て知りたいです。 現在仕事が見つからず、求職中の身です。 ・年齢:39歳。事務系の仕事希望。 ・ここ2~3年は派遣すら満足な仕事が見つからず、単発の販売や短期の派遣などでしのいでいる。 ・特に去年・一昨年は骨折をしたり体調を悪くしたりし、仕事が全くできない時期があった。 ・あまりにぱらぱらとした職歴のため、支払い明細がどこにあるかわからないものもあるし、 ここ数年は確定申告もしていないです。 ・貯金・資産は全くなし。残高が数百円という時も多々あり。 ・生活できないため、元彼と同居中。仕事が見つかれば自立したい。 ・去年12月~今年1月内の一ヶ月程度、時給1000円のバイトをしました。 ・今年2月~3月の2ヶ月弱、時給1100円の派遣で働きました。 (上記2つは久しぶりのまとまった仕事です) 先日久しぶりにハローワークへ行ったところ、基金訓練の案内を受けました。 案内してくださったのは就職支援担当の方で、基金訓練担当へ詳しく聞いてくださいとの事だったので日を改め、担当窓口へ伺いました。 が、担当の方は基金訓練にあまり詳しくないようで、こちらの質問への返答が今ひとつ的を得ず、支援金に関しては「訓練に申し込みをした際に詳しい説明をする」で済ませようとされてしまいました。 今後のことを真剣に考えているため、今詳しく知りたいと思い突っ込んで質問したところ、隣の相談員に質問をはじめ、返ってきた答えは、 「ルームシェアであれ、同居人がいれば同居人の収入も含め200万以上になれば対象外」 「収入の証明ができなければ通帳のコピーを全て開示(開示が必要な期間をはっきり言わない)」 「支援金受給できるできないにかかわらず、バイトは週20時間以内」とのことです。 支援金受給は難しく、講座のみ応募は可能だけれどバイトは週20時間以内ということです。 それでは生活ができません。 ネットで色々調べたところ、バイトは講座に支障がなければ制限がない(200万以下?)と書いてあるところもありますし、支援金についても「親族でなければ同棲・ルームシェアはOK]と記載しているところもあります。 所属ハローワークの見解に従わなければならないのでしょうか? 個人的には、支援金がもらえるに越した事はありませんが、対象外だとしてもそれなりにバイトができるなら講座だけでも受講できれば今後の選択肢に入れたいです。 事務系の経験は豊富ですが、専門的な知識経験がないため仕事を探しにくいので講座でカバーしたいです。
解決済み
系の事務員です。 今の業務においては必要のない資格ですが、今後の転職等のことも考えて、社労士の資格を取りたいと思っています。 時間的に通学は厳しいのでWebや通信教育での学習を検討し、各社から資料も取り寄せましたが、口コミなど総合するとどこも内容は似たり寄ったり… 結局は本人の努力次第という意見に落ち着くようなので、それならいっそ完全独学でやってみようかと決めました。 完全独学で社労士試験に合格された方、または受けられた方で、 使ってみてよかったテキスト・反対にあまり役に立たなかったテキストがあれば教えてください。 どうぞ、よろしくお願します。
たのですが今いち理解出来ませんでした。) 現在、パニック障害の発作と貧血が酷い為に今の職場(リネン工場)の 仕事が儘ならず傷病休暇を取った方が良いのではと悩んでます。会社で倒れたり週の殆どを休んだりと迷惑を掛けてるので一先ず貧血の改善だけでも出来ればと思ってます。通院中の心療内科でも診断書出すから休めと云われました。勿論、収入の面での不安や復帰しても周囲の態度やら(今休んだりしてる状態で無視とかされるので)の不安等々がせめぎ合ってます。 聞きたい事は ①入社してまだ8ヶ月位ですが傷病休暇を申請出来る資格?は有るのでしょうか。 ②会社に対して診断書を提出してからの申請になるのでしょうか。会社から貰わないといけない書類とか有るのでしょうか。③何処に行って申請するのでしょうか。更に診断書が要るのでしょうか。 ④仮に今年いっぱい勤めるとして冬のボーナスの査定に(傷病休暇を取得するとして)響くのでしょうか。長くても2ヶ月位の療養となると思います。長引くかも知れませんが…。※ボーナスは基本給の0.7掛け、80%だかの出勤率で有給日数は決まるそうです。 ⑤月に12万位の基本給なら傷病休暇の給付金は幾ら貰えるのでしょうか? ⑥現在給与より差し引かれてる社会保険料、雇用保険料、市県民税、所得税等の税金はどうなるのでしょうか? 取り敢えず今の疑問点は上記の通りです。また追記するかも知れませんが…出来れば取得経験者の方や専門の方、会社でそういう事案を扱われる方からのお知恵を拝借したいと思って居ります。長々と読んで頂いて有り難う御座います。
のでどなたか助けてください!! 6年前~今年の1月まで個人事業という形で在宅の電話受付をしていました その際職歴にはどのように記載したら良いのでしょうか?? 屋号などそういった会社名も特にないです。 また、高校を1年の時に中退しその後就職、アルバイトをしておりましたが6年後 通信高校でまた入学し昨年無事卒業しました。 正直に中退を隠さず記載した方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。
分の記憶があいまいで離職票がほしいと言ったつもりになっていたのかもしれません。 まだ就職先が見つかっておらず、10月14日までに保険や年金の手続きに行きたいのですが…前職場に連絡したほうが良いんですよね。 1.必要なものは下記であっていますか? ・離職票 ・保険損失証明書 ・年金資格損失届 2.それから住民税通知書はいつ頃・どこから届くのでしょうか? 3.あと一週間しかないので、もし期限までに手続きできない場合どうしたら良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。ご教授お願いいたします。
を会社都合で退職しました。 就職活動は退社日の2ヶ月前からしていて、3月10日にハローワークの斡旋を受け、3月19日に面接を受けた会社に決まりそうです。早ければ3月29日入社(もしくは4月1日か5日入社)になりそうなのです。 実はまだ離職票が届いていないこともあり(26日到着予定)、退職に当たってなんの手続きもしていません。ちなみに夫の扶養ではなく、社会保険(健康保険&厚生年金)は全部自分が被保険者です。 そこで以下、3点について、質問です。 ①健康保険はどうしたらいいですか?どこに手続きに行けばいいのでしょうか?必要書類は? (離職票はありませんが、会社が発行した「解雇証明」は持っています) ②失業申請の後、決まった日数のうちに再就職すると手当てをもらえる、と、ハローワークの窓口の方に聞いたのですが、 私の場合、その用件を満たすのでしょうか?また満たすためには入社日は何日にしてもらえばよいのでしょうか? ③仮に失業給付を受けない場合、ハローワークに手続きに行かず、新しい会社に離職票を提出することになるのでしょうか? ※離職経験者の方、保険手続きに詳しい方からの回答をお待ちしております。
の残日数が22日残っているため、生活支援給付金は失業保険を貰い終えてからでないと申請できないと言われました。 それはそれでいいのですが、前職の給料が思ったより少なく、かけもちで去年の12月中旬から週2回のバイト(1日6時間)を始めました。 昼間の仕事は基金訓練に通いたかったため1月28日付けで退職しましたが、バイトの方は通学に支障がないため続けています。もちろん、月14日未満の週20時間以内です。なので、雇用保険は入っていません。 そこで、疑問なのですが・・・ 離職票が届いたら、失業保険の再手続きをしますよね。その際、バイト申告はしますが知恵袋を見ていると、バイトした日数は引かれて受給され、その分は先延ばしになってもらえるとの事。 私の状況に当てはめると、 例えば、今月は8回のバイトが組まれています。 残日数からバイトした日にちを引くと、22-8で14日分の手当てが受給されると思うのですが、引かれた8日分はいつもらえるのですか? 生活支援金の申請もするつもりです。私が気になっているのは、この8日分を貰うためにまた支援金の申請が伸びてしまうのではないかということです。『失業保険を貰い終えてからでないと申請できない』と言われたので・・・。 正直、この8日分の手当てもいらないです。いらないから、早く受給を終わらせて支援金の申請をしたいのですが、方法はないのでしょうか?やっぱり無理ですか?ハローワークに相談もできないですか? 生活も苦しいので通学している間はバイトを辞める気はありません。 ちなみに、受給期間満了は今年の6月30日です。
から支店にて1年弱働かせて頂いてます。 でも一般事務って一体何なんだろうと、最近になって考えてしまいます。 面接時及び求人票では、電話対応、ちょっとした書類作成が主な仕事となっていて、経験や資格などは特になく、エクセル・ワードで文字入力程度できればいい。誰にでもできる簡単な仕事だと説明されていました。 しかし入社して1週間経たない内から、様々なことをさせられました。 ・エクセルで数式を使用した計算 ・労務管理 ・資材などの管理(発注含め) ・(少額ではありますが)お金の管理 ・請求書の発行 ・営業部の補佐(主に書類作成) これ、変じゃないですか? 本社にはちゃんと其々の部署に事務員がいますし、経理に関しても独立している訳でもないのに管理や請求書の発行って…中途半端に独立しちゃってませんか? どこが【誰にでもできる簡単な仕事】なのでしょう。 最近では、まぁこちらでも質問させて頂きましたが。 簡単且つ、自動でできる書類作って。あなたなら簡単でしょ?と無理な命令をされました。 その為、全くやったことのないVBAを勉強し始めましたが…その件に関しても予め、こういう事もしてほしいという事を会社は知らせておく必要があったのではないですか? しかも関数などについても、事務の中で私しか扱えず、いつも何かにつけて頼んできます。 プログラムを組むより遥かに関数のが楽ですが。 まだ簡単なのだから勉強するなり聞くなりして自分ですればいいのにと思う私の考えがズレてますか? それに、本来は支店事務への報告義務がある資材を「使用者が無断で移動させていたりするので困るので何とかならないか」と上司などへ相談しましたが、「忙しいみたいだから大目に見て、あちこち自分で積極的に聞いてあげて」と言うのです。 有り得ません…もちろんそう言われた以上聞き回っていますが使用者が報告しなさいという規則なのだから、ちゃんとそうさせるべきじゃないのですか? 多少予想外の仕事が頼まれるのは仕方ないと思っています。 けれど私は何でも屋さんじゃないですし、オールマイティーに熟せる訳でもありません。 皆さんの会社は、(一般)事務員にここまで要求しますか? 営業事務、積算事務、総務事務、一般事務について。 私の認識が間違っているのか、会社が変なのか教えて下さい。 疑問(不満)だらけの質問となってしまいましたが、よろしくお願いします。
をお願いいたします。(長文失礼いたします) 現在、地方事業所(本社機能なし)正社員(事務職)として働いております。 10月初旬より、会社の業績悪化を理由に退職勧奨を受けました。 2度目にはっきりと退職の意思がないことを上司に告げると、今度はさらに上の上司も参加し2対1で面談を行い、配置転換をすることになるから考えろと告げられました。 さらにその次の面談で、私が配置転換(事務職→オペレーター)でも問題ないことを告げると健康上の都合を引き合いに出し(持病があります)、「産業医がだめだといったらやめてもらう」といわれました。 その後、産業医に業務上問題がないとの報告を受け、異動のために引継業務を本日(11/10)まで行いました。(それまでに私が次にどこへ異動するのか、まったく連絡がありませんでした) 11月4日 朝礼でみんなの前で「○○さん(私)の工数を減らす」と発言。どう考えても、私が会社を辞めるような言い方だったので他の方に「辞めちゃうの?」って何度も聞かれました・・・ 本日、明日からの業務について説明があったのですが、その業務は以前言われていた業務と違い、別室で一人、自己啓発と称した待機(PC・電話も設置せず)でした。 今後の予定を確認しても、「所属させることのできる部署がないので未定」とのことでした。 言われていた業務の研修なども一切行われません。どう考えても、退職勧奨を断ったことに対する嫌がらせにしか思えません。 このようなケースは、退職強要といえるのでしょうか? また、退職をしたい場合、会社都合退職として取り扱ってもらえるのかどうか、皆様からの助言をいただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。
調剤薬局に勤務していました(2年6ヶ月、5年前にすでに退職済み) このたび、これから先、いつか役に立つかもしれないと言うのと、今までしてきた事が形になるならと思い、登録販売者の資格試験を受験しようと思い、当時勤めていた会社に受験に必要な「実務証明書」の記入をお願いしたのですが、「事務だから無理」と言われ、会社の印鑑を押していない実務証明書が送り返されてきました。 確かに職業は「調剤事務」ではありましたが、実際の仕事はOTC担当となっていたので、接客・販売・在庫管理etc…、試験の受験資格を満たす業務はきちんとこなしていました。(当時の管理薬剤師確認済み) 経営者からすれば、確かに退職した人にこの資格を取られるのはおもしろくない部分もあるかもしれませんが、あまりにも意味不明な断り方なので、納得いかずにいます。 こういった場合、どこへ相談してどういった対処をすればよいのでしょうか? 試験元の県の薬務課に問い合わせても「開設者が認めなければ(証明書がもらえなければ)受験資格を満たしていてもダメ」と言われてしまい、困っています。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。
111~120件 / 195件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
履歴書の学歴はどこからどこまで書く?イレギュラーな学歴の書き方も
選考対策
履歴書に記載する学歴は、どこまでさかのぼればよいのでしょうか?履歴書を書く際の基本的なルールや、気を付け...続きを見る
2022-06-01
履歴書はどこで買える?応募先に合った履歴書を選ぼう!
履歴書は、就職・転職活動をする際に必要となる書類ですが、初めて書く場合はどこで買えばよいのか分からないと...続きを見る
2022-06-10
退職金共済はいくらもらえる?制度の概要や目安額の確認方法を紹介
働き方を考える
中退共加入会社を辞めて転職するつもりなら、退職金をいくらもらえるのか知っておきましょう。転職先によっては...続きを見る
2022-12-16
介護休暇中に給与は支給される?お金をもらえるケースや金額を紹介
法律とお金
家族の介護のために介護休暇を取得しようと考えている場合、給与が支給されるのかどうかは気になる点です。給与...続きを見る
2024-05-01
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
仕事を知る
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
退職後にもらえる失業等給付の基礎知識。受給の条件や注意点を解説
転職先が決まる前に退職した人や、退職後になかなか再就職先を見つけられない人にとって、雇用保険の失業給付金...続きを見る
2022-06-13
障害者雇用の給料は安い?障害別の給料平均と収入をアップする方法
障害者雇用の枠で働くにあたって、どの程度の給料をもらえるのか気になる人は多いでしょう。同じ時間の労働をす...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です