べてみたのですが、『児童福祉事業で〜』と言う方と、『児童福祉施設で〜』と言う方で分かれていました。 事業で良いのであれば、塾ではありますが学童保育なので大丈夫かなと思うのですが、施設となると塾は違うのかなと不安に思います。 また、施設で良いのであれば、クリーンスタッフとして働いても要件を満たせるのかどうか等、調べるうちに色々と疑問が増えてしまい、質問するに至りました。 詳しい方の意見をお伺いしたいです。より多くの人の回答があると嬉しいです。ご回答の程、よろしくお願い致します。
回答終了
経験でも、当てはまりますか? また、学童保育は福祉施設に該当するのでしょうか?
解決済み
もともと喉が弱く、大きい声が出ません。声質も悪いようです。 喉を傷めて風邪になってしまうことがあります。 学童は体力が要るとは聞いていましたが、そこはなんとか大丈夫です。 ただ、大きくて通る声が出ない。 喉からの風邪で休んだ日は、先輩の指導員さんから、 「明日は大丈夫?今日は大声出しっぱなしだったんだから。ぼーっと見てるだけとかできないからね」 と電話がかかってきました。 喉が弱いと指導員失格でしょうか。
すると思いますか?
資格などは持っていないのですが、学童保育指導員や児童保育指導員などはどのようにすればなることができるのでしょうか??
ものです。 1人、私の事を毛嫌いしている小2の女の子がいます。 その子が他の児童に向かって何でお前は分からねんだよ。最初から言ってみろよ。死んだ方がいいと責めていて、隣にはパートの大学生の男性がいたのにガン無視だったので誰か止めてよー。と思いましたが勇気を出して私がその子をキツく叱ったら、その子に、話しかけんなキモイんだよ。ぶっ殺す。と言われて私が酷いよーと言ったらキモっ死ねやブスと言われて酷いこと言ってるから酷いと思われて当選です!はい殺す。と私が一方的に言われて周りにパートが4人いましたが見て見ぬフリでした。私もパートです。この仕事はじめて2か月目です。職員みんなその子の暴言を無視しています。私は40歳ですしいい年したおばさんが何言われようがいいのです。子どもが子どもに暴言を吐いたり蹴られたりしてるのを見て見ぬフリの大人にアタマに来てます。私が今更何を言っても彼らは気が付かなかった。分からなかった。というでしょう。園長は明日職員に聞き取りをすると言ってますが流される気がします。 暴言を吐いた子に対してもう帰ると言って帰って来てしまいました。 来週から仕事へ行くのが気まずいです。もう辞めていいですか?
事について悩んでいる事が2つほどあるので、質問させて下さい。 1つ、私は子どもたちのことをしっかりと叱ることができません。怒鳴ったりすること自体があまり得意ではないというのもありますが、子どもたちを怯えさせたくない。好かれたままでいたい。などという考えがあり注意が出来ません。悪いこと、危ないことをしたらしっかり注意しなければならないと頭ではわかってはいますがどうしても出来ません。何かアドバイスを頂けないでしょうか? 2つ、私は男の指導員なのですが、女子児童とのスキンシップが多いと上司(専任)からよく注意を受けます。別に私から触りかけるかとはしません。床に座っていると膝の上に乗ってきたり、背中に飛び付いてきたりくる子がいるんです。社の規則では、過度なスキンシップはもちろん禁止されているのでできるだけ止めてもらいたいところなのですが言っても聞かない、無理やり降ろそうとしても、それすらスキンシップだと言われる始末…。もう頭がおかしくなりそうで困ってます。 何か御助言いただないでしょうか。よろしくお願いいたします。
のですが 前任の指導員が転職先で挫折し戻ってきたがっています。 僕はどうすればいいのでしょうか? × × × 前任の方の退職理由は「夢が叶ったから」でした。 その方にとってそれは人生の目標のようなもので、 受かれば辞める、と宣言しながら指導員の仕事を始め、 何度も試験に挑戦し、十年近くかけた去年、やっと合格を拾ったということで退職していかれました。 しかし、転職先では不慣れな仕事ということと、 元来持った我の強さ(見る人にとっては短所であり長所でもあるのですが)が災いし、 上司だけでなく、同僚、関わる人のほとんどと関係がうまく作れずに、 やることすべてがことごとく裏目に出ては人間関係をさらに悪化させ、 今ではほとんど何をやってもつまはじきにされるような状態に 夜も眠れなくなるほど悩まれているということでした。 そのためか、辞めた後も頻繁に学童に顔を出しては 在勤していたときと同じように主導権をとっていかれます。 もちろん、みんな一年生の時からみていた子どもたちですから、 愛着があって別れきれない気持ちもわかりますし 僕自身、多少おもしろくないと思う部分はありますが、 子どもたちが喜んでくれるならそれでよしとしてきました。 ですが、転職先での人間関係は日ごと悪化していくようで、 数ヶ月前から、本気で退職することを考えられ、 学童の雇用主でもある父母会長に 雇用枠を増やしてくれるように懇願するなど、 戻ってくることまで視野に入れられているようです。 学童でも、当初はその人間性に本人も同僚も子ども達も だいぶ苦労したとは聞いていましたが、 周囲の人間がその人の我の強さをあらかじめ織り込み それをフォローするようにしてからは やっとうまくいくようになったということなので、 転職先の仕事を辞めたとしても、 今更、他の学童に入ったのではとてもうまくいくとは思えません。 その点、僕なら年齢的にもまだ20代半ばですし、 どこへ行っても大抵の人とならうまくやっていく自信はあります。 まだ子ども達との関係も一年分。 僕が辞めて、その人に居場所を返すというならそこで句切りをつけるしかありません。 もちろん僕に自分が犠牲にしてまでその人を助ける義理がないことは分かっています。 でも、その人には家族があり、僕の大切な子ども達にとっても大切な人です。 僕にしか救えないのに「関係ない」では済ませられない自分がいます。 でも、怖いんです。 僕に笑いかけてくれる子ども達と別れるのが。 感情を交えれば正しい判断ができない自分を知っています。 僕はどうすればいいのでしょうか?
きます。80代半ばのかなりのご高齢の指導員ですが、娘の話によるといろいろ不便なことがあって困ってるそうです。 体格がよくて足が不自由らしく、足を引きづりながら歩いていて、ほとんどの仕事は他の指導員の先生に任せてるようです。老化現象もかなりあり結構物忘れもあるようです。4月に入学したある子の名前も顔も覚えてないようで、先日は新しい児童と勘違いしていたようです。一人暮らしで数日に一度しか入浴しないそうで、かなりキツい体臭もあるそうです。もちろん洗濯も毎日してなくて、数日続けて同じ服を着てくることもかなりあるようです。汗を沢山かいた夏も同じ服を続けて着てきたこともあるそうです。最近は尿失禁もあるようで、娘は時々「今日も先生の側に行ったら、おしっこの臭いがして臭かった…」と話してます。本人は全然引退を考えてないようですが、他の指導員さんに迷惑をかけたり、子供達に不快な思いをさせてるので、私としてはすぐにでも引退していただきたいです。地震や不審者侵入等の何かがあった場合は、頼りにならないどころじゃなくて、逆にその指導員に他の指導員がかかりっきりになりそうで、子供達の安全が守られないと思います。こういう場合は市役所の方に相談するべきでしょうか?私は働いているので、相談したことがバレて娘を預かってもらえなくなるのが怖くてすごく不安です…が、子供達のことを考えると黙ってしるのも心苦しくて。よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
指導員のパートを始めて半年程になります。 民営で、子供たちが学校がある平日は13時~20時の7時間勤務・休憩時間無し、土日や春休み、夏休み、冬休みは、8時~20時の12時間勤務・休憩時間無しです。 最近、とても疲れるようになってしまい、帰りに酸っぱい食べ物を大量に摂取したり、仕事の無い日はあまりにも眠くて家事も出来なくなりました。 自分では仕事が楽しいと思っているのですが、不正出血が止まらなくなったりと、体に異変が起きるようになってしまいました。(不正出血については婦人科で疲労、ストレスによるものと診察済み) 休憩時間が少しでもあれば何か変わるような気がするのですが、休憩時間がある学童保育クラブの方、どんな感じでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。
111~120件 / 857件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です