病院に行ったのですが 病院で「全治1ヶ月の骨折」という診断がおりました。 不休災害ということで、仕事は引き続き行っているのですが、医師には「書き物、軽い荷物の持ち運び、などの軽作業は可能」という診断書をもらいました。 しかし、仕事をすると、上司には嫌みを言われ、アタリは強く、軽作業とは言えない作業を強いられています。 私自身、病院に行きたいと言ったのは、今の痛みでは無理な作業があると考えた結果だったのですが、仕事内容が変わらないなら、病院に行かず、隠しておけば嫌みも言われることがなかったなー、と後悔してしまいます。 不休災害で、医師の診断以上の作業を強いられるのは普通なのでしょうか? 労災を使った以上、上司に嫌みを言われることは仕方がないのでしょうか? また、今後どうしたらいいか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
運ばれました 熱中症と言われたんですが持病で腎臓が悪く、脱水をおこしているため、4日入院会社しました 入院費は労災が出ると思ってたら、労災はいろいろややこしいので会社が現金で払ってくれました そして給料日、給料から入院費が引かれてました 社長に問うと、熱中症で4日も入院するわけがない、それはお前の持病で入院したんや その代わり入院してた日4日分は有給にしてやるとのこと… ある人に聞くと持病を持ってたら仕方がない、と言われたんですが 泣き寝入りでしょうか
工事会社“S社”」に再就職した。 職安で公表されたS社の求人には「簡単な電気工事のアシスタント」「経験 不問」と書かれていた。 この時期私は、職業訓練施設で「電気工事」の訓練を受けいたので、ここで経験を積んで、最終的には「電気工事士」の資格を取る…はすだった。 入社後、社長から「試用期間は“3ヶ月”、その間だけ“社会保険”は入れない」と伝えられた。 入社から1ヶ月の間は、会社内で雑用を行っただけで、現場へ出向くことは無かった。 そして2ヶ月目から現場へ出向き、作業のアシスタントに従事する。 しかし3ヶ月目に事態は一変する…突然「しばらくの間、広島にある現場に出向いて欲しい」と言われた、しかも「毎日・日帰り」というハードスケジュール この時から、体にある「異変」を感じるようになった。 そして、試用期間が終わる直前に事件が発生… ある先輩社員が、作業の進行状況にイラだち、たまたま目の前にいた私に暴力を振るった。 いわゆる「 #パワハラ 」ってヤツだ。 しかも分が悪いことに、その現場を他の会社の社員に見られてしまい、周りは騒然とする。 すぐに現場近くの病院に連れて行かれたが、その時の様子がおかしかった。 病院に向かう車中で、その先輩社員からこう告げられた… 「いいか!医師に絶対に“仕事中に怪我をした”と言うなよ!あと受付で“今日保険証忘れた”と言えよ!」 私は気が動転しているのに加え、その社員の怯えてしまい、素直に「はい」と言った。 そして病院で治療、会計の時「治療費は俺が払う」と言って、全額その社員が払った。 これがいわゆる「 #労災隠し 」ってヤツだ。 会社に戻り、社長と面談、その際社長から「これから家に連れて帰るけど、あくまでも“仕事中に怪我をした”としか言うなよ!あと1週間猶予やるから、今後のことについて考えておけ」と言われ、帰りはその先輩社員と一緒に家に向かう。 家には父と祖母しかおらず、父と祖母私のまえで「今日仕事中に息子さんに怪我させてしまいました、申し訳ございません。」と謝罪した。 それから1週間、社長から電話があり「悪いけどお前をうちの会社に置いておけん、悪いがこの電話で“解雇”だ」と言われた。 そしてこの時から体の「異変」が表面化した。 しばらく家の外に出ることが出来ず、気分が沈み込むようになった。 このままではヤバいと思い、症例を調べ「すぐに“心療内科”へ行け!」と書かれていたので、人生で初めて「心療内科」を受診。 色々とヒヤリングした結果…「鬱病」と診断された。 それから6年…現在も公的な支援を受けながら、治療続けている。 話は長くなったが、6年前の事とはいえ、これは訴えた方が良いモノなんだろうか?
ています。自分でもまだ仕事をする自信がありませんが将来的に仕事できるように頑張っています。 精神の場合は、働けないのが条件なので、仕事をする場合、仕事をしているのを隠して障害基礎年金の更新をする人がいて、その場合さかのぼって返還請求される場合があると聞きました。更新時ではなく、仮に年金1年をもらったとこで仕事をやってみようと思った場合、その時点で年金事務所にすぐに自己申告しないといけないのでしょうか。それとも次回更新まで年金もらいながら働いてもいいのでしょうか。私の場合、仕事をすることで病気が悪化して、すぐに辞めてしまう場合があるので、その時年金がないと困ります。よろしくお願いします。
にしないで欲しいと言われ私も変な雰囲気になるのが嫌で承諾してしまいました。 その会社のかかりつけ医みたいな医師に診てもらったところ、軽症だが完治はしないかもしれないと言われました。 アルバイトは1年契約でした。 辞めて3年後に再び重い物を持ったりすると痛みが出始め、現在の仕事に多少影響があります。 この場合、元の会社に治療費請求は出来るのでしょうか? また断られ、訴えたら勝てますか?
。 背中と腰から落ちたようです。本人は「大丈夫だ」と一点張り。2・3時間後に右足を引きずり出しました。 それでも本人は「大丈夫だ」と。 会社からは「病院に行きなさい」との指示。 本人は、事を大きくしたくないとの思いから「大丈夫だ。夜安静にしていれば治る」と言っています。 この場合の労災ですが、会社から病院に行けとの指示があるにも関わらず、従業員がその指示に従わず、病状が悪化した場合に、その責任の所在はどこにあるのでしょうか? 会社からの「病院に行け」との指示に従わず、病状が悪化したのは本人の責任かもしれませんが、そもそもの怪我は業務中です。 本人は事を荒立てないという思いと、安静にしていれば治るという考え方です。 この場合の労災認定はどうなるのでしょうか? 本人が我慢し続けたら、労災にはならないのでしょうか? 立場の弱い従業員側が安易に「自分の健康保険で対応する」と言ってしまうことはよくあることだと思います。 よろしくお願いします。
ったため10本の指にそこそこの炎症を追ってしまいました。 上司に報告し翌日1日だけ休みましたが病院には 行っておりません。 そこで質問なのですが、 ①派遣社員でも病院に行った場合は労災保険とやらで治療代は払ってもらえますか? ②休んだ1日分の給料は請求出来ますか?
の怪我が原因で今も通院中です。 痛みや腫れがある時は、お休みさせていただき、業務もこなせない事もまだあります。 足首の可動域はほぼ無く、痛みもまだ残ります。靭帯損傷及び剥離骨折をしていました。 最近、職場の方から、いつ治るのか聞かれます。医師からの回答は障害が残る可能性大であり、完治についての時期は未定との返答でそれを伝えました。 ですが、保険会社の関係があるのか?事故から半年後の時には元通り同じように仕事できるようになってないといけないと言われてしまいました。 足首固定のためのサポーターも外してはいけないと医師から診断書も出ているのに、何が何でもサポーターを外さないとできないような仕事までさせられ、痛みと腫れも酷くなります。 新規募集かけてもいいか?他の仕事に就くようにしますか?など、心ない言葉も浴びせられます。 いつしか、怪我の治らない事が悪いように話が変わってしまいました。 その為、退職を決めたのですが、自己都合にされては困ります。 どのような交渉をすれば会社都合での退職に持っていけるでしょうか? また、労災も申請してもらえないので、労災を申請しない代わりに会社都合での退職にして欲しいとの交渉は有利に働くでしょうか? 自身の保険特約で、弁護士には介入してもらっていますが、自身で交渉しなくてはいけない部分なので大変悩んでいます。 何かアドバイスなど、いただけたらと思います。よろしくお願いします。
すけど仕事中にケガをしてしまったんですけどそのケガを勤めてる会社に隠蔽をされていて親会社に報告をされていなく労災扱いになっていません 一応病院代とケガで出れていない分の給料も出してもらえてるのですがケガが治るまでリハビリを含めて三ヶ月ななのですが早く会社に働けと言われます どうすればいいでしょう
程度動くようになりましたが、後遺症として片目を失明しています。 因みに障害者手帳は6級です。 先日医師より就労可と診断が下さ れ役所での就労支援が始まったのですが、どこに面接に行っても脳出血の再発が怖い、とか、遠近感が取れないため事故につながる 等の理由で現場作業もビルの清掃も結婚式場の落ち葉拾いまで落ちました。 ハローワークの方は、障害者なので障害者要求人を勧めてくれるのですが、役所の就労支援担当者と役場に派遣されて来てるハローワークの方は、目が見えないだけでその他は健常者に見えるので障害者と言う事を隠して働けと言います。 もし障害者と言う事や過去に大病を患ったことを隠して仕事をしてて、バレてくびになったり、怪我をしてしまった時はどうなるのでしょうか。 ていうか、障害を隠して一般就労を勧める事に役所として問題はないのでしょうか。 怪我をした時役所は責任をとってくれるのでしょうか。 また、大変お恥ずかしながら、私は過去に一度受刑歴があるのですが、私はその事も包み隠さず面接で話し、大きな心で迎えてくれる所で働きたい(と言いますか、小さい街なのですぐにばれる。)のですが、やはり隠して就職した方がいいのでしょうか。また、その事がばれたら経歴詐称とかになっちゃうんでしょうか。 皆様のご意見お聞かせ下さい。
111~120件 / 154件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
労災の休業補償期間はいつからいつまで?適用や打ち切りの条件も解説
法律とお金
仕事中に骨折などのケガを負ってしまった場合、労災の休業補償期間がいつまで続くのか不安になりがちです。土日...続きを見る
2022-12-16
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
仕事を知る
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
2023-08-08
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
医師の働き方改革で何が変わる?主な取り組みや課題点について解説
2024年4月から、「医師の働き方改革」の施行が始まりました。長時間になりがちな医師の労働時間を見直し、...続きを見る
2024-05-06
薬剤師に将来性はある?選ばれる薬剤師になるためのポイントとは
薬の専門家である薬剤師は、医師や看護師と同様に国家資格が必要な医療専門職のため「仕事に困らない」といわれ...続きを見る
2023-03-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です