も質問させて頂いています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055566520 ↑ こちらでの仕事が「看護師」と誤った記述を していました・・「介護士」です。 今更ながらすみません。 AV女優を引退し介護士になった25歳♀です。 1度職場を変えましたが現在の職場では 1年半程、勤務しています。 数ヶ月前、同棲していた彼と籍を入れ 昼間は介護士空いた夜の時間に ガールズバーで仕事をしています。 (旦那様公認です。) 介護士に転職した理由ですが 自宅から近く定時で終わり (夜勤はありません) お給料は安くとも自分の時間を多く持てる と言うのが大きな理由です。 今後の安定性や資格習得・スキルアップなども 考え転職を決めました。 (正直、介護の仕事は 嫌になる事もありますが 日々勉強と思い勤務しています。 たまに心折れそうになったりしますが・・) 今の職場で子供が出来るまで勤務し 介護福祉士の 資格を取ろうと考えていました。 (後1年の勤務で資格が取れる様になります。) しかしつい1ヶ月程前、 会社の人事異動で 自宅から電車で1時間程の老人ホームに 移動が決定しました。 (理由は経営悪化の為、今勤めている 施設の人件費を減らす・・のが理由です。) 「今、決めて」と上司に言われ「YES」としか 言えませんでした。 今年は新婚旅行(支払い済み)や結婚式など 物入りが多く貯金をしなければいけないので 異動を断り辞める事が その場では決断できませんでした。 (貯金はお恥ずかしながら新婚旅行代・ 元時点での結婚式に必要な費用を払い残りは 30万程・・式までに50万以上は 貯金をしようと計画しています。) 自宅からの通勤の遠さ、定時で帰れない、 (異動の条件として夜勤なし・日曜休みと 約束してくれましたがどうなるかは 解りません・・・) そしてお給料を下げられた事 (会社の経営悪化により全職員 1万円カットになり現在の手取りは 正社員ですが約13万です。) に、1番納得が出来ず施設長の態度 (お客様に挨拶をしない、全てが 生理的に受け付けれない)など総合的に 会社全体に不信感を持ち転職活動を こっそりと始めています。 ・ラブホテルフロント (清掃などはなし、24時間勤務2日休み。 手取り18万←年金はなし、社保有り) 面接を受け、結果待ちです。 料理や電話対応が得意なのと (学生時代シティホテルで働いていました。) 休みが多く、長期休暇も取れる、 この様な職種に嫌悪感がないのが志望動機です。 結果が採用かどうかはまだ解りませんが
解決済み
職がついています。 2日前、私の不適切な言動が理由で、無理やり転勤を言い渡されました。私は全くその不適切な言動に見覚えはなく、転勤を言い渡された時に詳細を聞きましたが一方的に「あなたが悪いんだから何も伝えることはないの」と全く教えてはくれませんでした。納得が全くいかない説明で、自分の不手際を理由に「明日から別の場所で働いて」と言われてこのまま全く見覚えのない罪を被せられて納得がいきません。転勤先の施設の職員も私の不適切な言動により転勤してきたと思っており、レッテルを貼られたまま仕事をしなければなりません。弁護士や老人ホームを管轄している市などの力を借りて、何とか名誉を回復させる方法はないでしょうか。
社に入社し2年目で特別養護老人ホームの厨房で働いています。 この仕事を辞めようか悩んでいます。 肉体的にも精神的にも厳しい状態が続いているのと、上司がいやになったからです。 現場の先輩は優しい方と仕事のできない方とやろうともしない方がいて後輩2人と働いており、人間関係は全く問題を感じてません。 ただ、仕事のできない方ややろうともしない方に苛立ちが毎日募っていきます。 長年勤めているから手当や給料は自分よりもたくさん貰っているのに全く仕事をせず、自分や優しい先輩などがカバーしたり、責任を取ったりなどが多々あります。 現場の先輩ではなくエリアマネージャーに相談しても全く注意したりなどしてくれません。 エリアマネージャーも電話しても出なかったり、メールも1週間以上返信が来なかったりなど当たり前のようにあります。 残業も毎日当たり前で、自分や優しい先輩はサービスも何十時間もやったりしています。 こんな職場で、そんな上司の下でこの先働いていくのが嫌になっています。 また、有給も入社してから一度も取ったことありませんし、毎月の公休も人が足りなく、休日出勤しています。 出勤するたびにやめたい気持ちが増していきます。 また、現在配属されている事業所が撤退になるためいい機会だと思いやめようと思いました。 先日エリアマネージャーに辞めたいと相談したところ、「次は異動して責任者をやってもらいたいと思っていた」と言われました。 引越し費用と家賃は会社都合で異動だから負担も減るし、手当もでるからと言われました。 正直今のままでも生活に全く困っていないのと、責任者として自分は向いていないと思っているので断って辞めようと思っています。 周りに相談すると異動してから決めてもいいんじゃない?昇進するなら続ければ? などと言われます。 皆さんはどう思われますか? いろいろな方のご意見をお聞きできれば幸いです。 よろしくお願いします。
回答終了
ルパー2級の資格を持ってもうすぐ5年になります。レクリエーションの中で、1人から2人位の利用者さんにカット(散髪)・襟剃り ・眉カット・眉剃り・髭剃り・整髪(ブロー)をやっております。全部ではありませんが、カットとブローを主に行っています。現在も無料で行っていますが、この先何年も無料のまま何も変わらないままなのかなと疑問に思ってきました。 同僚からは、「お金を1人500~1000円位でも頂いていいのにな。」と言われましたが、そういうことは可能なのでしょうか?また、ショートスティからも頼まれることもあり、ディとショート両方やっていることになります。皆様の経験や知識をお貸し下さい。
私は現在32歳男性で介護福祉士として特別養護老人ホームに勤務しております。 事情により、約2年半余り後の平成26年度4月に、3年制の作業療法士養成の専門学校に行こうと現在計画している者です。 作業療法士への志望動機は、端的に申し上げますと、疾病により在宅生活が困難なった方々への支援(施設で言うなら老健、居宅では訪問リハビリになりますでしょうか)をしたいと思っております。3年間の学校生活により、多少の志望動機の変化はあるかもしれませんが、現在の気持ちは上記の通りです。患者(利用者)様が住み慣れた自宅で生活を続けられる一助となる援助の仕事をしたいです。 恐縮ながら、作業療法士の皆様にアドバイスを頂けると幸いでございます。 まず3年間の総学費に関して500万は必ず必要なので、これから2年余りの間に学費の一部を貯めて、医学の基礎的知識として解剖学、生理学等の座学習得に励みます。ネットで調べますと、医療関係の学校は当たり前ですが厳しく勉強・実習が大変であるので、勉強量の確保のために夜間部(働きながらの勉強は無理があるのではと)より、昼間部で奨学金を借りて(バイトはほどほどに、またはしない)、勉強に集中したいと考えております。仕事と勉強の厳しい両立をして留年してしまえば元も子もないとの恐れから昼間部の方がいいのではないかとの思いです。 質問させて頂きます。 ①節約のため、座学のために参考書は今のところ買わず、図書館で借りての勉強を考えております。現在関連参考書を買うと費用が高くつく点と入学してから学校で教科書を購入するので同じ本を購入するのはもったいない点が上記の理由です。入学するまでの座学の習得に関して、効率的な勉強はどのようにしていけばよろしいでしょうか? ②入学時に私は34~35歳になっています。30代で入学された方に重点的にお聞きしたいのですが、学校や実習で苦労した点やこの年代ならではの留意点(心構え等)はいかがでしょうか? ③ここ10年余りの養成学校の普及により、療法士の数が大幅に増えて病院関係では求人が減り、人余りの状況になっているようです。40才近い就職活動はどのような状況、経緯を経験しましたでしょうか? この投稿を見て頂き、また回答して頂いた方々のお時間を取らせて誠に申し訳ございません。 OTの皆様の意見を宜しくお願い致します。
。 29歳、女性です。 持病のめまいと低血圧があり、体は時々しんどいし、 移乗介助で、右足の膝と股関節を痛めて 気持ちが切れてしまいました…。 入職したときから、なんか、うまく言えないのですけど、変だなって思ってて、 1人でできるだろ、みたいな雰囲気で、 1人にされるのが多く、何度か主任に相談したが、まあ仕方ないよね。と改善なく… 施設長に相談すると、それはおかしいと言ってたし、主任に話したようですが、、 夜勤明けの人がほぼ全員、起こして車イスに乗せなければならないし(20名中16名。4名は自立。) 残業ないと聞いて入職したが、 夜勤者と遅番の手伝い(夕ごはんの食事介助)をしなければならなく、 だいたいが、15~30分オーバー、残業申請はなし。 介護度が1番重いユニットなので、色々大変で、時々殴られ蹴られつねられる… 膝と股関節を痛めたのも、 いきなり手を出されそうになって利用者さんがバランスを崩し倒れかけたのを支えて変に足をねじったからです。 総合的に判断して3月末で辞めようと思って 2月3日に主任に退職の話したら、 「2ヶ月前という決まりだから。3月末って強行突破するなら有休消化はない。」と言われ…。 施設長に確認すると、就業規則は1ヶ月前という返事でした。 ただ、主任に話して改善するから頑張ってよ~…と、泣かれてしまって… 迷い悩んでる最中です、、 まあもう3月末というのは、いまからでは不可能ですが。 体しんどいし辞めたいなって思いは消えません…。 そんなこんな悩んでる間に、 1名、無断欠勤からの蒸発。 理由は、1人でやるのがしんどい。 だから私もたくさん相談してきたのに、 防げたのに、って思いました… かといって、連絡せず消えるのはダメですけどね…。 そして、1名色々なものが溜まりに溜まって3月末で辞めると騒ぎ、辞めるようです… 職員9名が、4月には7名になります。 (3月は8名です) パートが2名と、 1名日勤常勤。 4名で夜勤をこなせばならなくなり、 多分、7回になります。(いまは5回。) もうあれこれ悩んでるうちに最悪な事態になり、退職するタイミングを逃しました… でも、この状況が続くなら 続けられる自信ないです…。 蒸発する勇気もないし… 辞めるといえば施設長に泣かれるし、 主任には、有休消化させないと脅されるし… でも、めまいは酷いし 股関節はめちゃくちゃ痛いし… 親には、改善する改善するって いつ改善するのよ、ずっとそんなことばかり言って変わらないじゃない。 自分の人生だよ、誰も責任とってくれない、 そこにいてあなたは成長できるの? 体、完全に壊したら何もできなくなるよ。 と言われてしまい… 最初に辞めると話したときに、 有休なんていらないから3月末で辞めると言えてたら、辞めれたのかなと思って後悔してます… まさか、蒸発する人がでたり ぶちギレて辞めると騒ぐ人がでるとは思ってなかったので… 私はどうしたら良いのでしょうか…? 蒸発してやる、と思っても、 夜勤あるし、遅番メインで入ってるから 行かない、って選択できないし…
れました。 正看になるのに300万かかります。 准看だと180万で済みます。 自分が看護師に向いているかわからず又歳も30代半ばなので 将来はクリニックか特養で事務とか介護などを希望してます。 必要最小限の准看でいい、と思う傍ら 正看の方が潰しがが利く、と思ったり、です。 実習が大変なのは正看も准看も変わらないと思います。 准看だったら大変でも2年で終わるし正看コースほどはしごかれないと思います。 正看コースは脱落者など悩む人が多いと聞きますので・・・。 筋腫もちで体調が悪いので1年以内に手術をして看護学校に備えようと思うのですが 体調が整うなら正看学校へ・・・と堂々巡りをしてます。 ウツも時々なるのでカウンセリングを受けてますが 先生は准看がいいと言ってました。 やはり正看には難色を示しました。 ここでようやく質問です。 学校に入ってから学問の方は正看、准看どうにかついていけると思います。 一番気になっているのは実習とかです。 そんなに違うものなのでしょうか? イメージがクリニックの准看と ICUとか手術室のイメージのある正看は当然違うとは思います。 ただ、違いが年数と勉強の難易度だけなら正看で頑張りたいです。 歳、費用など最後の賭けになるので失敗したくなく 准看から4年かけて正看になるのがいいのかな?と思いますが 准看から再度正看になるための実習が嫌で准看のままという人もいるらしいです。 アドバイスお願いします。
反対され続けて就職にすることになりました。別段就職が嫌と言うわけではありません。進学したかったのも 教職に就きたかったからです。 それで希望職種は介護職です。 夏休みの間に説明会や企業見学などに行きましたが第一希望を決めかねています。8/21までに決めなければなりません。 家の都合で、卒業をしたら一人暮らしをせねばなりませんので就業場所はよっぽど都会のど真ん中でなければいいのですが、叔母が何かあっても助けられるから叔母の家の近くにすればと、言ってくれています。 普段から良くしてくれている方で、できれば私も叔母の家の近くがいいと思っています。 迷っている候補ですが、 ・叔母の家の近くの医療法人の特養。 給料が良い。(新卒で手取り16万~,資格手当てで更にあがると平でも22万位。また准看の資格をとれば30万弱夜勤なし。) 夜勤手当ても大きい。月4回で手当てだけで4.2万。 新卒の採用人数が多い。今年は4人程とってくれるらしい。 重度の病気を抱えている方がとても多い。病院が近い。 駅が近い。 ・叔母の家から車で1時間位の特養。 とにかく施設が綺麗。ホテルかなんかかと思う。 給料は新卒手取りで15万程。 住宅手当て、交通費支給あり。 夜勤月4回程。三年以内の新卒離職率0。 スタッフの皆さん、皆がにこにこしていた。スタッフが多いから一人あたりの担当人数が少ない。 資格をとるのにバックアップをしてくれる。初任者研修、実務者研修、介護福祉士等、費用も出してくれ、准看学校の費用も無利子で貸してくれる。また、通学期間の生活費も5万程出してくれる。 今年の新卒採用人数は一人程。 どちらも賞与有り、年4ヶ月分。福利厚生も各種有り。 職場の雰囲気や、ステップアップという面では後者の会社が良いと感じていますが、 給与や、自分の初めての一人暮らしを考えると前者の方がいいと思います。 教職の道は諦められないのでお金をためて通信で教員免許をとりたいです。例え30歳をすぎても。 ただ、やはり遠い夢よりも近い現実の方が大事なので、自分で選んで、就職したいと思っています。 皆さんならどちらがいいと思われますか。 ご意見お聞かせください。
信頼して頂けるにはどうしたらいいか、安全・安心面等について1人1つ考えるというもので、 私は職員のことについて、 有休を使えるようにして欲しい。と書きました。 理由として、今休みがほぼ明けしかなくプライベートな時間もなく体調を崩し休んでしまう職員がいて改善を提案するのはいいと思いますが職員が体調を崩してしまえば他の職員が負担となり悪循環になってしまうと思い書きましたがリーダーに怒られました。 私の施設は有休が使えなく使えたとしても、1年に3日間を1回だけ使えるというので残りの有休は使えません。唯一使えた有休が今年から無くなってしまいその変わり年間休日が3日間増えただけです。 同じように書いた他の職員も呼び出され怒られました。上記の理由をリーダーに話したのですが、リーダーからは ◯休みが明けしかなくて疲れたとか休みがないっていうのは、自己管理が出来ていないからじゃないか。そんなのは自己責任。 ◯ 今人が足りないのに有休を使える環境じゃない ◯年間休日が3日増えたのにそれだけじゃ駄目なのか ◯年に1回しか有休使えないのに前とそんなに変わらないんじゃないか と言われました。今の現状毎日職場にいるような感覚、定時で帰れない2時間くらいはオーバーする、ほぼ遅番からの夜勤で友達と遊べない、ご飯を食べに行くこともできない、特養の為腰が最近座骨神経になり、限界で朝起きる時関節が痛すぎて起きれない、歩くのがしんどいという状況で唯一楽しみがその有休でした。なんで、自由に使えるはずの有休で怒られないといけないんでしょうか。 正直、介護は今後の為将来のため、自分の為には凄くいいとは思っていますが今の施設では身体を壊す一方で人生を無駄にしているんではないかと思います。 将来やりたいことがあるので辞めたいのですが、せめて3年間働いてその中でやりたいことの費用を貯めてと思ったのですがなんともいえません。 やはり、いわゆるブラック企業なんでしょうか。
活真っ只中。 以前から福祉系の仕事に興味があるのですが、一般大学卒だとまず受験資格を得るのにお金と時間がかかり困ってます。 社会福祉士の場合だと一般教養施設で1年以上の経験が必要なのですが、そこで勉強するにはかなりお金がかかるんですね・・・ ケアマネは年内にヘルパーの資格を取ろうかと考えているのですが、その後何年か実務を積まないとケアマネの試験を受けられないため、卒業してもすぐに働けないのがネックです。 出来れば卒業後すぐに医療や福祉施設の場で働きたいのですが、始めは一般企業で働きながら資格の勉強をするスタイルが無難なのでしょうか? 一般大学生があまりお金と時間をかけずにこれらの資格を取得する方法があれば是非教えてください。
111~120件 / 182件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
費用対効果とは?意味や計算方法を分かりやすく徹底解説!
仕事を知る
「費用対効果」はビジネスの現場では頻繁に使われる言葉ですが、その意味や計算方法、重要性を深く理解している...続きを見る
2024-05-05
タクシー免許取得の疑問解決!条件や費用、運転手の働き方まで解説
タクシー運転手として働くなら、専用の免許を取得する必要があります。どのくらいの費用や期間で取得できるのか...続きを見る
2024-11-08
卒業旅行の予算の相場は?必要な費用や足りないときの対策も紹介
法律とお金
卒業記念に、仲の良い友人同士で旅行を計画している人は多いでしょう。学生最後の旅行を思い切り楽しみたいと思...続きを見る
2024-04-18
ITパスポートを取得するメリットとは?転職に有利な点も解説
「ITパスポート」は、取得することでどんなメリットがあるのでしょうか? 転職時に役立つのか、どんな知識を...続きを見る
2022-09-12
鍼灸師になるには資格が必要?取得の道筋と具体的な仕事内容を解説
鍼灸師は、鍼治療を行う「はり師」と灸治療を行う「きゅう師」の総称です。どちらも国家試験に合格しなければ得...続きを見る
2023-07-07
転職したいけれどお金がない!コストを抑えて転職するコツを紹介
働き方を考える
「お金がなくて転職活動を始められない」という人は少なくないでしょう。必要な費用の内訳を、転職活動を始める...続きを見る
2024-04-19
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です