暮らしている23歳です。もうすぐ働き始めて1年が経とうとしています。 大学1年で上京し、関東での生活は5年目になります。 しかし、今の会社に不安があり、11月ごろから転職活動を行っています。 わたしは、東京の70人規模の中小SES企業に入社しました。 大学は文系であったものの、コツコツと何事にもまじめに取り組める姿勢や、モノづくりに興味があり、 未経験でも教育してくれるという、今の会社に入社しました。 入社後は3か月のJava研修を受け、チーム開発ではリーダーなども経験させていただき、 とても楽しく学ぶことができました。 その後、Salesforceの案件に配属となり、2か月間資格の学習をしました。 (案件参画には1つ以上資格が必要だった) しかし、中小企業であることもあり、直属の上司が一人のみ。 その方は何十年もエンジニアをやられてきた方で、仕事はとてもできる方でした。 その方はなかなか真面目な方で、私も「たくさん吸収しよう!」という思いから、コミュニケーションを積極的にとるなど がんばっていましたが、ある時からだんだんと生理的に受け付けなくなってきてしましました。 実際に、飲み会でお話しした他部署の女性社員の方から、 「あの人と働いて辛かったりしたらいいなよ、」と声をかけられたこともあります。 配属PJはフルリモートで、今は新人期間ということで、 その上司と向かい合って2人で業務を行っています。 業務内容も、保守業務であり、その上司とはチームが違うためあまり話すことはないのですが、 毎日上司と2人きり、話すこともなく家に帰る、そんな状況です。 (会社内にいる事務の方などはたまにお話ししますが、席が離れすぎて接点があまりありません) 土日にたまに会う友人と会話をするだけのような生活、仕事もクローズが近いPJで 暇時間が多く(ずっと勉強しています) 正直切りのいい1年で辞めてもいいのかなと考えています。 また、会社も私が内定承諾したときから、20人ほど退職しており、 (20代社員がどんどんやめている状況、今年の新卒10人なので赤字だと聞きました。) 大卒で手取りが17万程度、家賃補助や資格手当もないため、生活に全く余裕がありません。 採用時は、借り上げ社宅制度があると聞いていたものの、 入ってみると、会社が賃貸を契約し、敷金礼金を負担してくれるというものでした。 (税金分は少し控除されるみたいです。これも入社3年まで) また、個人的に今年から彼と半同棲のような形で住む予定だったため、 少し広い家をかりているのですが、5月から彼は地方配属が決まり、 広めの家で少し無理をした生活をする状況です。 今の会社ではSalesforceの人員拡大の中長期目標なども策定されており、 資格取得に何度も失敗しているようで、かなり期待されています。 (4か月で3つの資格を取得しました) 私自身も、面白いなと思ってきたところだったので、今の会社を続けるなら、 Salesforceで経験を積みたいです。 転職市場も見てみようと、 何社かエンジニアの応募をし、5社ほど面接をしました。 まだ結果は分かっていないものもありますが、やはり経験が浅く、 アピールできる要素がSalesforceの認定資格や根本的な性格などの部分しかありません。 エンジニア微経験として転職するのも甘すぎると感じてます。 就職活動時にすごくさぼったわけではないですが、大学3年3月ごろに早々に決めてしまった自分に 少しだけ後悔もしています。 もちろん今は地元に帰る選択肢もいいかなと考えています。 家族も暖かく、いつでも帰ってきていいよという感じです。 (地元に帰った場合はSalesforce求人はほぼない・エンジニアとして働けるかもわからない) 自分の中でも、関東に5年住んだため、友人やお世話になった人がたくさんいることや、 地元にそろそろ戻ってもいいのではないかというおもいで悩んでいます。 ここまで読んでくださった優しい方で、 もし私だったらこうするよ、という純粋な意見があればお聞きしたいです。
解決済み
事がしづらい世の中なんよね。私は0歳から子供を保育園に入れています。両親共に遠方なので、急なお休みに対 応できる工場のパートについたけど、正直給料がきつくて、正社員の面接を受けた。でも面接では子供が熱出たらどうするのか?って言われた。子供の事がなかったら即合格やのにって言われた。 子供がいるのってハンデになるよね。 でも母親としては子供を見捨てるなんてできないし、そうなったら仕事したいのに、意欲あるのに仕事を諦めないとダメ。 そういう職場作りって結局大手の会社しか取り組みはできない。 小さな会社には国が補助出してあげてもいいんじゃないかと思う。3歳以下の子供がいる人の職場に何かあった時に対応できる人材派遣をできるように。 そういう風になればもっと働きやすい環境になるし、頑張ろうと思えると思う。
として海外のお店で働くことを目指しています。 そのために現在、専門学校にも通ったことのない、全くの未経験者でも 受け入れて頂けるお店を探しています。 いろいろなサイトや求人を見ていたところ、有名な洋菓子専門店から ホテルやカフェ、またレストランや、街の中にある個人で経営している ケーキ屋さん、そしてファミレスのようなお店や洋菓子(ケーキ)製造工場 までかなり幅広くパティシエやケーキ製造者を募集していたのですが、お店 によっても厳しいさや勤務時間や休日などがいろいろと違うようでした。 私のイメージでは有名店やホテルは忙しく厳しそうで下積み期間が長いけ れど、レベルの高い技術を学ぶことができるようなイメージがあり、カフェや レストラン、ファミレスや工場のケーキ製造などでは、あまり本格的にケーキ やお菓子作りを学ぶことはできないようなイメージがあります。 もし海外でパティシエとして働きたいのであれば、やはり有名なお店やホテル などで修行したほうがよいのでしょうか? 長文で内容もあまり上手くまとめられずにすいません。 もしパティシエやケーキ製造などを実際にご経験された方や、知人に経験者 のいる方、実際に海外でパティシエとして働いたご経験のある方がいましたら、 なにかアドバイスやご意見を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。
レビ出演するだけ何でしょうか? コロナが無ければ何をされてる人なんですか?
ロパン関係の資格は有しております。 転職の準備としてガス主任技術者の資格取得を考えいるのですが、甲、乙、丙どの資格が有利になりますか? 都市ガス会社に実際に勤務している方は皆甲を取得しているのでしようか?
け助けるんだよ!助ける必要ないよ、自分たちで変えられないなら死ねばいい」と言うので人情的には凄く頭に来たのを覚えています。 ただ・・。 結果的に飲食や観光を助けたあまりに再度大きな広まりをみせイベント事業など色々な業種に再度大きな打撃を与えようとしています。 二頭を追う者は・・と言いますが世論や利権を気にし過ぎて助けた結果より悪化したとしか思えないのも事実だと私も思っています。 現実的に考えると有象無象の事態にすべての人間が平等に助かるなんて人間らしい考えというかありえないですよね? 人災にしろ天災にしろ運の良い悪いはあります。 最悪な事態を嘆くより助かる道を模索する人がいる一方で「補助!助けて」と嘆くだけ。 たまたま自分の仕事は違うだけなので同情はしますし、同じ立場なら補助を求めるとは思います。 思いますが、現実的に、少なくとも考え方の方向性としては、やはり多額のお金を使ってまで一部を助ける意味に懐疑的になってしまいました。 かといって親みたいに「死ねばいい」とまでは思いませんが。 結果的に人生に行き詰まるのは仕方がないとは思います。 非道的でしょうか?現実的でしょうか?
まではバイト禁止だったので、アルバイトはこれが初めてです。富裕層が好んで通うような、少しお高めのレ ストランのキッチンとして働いています。 キッチンを選んだ理由は、料理スキルを身に付けたかったからです。私はお恥ずかしながら料理を殆ど教わったことがなく、包丁の正しい持ち方の知識も曖昧な身です。その為、いつか自立した時に簡単な料理くらいは作れるようになりたいと考え、料理教室に通うのはお金がかかってしまうので、バイトしながらスキルを得ようと決心しました。 現在の職場を志望した理由は、高級レストランならスタッフもお客様も洗練された人が多く、問題が起きなさそうだったからです。バイト初心者がよく勤めるファミリーレストランは近頃、アルバイターが不衛生な動画を上げて炎上することが多く、先輩にそのような人がいたら嫌だったので避けました。居酒屋は客層が宜しくないのと、煙草の臭いが気になるのと、居酒屋スタッフ独特の元気の良さが私には合わないと思ったので控えました。 しかし、今思えば高級レストランでアルバイトがメイン料理を任せて貰える訳がありませんでした。料理を担うのはほとんどの場合社員さんです。募集要項には「初心者でも基本を一から教えるから大丈夫、料理を作れるようになる」と書いてありましたが、実際はそんなことはありません。私は洗い場だけを任されています。今後勤務し続けても、出来ることといえば努力してサラダ作りがせいぜいです。これでは本来の目的がまるで達成できません。 また、新人だからなのか、シフトは閉店まで入れられることが多いのですが、週に3日は1限に授業があり早朝に起きなくてはならないので、睡眠時間が3時間〜4時間ほどしか確保できない上に、食事をする暇もありません。バイトのある日は1日1食なんてことも……授業中も起きていたいのに必然と寝てしまいます。その旨を伝え、時間を変えて欲しいと頼んだのですが、あまりいい顔はされませんでした。中途半端な時間働く訳にもいかないので、結局シフトに1日も入れなかったりします。 先輩によると人手は足りているそうなので、私のような使えない新人にお給料を払って頂くより、早く辞めてしまう方がお互いの為なのかもしれないと最近思い始めました。飲食店なら猫の手も借りたいという所はたくさんあるはずなので、そういった場所で洗い物だけでなく料理も兼任させて頂きたいと考えております。そこで質問なのですが、 1 現在の勤め先にとって、私が辞めることでデメリットは生じるのか 2 辞める時はどのように言えばいいか(何週間前に伝えた方がよいなどと言いますが、私の勤務先は常に人手が足りているのであまり支障はないかと思います) 3 料理初心者におすすめの、きちんと料理を任せて貰えるバイト先はどこか(前述したファミレス、居酒屋を含むどのようなお店でも構いません。具体的に店名を出して頂けると助かります、料理全般できると謳いながら実際は洗い物と調理補助だけという所があるので……また店名を出さずとも、何系のお店は良い、このように選ぶと良いということを提示して頂けると嬉しいです) 4 飲食店以外で、バイト初心者におすすめのバイト先はどこか これらのうちどれか一つだけでも構わないので、教えて頂けると光栄です。
。 2年前に病院の補助を受けてある資格取得のため、1年間研修に行かせてもらいました。 この度、都合により退職する事になったのですが、退職する2日前に研修にかかった費用約70万円を返金するように言われました。 病院内で初めての資格でした。取得後は1年間、その規定やマニュアル作り、スタッフの指導、勉強会の開催を多数行ってきました。医師の業務アシストも行える資格のため、その活動も行ってきました。 病院機能評価においても、当方がいる事により評価されたところもあります。 研修に行く前に返金等の契約は交わしておりません。 退職の旨は1年前から伝えておりましたし、返金しなければならないのであれば、その時点で伝えてくれれば、退職をしないという選択もできたかもしれません。 これは返金する義務はあるのでしょうか? 相談するところもわからず、こちらで質問させていただきました。 法律に詳しい方や専門の方、どうかよろしくお願いします。
るときに 「もっとお金を意識した営業をしましょう。」 と言われました。 要するに単価が低いので単価を上げなさい。 ということです。 現在勤務の店はオーナーとオーナー夫人を私です。 私が担当させていただいてる客層は 子供から年配の方まで幅広く入らせていただいてて どうしても子供に入ると単価がガクンとさがります。 オーナーとオーナー夫人は ほぼ同年代や年配の方ばかりです。 単価UPのために パーマ&カットの翌週にカラー&ブローでこられたお客様も ちょっとチェックしときましょうか??とカラー&カットにしたり 通常のパーマメニューに+¥1.050でトリートメントパーマにできるのですが お客様が無知なのを良い事にたいして処理もせずにトリートメントパーマに したり 単価があがるならダメージがあってもパーマやカラーをします。 前処理、中間処理、後処理は経費がかかるとの理由で仕入れていません。 中間水洗も行程が増える事や、時間がかかる事を理由にやりません。 不景気のこの時代経費を抑えたい事や 回転率を上げて数をこなしたい気持ちもわかりますが そんなやり方で単価をあげたり お客様の髪の状態を無視した考え方が 私には理解できません。 目先のお金にこだわっているオーナー夫妻 そんなオーナーに単価を上げろと言われても あげなきゃいけないのはわかりますが 素直に受け止められません。 私はお客様とお客様の髪質にきちんと向き合って 適切な処理をし薬剤を選び施術をしたいと思って いるのですが・・・ 私の考えは理想論なのでしょうか・・・
という位置で配属されました。営業の代わりに伝票や資料作りが主な仕事内容です。 たまにミスしても上司は営業に注意するだけで、資料作成した本人、私には何も言いません。 注意された営業も私には何も言いません。謝ると大丈夫だよと言ってくれますが正直辛いです。どうしたらよいでしょうか。 最近では、いえ入社時からあまり仕事が与えられないので毎日手持ち無沙汰になり辛い日々を送っています。完全に見放されました。 伝票1枚(無い日もあります)のために出社するというのが辛いです。
111~120件 / 210件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
仕事を知る
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
義肢装具士になるには?資格取得の道のりや試験内容、活躍の場を紹介
福祉やものづくりに興味を持っている場合、義肢装具士を目指すのもおすすめです。義肢装具士になるには、どうす...続きを見る
2023-11-08
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
2023-03-31
デザイナーになるには?種類別の特徴から転職方法まで
デザイナーはIT系からものづくり系まで、さまざまな分野で見られる職種です。デザイナーに転職したいなら、自...続きを見る
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です