としてアルバイト、ボランティア、サークル…等が挙がっていて、最近では「何か特別な経験がないと、就職できないの?」という思いに囚われて不安になっています…。 私はサークルには所属しておらず、アルバイトも1年~2年の前期にやったのみです。 (その時は、働いていたお店が閉店になったため辞めました…) それからは授業に真面目に参加し(講義はほぼ休んでいません)、休み等は趣味の読書…という生活でした。 読書は昔から好きで、週に2~3冊のペースで読んでいるのですが、有名になったベストセラー小説よりも、あまり話題になっていない本でも図書館や本屋さんで自分の興味のある作品のほうを選んで読んでいます。 なので、面接で「読書が好きなら、どうして○○読んでないの?」と訊かれそうで、読書を自己アピールに挙げてもいいのか迷っていて…。 最も力を入れたことといえば学業なのですが、それだけではアピールにならないでしょうか?
解決済み
強して、最終的には2級を取りたいです。 初心者には3級テキストと問題集を買った方がいいでしょうか? 2級と内容が重複するなら、3級のテキストを買わなくてもいいかなと思いますが、、、 以前 図書館で借りた簿記入門という本をノートにとってあります。 用語などは分かるようにはなっています。
、自分の同級生達が卒業する年に卒業出来ず、来年になってしまいました。 その分焦りもあり、今のうちに進路を決めておきたいと思ってるのですが、迷ってます。前は声優を目指したいと思ってたのですが、お金面で不安があってやめました。今候補としては、警察官になりたいのですが、 勉強内容や、警察学校での訓練もYouTubeで見て厳しさと苦しさを目の当たりにしました。自分にこんな過酷な毎日を乗り越えられる自信もないしなんにせよその前の勉強も始めたいのですが、どっから勉強すればいいのかわかりません。図書館で、警察官になるための本も見ましたが、法律や、交通ルールなども勉強したいです どこで、そのような勉強できる書類を集められますか? もし、警察になれたら、自分は刑事課になりたいです わかる方教えて頂きたいです
。 現在情報資源組織論という科目を勉強しています。 教科書は「ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望3」です。(ISBN978-4-7620-2193-0)この教科書について皆さんにお聞きしたいと思います。 私の大学では先生が教科書からかいつまんで講義を行い、そのことを教科書以外を使って本当にそうか自由に学生が作ったグループごとに調べさせます。そして各グループがA4一枚程度でレジュメを作り 発表をします。とは言ってもほとんどの人がレジュメを読み上げるだけです。しかもインターネットのWikiやコトバンク、本を借りる暇がなかったとうそをつき教科書を利用してのコピーアンドペーストばかりです。 そしてこの発表を終えるとチームごとに先生が質問をします。内容は書いてあることの意味や変換ミスなどです。教科書に書いてあることをそのまま利用した学生がそこは間違いと言われていました。教科書に書いてあることが間違っているそうです。それで学生に調べ直しを言っていました。これが正しく調べ直しをしているかは一ヵ月後の定期試験ぎりぎりにならないと分かりません。(私のチームではないので自分でも調べようと思ったのですが自分もどうやって正しいのか調べたらいいか分かりません。参考までに前期は今と違うメンバーと同じチームでやって落としました。私より授業中不真面目な人が平常点六割で落ちたので納得できません。他にも先生は五類を昆虫類、貝類もありそれらは無脊椎動物と言うなど多数ミスをしています。今までずっとこの先生が授業を教えています。そのため落とす人が非常に多いです。来年からいい先生(別の授業でいい感じだった)が担当になると聞いたので諦め半分で授業を聞いています。 みなさんに二つ聞きます。 ①このような状況でこの科目をどう勉強したらいいでしょうか。授業をサボるのは平常点六割なので難しいです。 ②この教科書にはミスがあると(例:P31-図5-1の目録は図書館周辺の索引ではない)先生がおっしゃっていました。たくさんあるそうです。もしそれが本当ならどこが間違っているのか教科書をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 質問があれば受け付けます。解答よろしくお願いします。
最終的に使えないと判断されたのでしょうか? ②私の職場は市立図書館で、 彼はコミュニケーションがど直球野郎で、教えた事をメモ復唱せず、同じ失敗をしていました。 ③司書は、本が好きなだけでなく、接客の要素も必要と質問主は思いますが、いかがでしょうか?
業することも得意なので図書館司書になりたいと思っていました。 高校生になって、改めて真面目に司書になることを考え始めたのですが大学に通い司書補の資格を取るのと高卒で講習を受け司書補の資格を取るのと、どちらがいいのでしょうか? また、司書補になるにはどうすればいいのか詳しく知りたいです。お願いします。
すぐ投げ出します。もう30代なのに仕事が遅く、もう少し早くしろと言われますが、早くするとミスをし、でもゆっくり慎重にしてもミスがあります。本当にどうしようもありません。救いようがありません。また普通にしていても怒っているように見られ損をしています。決して怒っているわけでも、不機嫌なわけでもありません。 周りの後輩はできる子たちばかりで抜かされています。 一生懸命やっているつもりでも周りからはそういう目では見てもらえません。唯一私の事を心配してくれていた他部署の人にも見放されてしまいました。こんな口だけで態度で示さないのでは見捨てられても当然ですが、やっぱり悲しいです。 他にも口だけの事がいっぱいあります。やりたい事はたくさんあって、とりあえずはやってみるのですがどれも長続きしません。資格の勉強もそうです。図書館に行って本を開けるのですが、集中力がなくすぐやめてしまいます。 本当にどうしようもない人間だと思います。自分が全て悪いのに生きていくのが辛くなりました。友達もいなくいつも一人です。 甘えているとはわかっています。でもこんな自分に何かお願いします。
負け続けやりたくもない図書委員になってしまいました。正直に言って図書委員の仕事がめんどくさいし嫌で嫌で たまりません。理由は 1、僕は入学以来図書室を使ったことは一切ありません→普段図書室で勉強したり、図書室をよく利用する人がやればいいと思います。 2、あきらかに仕事内容が市立図書館でアルバイトすることと変わらないただの労働(本の貸し借りのカウンターの仕事、本棚の整理、蔵書点検など)→まだ文化祭の委員とか、球技大会の委員とかなら高校生らしいことがやれるので納得ですが、こんなのバイト代もらえなきゃ正直腹が立ってたまりません。 なんとかして図書委員活動を回避したいです。夏休みもほぼ平日は毎日図書館を開け、図書委員の当番があるみたいなのですが、せめて、それだけでも回避したいです、夏休みに登校なんて、テストで赤点とった補習とかでない限り行きたくもないです。夏休みに委員会活動があるのも、生徒会か図書委員ぐらいのようです、あきらかに委員会間格差な気がしてたまりません。社会にでたらもっと厳しいことがあるという返答ももっともだとは思いますが、それは給料がもらえることで乗り越えられると思います。世の中金だと思っています! なにか図書委員活動を回避もしくは軽減する方法を考えていただけるとありがたいです。 長文失礼いたしたました。
できれば詳しくお願いします。
国内外で働くためには、自衛隊看護師になるのがいちばんの近道なのでしょうか。 それとも、病院にて普 通の看護師として働きながら、DMAT隊員に登録し、毎日努力しながら推薦されるのを待つのが普通なのでしょうか。 普通、というのは言葉が悪いかもしれませんが。。(´・_・`) わたしの夢は、災害時に国内外で派遣される医療チームにて働くことなのですが、本を読んだりネットで調べることしかできないため、あまり詳しくありません。。 図書館で本を借り、勉強の合間になるべく読んだりして、地元の自衛隊の事務所にお邪魔し 自衛官の方にもお話を伺って 防衛医科大の受験もしました(急のことでしたので残念ながら不合格でしたが) 今の所、日赤看護大と東京医療保健大学の災害看護コースも受験します。でも調べたら、昭和の森看護大学が災害看護に強いとあるので、悩んでいます。 災害看護に力を入れている、独立行政法人国立病院機構災害医療センターと連携しているんですよね。 その病院で働くには、普通の大学卒でも可能ですか?でも昭和の森卒の方が有利ですか? それとも、救急救命士として、大学はその学科に行き、DMATなどに登録した方が派遣される可能性が高いですか? ちなみに、働き始めてから自衛隊看護の再受験も考えています。。(浪人はできないのです(*_*)) 話がまとまらず申し訳ありません。でも災害看護、救急看護に少しでも携われる仕事を見つけたいんです。 つたない文章ですが、詳しい方何でもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。
1,131~1,140件 / 3,989件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です