の多いものを勧めてきて、お客さまの立場にたったセールスがないように思います。 融資にしても預金解約するといえば預金担保で上乗せ金利の融資を勧めてくるし、お客様のことを思えば余計な金利払わず解約させてあげればいいと思います。全く詐欺まがいの仕事に嫌気がさしてこないのかなと思います。金融機関に勤めていてやり甲斐とかあるんですか?
回答終了
ISAなどに興味が湧き、基本的なお金の仕組みについて資格取得を目標に勉強しようと思っています。 そこで効率のいい資格勉強の順番を教えてもらいたいです。 金融リテラシー検定 FP3級 年金アドバイザー3級 DCプランナー2級 現在、簿記3級は持っています。
IT業界入りしました。 運用監視の業務についてですが、とても定例業務やjp1を用いた作業が多いのですが最近上司と2人作業した時にお前こんなのも覚えられねぇのかや、お前は向いてないなど色々言葉投げかけられ落ち込んでしまいます。 また、その人の急かすような高圧的な言い方で焦ってしまいその人との作業の時だけミスをしてしまいます。 僕は運用監視オペレータは向いてないのでしょうか。。 やめて他の仕事をした方がいいのでしょうか。
解決済み
があることからマーケティング職に就ける企業を探して今も就活中です。 マーケティング職に興味があるというだけで実際にインターンなどで体験したことがありません。 そもそもマーケティング職が新卒でできる企業が少ない中、経験もないということで就活が厳しい状況です。 1.金融の内定を蹴って、既卒としてマーケティング関係のインターンに参加してみて、本当にやりたいことか判断すると同時にアピールポイントにする。▷既卒で就活 2.とりあえず金融業界で働いてから、また挑戦したいと思ったら中途でマーケティングに就く 1.2のどちらがいいと思いますか? 1.の懸念点 ・内定を蹴って周りの人と違う道を行くことへの不安 ・マーケティングをしたい!という強い覚悟ではなく、ただ興味が強いだけで思い切った行動していいのか迷う 2.の懸念点 ・中途では「スキル」が求められる中で、 前職が違う業界かつ異業種だと、なかなか採用されないのではないか。 ・中途採用を見ても「実務経験3年〜」などの記載も多いので、退職してからマーケティングのスクールに通って、実際に経験してとなるとかなり時間がかかるので既卒の方がいいのではないか。
インターンに何社か行って体験をしたのですが、仕事内容に全く興味を持てず、多分もし入っても続けられないだろうと思ってしまいました。また、ミスが断じて許されないピリピリとした雰囲気が合わないと感じました。 ある程度自由さがあって、集団の中での電話対応等が少ない業界(聞き取り困難症のため)を目指そうと思います。 おすすめの業界があったら教えてください。
京の金融庁の証券取引等監視委員会で仕事をしていて、 月のうちほとんど(8割)が出張です。 しかも、どこに出張かは家族にも教えられないと、 教えてもらえません。 たまに、地方だけは教えてもらえることがあります。 また、告発が始まると3ヶ月ほどは休みが全くなくなり、 土日祝日、深夜24時間体制で調査が始まり、 あちこち全国飛び回るというのです。 国家公務員でこのようなお仕事があるのでしょうか? 表向きは…というのは掲載されているのですが、 どなたか実状をご存知の方、教えてもらいたいです。
係があるとありましたがイマイチ分かりませんでした・・・ それともう一つ教えていただきたくて、 今年は就活で、IT業界で金融業務に携わりたいと考えていて、 それで簿記の知識は必要でしょうか?
のポジションにもなり、同期でも比較的出世しており年収も同年代より高いかと思います。現時点の待遇等に不満はありません。 ただ地方の金融機関の将来性やこれから30年近い働くことを考えた時に現在の金融機関で働くこと不安を感じ、地元の市役所の社会人経験枠を受け合格をいただきました。 恐らく年収は下がるかと思いますが、長く働くことを考えると市役所に転職した方がいいかと考えていますが、周囲には反対意見も多く非常に迷っています。意見等いただけたら助かります。 ■転職を考えた理由 ①地方の金融機関であり、人口減少に伴う将来性に不安。 ②金融機関も不人気業種となり、退職者も増えています。従業員数も年々減少する中、組織としての将来性に不安。 ③年金受給年齢が引き上げられる中で、長く働きたいと思っていますが、金融機関の営業として65歳近くまで長く勤めることができるかという不安。場合によっては出向という片道切符で地元の中小企業に勤務する可能性の不安もあります。また金融機関は55歳過ぎると急に収入が減ります。 ④現在の金融機関は転居を伴う転勤が多く、共働きのため単身赴任は避けたい。 ⑤飲み会やゴルフ等付き合いも多く出費が多い。 ■周りが反対する理由 ①同期の中でも出世しており、現在は充実している点 ②給与が下がってしまう点 ③将来の未確定の不安ばかりで転職すること。 ④周りから期待していただいたことから、それを裏切ることなるという点 ⑤市役所も忙しく、この歳から新しい環境で新しい仕事をすることへの不安
ず新規先への外交では二言目には「何年目?」と聞かれ露骨にバカにした態度をされます 素人である顧客は誤ったまたは古い認識を持っていることも少なくないため、こちらが正しい情報を提供すると「いやいや違うよ、あなたの勉強不足でしょ」と聞く耳を持ちません。言い合いになるのも嫌なので適当に言葉を引き取りますが、自分の知識に不安になってあとで上司に確認するとやはり私の認識で正しかったと判明するのが常です 顧客になるつもりもないのに有益な情報を聞き出そうとしてくる人も多いです。当たり障りない回答をして「うちのお客様になってくれないのであればこれ以上詳しい事は話せません」というスタンスで接するのですが、それをいうと「顧客になるつもりはないよ?でもそんな態度とっていいのか?」と開き直る(これをしてくるのは上得意客からの紹介の人が多いです)か「サービス精神がない」と激昂されるかのどちらかです 社内でも同期などになめられています 若手なので色々やらなきゃいけない雑用が多いのですが、基本私に押し付けられます。終日外回りだからこの日はできないと明確に拒否しても勝手に私に割り振られ、定時すぎて会社に戻ると同期は既に帰宅しており、私にだけタスクがきています 他の業務も圧迫するので上司にそれとなく伝えていますが、同期は上司のお気に入りなので何のお咎めもありません またその内容が資料作成などだった場合は私の成果物を自分が作ったものとして発表されてしまいます 最近あまりにも露骨すぎて「私が1人で考えて作った資料なので私が説明した方がわかりやすいと思います」と上司の前で言ってみたのですが「へーあなたがこれを?笑ずいぶんすごいねぇ〜意外だなぁ、こんな才能があるなんて知らなかったよ、へー、それはお見事ですね」と不自然な褒め方(?)をされ、多分誰も私が作ったものであることを信じてくれませんでした。 昔からなめられてばかりで、色々努力してみましたがやはりどこ行ってもなめられるので嫌です 何もしてなくても、横断歩道を待っているだけで歩道を全速力で走るウーバーの自転車配達員にすれ違いざまに肩を思いっきり殴られたり、 駅の改札口で私の前に割り込もうとして失敗した男性にはその後も職場まで睨まれながら付き纏われました ヘラヘラしてしまう性格なのが良くないと思い、最近は無礼なことをされたら言い返したり、睨む…とまではいかなくても無言で相手の顔を見つめたりするようになりましたが、それでもこんな感じです 誰にも大事にされた事がなくて辛いです どうしたら1人の対等な人間として周りから扱ってもらえますか
系の女性社長さんに誘われて土曜日に夜ご飯を食べに行くそうです。 そういうことってよくあるのでしょうか? その際に、連絡先も交換するそうです。 私的には、すごくモヤモヤします。 それがもしわりとある話なのであれば、耐えようと思います。 銀行によって変わるとかもあれば教えて欲しいです。
111~120件 / 45,132件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
トレーダーとは?種類や仕事内容、必要なスキル、なり方を紹介
トレーダーは金融業界で花形とされる人気の職種です。トレーダーへの転職を目指しているなら、種類や仕事内容、...続きを見る
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です