分には難しく、エスキスが未だにまともに出来ません。 毎回講師の助言をもらっています。 残り1カ月ですが、かなり不安です。 初受験で合格された方は、この時期はどの程度エスキスは出来ていましたか? 作図は2時間半程度で書けるので、エスキスをなんとかしなくてはなりません。
専門家が回答
解決済み
いて総合資格に通っているのですが今日の模試でまだ習っていない難しい問題も含まれていたようですが72点だったそうです。 学校からは平均点は70点と言われているらしくこの難しい資格で現時点で平均点は少しまずいのでは?と思い調べてみたらこの去年の平均点?は88点とあったので学校が言っているのとはだいぶ違うなと不思議に思いました。 また過去に受けて合格された方で現時点でこの点数はどうなのでしょうか…彼のことではあるし私は建築は一切わからないのでなんとも言えませんがあれだけ頑張っているプラス、学校に130万以上払い特別講義も追加で何万もするの受けて…時間をかけて努力しているだけでなくそれほど大金もかけているのだからどうにか受かって欲しくてつい心配してしまいます…
地位はどれくらいですか? 客受けは良いと思いまして、名刺にはいれています。 一級建築士ということで発言は信用してもらえているとは思います。 大学偏差値と比べられていたりしまが、 断然、国土交通省試験の一級建築士になる方が難しいと思います。 僕は、プライドを持って切実で、堅実である建築士として 活躍していきたいと思っています。 ですが、中には建築を知らないのに、馬鹿にしたりしてる人が います、ものすごく腹がたちます。 試験の難度専門性も知らないのに、そういうのどうですかね?
、単位もほとんど取り終わってるので、時間はあるけどお金はあまりないって感じです。
くものです。(同大学) ゼネコンの施工管理職志望です。 先日、総合資格学院に一級建築士の講座の話を聞きに行きました。 学生の時間がある時に建築士を取った方が良いとか、就活に有利とか色々営業トークを聞かされましたが、、、 M1の最優先事項は就活であると思いますし、業界研究や自己分析をしっかりした学生と、 その間一級建築士の合格に向けて勉強していた学生では、夏のインターンで差が生まれ、結果的に前者が内定を取ると思っていますが、どうでしょうか。 (一級建築士も合格し、就活対策、修士研究を両立するのが一番良いということは大前提ですが、)
か? ②大学卒業後実務2年目のその年で取得する人はいるのでしょうか? ③どのような勉強(方法など)をしました か? 質問が多いですが宜しくお願いします。
は昔よりも受験生への負担が大きいですか。
ただきたいです。 父親が一級建築士で構造計算の資格も持ってます。 父は実家が貧乏で大学に行けないからと、始めから工業高校の建築コースに進み、高卒で実務経験を積み、最短で二級建築士、一級建築士にそれぞれ一発合格したとのことです。 そのあと構造計算の資格も一発?で取ったとのこですが、これは難しいものなのでしょうか? 最近、旧帝の国立大学の建築学科を卒業した友人が 資格取得に苦戦してるようで、本当は難しい資格なのかなと思い始めました。 家ではずっと寝てるか、テレビ見るか、アイスとお菓子食べるだけの大卒でもない、スマホさえも使えない父が上記のような感じで取得していたので、 そんな難しいものと捉えていなかったのですが、 相当難しいならあまり友人に下手なことを言えないなと思ってます。 知り合いに父の職業を言うと、みんな社交辞令で凄いとは言うのですが、 母に聞いても、多分凄いのかな?くらいのテンションです。 知恵袋だとお世辞抜きでちゃんと第三者の意見が聞けると思い、質問させていただきました。 実際に建築業界の方や、建築系の資格に詳しい方に教えていただけると尚嬉しいです。
科試験が終わってすぐ 総合資格学院の製図講座を申し込みました。 今週の7/11から始まりますが、 授業料の50万円を支払った後に 追加料金で特別講座があり、 これを受けなければ落ちるくらいの 言い方で勧誘?されました。 7/11の初回の授業で 特別講座の申込みを受け付けるので 必ず特別講座のスケジュールも あけるようにしてください とのメールも来ました。 追加で14万円もかかるので 正直困惑しています。 二級建築士の特別講座は 追加で受けた方が良いですか? 追加の特別講座は受けずに 個人的にネットで製図の参考書を 買い、自宅で行うなど、 他の対策にしようか迷っています。 まだ授業が始まっていないのに 初日に特別講座を申込めと言われて 決断ができません。 受講された方など教えていただけたら 幸いです。 ちなみに学科製図とも初受験です。 建築科の学校を卒業後、 工務店勤務(設計)8年ほどです。 よろしくお願いします
111~120件 / 307件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です