んなところを選べばいいのでしょう? 近大姫路の教育学部、幼児・保育科に大学は行こうと思っているのですが 児童養護施設で働こうと思ったらやっぱり福祉系の学校のほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします
解決済み
たらなれますか
と言われたのですが、3週間連絡がありません。 諦めて他を探した方が良いと思いますか?
とても長くなりますが、最後まで読んでいただければ幸いです。 ○経緯 中学生の頃から子どもに寄り添える仕事に就きたいと考えていましたが、家庭的な事情から、現役時に進学することをためらい、昨年度、アルバイトをしながら宅浪して国立の教育大学(理系)に進学しました。 ○将来的に 大学に入学してから、授業を受けるなかで学校と児童養護施設との関わりについて学ぶ機会があり、児童養護施設の職員として働くことが、自分の理想の生き方だなと感じるようになりました。 卒業要件として教員免許を取得することや、教育学部であることから、児童指導員の任用資格を得ることはできるのですが、児童養護施設では2歳からの幼児を見ることもあるため、保育士の資格を取りたいと考えています。 ○現状 実家からでも片道1時間半ほどで大学に通うことはできるのですが、 ・人身事故の発生が多い路線を使用する ・早起きが苦手なうえ、6時間ほど睡眠をとらないと体調を崩してしまう ・物理以外に関しての基礎学力があまりないため、できる限り勉強に時間を割きたい(共通テストは6割ほど) という理由から、大学の近くで一人暮らしをしています。 食費や光熱費を浮かせることや、地元で児童福祉系のアルバイトをしていることから、週末や長期休暇には実家に戻ります。 概算にはなりますが、収支としては以下のようになっています。 (収入)(単位:千円) 計152 給付 22 貸与 130 (支出) 計146 家賃+光熱費等 57 学費(月割)+教材費 35 食費+日用品 40 交通費 6 その他(衣服や趣味など) 8 実家は、「困ったことがあればお金はなんとかできる」と言ってくれていますが、正直、祖母の介護や家族の生活様式などを見ると、頼りたいと思える状況ではないですし、自分の性格として可能な限り自分の力で賄いたいという思いがあります。 施設で働くことを考えると、在学中に自動車免許を取得したいのですが、1・2回生は費用がなく、3・4回生では実習や実験などのため、時間がないと考えています。 また、恥ずかしい話ではありますが、 理科教育の課程に進学したにも関わらず、物理・数学以外に関しては興味を持てず、苦手科目と言っていいほどできないため化生地の授業や課題・試験を苦痛に感じています。(化学基礎だけはできます) ○懸念 以上のような理由から、現在の大学を休学・退学して、来年度に保育士の資格を取得できる通信制の短期大学(スクーリングあり)への入学を検討しています。 通信制短大へ通う場合は実家に戻ることや、地元でのバイトに入れる日数が増える(児童指導員の任用資格を得られる程度に働きたいと考えている)こと、学費が抑えられることから、奨学金を借りずに済みます。(そもそも一度資格を失うことになるので借りる気はありません) しかし、 ・1年浪人したうえに退学した人を雇いたいと思ってもらえるか ・長い目で見れば、奨学金の返済分や地元でバイトを増やせる分を考慮しても大卒の方が何かと有利なのではないか ・食費などの面で実家に負担を掛けてしまう などの懸念点もあります。 ○質問 上記のような事情があり、決断を下せない状態でいるため、皆さまのご意見を頂きたいです。 また、自分の考えに穴がある場合もあると思うので、解決策などがあればそちらも教えて頂きと考えています。 奨学金や家賃、後期分の授業料の都合上、できる限り早く決断を下したいと考えています。また、教員の働き方や子どもとの関わり方(を学んだうえで、教員になりたいという意思はほとんどない状態です。(教員を目指そうと思ったのは、給与面の理由と様々な家庭環境の子どもと接するということが理由でした) 長くなりましたが、皆さまのご意見をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。
ᵕ ᵕ ) お願いします。 働いて間もないですが、正直もう辞めたいです。 自分の浅はかな考えでこの仕事を選んでしまったことは、反省してます。大学生だったときは、他の施設で実習して、保育園幼稚園よりも施設の方が向いているかもと思い、入りましたが、実習のときとはもちろん業務内容も多少違うくて、(実習は洗濯たたんで子供と遊んで、米といで、、と、家事業務などのみ実習でした)宿直はこの前実際に体験しました。もちろん、実習と社員とではやる内容が違うのはわかりますが、自分の思っていたよりもやることに責任重大で業務内容がありすぎてきつく、寝る時間もあまりなく、子どもたちの薬の管理、お金の管理、1人で何人かの子どもたちの面倒を見る。ということ。 あと、私は理解力があまりなくて、職員からの引き継ぎや、職員間で話すことなど、すぐに理解出来ず、飲み込むことができません。また、自分の声が通りにくい? 保育園の実習でもそうだったんですけど、大声出すと声が高くなって、聞こえにくくなって指示も通らず、とことん自分に向いていないと感じるようになり、こんなことなら、病気にかかって退職したい。鬱になりたい。と思うようになりました。 職員の方はみんな優しいです(表だけかもしれないけど…)けど、自分でこの仕事選んどいて、自分に向いていないと思って辞めるって、自分に甘えていますか? 今年で二年目の先輩(ひとつ上の歳)は、当然なのかも? しれないけど、やることできていて、宿直も1人で担当しているし…自分こんなふうに出来ない。と、どんどん自信がなくなります。ちなみに同期は居ますが、これまでに施設職経験有りの人です。 児童養護施設職員経験ある方や、入って間もなくして退職した方のご意見ききたいです。
ますが担当する年齢はどうやって決まるのですか? 小学生が日中学校に行っている間はどのような仕事をし ているのでしょうか? 夕食も子どもたちと一緒にとると思いますがお風呂も子どもたちと入るんですか?
いです。 今年の1月に採用が決まり2月から実習し、一応正規職員です。 9月までに仕事をこなせなかっ たらクビになるそうですが…。 正直今自分が覚えられる精一杯をやっていますが、自分にはその力がなく、また正規職員でありながら研修という形になっています。担当は一時的に外してもらっている状態ですが、担当の子にも嫌われている状態です。自分がこなせないために他の職員に迷惑をかけて上司は自分のせいで毎日怒られているようです。不規則勤務のため体もガタガタな気もしています 今じぶんがどうするべきなのかがわからないのですが辞めてしまった方がいいのかも知れないと思っています。 ですがここで投げ出して他の仕事が見つかるのかと言う不安もあります。 似たような思いや経験をされた方が居ましたら是非アドバイスを聞かせて
ーム (児童養護施設を出所後15歳〜の児童対象施設)は、実習先としては不適合なのでしょうか?社会福祉協 議会に確認しても微妙な回答でしたので、はっきりとわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ら高校生です。 まだまだ時間はあるのですが進学について悩んでいます 児童養護施設で働きたいと思っているのですが 高校はいたって普通で福祉には関わりがありません。 家庭の経済的な問題で公立へ通うことになりました。 そして将来の進学の問題なのですが。 ・専門学校 ・4年制大学 又は 短期大学 ・4年制大学 その後 上智福祉専門学校 この3つの道があると考えています。 保育士 社会福祉士 児童指導員 のいずれかの資格が必要ですよね? どういう形が一番いいのでしょうか。 指定養成施設は上智福祉専門学校以外 遠すぎて通えません。 しかし4年制大学卒業をしなければ上智福祉専門学校へ受験が出来ないのです。 保育の専門学校卒業だけでは 児童養護施設に就職は困難でしょうか。 さてどの道がいいのか。家族は興味を持たないので^^ ここに質問しました。 児童養護施設で働くにあたって保育士、 児童指導員の仕事は変わりないと聞きましたが 採用されるにあたって優先される資格とかあるのでしょうか? 保育士 社会福祉士は国家試験 ですよね。 では児童指導員の資格とは具体的にどういうものなのですか? 調べてはみたのですがハッキリと分からなくて。 すいません。なんかごちゃごちゃになってしまいました。 簡潔に。 ・高校卒業後の進路は大学専門どれが適しているのでしょうか ・児童養護施設に採用されるとき 優先される資格はあるのですか ・児童指導員という資格は具体的にどうしたら名乗れるのでしょうか 長々とすいません
しました。精神保健福祉士としての知識が必要となり資格取得を目指してします。ただ、実習が難しいと考えています。私の持つ条件 で実習免除となるものでしょうか? どなたかご指導ください。
111~120件 / 654件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です