7万円から年収400万に上がりました。 しかし、現在の職場は年俸制であり、何年働いても何かアクションが起きない限りは年収は変わらず、退職金も出ません。 また、人事評価もありません。 そこで、ダメ元で30歳までに年収を上げる準備をしたいと思い、認知症ケア専門士・福祉住環境コーディネーター・整容介護コーディネーター・健康予防管理専門士・認知症ケア指導専門士などの民間の資格を取り、いつか事務長に給与アップを交渉しに行く魂胆を考えています。 私の他に2人のセラピストがいるのですが、40代前半のリーダー(歴20年)は年収580万、歴7〜8年目の50代の方は年収500万弱です。 この方々は、民間の資格は特に何も取っていないかと思われます。その為、資格を取ることが手っ取り早い給与アップに繋がるのではないかと考えました。 しかし、法人には資格手当はついていません。 また、先住のセラピストお二人方から、「ここは、お給料は絶対上がらないよ」「ここは来る者拒まず、去る者追わずだよ」「法人がドケチ」との言葉をチラホラ聞きました。 以前、私が入職する前は2人で頑張っていて、手当を出して欲しいと交渉したが上げてもらえなかったと仰っていました。 後から考えると、それは元々お給料が高いからじゃないか?と思いましたが…。 話は変わりますが、この様な職場で、私の魂胆でお給料アップに繋がった方いらっしゃいますでしょうか?似た様な境遇の方や、アドバイスをいただける方、いたらぜひコメントをお願い致しますm(._.)m
解決済み
の源泉徴収票が郵送されてきたのですが、 令和6年分(1月〜4月15日まで)の源泉徴収票ってこのタイミングで一緒に送られてくるものではないんですか?? どのタイミングが一般的なのでしょうか?? 確認の連絡をしてもいいのか、どうなんでしょうか?? ちなみに令和5年の源泉徴収票はもうこれで会社から配布されるの3枚目なんですが。。(1月頃と、退職後と今回)今更必要ですか?転職先でほしいのは令和6年分かと思うのですが。。 退職所得の源泉徴収票っていうのは退職金などのみで、1から3月までの給与所得の源泉徴収票とは別ですよね?? もう少し待ったら、退職金も含めた令和6年分の給与所得の源泉徴収票が送られてくるという事でしょうか?? それとも、普通は令和6年分の給与所得の源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票の2枚を転職先に提出という感じなんでしょうか?? 無知ですみませんが一般的な認識を教えてください。
面で勘違いしていることがあり、もちろんしっかりと確認していなかった私が悪いのですが、気持ちが冷めてしまって少なくともその会社に長く勤める気はさらさらなくなってしまいました。 経理職希望でその会社でも経理をやらせていただくのですが、その会社で実務経験を積んで転職するか、これからの時期の2次募集や追加募集を狙うか悩んでいます。 就職における経理職の特性上、実務経験を積んで転職の方がいいかなと思うのですが、明らかに給与で不満がある会社に入社してどれくらいメンタルやモチベーションが保てるのか、転職活動において不利にならないためにはどれくらい最初の会社に勤めればいいのかわかりません。 かといって果たしてこれからの募集に経理に望んで行ける求人があるのかどうか… ぜひ色々な意見を聞ければと思います。 必要な情報かわかりませんが、ちなみに退職金は5年勤務しないともらえません。
回答終了
のオペレーターをしています、今回仕事の内容が6年前から異常にキツくなり この先この会社では続ける事ができないと思い自主退 社しようと思ってます。次の転職はまた同じ業種のクレーンオペレーターを続けるつもりです、仕事内容もそれ程キツくない会社に移る予定です。 どこの同業会社に行ってもキツい仕事があるんだから辞めないで続けた方が良いと周りで言う人もいますがウチの会社は同業者との仕事内容を比べると異常なほどキツい仕事内容だと思います 同業者の他のクレーン会社のオペレーターからも言われまくっています。クレーン関係者の方ならキツい仕事内容が何かはわかると思います、その仕事が一カ月内に20日間は有り それが毎月有ります。またうちの会社は他の仕事の客筋もキツい仕事内容ばかりになってしまって昔と比べて仕事内容が変わってしまいました、経験年数が少ない若いオペレーターたちはやめたい気持ちになってきており人が育たない環境になってきています、今の社長や事務員達がクレーンオペレーター未経験ばかりの集まりなので仕事のキツさがわからないのでしょう この5年間は新入社員が来て一年以内に辞めてしまい出たり入ったりしまってます、毎日疲れ仕事以外の事もやる気が起こりません そんな日常生活です。愚痴はこれくらいにして 話を元に戻しますが 過去に自主退社した人から聞いたのですがうちの会社は毎月退職金を5000円づつどこかの保険屋に掛けているようで一年で6万円となります、掛け金がメチャクチャ少ないと思います(人に言えないレベル) 私の勤続年数が27年ですので普通に6万円✖️勤続年数27年ですので退職金は162万円となります、メチャクチャ少ないのはわかっていますが 世間と比べても最低ラインの退職金だと思いませんか? うちの会社の従業員は社長含め全員で40人未満ほどの小さい会社です。 本当は今の保険屋以外にクレーン協会という所で別に退職金を掛けてくれていたのですが コレが何かの事情で支払いができなくなり掛け金も戻らず泣き寝入りしてる始末です。 近所の同じクレーン会社では17年勤めて700万円もらった人もいてエライ差が有ると思っています、給料はどちらも同じくらいですがね。 やっぱり27年勤めて自主退社の162万円は超少ないですよね 半分愚痴を言っている感じですみません。文章内容がわかりづらいと思います スミマセン。 以上キツい内容でもいいので回答して下さい。
予定です。5年つとめて退職金0とのことで、おもしろくないので、有給、サービス残業、不正受給とか労基か労働局に密告して辞めようと思います。 辞めたあとには、全く違う業種に行きます。 おそらく私が密告したとばれると思いますが、会社から報復攻撃が来ますか? 辞めたあとにできる報復って何がありますか?
面で負担をかけたくない、早く仕事をして親を安心させたい一心で高卒で仕事を始めました。 高卒で正社員として働かせてくれた会社にとても感謝しております。 ですが、今回退職金がいくらか聞いて悲しくなりました。月給は手取り13万で、退職金は8万です。 退職理由は、私がお付き合いしている方が外国人で、結婚ビザをスムーズに取得したい、他にもスキルアップをしたいためとなります。そのため、会社に対する不満があってではないです。会社にもその旨お伝えしております。 中小企業はその額が当たり前、むしろ貰えている方なのでしょうか。 期待していたわけではなかったのですが、もし中小企業でそれが貰えていない方だとしたらとても悲しいです…
19万 ボーナス35万 これからも昇給見込みなし 45歳バツイチ子供は独立 彼氏と同棲中 持ち家ローン支払い中 (残5年) 転職したいです 責任だけ増え昇給見込み無し 良い転職サイト教えてください
いの会社で、組合はありません。 年収の半分ぐらい欲しいです
退職優遇制度を薦められました。 基本的に40歳以上の人しか肩を叩かれないだろうと思っていた事にまさか自分がこの年齢で当事者になるとは思ってもいませんでした。 なんと世知辛い世の中なのでしょうか。 退職金も試算されており、大卒5年目大企業の会社都合による退職金を調べたところ平均118万とあり、それを上回る金額を提示されました。 まず質問としてはこの118万は信用できる数字なのでしょうか。 もう一つの質問としては、私は今の部署に鋼のメンタルで居続けるほうが人生楽なのか、それともどこの部署になるかもわからない異動願いを出すべきか、それともどうせ今後も業績の悪いであろう会社だしこの年齢で無能の烙印を押された私が居続けてもまた同じことの繰り返しなるだろうし退職金もそこそこあるし会社を辞めて転職すべきなのか(転職サポートはしてもらえるらしい)、もちろんですがかなり悩んでいます。 長くなりましたがご回答できそうな方はよろしくお願い致します。
、就業規則には勤続3年となってます。しかし、求人表には5年となってます。どちらが正しいでしょうか。 私 は勤続3年4ヵ月です。 お知恵を拝借願います。
1,121~1,130件 / 5,535件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です