません。自分で音楽喫茶(聞かせるだけ)を 開こうかと思います。とは言っても自宅を改造してキッチン、テーブル、プレーヤーを置いて地域の画家さんの絵画や健康飲料やCD、DVDを流そうと考えています。50代60代の中年高が多い世代です。特に味・音にこだわらず。カラオケでもありません。聞いて、お茶して趣味の仲間作りとか調和できればと思います。 条件ですが ・部屋改造 10疊間ていど ・どんな資格がいるか ・健康飲料、ソフトドリンク程度 ・音楽流す DVD流す どんな条件が必要でしょうかご教示いただければ幸いです
の業界に進みたいと考えていて、サウンドクリエイターの仕事に興味があります。将来は松本晃彦さんのような映画やドラマの音楽を創りたいです。そこで専門学校のサウンドクリエイター専攻に進みたいと考えています。もともとピアノを14年程続けてきたのでプレイヤーにも興味があるのですが、実力が伴わないと思い断念しました。そこで質問なのですが、サウンドクリエイター専攻に進学するには最低でもどの程度の演奏技術が必要でしょうか? 中にはプレイヤーと同等の技術が必要という意見も見かけるのですが本当でしょうか? 音楽理論についても今まで勉強したことはありません。専門学校のサウンドクリエイター専攻には、やはりある程度の知識がある方々が集まるのでしょうか? はやくオープンキャンパスに行ってみようと思いますが、どのような人たちが集まるのか分からずに自分が行くのは場違いなのではないか不安です。 どなたか教えてください。お願いします。
という事に気付き、将来はゲームや映画、アニメのBGMを作るサウンドクリエイターになりたいと思っています。 そのことに関係する質問を3つさせていただきます。 まずは進学先なのですが、今自分が志望しているのが ・ビジュアルアーツ大阪 ミュージシャン学科 サウンドクリエイター専攻 親が勧めているのが ・大阪芸術大学 音楽学科 です。 ビジュアルアーツには体験入学、説明会に行かせてもらいました。感想としては ・設備がとても充実している ・実践形式の授業が多い ・教師と生徒の距離感が近い という感じでした。 その他細かいところもふくめて個人的には好印象でした。 けどネットでの意見はそれとは逆の物も少なからずあり、身近な人(知人で通っていた人)が言うには 「ぼったくりだ」と言っていました。(その知人は写真科だったそうです) 芸大に関してはつい最近存在を知ったのでまだ実物を見た事はありません。 ですが調べてみると、TVに出てる人や名前がしれている人がいたので、実績があるところだと分かり興味が出てきました。 ですがここもビジュアルアーツと同じで賛否両論がありました。 今年のオープンキャンパスは終わってしまっていましたが、近々見に行くだけでもしてこようと思います。 ここでようやく質問ですが、皆さんの上記2校に対する長所、短所、体験談などを教えてほしいです。 またそれら以外でオススメできる大学、専門学校があれば長所、短所を添えて教えてほしいです。 宜しくお願いします。 2つ目は回答者様ご自身がサウンドクリエイター、知人がサウンドクリエイター、そういう職業に詳しい人に質問です。 サウンドクリエイターとして就職するには、どのような経緯を辿るのでしょうか? また、サウンドクリエイターの職に就いている人はどのような学校を卒業していますか? 前者は、父親が(自称)そういう職業には詳しいそうで、何でも「デビュー」という形を取る、と言っていました。自分で調べてみるとゲーム制作会社や音楽事務所に「就職」とありました。 そのことを父親に伝えても意見を曲げないので皆さんの意見を伺いたいです。 後者は進学先の参考にさせて欲しいです。 宜しくお願いします。 最後に3つ目、ギターのコード、スケールについて質問です DTMに少しでも早く触れたいのですが、如何せんお金が無くソフト等が買えないです。 なので中間試験が終わってから今年いっぱいバイトを頑張ってお年玉と合わせて来年すぐ買う予定です。 そこで、必要な物が揃うまでの間にコード理論について学ぼうと思い 『ギタースケール&コードの使いこなしがわかる本』 著 野村大輔 という本を買い、読みながらギターを弾いてみましたがさっぱりわかりませんでした。 私の理解力が乏しいだけなのでしょうか?そうでしたらすいません。 もしオススメの教則本がある、という方がいらっしゃるなら教えてほしいです。 また、そんなことよりこっちをやっとけ。という意見がある方は是非おっしゃって欲しいです。 まとまりがない文でしたが読んで頂いて有難うございます。 長文失礼しました。
アノの先生になるか迷っています。親に相談した所、母には「正社員になりなさい。もう面倒みないよ。中途半端ではなく、ちゃんと就職しなさい。」と言われたのですが、父には「女の子なんだから就職なんかしなくていいんだよ。結婚すればいいんだから。好きな事やりなさい。」と言われ、兄にも「自分にしか出来ないことをやれ。ピアノが得意なんだから、ピアノ弾きになればいいじゃん。今までピアノを学んできたんだから。むしろ、一般大学の学生とは違う道を歩んできたんだから、一般大学の学生とおなじ企業目指す方がおかしいだろ。」と言われました。両方の意見は、どちらも納得できます。私自身の意見としては、ピアノ弾きになりたいけど、正社員になって自立したい気持ちもあります。音大で多額な学費をかけてもらったので、経済的に自立したいと思います。しかし、音大行ったのに、一般企業に就職したら、何のために音大行ったの?ってなるし......結局は、さっさと結婚して、ピアノの先生やるのが理想なんですが、相手がいないので......どんなアドバイスでもいいのでコメントください!
すが、具体的にはどのような段階を踏めば良いのでしょうか。 何度もネットで検索はしたのですが、具体的なステップが書かれておらず、今後何をすれば良いのか分からない状態です。 どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
ています。 ですがまだ、何になりたいかは はっきりしていません。 ホルンをやっているので 楽団に入るため音大で 管弦楽を専攻するのも したいし、 音楽科の教諭なら 安定もするので、 芸大、音大、大学の音楽専修で 学ぶのもいいし… (どちらにしろすごい努力と お金が必要なのは分かって います…!) どの結果にしろ、絶対 将来は音楽と関わって働きたいです そこで今のところ心配して いるのがピアノです。 音楽の道に進むなら ピアノは避けては通れない ものだと思います。 しかし私は人生で1度も ピアノをやったことが ありません。 両手で引けるのは せいぜい「ネコふんじゃった」 ぐらいです。 それだけで夢を諦めるなんて 絶対したくないので どうにかピアノの山を 乗り越えるために 高校ではピアノの練習も したいと思っています しかし吹奏楽部には 入部したいです。 部活と勉強とピアノを 両立させながら 高校3年間でどれだけ ピアノができるように なるでしょうか。 将来のために高校生活には すべて捧げるつもりです アドバイスなどありましたら よろしくおねがいしますm(*_ _)m
りますが、ご了承ください。 私は現在、大学2年生で音楽学部に所属しております。専攻は電子オルガン です。エレクトーンは16年やっています。 最近、就職について悩むようになり、頭が痛い思いをしています。 夢はブライダルプレイヤーになることです。 しかし、いろいろ調べるとブライダルだけで生活していくには厳しいと、よく耳にします。 それに、現在のグレードが六級であり、ソルフェージュや即興、編曲法や楽譜製作…いろんな授業を学校で受けていますが、 作曲や編曲が本当に苦手で、早く五級を取りたいのに、授業が進む度に 夢がどんどん離れて行ってる気がしてなりません。 先生からは、他の子よりセンスがあって曲の構想を伝えるのが上手い。それに、演奏している姿が誰よりも楽しそうで聴いてる私も楽しくなる。将来について焦らなくて良い。とアドバイスをもらうだけです。 でも、もうすぐ3年生になるのに そんな のんびりしたことを言っていられないと すごく焦っており精神的にも、かなりしんどいです。 でも、ブライダルプレイヤーになりたいという夢は捨てられません… 即興も作曲のアイデアも中々浮かばない、初見も本当に苦手な音大生は音楽を捨てて別の道へ進むべきでしょうか? 批判や、あまりにキツイ言葉はやめていただきたいです…
に進学しなきゃいけない状況を自分の意思と言葉で両親を説得できた方っていらっしゃいますか、、? 私の父も母も音楽の仕事をしていて、実際私も楽器が吹けたので何の抵抗もなく音大に進み今4回生です。 今いる大学を卒業したらさらなるプレイヤーとしてのスキルを学ぶためにさらに音楽の大学に進学するという方向に親も先生もなっていて、ですが私はこれ以上楽器がやりたくありません。 いくら環境が恵まれていようと、望まない贅沢はただの迷惑だと言うのは罰当たりなことですか? 実際、うちは裕福な家庭ではありません。音大に通えているじゃないかと言われてしまうかもしれませんが上京している私の日々の食生活は1日200円でなんとか成り立っている状態です。 また、父親が厳しい人で昔から自分の意見をまともに言える家庭環境ではなかったため、怒られないように顔色を伺いながらの中学高校だったので大学生になった今でもとてもではありませんが楽器をやめたいなんて言える勇気はありません。 ですが楽器やオーケストラが嫌いなだけで、歌や音楽そのものは捨てきれず、将来自分のレコーディングスタジオが持ちたいというのは長年心の奥底にあったので、音響の勉強をして奨学金を借りて専門学校に行きたいのが今の自分の気持ちです。 レコーディングスタジオなんて夢の夢ですが、要するに音響の知識を得て就職がしたいです。 両親の気持ちを踏みにじることなく、将来の自分の意思を受け入れてもらえた方、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
・ 自分はまだ中2の男ですが 将来の夢がプロベーシストなので 日本工学院のベース専攻に行こうかなと考えています(自分でも決めるのが早すぎだとは思っていますが・・・ww) はっきり言いますと もう日本工学院以外の専門学校に行こうとは考えていません!! そんくらい行きたいんです。。 そこで、申し訳ないんですが 日本工学院のベース専攻を受講中または卒業した方(ベース専攻じゃなくてもいいです。。)に質問です ①日本工学院の学校生活は充実していますか? ②毎日の授業などはどんな感じなんですか? ③就職などはそう簡単にできるものなのでしょうか? 少しでも学校のことが知りたくて・・・ww(;´∀`) 少しでも多くの返答を頂けたら幸いです!! スミマセンが返答よろしくお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
111~120件 / 223件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
キャディになるにはどんな方法がある?仕事内容や必要な能力を解説
キャディは、ゴルフのプレーヤーを陰で支えるサポート役です。必須の資格はないものの、仕事をする上では数多く...続きを見る
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です