験をしたのですが、無知のまま志してしまったので、金銭面や学業の面で挫折してしまいました。 しかし英語 の教職に就くことだけはまだ諦めたくないので、通信制で高校の英語の教員免許が取れる大学に通おう かと思っています。 ですが、通信教育という過程に関し ても分からないことだらけなので、 色々な資料を見てもよく分からない ことがあります。 色々おおざっぱな質問になって申し 訳ないですが・・・ ・英語の教員がとれる大学は東京都 では限られてくるのでしょうか? (玉川大学で調べてみたのですが、 英語を学べるか分からない状態です) ・英語の教員の勉強を学ぶにあたっ て、レポートなどどのようなことを 書くのでしょうか? また、英語一本で学ぶ場合も、他になにを学ばなければいけないとかありますか? ・一単位とるのに、お金がかかるのでしょうか? (レポート提出するのに一単位だとしたら、そのつどお金を払うということでしょうか?) ・一日のスクーリングなどは、普通の大学で学ぶぐらいの長さなのでしょうか?また、夏期スクーリングは連日通うことになるのでしょうか?通えなかった日があった場合も、どうなるか分からないので・・ 以上が大まかな質問です。 非常に基本的な質問ばかりで申し訳ないです。 まだ学費の面など、入学後にもかかってくるお金のことなどもあれば聞きたかったのですが、長くなってしまうのでやめておきます。 どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
解決済み
一種免許(地理・歴史・公民)を取得しています。 色々と調べてもなかなかわからない点が多いのですが、 卒業後、いま続けてる野球をまだ継続してやる予定で、それが終わった時に、「保健体育」の免許を取得しようと考えています。 中学・高校一種免許を取得している場合、どのようにして保健体育の免許を取得するのがベストなのでしょうか。 (私の大学では社会福祉学部、法学部、地理学部などが多く、保健体育関係はありませんので、科目等履修生としては無理です) 分かる方いらっしゃいましたら、ご解答の程よろしくお願いいたします。
師は学校に通い受験資格を持っていて 管理栄養士ならユーキャンで受けようと思います 製菓衛生師も栄養学など習いますが 栄養士とは具体的になにが違いますか? またどちらかをとるならどっちのが役にたちますか? どちらもとるのはもったいないですか? (製菓衛生師は1万、管理栄養士は勉強含め6~7万) パティシエの先輩は製菓衛生師なんて履歴書にも書かないと言っていました (ちなみにパティシエになるつもりはありません) 将来的にはカフェで独立したいと思っています 詳しい方よろしくお願いします
いいのかよくわかっておらず悩んでおります。私観ですがそれぞれのイメージを纏めましたので、違うよ、とい うところや、補足、付け加え、宜しくお願いします。 薬剤師…半年ほど前からいいなと思っていました。その理由は職に困らなさそうだな、ということと、給料が良く、残業等がなさそうだな、というところが大きかったです。しかし、大学は6年で学費も馬鹿にならず、資格取得率も低い為少し怖い。自分はメンタルが弱い為、毎朝正露丸を飲んで学校に行っているため、薬の知識が欲しいと思った。また、最近は人数が増えすぎてて就職も難しいと聞きました。そんなことないという声と、そうだよ、という声がありよくわかりません。 臨床工学技士…二週間ほど前に学校に来た臨床工学の専門学校の人の話を聞き興味を持ちました。医療の機械化でこれからは臨床工学技士の時代になるとか。人も少ないため就職難に遠いとか。しかし不安なのが、その学科がある大学は総じて偏差値が低かったのです。あれ…?と少し不安になりました。今になって思えば、悪質なセールスマン風の人達だったようにさえ…私が不安症なだけかもしれませんが、なぜ偏差値が低いのかも気になります、仮にも医療系なのに。 また、臨床工学科は専門学校と大学でどう違うのかも気になります。 どちらにおいても言えることですが、辞めたいと思ったら辞めれて、復帰したいと思ったら復帰したいと言いますか…いえ、辞める気はないのですが、やりたい副業というか趣味がありまして、その為、残業とかはない方が好ましいのです。その点もどうなのか気になります。 これからの勉強の仕方にも繋がりますので、どうか宜しくお願いします。
私立大学の文学部外国文学科を卒業しているのですが、教員免許を持っていません。 しかし、どうしても歴史の教師になりたいと思っているのですが。日本史と世界史をさらに深く勉強して教員免許を取りたいのですが、どんな方法がありますでしょうか?通信制、科目等履修生、夜間等々東京都内でやっている歴史学科の事でご存知の方おられましたら、教えて下さい。また、40代でも、教員に採用されることは可能なのでしょうか? この点もご存知の方がおられましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
い。 またメンタルクリニックを開業するには何が必要でしょうか?
に通いました。 しかし、体調不良で2年時の病院実習などが受けられず、それから いくつかの栄養士を取得するための履修科目も落とし、 結局、栄養士の資格のための履修科目は取り消してしまいました。 1年時に受けた栄養士の履修科目いくつか(幼稚園実習はしました)と、 栄養学科の卒業必修のみで卒業しました。 今、もしもう一度栄養士の資格を取ろうとしたら、当時、短大で 履修したものは免除になるのでしょうか? 足りない科目だけ履修すれば、栄養士の資格が得られるでしょうか? あまりに実習が多かったので、通信だけでは無理とは思いますが、 ~~理論、~~概論などは出来ないこともないかと思いますが、 いかがでしょうか。 詳しい方解答をよろしくお願いいたします。
タを参照してMARCHと国立の比較をされている方がいますが、間違っていませんか? そのサイトと結果はこれです。 http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html <<上場企業役員数・率 大学ベスト10>> < 役員数 > < 役員輩出率 > ■01慶応大学-1867 ■01一橋大学-76.0 ■02早稲田大-1592 ■02慶応大学-56.1 ■03東京大学-1446 ■03東京大学-54.0 ■04中央大学--828 ■04京都大学-33.8 ■05京都大学--744 ■05早稲田大-29.8 ■06日本大学--650 ■06中央大学-29.4 ■07明治大学--594 ■07神戸大学-19.9 ■08一橋大学--472 ■08明治大学-18.6 ■09同志社大--458 ■09名古屋大-17.3 ■10関西学院--372 ■10関西学院-17.2 *役員数・学生数・・2007年-2012年上場全役員数・大学別全学生数平均. *役員輩出率・・・・・役員数/学生数*1000. 元サイトをよく読むと「東大・京大・早稲田・慶応の「大学院」もランクインした年があったが、今回は大学に限定」と書いています。 つまり大学院卒は含まれていないのですよね。 京都大学・経済学部163 京都大学・工学部--142 など、各学部の合計を計算しているように見えます。 つまり、京大工学部→同研究科(大学院)→就職→役員、は含まれないですよね。 また母数は「学部学生数+大学院学生数」となっています。これでは進学質の高い国立、理系は損です。 例えば、 A大学 入学者1000名、学部定員4000名、進学率0%、役員数40、 輩出率40/4000*1000=10 B大学 入学者1000名、学部定員4000名、修士定員2000名、進学率100%、役員数40、 輩出率40/6000*1000=6.7 また、医学部、薬学部、理学部、農学部の定員割合が高い国立大学は、医療、教員、公務員が多いですが、これも無視されています。 その結果、大学院進学率が高く理系定員が多い大学、(一橋のような文系大学を除く)国立と、理系私立は不利です。 実際、< 役員輩出率 >を見ても、『東京理科大学』が、マーチはおろか、専修大、日本大に、負けています。本当ですか? さらに細かく見ると、例えば中央大学の輩出数は、 2007/656 2008/1,186 2009/573 2010/1,068 2011/511 2011/977 となっており、年度によって倍も異なります。多少の変動はあっても、2倍は不自然ではないですか? どう思う? ただし感情的な意見はご遠慮ください。
111~120件 / 132件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です