生で、先日第一志望の企業から内定を頂くことができました。 しかし今更ですが、私の職種は関西配属で実家は関東のため入社したら関西で一人暮らしをしなければなりません。 高校から大学まで鬱病で通院歴があるのでメンタル的に弱い方だと思います。 そのため両親は就職はなるべく実家から通える距離で、また一人暮らしするとしても気軽に実家に帰れる距離で就職したほうが良いと考えているため、内定先に反対気味です。しかし最終的な判断は任せると言われています。 大学時代に一人暮らしの経験はあり、一人暮らしをやめた理由が一人暮らしをしていた三年間ずっとホームシックが無くならなかったことや就活で鬱気味になったことが原因なので、就職後もまた同じような理由で病まないか不安です しかし一人暮らしをまたしたい気持ちもあり、その理由としては親と仲は良いのですが親がヒステリックで過干渉気味なので離れた方が長い目で見た時に自分のためになると思ったからです。このまま実家にいると自立できず親と共依存になりそうだという不安あります。 内定先が第一希望である理由も、福利厚生や休日の多さなどの条件が一番良くて働きやすそうなのと業務内容に一番興味が持てたからです。 私の希望職種は専門職なので募集が限られているため、同じ条件と業務内容を関東で探すとほとんど見つからなくて、どちらかをかなり妥協しないといけなくなります。 まとめると、メンタル面でのリスクを抱えつつ関西で一人暮らしをして自分のやりたいことと理想の条件が合う企業で働くか、実家から通える距離で妥協した企業で働くかで悩んでいます。 また関西の人の個人的なイメージとして言い回しがキツかったりコミュ力が高くないとやっていけないイメージがあります。 私はどちらかと言えばコミュ障だしすぐにへこむお豆腐メンタルなので、そのあたりも不安ではあります。(実際住んでみないとわからない部分ではあると思いますが) 文章がまとまらなくてすみません。 客観的なご意見よろしくお願いします。
解決済み
いう夢が諦められませんでした。そして辿り着いたプランが、『通信教育で保育士の資格を取得→2年間〜3年間日本で保育士として働 く(経験をつける)→ビザ取得→海外の日系保育園で働く』です。 こういった経験をされた方はいますか? あと、成功する確率は高いと思いますか? アドバイス、難点などなんでも意見があれば教えていただきたいですm(._.)m
大学四年生の時に公務員試験(地方上級や市役所)に合格した場合、中退しても問題ないですよね?
終面接の社長面接があります。私の中ではそこでも合否があるものだと考えているのですが、最終面接は形だけの意思確認の場であるともよく聞きます。先日、3次選考の通過者のみの交流会があり参加したところ5人しかいませんでした。その会社の今年の採用人数は1-5名であるため、ほぼ確定ではないか?と友達は言っています。 人事に関わっている方や、就活経験者の方が客観的に見てこの場合の最終面接は意思確認でしょうか。フローが短い最終面接で落ちた経験があるためお答えいただきたいです。 ☆参考程度にフローを記します。 1次 エントリーシート、集団面接 2次 筆記試験、集団面接 3次 プレゼン、制作 (交流会 SPI、性格診断、5人で行うワーク) 4次 最終面接
必要書類をいつまでに郵送すればいいかを聞き忘れてしました。 電話して確認して大丈夫ですよね? あと、どう言えばいいんでしょうか?言葉遣いにとても悩んでしまって…。 受けるところが病院の事務で、試験日は12月下旬です。
ンで内定式をするため、この日は予定をあけておくように、という連絡が来ました。 その日はちょうど、彼氏の誕生日で、旅行に県内で旅館に泊まろうという話をしていました。 (コロナのため、近場でという話になっていますので、そこの点を叩くのはご遠慮いただきたいです。) 予約も済み、彼氏の仕事先にも休みの日程を通してもらっています。 どうしてもそれをキャンセルしたくありませんし、上司にもお願いして休みを取ってもらったのを知っているため、今更変えて欲しいなどいいにくく… オンラインのため、例年のように内定式で内定通知書を渡すこともなく、zoomで行うため、他の人との交流なんてものもほとんどありません。 そもそも内定式なんて絶対もっと前から日程が決まっていたであろう行事を、1ヶ月切っているのに今更言われても、とおもいました。もっと前に言ってくれればよかったのに… 通年のような、顔を合わせる内定式ですと、交流関係にも遅れを取るでしょうが、オンラインなら問題は特にないだろうと思い、謝罪して欠席する旨を報告しました。 しかし、例年欠席者はいないため(当たり前ですが。オンラインでなければ私も参加していました)、欠席者への対応が未確定といわれました。 そして、なので上に報告しなければいけないので理由を教えて欲しいと言われたのですが、なんと答えたらいいでしょうか。 差し出がましいのは重々承知の上ですが、アドバイスいただけると幸いです。
回答終了
やコンビニのバイトをしてきたのですが、残りの学生生活で他のバイトもやってみたいなと思い、カラオケのバイトをやろうと思っているのですが、採用されにくいですかね?
いう話を聞き、悩んでいます。 前から少し興味はあったのですが、何もせず今やるなら転職しやすかったり実績を残しやすい営業かなと思い、営業系を見ています。 しかし大学生の間にSNSのスクールなどに通って力をつけたいと考えてもいます。 そこで質問なのですが ①まずは営業とかでしっかりと働いて、余裕があるならSNSの方を副業としてやる ②SNS運営などの会社で身につけながら働く どちらが良いと思いますか? マーケティングやSNS運営とかって副業でできるものではないのかどうかもわかっていません。 就活の中で今頭の中がぐちゃぐちゃになってしまっているので、お言葉を頂けたら幸いです。
のバイトを探しているのですが、 前回イベント?の単発派遣に応募し、面接に行ったところ、見学だとか言って何も言わずに神奈川まで連れて行かれそうになったことがあるので不安があります。 そういうこともない安全な単発サイト・会社がありましたら教えてください! ※タイミーは髪色自由が少なかったため諦めました。
のうちは実家から通うつもりで、貯金が貯まったらいつかは一人暮らししようと思っています。 今どちらに就職するべきか悩んでいます。 1つは、規模は普通くらいの信用金庫一般職で、初任給18万円です。ただ、総合職への転換も制度としては認められているみたいです。 実家からどの支店に配属されても割と近いので、通勤はしやすいです。 雰囲気は穏やかな感じで、ノルマなども一般職のためおそらく無いと思うので、私のマイペースな性格とは合っていると思います。 もう1つは、規模が少し大きめで総合職、初任給は20万円です。 近くにある支店もあるにはあるのですが、遠くの支店もあり、転勤になったら一人暮らししなくてはならないかもしれないです。 それから女性でも営業をする可能性があり(面接で出来るかどうかを判断材料としていた)、噂なので本当かどうかわかりませんがノルマはまあまああって、少しやっていけるか不安です。ただ、支店の雰囲気はそこまでピリピリしてる感じはしませんでした。 私としては1つ目の一般職が働きやすさなどを考えていいかなぁと思っているのですが、一般職ということで初任給はあまり高くなく、奨学金(毎月2万円程×20年)も返済していかなくてはならないので、 給料面のみで言えば2つ目のところの方が安心なのですが、営業やノルマなどやっていけるか心配な気持ちもあり、もしきつくて辞めてしまったら一般職の方が良かったと後悔しそうなのと、もし一般職の方に進んでももしかしたら総合職になれるかもしれないらしいので悩んでいます。 正直、信用金庫の一般職として入って、奨学金も払いながら貯金もするのは厳しいでしょうか? やりくりすればやっていける範囲でしょうか? また、客観的に見たらどちらに入るのがベストでしょうか?様々な方のご意見が聞きたいです。
1,121~1,130件 / 7,981件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
大学生へのおすすめバイト27選。働き方に合わせたバイトを紹介
大学生向けのバイトには、高収入なものから働きやすいものまで色々な種類があります。バイトの種類と選び方がわ...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です