をしております。うちの音楽教室の生徒は毎年コンクールで全国上位入賞をしています。教室の出身のピアニス ト達は、音楽大学の教授になられた方たちもいます。 私は、生まれつき喘息で、社会人になり再発しました。 再発した原因はわかりませんが、ストレスだと思っています。 パワハラは日常茶飯事。1対1ではなく、複数人に責められる。セクハラもありました。 教室の発表会が毎年冬の時期に行われるのですが、私は講師の代表として演奏することになりました。演奏順番は最後だったのですが、普通、この世界で演奏する人というのは、演奏が終わるまでは何もしないで、身体と精神を休ませて良い状態にして本番に望みます。ところが、私は、本番前まで、受付で会計(毎年会計は2人なのに1人でやらされたこともありました)、重いものを運んだり、昼休みもあまり取れず、すぐ仕事に戻れ、と指示され、本番まで身体がヘトヘトになるまで働かされて、本番を迎えました。本番前には、もう手の感覚がなく、身体が疲れてしまって、指が思うように動きませんでした。お客様方の中で、後から、他の講師に、本番演奏する前に、色々な仕事をさせるのは可哀想すぎる、大変だ、と言ってくださった方がいたらしいです。 うちの音楽教室は、創設約40年目なのですが、今まで私のように、本番前まで他の仕事をしてから本番で演奏した講師はいないです。また、お客様は、有名教室ですので、全国上位入賞者、音楽を専門にされている方々ですので、演奏の良し悪しがわかる方々です。そのような方々の前で演奏するということは、ただ楽しくという訳にはいかず、しっかりとした演奏でなくてはいけません。私は、本番前まで他の仕事をしなければいけない、聴いてくださる方々は一流の方々、と相当なプレッシャーがありました。 私は喘息持ちで、あまり疲れてしまうようなことが続くと発作が起こり、病院行きになってしまう人なんです。 私は、普段はピアノを教えさせていただき、毎日、教室のインターネットのページで、音楽について、作曲家についての文章を更新しております。その文章を作るまでに本を読んで、構成して、ページに文章を打つ、半端なく時間がかかる作業で頭も使います。 また、私は発表会の実行委員もしていて、発表会まで相当忙しかったです。委員会のメンバーは、仕事の関係で連絡を頻繁にしなければならず、演奏の練習ですぐに返事ができないことがあると、返事すぐにちょうだい、と言われたり、委員会の中で他の先生がしたミスを全部私のせいにして、他の先生に言われたり、他の先生は、私がミスをしていなくても、完璧ではなかったことを見つけて複数人で私に怒り、社長に言う。本当に人として、教育者として、信じられない人達だと思います。 身体が弱いということを知っておきながら、身体的にも精神的にも無理なことをさせる、終わったらあざ笑う、責めて追い込む、こんな事をしている人達が、子供に教育をする立場の人であって良いと思いますか?私は、こういう人達は、子供にだって何をするかわからないと思っています。 自分のお子さんの先生がこのような人達だったら、どう思いますか?
解決済み
えていますが、1,2ヶ月程前に奨学金の選考に落ちてしまいました。 そこそこ成績を取っていたので、利子のない奨学金を受け取れる条件は満たしていたのですが、優先順位をつけた結果落ちてしまったとかなんとかで、、、 音楽科の大学なので学費が高くて奨学金なしでは厳しい状況です。 そこで先生に相談したところ、大学に入ってからも奨学金は受け取れるというふうに聞いたのですが、利子はやはりあったりするのでしょうか? 都合のいい話かもしれませんが、できれば利子が少なく、それなりの金額がもらえる奨学金を選びたいです。 一番いい手段はなんでしょうか?もしくは、いくつか手段を教えていただけないでしょうか、お願いいたします。
。 が、しかし問題があります。 私は年少~中1までの10年間ピアノを習っていましたが、辞めてしまい 高2の今まで5年間ブランクがあります。 小6のときはコンクールで県本線を通って北陸本線までいったことがあります。その他の県内のコンクールで多々優勝したり準優勝したりしていました。中学時代は3年間とも合唱コンクールで伴奏をしたり、連合音楽祭で伴奏をしたりしましたがそれも過去の話。 5年のブランクを今からの1ねん半で取り戻せるでしょうか? どのくらい練習すればいいんでしょうか? 私的には高2のあいだは平日3時間、休日6時間を目標にしています。これで前のように…とはいかなくても、昔に近いレベルへ戻れるでしょうか? あと、ソルフェージュとかはどうすればいいのですか?? 教育大や教育学部の音楽科へ通っている、もしくは通っていた先輩方、アドバイスをください。
。その後、大学院に進み博士課程を修了しようとも思ってます。 大学に病気と浪人を理由に進学したのが遅かったので恐らく全て卒業する頃には30歳超えると思われます この世界では実績は勿論コネクションも大事と思われますので進学した大学では、ちゃんと先生方と仲良くしようと思います(別に媚を売りまくるという意味でなく、常に人柄良くしていようという意味で) と、こんな感じに考えているのですが、年齢も年齢ですし遅いのでしょうか?研究分野に年齢は関係無い? 民間より公的な機関で働きたいし、この分野が好きです。それでも難しいのでしょうか? 別に金持ちにならなくても良いけど食いっぱぐれしない程度には稼ぎたいです・・・・・。
もできますか? 例えば、コンサート製作や企画など…。 大学在学中にはコンサートのアルバイトをしたりしよ うかと思っています。 また、キョードー東京といった企業にも入れるでしょうか?
職業と兼用しつつ音楽をやっていきたいと思っています。 しかしあまり時間はかけたくなく、アフィリエイト、ウェブプログラミング、Webデザインのどれかを学ぼうと思っています。 この場合、大学とスクールどちらがいいでしょうか? フリーランスとして活動していきたいです。 実際に経験のある方、前向きな意見をお待ちしています。
回答終了
スでピアノを習ってきて,現在は専門コース上級を受けています。 また,中学2年生でヤマハ演奏グレードを取得しています。 指導グレード5級の筆記試験の楽典はどのように対策すれば良いでしょうか。 大学で音楽を専門で取ろうとは考えていないため,楽典の教科書や参考書は持っていません。 回答よろしくお願い致します。
ん。 幼保特例制度は実務経験が間に合わないため利用できません。 通信大学を考えていますが地方のためスクーリングが無い所がいいのですがどこかありますか?調べたのですがよくわかりませんでした。
はみんな中高の資格しか貰えないんですかね…?
ます。 上手いこといかずデビューは難しい。歌手は諦めます。都内は家賃が高く、また音楽系は特に学費が高く親にも苦労させました。なのに全部無駄にしました。給付型奨学金でなんとか耐えてるけど、給付を受けれるくらい親の収入が低いことにも、早く気づくべきでした。 高校からの親友とも比較してしまいます。彼女は卒業後、医療職に就きます。国家試験とかワードが出るだけでもう勝ち組臭がします。調べてみるとその職業はランキングに挙がるくらいのかなりの高収入。しかも、その大学に行った理由が"母子家庭だから実家暮らしできる範囲の大学、親が看護師で医療職に憧れるようになってどっちも叶えられる大学だった"らしいです。まさに親孝行って言葉がお似合いです。私が東京に行って歌手になるって語ったとき、どんな風に思っていたのだろうと恥ずかしさと虚しさでいっぱいです。 この先どうすればいいんでしょうか。辛辣でも構わないです。アドバイスお願いします。
1,131~1,140件 / 7,168件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です