解決済み
になった今でも趣味で絵を描いてます。昔より上手くなったのはあきらかで、継続は力なりを一番身近に感じた ものです。また、友達の誕生日に似顔絵を描いてあげたり、落ち込んでる友達に励ます絵を描いたり、かなり喜んでもらえました。大学生になって、アルバイトをして自分で画材道具を買ったり、図書館で水彩の本を借りて読んだり、学業やアルバイト以外で一番励んだことだと思っています。なかなか描けないことがあり、スランプになったこともありますが、めげずに描きつづけました。 これは他の人にはあまりないことだと思い、なんとか面接(学生生活で達成したという問いなど)に生かしたいと思うのですが、あくまで趣味で止まるのでしょうか。ご意見ください。
2級の筆記を受けようと思っています。 ですがまだ学校の授業ではあまり専門知識触れていないということもあり機の1の問題を見ても専門用語だらけで理解が難しい状態です。 解説でわかる問題集をやっているのですがそれに伴って内容理解が深まる本があれば図書館で借りたいと思うのでご存知の方がいれば教えて頂きたいです。 また機の1を勉強する際にオススメのサイトでも大丈夫です。
さい子供がいますし金銭的に 今すぐには無理なのです。 元々看護学に興味があり、看護師、保健師、養護教諭などにも興味があります。 日に日に 学びたいという気持ちが強くなります。 看護でおすすめな本などありましたら教えていただけますか? 図書館に行ってこようと思います 時間がある時に看護の本など読んでみたいのです。
は建築物を設計するのが楽しそうと理由でこの学科に入りました。入学前建築学科ととても迷った後土木の方が就職で潰しがきくとい う意見を聞いて入学を決めました。しかし今現在私は将来建築士になりたいと思い始めました。理由は興味があったので図書館などで建築学の本を読んだりして土木よりも楽しそうだと思ったからです。そこで私は仮面浪人して同じ大学の建築学科に入学したいと考えるようになりました。しかし入学できたとしても実質年令的には二浪ということになります。ここで質問です 建築業界において二浪はどのくらい不利になるのでしょうか。 因みに大学はいわゆるMarch関関同立レベルです。
す。 私にはやりたい仕事があって映画関係の仕事かシナリオライターになりたいと思っています。何人か私の入りたい会社に入っているものの、やはり極めて狭き門だということは重々承知です。だから今のうちにシナリオコンクールなどに応募してひとつでも何か4年間で成績を残そうと思います。 でもなかなか就職はそう上手くはいかないと思います。なので、心理系の公務員試験を受けようと思っています。私は昔から心理学に興味があり、図書館で本を借りてはよんでました。 2年生から公務員試験のための通信講座を始めようと思い、今は講座費用の20万円をバイトで貯めながら、公務員試験はTOEIC600~750持ってると加点されるらしいのでTOEICの勉強をしています。 それでもまだ心配です。もし公務員試験が上手くいかなかったからたった1回しかないので後がありません。 何か公務員試験みたいに合格したらそのまま就職に繋がる資格とかってありませんか? *浪人、編入したらはやめてください。私は一般受験で一生懸命勉強したけど結局Fラン大学に入学することになりました。私は自分の大学を恥ずかしいと思うことは辞めたいし、学歴コンプレックスもクソ喰らえです。まだ入学もしてないんですけどこんな私を入れて下さった私の大学には感謝しています。私はあくまでも今の大学で頑張りたいです。 全然関係ない話になってしまうのですが、私は塾で色々あって受験うつになり、今もなお薬を飲んでいます。私は受験うつでも大学に合格した私を褒め讃えた いし、浪人や編入をして今の大学に入ったのは失敗だったと思いたくないです。 またFラン大学のやつが努力が無理だとかそういうこともやめてください。
。 現在情報資源組織論という科目を勉強しています。 教科書は「ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望3」です。(ISBN978-4-7620-2193-0)この教科書について皆さんにお聞きしたいと思います。 私の大学では先生が教科書からかいつまんで講義を行い、そのことを教科書以外を使って本当にそうか自由に学生が作ったグループごとに調べさせます。そして各グループがA4一枚程度でレジュメを作り 発表をします。とは言ってもほとんどの人がレジュメを読み上げるだけです。しかもインターネットのWikiやコトバンク、本を借りる暇がなかったとうそをつき教科書を利用してのコピーアンドペーストばかりです。 そしてこの発表を終えるとチームごとに先生が質問をします。内容は書いてあることの意味や変換ミスなどです。教科書に書いてあることをそのまま利用した学生がそこは間違いと言われていました。教科書に書いてあることが間違っているそうです。それで学生に調べ直しを言っていました。これが正しく調べ直しをしているかは一ヵ月後の定期試験ぎりぎりにならないと分かりません。(私のチームではないので自分でも調べようと思ったのですが自分もどうやって正しいのか調べたらいいか分かりません。参考までに前期は今と違うメンバーと同じチームでやって落としました。私より授業中不真面目な人が平常点六割で落ちたので納得できません。他にも先生は五類を昆虫類、貝類もありそれらは無脊椎動物と言うなど多数ミスをしています。今までずっとこの先生が授業を教えています。そのため落とす人が非常に多いです。来年からいい先生(別の授業でいい感じだった)が担当になると聞いたので諦め半分で授業を聞いています。 みなさんに二つ聞きます。 ①このような状況でこの科目をどう勉強したらいいでしょうか。授業をサボるのは平常点六割なので難しいです。 ②この教科書にはミスがあると(例:P31-図5-1の目録は図書館周辺の索引ではない)先生がおっしゃっていました。たくさんあるそうです。もしそれが本当ならどこが間違っているのか教科書をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 質問があれば受け付けます。解答よろしくお願いします。
活動以外に何してますか? 僕は図書館で勉強して過ごしてますが、他に若い人を見ないので… よろしくお願い致します(>_<)
生活で1番頑張ったことは学業です。割と真面目にやっていたと思います。 暇な日は放課後図書館に行き、勉強や課題をしていました。授業はちゃんと聞いたり予習したりして、分からないところは本で調べたり先生に聞いたりしていました。課題(レポートなど)についても妥協せず、まずは書いてみる、読み返して足りないところを付け足したり、違和感のある部分を訂正する、もう一度読み直す、第三者にも読んでもらう、この過程を経てから提出というようにしていました。 その結果、学科1位の成績をとるともに、成績優秀者が選ばれる特待生になることが出来ました。(2年連続) あとはなんとなく飲食店のアルバイトをやっていました。先輩が作ったバイトマニュアルを自主的に分かりやすく作り直したり、仕事がきちんとできるか不安になっていた後輩に、最初から完璧に出来なくて大丈夫、分からなければ遠慮なく聞いてくださいと励ましの言葉をかけたくらいです。 私の学校特製の履歴書があるのですが、ガクチカの部分が授業以外で頑張った課外活動になっているため、学業に関しては自己prに書かなければ行けません。 ①自己prのエピソードを、先程述べた学業とする場合、私の強みを何と表せばいいのか分からないです。毎日勉強するなんて当たり前だし、分からなければ調べるのも誰でも出来ると思ってしまいます。 ②サークルやボランティア、留学などは何もやっていないため、ガクチカ(授業以外で頑張った課外活動)がアルバイト活動になってしまうのですが、上に書いたようなことしかしていません。どのように書けば良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
回答終了
できず就職した経験のある方っていますか? 私が今その状態です。3DCGを学んでいます。 完全に私のせいなのですが、今の専門学校に決めた時は「これを将来仕事にするんだ」ということを何も考えずにただ「興味がある」という理由だけで入学し、そのまま三年間在籍し24卒なのですが未だ就活中です。 3DCGを活かした仕事となるとゲーム業界やXR事業などチーム制作がほとんどなのですが、私は内向的な性格で積極的にチーム制作に参加した経験がなく、上手く馴染めない自信しかありません。毎日、この専門学校や業界に興味を持ち何も調べずに入学したことを後悔しています。 3DCGを学ぶ上で作品をとにかく制作する必要があり、一日何時間もPCと向き合い身体の不調が増え、腰も首も痛く精神的な疲労もありました。3DCGをやりたくないと思うことも多々あり、現実逃避に昔から好きだった本を読んでいると本関係の仕事に就きたいな、と思うようになり、しかし司書資格を取るには大学に行かないといけなくてしかも図書館で働くのはかなり難関ということも調べ、また自己嫌悪に陥ってしまいます。 今も身体と心を壊しながら3DCG業界の就活を進めています。 もし同じようなことを経験したことがある方は、そのまま専門学校を卒業して就職したのか、中退したのか、今どのようになっているかなど教えていただきたいです。
1,121~1,130件 / 3,989件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です