ら公認会計士試験合格を目標に勉強をしています。tacの2024年合格目標(通信)で勉強中です。今年(2024年)の5月の短答式試験を受けます。去年の12月の試験も受けましたが、授業を消化することでいっぱいいっぱいになり合格できませんでした。今回も合格することは難しいと感じています。 ここで質問なのですが、今年の12月の短答式試験にこれまで使用していた教材で挑んでいいと思いますか? 12月の短答式に合格した場合は新しく論文だけのパックを購入します。ダメだった場合は、一般企業への就活を始めます。 長くなってしまいすみません、、 不慣れなため説明不足な点や不快に感じる部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。
回答終了
座を受けることにしました。 またテキストが届くと思うのですが、今まで使ってた教材はどうすればいいですか? たくさん書き込みしてあるテキストは残しておいて問題集も繰り返すのに使おうと思っていますが... 講義受ける部分は新しいテキストに一から書き込みして使った方が良いのですか? それとも改正されたところ以外は今まで使ってたテキストで十分ですか? もしかしたら開講のときに予備校から説明あるかもしれませんが、もし経験者の方いらっしゃったらお願いします。
解決済み
のでしょうか?
性と地位に惹かれて始めましたが自分に向いてるとは思えず、もっと自分の強みを生かした仕事をしたいなと思うようになりました そもそも経理にも興味は無いので持っている簿記2級も生かせず、英語系の学部にいるため英語でのやり取りの難しさは身に染みて感じてるのでふつうに日本語で仕事がしたいので、TOEICとかも意味無い気がします じゃあ、公認会計士試験を撤退したあと、私は何を頑張ればいいのでしょうか? その先が見えなくて、どうすればいいのか分かりません それならなんとなくでも勉強を続けるべきか、でもそんな気持ちでは受かりませんよね? どうすればいいのでしょうか
で偏差値72の公立高校卒、今は国公立大学なので地頭もいい方だとは思います 努力型なので、毎日授業はしっかり受けて、休みの日とかは1日10時間は勉強できます この感じなら、普通にがんばれば合格できるレベルの試験ですか?
か? 公認会計士になるには、以下の主な流れがあるようです。 ○短答式試験 ↓ ○論文式試験 ↓ ○実務経験(約2年) ↓ ○実務補習所(約1年) ↓ ○修了考査 ↓ ○公認会計士に登録 ↓ ○監査法人などに就職 実務経験(約2年)と実務補習所(約1年)の頃にお給料が出るかという内容の質問です。 別の質問を知恵袋で出しましたところ、ある方が、公認会計士試験合格後は3年間の実務研修と補習所という所に通わなければいけませんとおっしゃっていて、これに対して私が、その3年間はお給料は全く頂けないということになりますでしょうか?と質問しましたところ、お給料は頂けますよ。残業などをすれば800万円程は行くかと思います。 ……と、この方からお答え頂いたのですが、これは合っている内容なのでしょうか? あと、あるサイトに、 公認会計士は、「責任を全く追わないただの作業」であっても最低年収は640万円(40万×16か月分)です。「公認会計士」の資格さえあればどんなに低くても月40万円以上給料が貰えます。 ※試験に合格してもすぐに「公認会計士」にはなれません。最初は見習い的な感じで月30万~くらいのスタートになります。 と書いてあったのですが、最後の3行、※印以下についてですが、この「最初は見習い的な感じで月30万~くらいのスタートになります。」の部分は、実務経験(約2年)と実務補習所(約1年)の頃のことを言っているのでしょうか? 公認会計士についてお詳しい方、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。
"がいるという話を聞いたのですが、自分に適正があるか判断できる方法や指標となる何かは無いですか? 例えば1日2時間の勉強を1ヶ月で簿記2級が受かれば挑戦してみても良いだろう、みたいな感じです。 私は今大学4年で来年からは某都市銀行で働くのですが、先輩や知人が"銀行員なんてストレス溜まるだけだ、今苦労して公認会計士になった方が良い"という旨の話をしていてまあ一理あるなと思い、質問した次第です。今は会計士になるメリットやキャリアについて調べてるところですが、魅力を感じてはいます。(働きながら勉強という形にはなるのでイバラの道だとは思いますが、あと2,3年は実家暮らしというアドバンテージはあります。)
短答式に合格し、3ヶ月後の8月に論文式を合格したいです。 cpaの通信講座を受けたいのですが、このプランの場合どのコースを受講すればよろしいでしょうか?
始めて1年半ほど経ちます。 ・簿記1級(2級は会計士試験勉強開始前に取得済) ・税理士試験の簿記論と財務諸表論 を受験しようと思うのですが、会計士試験の勉強と別途の対策は必要でしょうか? まだチラッとしか過去問を見ていないですが、過去問を何年か解くくらいでいいのでしょうか? よろしくお願いします。
111~120件 / 21,311件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です