会社に勤めている方に相談です。 来年、就職活動を控える大学3年の22歳女です。 私は2年前、大学1年の頃に20歳(1年間浪人していたので大学1年の時に20歳でした。)で妊娠して、両親を説得して子供を出産しました。また、妊娠が発覚したタイミングで籍を入れました。 旦那は2歳年上で、当時は大学の先輩後輩の仲でした。旦那は公務員試験に合格したので、大学を卒業した後に市役所の職員になりました。 そして、現在2人目も妊娠していて、現在妊娠7ヶ月です。 私は就職活動でJR東日本や東京メトロなどを受ける予定です。 両親がJRに勤めているので、JRの働き方や給与面などについて両親から聞いていて、魅力を感じました。東京メトロも受ける予定です。 第一志望はJR東日本ですが、その他には大手IT企業も挑戦するつもりです。 高校時代にオーストラリアに1年間留学していたので、英語は得意です。TOEICのスコアが870点なので大手IT企業も受けることにしました。 今年の夏に、本来であればインターン経験をしたかったですが、妊娠していたのでインターンは見送りました。 インターンを受けていないと大手IT企業は不利になったりしますか? 今は旦那の実家に暮らしていているので、子供の面倒は私と義理の母が見ています。 JRは勤務形態が不規則で出勤時間や退勤時間も日によって違いますし、夜勤シフトも普通にあります。 しかし、義理の母が育児のことはサポートするから就職活動も自分が働きたい所を頑張って挑戦してみたらいいと言ってくれています。 なので、JR東日本や東京メトロ、大手IT企業を受けることに決めました。 ただ、学生結婚をしていることや、まだ大学生という学生の身分で妊娠・出産したことが企業側の心象にどう影響するのかということや、子持ちの女性に対してネガティブなイメージを持たれたりしたら就活で不利になることが不安です。 確かに、まだ大学生という立場で妊娠してしまったことは私も反省はしています。 結婚前は毎回、避妊はしていましたが1度だけ旦那(当時は彼氏)と2人でバーでかなり相当な量のお酒を飲んでしまった日があり、その日は途中から記憶が完全に無い状態で朝を迎えて、その月に生理が来なくて妊娠検査薬で妊娠が発覚した経緯があるので、1度だけとはいえ、酔っ払って記憶を無くして妊娠してしまったことは反省しています。 ただ、子供を産んだことに対して後悔はないです。母親として日々成長しながら、仕事も頑張りたいと思っています。 確かに、厳しいとは思いますがそれでも育児と仕事は両立できると思います。義理の母もサポートしてくれると言ってくれていますし、私の両親もできることはサポートしたいと言ってくれています。 なので、子育ても仕事も両立して頑張りたいと思っています。 就活生が子持ちだと就職活動で不利になってしまいますか?。。。 よろしくお願いします。
解決済み
官報合格しました。 官報合格したときに、今の事務所の先生に登録するか否かを聞かれましたが その時はあまり自信がなく、またいつか…と濁した状態です。 自信のなさはいろいろなところからきています。 まず私自身あまり頭が良くなく 学区一番下の高校を並の成績で卒業し なんとなく行ける短大に進学。 学生時代はいわゆるただのギャルでした。 そのあとひょんなことから税理士試験を知り 興味本位で始めたところ、うまく波に乗ってしまって 専念2年、働きながら2年の計4年で5科目取れてしまいました。 自分で言うのもなんですが 4年でとれたことはすごいし優秀だと思いました。 なかなかあの年齢で官報合格している人はいませんでした。 ですが、一緒に受けた受験生で、短期合格している人たちは 本当に地頭のいい高学歴の人たちばかりで 私はくらべものにならないくらい一般常識がありません。 (こうやってだらだら書いているあたりも、説明下手丸出しです(笑)) ものすごく努力はしましたが、この頭でよく受かったなと、自分で自分に関心してしまいます。 今の事務所は中小企業を相手としているので 税の話以外にもいろいろな話をします。 政治のこと、地域のこともそうですが 例えば本だったり 勉強できる人たちがよく知っているような話に、ほとんど興味なく生きてきたので知りませんでした。 私の中で税理士というのは 頭がよくて、話も上手で、なんでも知っている何でも屋さんのようなイメージです。 (自分の事務所の先生や一緒に頑張ってきた受験仲間を見てそう思います。) 資格はあるけど中身が伴わず、今までずっと躊躇してきました。 しかし最近登録したいと思うようになってきたところです。 官報合格から2年が経ち 会計事務所歴も、もうすぐ丸5年になります。 最近なんとなくな毎日を送っている気がして もっと自分を追い込まなくては…と思うようになりました。 この2年間で結婚もし 今の事務所を辞めるつもりはなく 登録費用は出してもらえるし 夫も賛成してくれています。 何よりせっかく頑張って取得したのに このままだらだらと登録しないなんて勿体ないし 受験仲間にも変だと言われました(笑) 担当も持っているし、一通りの仕事は出来ているつもりでいます。 でもなんとなくぬるま湯生活と言うか、結構楽に働いている気がして 登録すれば研修にも参加しないといけないし 税理士として、もっと責任ある仕事を無理にでもすれば もっと成長出来ると思うし 昔想像していた、かっこいい女性になれるかな。 と思っています。 税理士として働かれている方 若しくは登録せずに有資格者として生きている方 なぜ登録しましたか?登録しないのですか? 登録したことで、しないことで よかったことや変わったこと 逆に後悔したことなど 先輩のお話を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
そこの先輩に困っています。 その人は、私の教育係で、他の方よりとも接する機会も多く、職場の相談からプライベートのことまで確かに多く相談に乗ってはもらったりしていました。 また、私は結婚していたのですが、別居状態。つい先日にやっと離婚届を提出した状態です。 別居しながらも、元旦那と修復しようとしている時も、その人から何となく好かれてるのかなって気はしてましたけど、勘違いかなと思うようにしていました。 ですが、離婚することを伝えた所、明らかに2人で出かけることや食事の誘いが増え、離婚届を提出した後に伝えたいことがあるとまで言われました。(十中八九そうなんだろうと思いましたがのらりくらりかわしました。) しかも、私は最近バイクを趣味で乗り始めたのですが、それに影響されたのかその人もバイクに興味を持ち始め(昔乗っていたため免許は持っている) バイクの話をするたび、私に私さんってツーリングする相手いないでしょ?俺がバイク買わなな。や、ツーリング行きたいでしょ?俺に早く買って欲しいんだ。など言われ寒気がしていました。 私も、あなたとツーリング行く気なんてないですとは言えず、他にツーリング行く人はいてます。ソロツーリング楽しいです。などは言ったのですが伝わらず…結局バイクを購入してしまったみたいです。 ただでさえ、やっと離婚ができて、しんどいながら前に進もうと思ってたのに、今更感もあってどうしたらいいか分からなくなってきました…。 私は、そもそも職場恋愛は苦手で絶対したくなく、しかもその人の性格も正直生理的に無理です。職場恋愛は苦手でって伝えて仕事辞められても…と思います…。 仲の良い先輩後輩としてはありがたいのですが、その先を今にも踏み込んで来そうで怖いです。 はっきり言わなかった私も悪いのですが、今の職場は居心地は悪くなく、今の職種を続けるためにも後3年は少なくても辞めたくありません。 ですが、職場の部のトップとその人は仲良くて、気まずくなったり、その人が辞めてしまったら居心地悪くなるのは目に見えてます。 長文になりましたが、 気まずくならずにそれと無く、もしくは、はっきりと好意を受け入れられないことを伝えるにはどうしたらいいですか? 告白されたとして、どう断れば気まずくならないですか? あやふやな態度を取っていたこと、バイク購入にはっきりと反対しなかったこと本当に後悔してます。 同じような経験された方など、アドバイスお願いします。 ちなみに、私は24歳。相手は27歳です。
回答終了
です。 実家は大阪で、2年前より母親がアルコールが原因での認知症を患っていて、私は大学時代から休日は母の 入院先の病院へ行き、話し相手なりできる限りの世話をしていました。 母親や他の家族が入院費用や生活に困らないよう、自分の行きたい業界と収入を考えた結果、全国に支店や営業所がある企業に就職して、4月末から配属で関西を離れ、栃木県で働いています。 しっかり働いて、母親の入院費用の足しになるよう仕送りして、また月1回でも大阪に帰って母親に会いに行こうと考えていたのですが先日、実家から連絡があり、容態が悪くなっておそらく認知症の進行がしてしまい、ずっと私の名前や居場所を叫ぶようになってしまったと連絡がありました。 認知症のため、おそらく私が大阪を離れると言ったことは母親は覚えてないためこうなってしまったのではないかと、自分自身の企業選びを非常に後悔しています。総合職は希望勤務地を出すことはできないので。 同期にこのことを相談したら「地域職の制度があるからそれを申請すればいいよ」と助言を頂きました。 会社の専用のネットには確かに「地域限定職申請願」の公式のフォーマットがあり、条件として総合職の頃の給料より5〜10%減り、昇進も限られる代わりに、希望勤務地(私なら大阪及び隣接している兵庫や京都)に沿って異動が行われる、公式の制度がありました。これなら休日でも母親のところに行って見てあげられると。総合職から地域限定職への職種転換の場合、異動はおそらく年度末に辞令が出ると思うので今年度は今の営業所でもちろん仕事をしっかり覚えていくつもりです。 しかし、地域限定職に職種転換する決意はついたものの、入社してまだ2,3ヶ月にしかならない新入社員が嘘ではないとはいえ地域限定職の相談を切り出すと営業所の所長や課長はいい思いをしないでしょうし、私の育成を担当してくださっている上司の方もせっかく今の営業所の戦力になれるよう、私のために研修スケジュールを組んでくれたというのを考えると、相談しても「仕事と家族の事情は別だ!」や「君がこの営業所に残したもの何もないじゃん」などと言われ、人間関係も崩壊するのではないと考えると非常に怖いです… でも言わないと始まらないのは分かっています。もちろん、嘘じゃないことを証明するため、母親の認知症も上司に見せる予定です。 もうひとつは、申請を出しても受理してもらえなかった場合なんですが、その時は覚悟を決めて退職か仕事を続けて腹をくくっていくつもりです。 地域限定職への職種転換の相談は育成を担当してくださっている上司に今月中に相談しようと考えています。 相談の際、アドバイスを頂けると嬉しいです。
内定を頂きました。 (職種は営業→営業です) 待遇も申し分なく、仕事内容にも興味を持って内定承諾のお返事をし、現職にも退職届を出しております。 ただ内定ブルーと言うような状態に陥っております。 現職は日系の会社で、良くも悪くもザ日本企業なので、転職後の環境の変化に馴染むか不安があります。 このままぬるま湯的に現職企業にいるのも将来に不安がある状態です。 転職を考えたきっかけは、 ・現職の仕事に興味が少なく、やりがいがない ・定年までこの仕事を続けるモチベーションはないと思った ・結婚を見据えて、今の居住地を変えたくない(現職もエリア職転換は可能ですが、給料が下がる) ただ、現職に大きな不満を持っていた訳ではないため、良く見えてしまい「本当に辞めて後悔しないか…?」と考えてしまいます。 現職のいい所としては、 ・人が良い ・そこそこ良い対偶 ・仕事が緩い(慣れもあるかもしれないです) ・安定している ・黙っていれば定年まで働ける 人が良い故に、最近また社内の方から辞めない方がいいんじゃないかと言われています。 (私の今後を心配してのことです) 環境が悪ければ配置も変えれる、等色々案を出してくれています。 今からでも退職は撤回できると言われてますが、 流石に社会人として「辞めるのやめます」は責任感もないと思いますし、腹は括っているつもりです。 ただ、選択を間違えてないかなど不安がグルグルしています。 質問というか悩み相談になりますが、人生の先輩方に今後の考え方や気持ちの持ち様のアドバイスを貰えると有難いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。
、既婚)です。職場の上司をすきになってしまいました。いけないことだとわかっているのですが。相手は既婚、 お子さんも小さく、可愛がっています。いちど、飲みにいってなんとなく、手をつないだりしてしまいました。ちなみに向こうからです。それいじょうのことはしてません。でもきっと好きあらばしたかったのだと思いますが、私がその気を見せなかったので、それでおわりました。彼は本当にモテるひとで、ファンも多く、いつも回りに、女の子といちゃいちゃしたいなぁ、誰か紹介してね、といいます。わたしにもいってきます。いわゆるモテる男で、奥さんも職場のひとです。彼いわく奥さんといてドキドキとかまったくしない、子供はかわいいけど、と。いつも女の子にちょっかいだしてる感じです。奥さんも知ってるはずですが、(同じ部署なので)二人にしかわからない信頼があるのか、彼のキャラだと思ってるのか、とくに反応していません。 社内の女の子たちは、みんな彼のことが好きで、なんであの奥さんなんだろうねーと噂しています。 それはともかく、私は彼とずっと仕事をしてて、すっかり好きになってしまいました。優しいところや、誠実なところ、そして頭がいいところなど、上げればきりがありません。でもまったく現実的でないとおもい、想いを告げることもなく、別の人と結婚しました。主人は本当にいい人で、優しくて、私のことを大事にしてくれて、なんの不満もありません。それなのに、手を繋いでしまった罪悪感と、同時に、憧れの人の愛人になれたかもしれないのにならなかった後悔のようなもので、さらにそう思ってしまう自分への罪悪感で頭がいっぱいです。 上司は、そういう恋を楽しんでいるだけで、あらゆる女の子に手を出してることもわかっています。そして、なんだかんだ奥さんを愛して離婚しないことも。なんとなく彼の奥さんを見てると、愛されてるんだろうなというのがよくわかります。 手を繋いだだけでなく、なんとなく抱き合ってしまいましたが、そのときの、心地よさと温もりも忘れられません。翌日わたしは、酔っぱらっていてなにも覚えていないふりをしました。彼はそれに安心した様子でした。(というのも、私が直属の部下で、あとが面倒になると思ったとおもいます) それでよかったと思う反面、結婚前からずっと好きだったので切なくもなり、頭のなかが、ぐちゃぐちゃです。今の主人を裏切りたいとも思っていません。それでも、職場では上司のことで胸がはりさけそうです。 友達に相談しても、そんなの気のまよいだし、すぐ覚めるから旦那さんを大事にしなさいといいます。それならそれでどうやったら想いをすっぱりあきらめられるのでしょうか。
に御回答ねがいます ---------- 【概要】 これまで主人の転勤などあり派遣で働いてきましたが、これからの家族計画のため転勤のない所へ主人が転職し、居住地を定め、やっと落ち着いてきました 結婚して2年3ヶ月が経ち、主人がそろそろ子供が欲しいと話すようになり、私としても意識しはじめ、まずは妊娠・育児も経て長く働けるような所に正社員として入職したいと思っているところです 派遣会社に相談し求人紹介して頂いているのですが、なかなか決めきれずにおり、皆様のお力を拝借したくこちらへ相談にきた次第です 夜勤なし、人間関係重視、子育て世代の職員多め、育休制度あり、託児所付…などを主要条件とし給与はあまりこだわっていません ---------- 【相談】 わたしは病院での勤務が性に合っているのか好きです 急性期での経験もそれなりにあり勉強意欲もあります なのでこれまで経験してきた病棟勤務で、日勤常勤が出来たらベストなのですが、どこも夜勤必須との条件を掲げており、派遣会社から交渉もして貰いましたが厳しいようでした 現段階では、外来もしくは施設勤務が現実的なのかなと思っているところです クリニックも視野に入れていましたが、少人数で回すので穴が空くような妊活世代や乳飲子の子育て世代はとりたがらない・不向き、との情報を耳にし外しています そこで候補として上がっている、以下の外来勤務と特養勤務で現在悩んでいます▼ ❶病院外来 110床規模の一般・療養病院、外来数100人前後/日、平日5日勤務、土曜日も夕方まであり、託児所付、外来は不明だが病棟はどこも人間関係がいいとの噂が多い ❷特養 74床、託児所付、元保育士の女性施設長、風呂時の脱衣と創処置介助あり、Drの性格は温厚、注入はPEGのみで5名程度、看取りあり、吸引研修済みの介護士さんあり、介護士さんとのトラブルはないが性格強めの方がチラホラ、施設内の尿臭など衛生面が気になる ---------- 両者とも候補としては悪くないのかなと思っているところですが、決めるに至らない理由は ①そもそも外来勤務の経験がないため、忙しさや業務内容がよく分かっていません 妊婦や子育て世代にとってどうなのかイメージがつきませんし、今の私のような状況の者が選択して良いものか分からず…経験者の方がどのように思われるかお聞きしたいです! ②以前、有料老人ホームで派遣勤務した際の経験から、施設勤務にはマイナスイメージがあります 内容は割愛させて頂きますが、主な理由としては利用者様のご家族との関わりがとても大変だったことです (ただ色々不安はありますが、やはり今はやりたい仕事よりも家族計画のため仕事だと割り切って条件重視かなと思っているところです) ---------- 上手く質問出来ていないかもしれませんが、以上の内容からアドバイスや経験談などを頂けたらと思っています。もしわたしの候補にあげているもの以外にも(例えば訪看など)良い働き方があればご教授頂きたいです。 併せて、面接の際に今後妊娠など考えている事を話しても良いものか、ご意見頂けると幸いですm(__)m 乱文失礼致しました どうぞ宜しくお願いします 最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました
で講師をしている43才です。 彼は何度か転職し、なりたかった仕事についたといいます。収入は安定しません が、やりがいをもってやっています。収入はコマ計算で、およそ430万ほどです。昇給はないようなものです。 この先予備校は先細りの可能性があると、危惧しており、不安定な待遇に不安を覚えています。 彼は株もしており、つきあい当初はものすごく稼いでいて、予備校の本業も500万あると言っていました。なので非正規とはいえ、生活に不便はしないかなと思っていました。ですが株は変動するもの、、暴落を受け、当てにできるものではないと悟りました。そして本業の収入も、サバをよんでいたようです。 この時期になって婚約解消も、彼に申し訳ないし、彼の人柄は普段穏やかで優しいです。 転職をするとしたら、今から教員免許をとり、高校に勤めるとか…時間はかかりますが、トライしてほしいです。勉強している間の収入は減りますが、私が働いてカバーできれば… 何か良い方法はないものか、結婚を進めて良いものか、悩んでいます。アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
に勤めて3年目ですが、現所属部署の人間関係が非常に悪く、苦しんでいます。部署内で精神的病休・産休が相次ぎ、タダでさえ人手が足りない中厳しい状況です。私自身も過労(1人で日付が変わるまで残業してる時期あり)と精神的苦痛(お局さんからの悪口等)でギリギリです。また、1番身近に相談出来ていた係長も精神的病休になってしまい、拠り所も少ないです。 今回質問するきっかけとなったのは、こんな状況でも役所を辞めて一歩外に出ると、 「自分は何ができるだろうか」 「高卒で役所以上の待遇や環境がある職場なんてあるだろうか」 「結局今の職場に甘えるしか出来ないのか、悔しい」 と、ふと思ったからです。 一度きりの人生、苦しい現状を打破するべく、今後のキャリアや人生をどう進めていくか、率直なご意見やアドバイスを聞きたくて質問しました。 【自分の経歴など】 性別:男 年齢:24歳 学歴:高卒 経歴:高卒後1年強フリーター→潰れかけの民間企業へ就職(現在廃業)→就職後仕事しながら公務員試験勉強→晴れて1発合格、2年で民間企業退職へ→現在役所勤め3年目 資格:簿記3級、FP3級(いずれも役所に入ってから取得) 現在取組:簿記2級(まもなく受験)、MOS(簿記2級受験後取り組む予定) 総資産:200万弱 負債:なし 彼女:あり(結婚するかは不明) 【現状打破の案】 案① 役所に勤め続け、部署異動するまで耐える。 ※現時点では役所に定年まで勤め続けることは上記状況から考えていないが、部署異動をして人間関係が変わると気持ちも変化するのではないかということを考慮した案(部署異動希望は提出済) 案② 役所を辞めて公認会計士の勉強をする。(生活のためのアルバイト等は視野に入れる) 案③ 役所に勤めながら、USCPA(米国公認会計士)合格者となり、転職。ただしライセンスは高卒のため取れないし大学に4年通う時間もないと判断。 案④ 簿記2級取得後、事業会社経理職や会計事務所への転職活動をする。 案⑤ その他の方法を考える。 【まとめ】 長文ですみませんが、上記①〜⑤で迷っており、どんな方でも良いので、率直なご意見をより多くいただけたらと良いな思っております。よろしくお願いいたします。
もと同じ職場で働いていて、私が転職したのを機に将来について色々と話し合った結果、お互いの結婚観が合わず揉めてしまい距離を置かれていました。 私は転職した仕事が合わず上司からのパワハラのような言動もあり毎日が苦痛で、さらに彼にも距離を置かれてしまったため心身ともに疲れ果てています。こんな事なら転職しなきゃよかったと毎日思います。 彼に久しぶりに会って、転職したことを後悔していることを話してがっかりされたくない気持ちから毎日頑張っている、大変だけど充実していると嘘をついてしまいました。本当は毎日苦しいです。明日からも出勤したくないです。 転職も考ていますが、彼に正直に話したら呆れられてまた距離を置かれてしまうのではないかと不安で本当のことが言えません。 本当は話を聞いてほしいです。彼のいる前職に戻りたいです。 彼に相談するべきでしょうか
111~120件 / 321件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です