に勤めているのですが、 建設業経理士1級有資格者のベテラン社員の方々の高齢化もあり、経営審査事項の建設業経理の状況点数が下がることが懸念されています。 そこで私と部署の上司に白羽の矢が立ち、まずは2級から受験する運びとなりました。 私は学生時代に日商簿記の受験経験があるので正直それほど苦労せず内容が理解でき 過去問を解きながら出題のクセに対応できるようにしているのですが、 先日部長の指示で2人で過去問を解き採点したところ上司が0点でした。 上述の通り私は過去問を使って学習中なので満点が取れただけで実際の試験で同じパフォーマンスができるかと言われれば全くそんなことはありません。 しかし部長から定時後に残ってイチから教えるように指示を受けてしまいました。 言われたからにはやらないといけないので毎日残っているのですが、 どうやら上司は残ってまで勉強がしたくないらしく、部長が帰って二人きりになるなり物を投げたり机を蹴ったりしています。 そこでなのですが ・上司のことは一旦放置して分が受かることだけに集中して良いか ・意欲的に学習してもらうためにはどうすればよいか ちなみに上司は49歳で係長、部長は来年定年のため試験の合格は昇格要件になっています。 試験は3月12日です。 本当に困っていて毎日定時後が辛いです。 拙い文章で申し訳ございませんが、皆さんのご意見をお聞かせください
回答終了
円ぐらいで見れると聞きましたが詳し方いますか?
解決済み
しています。 学歴は会計系専門学校卒で、今の会社に新卒で入社、経験年数は4年です。 どうしても経理職を捨てきれないので転職を決意したのですが、私のスキルがどの程度で、どの程度評価される ものなのか検討がつかない状態です。 今の会社規模としては、非上場・資本金1億円以下・売上高が年間40~50億円で推移している感じです。 私の職歴・資格は以下の通りです。 【職務(経理)】 [経験年数:4年] ・小口現金、伝票作成、会計ソフト入力 ・支払業務(振込、手形・小切手発行) ・売掛金・買掛金管理 ・日々の資金管理 [経験年数:3年] ・月次決算 :P/L・B/S・個別原価明細の作成 ・年次決算 :P/L・B/Sの作成 各科目の残高チェック ・申告業務補助:消費税納税額計算・申告書作成 貸倒引当金計算・申告書作成 交際費計算・申告書作成 減価償却費計算・申告書作成 ・固定資産管理 ・建設業(国土交通大臣許可)の経営事項審査申請書類作成 【職務(総務)】 [経験年数:3年] ・社会保険手続(健康保険・厚生年金・雇用保険) ・入退社手続 【保有資格】 ・簿記2級 ・建設業経理事務士2級 中小企業という事もあり、経理総務は一通り経験しました。 今からでも転職活動をしようと思っているのですが、この不景気で通用するスキルなのか、それと初めての転職活動という こともあり不安が付きまとい、ふと考えてしまいました。 それでも念願叶って就けた経理が出来ないという事で、日々が苦痛で体調面、特に精神面で表れている状態です。 会計系専門学校に通っていた為、日商簿記1級の受験経験もあるので再受験も考えています。 皆さんのご意見やお知恵をお聞かせ願えればと思っています。 よろしくお願いいたします。
ったそうです。で、その為に建設業経理事務士2級? って資格を取るようにって言われたみたいです。そんな資格は必要なのでしょうか?
チャレンジしようかな?とは思っていたのですが、(会社が建設業のため)しかし、経営審査の対象(点数の加算)は、 あと数年後に打ち切りとききました。実際のところどうなんでしょうか? 私は、普段は経理をするわけではないので、勉強して、資格を持っていても・・・ とも思うし、審査対象外になってしまうなら、試験受けないでおこうかな?とも思うし・・・ 詳しく分かる方教えてください
。それだけ世間の注目を浴びている訳だが、あなたなりの見解をお聞かせ下さい。例えば、こんな回答である。 1、行政書士資格を取得する意味がない。 2、行政書士は金にならない。仕事がない。 3、公務員を何十年勤めあげたら、もらえる資格云々・・・ 4、教材商法に騙されている等、弁護士、司法書士と違い裁判員になれる為、法律家ではない。 5、社会保険労務士と比較して、行政書士をけなして、さも社会保険労務士の方が難関資格であることを強調する。 6、行政書士、司法書士の両方の資格を取得しており、行政書士はおまけ、司法書士の通過点で取得しただけで、利用価値がないと自己が保有しているにもかかわらず大変否定的である。 こんな回答が多い。 まず1であるが、この質問をする者は人生の落伍者である。一番たちが悪く気の毒でもある。だから、1番に挙げた。司法試験、司法書士等の法律系資格の挫折組である。今さら下位資格である行政書士に方向転換出来ない、柔軟性がない。たいした能力、資質もないのに、司法試験、司法書士を目指していることが、自分は他と違う、夢を追うことが立派なことだと勘違いしている。 2も気の毒であるが、1ほどではない。まだ救いようがある。2を言う者は、完全に資格取得を断念した者である。自己の能力からして司法試験、司法書士は無理であると自己分析は出来たが、やはり、プライドが邪魔して今さら行政書士は無理である、合格者に笑われるのが悔しいと考える。それで行政書士は金にならない、仕事がないと考え現実逃避することで自己を納得させている。 3は、資格取得そのものを否定している者である。時間的、金銭的に資格を取得出来ない環境にあるか、資格取得に失敗した者である。この質問は意味がわからない。弁護士であれば大学教授を何年か勤めたら与えられるし、税理士にしても税務署に・・・等がある。60歳超えるまで待たなければならないの?資格は、今活かす為だけにあるのである。 4は、判断力が無く、社会人としての一般常識も欠如した、人生のスタートラインにさえ、立てない者である。 5については、ごく一部の者に散見される。歪んだ性格の持ち主で、自己陶酔型の危険人物である。社会保険労務士を目指し、尊敬の念を抱き、行政書士試験にすら合格出来ない頭脳、資質しかないのに、3流の短大、大学を一応卒業しているから、社会保険労務士の受験資格が得られ、受験資格がない行政書士を貶めることで優越感にひたりたい学歴コンプレックスがある者である。 6については、仕事がこない、人望がない、自己開拓力が無い無能タイプに多い。安月給20万であることの虚しさから、行政書士を低く評価して、自分は司法書士である、3時間で終了する行政書士試験と違い、5年もかけて難関を突破したんだ、とにかく自己満足に陥り、先生と呼ばれていることで安月給なのに我慢している。給料が安いからといって、今さら方向転換も出来ない。登記、貸金返還だけでなく、本当に優秀なら、行政書士、司法書士の資格を活かし、活路を見い出して稼いでいる筈である。 司法書士 行政書士 税理士 公認会計士 弁護士 弁理士 土地家屋調査士 宅地建物取引士 先生 司法試験 士業 公務員 東京大学 早稲田大学 慶應大学 裁判員 裁判官 検察官 社会保険労務士 中小企業診断士 挫折組 予備校 独学 カバチタレ 連合会 歴史 政治 無罪 サラ金 140万 行政書士不服審査法 特定行政書士 記述式 不動産登記法 商業登記法 登記識別情報 法務局 補助者 独立 イソ弁 科目合格 難関試験 国家資格 国家試験 法務省 総務省 電子情報 入管 帰化 建設経営事項 経営事項審査 簿記 大原簿記
で見かけた調剤薬局事務というものを目指したいと思っています。 まずは資格取得からだと思い、ユーキャンに講座受講の申請を出している状態です。 そこで質問なのですが、取得後に就活をはじめていくにあたって、調剤薬局事務ならこれを勉強しといた方がいい!というものはありますか?例えばパソコンスキルとか審査時のテスト勉強とか。 今私が務めている会社の就職までの審査は、書類審査や面接や心理テスト(?)といった感じの内容でしたが、調剤薬局事務は筆記テストのようなものとかあったりしますか?またもしもありましたら、どの様な内容だったか教えていただけないでしょうか?如何せん、時事問題とかいきなり出題されても就職後から全然触れてないので、できれば前のうちから対策しておきたいなと思っています。 あと、競争率とかも分かれば知りたいです。なかなか正社員での雇用って少ないですかね? 現職の方や、以前から勉強してるっていう方がおりましたら、是非教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
監理技術者になれますか?
建設業で年間10億ぐらいです。 一級建築士、施工管理は持っています。 勉強を始めたきっかけは経営審査に同行した際、チンプンカンプンだったからです。
得するため、やむなく実施する。 今はどうしてもそのように考えてしまいます。 私がISO認証取得の担当になり、初めて内部監査をします。 外部審査のまねごとをしても、意味がないように思えます。 ぶらっくたいがあさんが実施されている内容や、 心がけていることを教えていただけないでしょうか。 ※去年、外部審査を無事終えることができました。 ISO9001に関して 要求事項の意図を理解し、実務を要求事項にあてはめ、 審査員には、ISOのためだけの資料でなく、 実際の活動をみてもらうことができました。 ぶらっくたいがあさんのおかげです。 ありがとうございます。 スムーズに、とはいかず、 認証機関と何度も話し合い、 当日、審査員と要求事項の解釈で議論しました。 結果、私が要求したことはすべて 本年度以降の審査に反映していただけるそうです。 ISO担当1年目の私がここまで対抗し 納得の行く審査を実施できたのは ぶらっくたいがあさんのアドバイスがあってこそです。 自分の力で行き詰ってしまうとき また助言をいただけるとありがたいです。
111~120件 / 373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
履歴書の特記事項には何を書けばよい?記載内容や例文をチェック
選考対策
履歴書の特記事項を、どのように書けば正解なのか分からない人もいるでしょう。何を書いたらよいか分からないま...続きを見る
2022-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
プログラマーに向いている人は?適性の確認方法や転職のポイントも
面白いオンラインゲームや便利なスマホアプリをきっかけに、プログラマーの仕事に興味を持った人も多いのではな...続きを見る
2022-12-28
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です