てもう辞めたいです。今でさえ残業50-60時間やってて平気で土曜出勤が月1-2回あったりします。 これが営業に出ると80-100時間ペースになるのでもう無理です。もう見習いやっててどの営業も無理な気がしてきました。この職業辞めて転職しようと思っています。 営業はもう先輩の仕事みてたり、その見習いしてて自分にはあってないなと思ってしまいました。サービス業も休日出勤と残業時間が長くて、対して労働条件は弊社と変わらないような気がして。 給料は安くなってしまいますが、ワークライフバランスの取れて人とコミュニケーションを取る機会がそこまで多くない製造職につこうと思っているのですが、この考え方についてどう思いますか?適職が分からないです。
回答終了
、「概ね専門職を好む」「カウンセラーなどの人生相談的な職種や、医療・福祉、教育にも適性を見いだせる」と書かれていました。ま た、ペースが速く、目まぐるしく環境が変わり、人と人の繋がりを重視しない職場では、ストレスが溜まり、その持ち味がいかされないそうです。 現在22卒で、栄養士の内定をもらいました。委託給食会社です。自己分析をきちんとしてこなかったため今でもどうしようかと迷っていて、気持ちが晴れません。栄養士って、どうなのでしょうか?
ています。 認知症というものに興味があり介護職を選択しました。 認知症のご本人、ご家族、そしてこれから認知症になってしまう可能性のある高齢者さんの役に立てることが私の仕事のやりがいですし、幸せを感じます。 ですが、夜勤があって不規則な働き方が本当に私には合いません。 また、認知症高齢者さんを研究するように日々頭を働かせていますが、おばさん職員の愚痴や世間話、悪口等々職員間での人間関係がめんどくさいなと思います。 私が価値を提供し、対価としてお金をいただく相手は認知症高齢者さんやご家族の方です。 職員との関係を気にしたり会話する時間が本当に無駄だなと感じてしまいます。 夜勤に関しては デイサービスに転職しようかなと思いました。 が、職員間での人間関係は発生するのでどうしようかなといったところです。 わがままな新卒でごめんなさい。でも私はそういう性格なんです。 mbti診断では期間空けて何度やってもintjでした。 以下intjの詳細リンクです。 https://kimochi-care.net/blog/archives/2529 会社員には向いていなく、1人で自営業的な働き方がいいなと自分でも感じますが 介護で自営業的な働き方は無理ですよね. 訪問介護も独立するにも人員配置基準があってどっちにしても人を雇わないといけないですし。 適職の一部として 社労士、建築家が挙げられています。 私的にはこの2つが興味があるかつ、独立もできます。 建築家に関してですが実は大学受験で現役時代理系で建築学科を受験していました。合格しましたが 受験後も福祉と建築で悩んでいて結局蹴って浪人して福祉に進みました。 社労士なら社労士事務所に転職して勤めながら社労士資格取得。 数年勤めて独立。 建築家ならまずはCADオペのアルバイトから始めて経験積んでBIMオペで勤める。 その後ビムオペとして独立または設計事務所に転職して働きながら建築士資格取得を目指し、経験積んで独立。 どの選択でも頑張れると思いますがどれもいいなと思ってしまい悩んでいます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 アドバイスやこうした方がいいんじゃない?? 等回答お待ちしております。
家事を積極的に行ったり自分の適職は何かと考える日々を送っておりました。そして、体力をつけるため、食生活を徹底しランニングなど運動に励む毎日を送っておりました。
強い学者タイプ」 という結果が出ました。 その内容も私の本音・本性にかなり的中していたので(私にとっ て)信憑性は高いです。 それで、このようなタイプは ・マーケティング調査 ・会計士 ・税理士 ・経営コンサルタント また、組織の中なら ・経営管理業務・事業企画まわりの仕事 ・会計業務 ・特許などの調査・解析部門 ・契約など法律知識を活かした業務系の職種 が向いてる仕事であるとのことなのですが、 どれも学生時代から上記の職業に就くことを目標・目的として、勉強して経験を積んでいってやっとなれる仕事であって、 30歳になる無職の人間(私のことです)が、いざなろうと決心して必死になって取り組んでなれるんだろうか?と私は思っております。 現時点での私は上記の仕事に就くための知識も経験も何もなく、まず何から初めていいのかもわかりません。 どういう行動起こしたらいいかなどのアドバイスをお願い致します。 ちなみに、今までしてきた仕事(アルバイト)は接客業(販売)で、このタイプには合わない仕事の一つです。
解決済み
しようかで迷ってます。 (復帰したい理由) 安定した会社。適職かはわかりませんが続けていける。いまの病状なら体の負担が少ない。年齢もあり転職が上手くいくか不安がある。 (復職したくない理由) 部署やチームに馴染めない。先輩のパワハラや自分にだけあからさまに無視など態度が違い、精神的に追い詰められて安定剤や睡眠剤を服用していた。←この状況は上司や周りの人は同情はするも見ないふり。 休職中に業務の負担もかけてしまい申し訳ないので戻らないといけないと思いつつ、気持ち的にはまたあの環境で過ごすのは嫌です。 皆さまでしたら、どうしますか?是非お聞かせください。
、ネットの求人にも目を通し、就職相談の方にもお話をしています。 しかしなんでしょうか、納得のいく求人があったとしてもネットで調べたら悪い印象が書かれてたりして・・・ハロワの相談員に意を決してこの求人受けますと言ったら具体的に受けるあなたの要素が見つからない的な感じで言われ・・・ もうどうしていいかわからなくなっています。 相談員に派遣でもいいのでというとそこまで萎縮しなくてもとか言われ もうふんだりけったりです。 ハロワの適職診断をすすめられ、研究や開発に適職とかでましたが、全くの未経験で手も付けられません。 自分自身が廃人になっていく感じがして誰に相談してよいのやら・・・ なにかよい出口はないのでしょうか・・? こんな変な質問して本当にすみません。
りません。少し、発達障害ぎみかもしれないと思っている位です。私の母は冗談が通じなかったり私から見ても要領が極端に悪く、私よりも強く発達障害の傾向があると思います。私と母が話をするとお互いの言いたいことだけを主張してしまい、喧嘩になったりしダラダラ長話になったりすることが多いです。 私は一見普通だと思います。自分で言うのもなんですが、こんな人間が発達障害?と思ってしまうんです。だから単にコミュ力がないだけかもしれません。 前職は営業販売。 今は在宅でイラスト関係の仕事をしています。 今の仕事は人と関わることも少なく一見向いていそうなのですが、相手の要望をくみ取って反映させなければいけなかったり、一緒に働いている仲間に気を遣ったり、思った以上にコミュニケーションをちゃんと取らないといけない場面が多いです。 叱られはしないのですがスルーされている空気などがわかります。 前職では、コミュニケーション自体が業務内容でもあったため叱られながらも上司から適切なコミュニケーションの取り方を教えてもらうことができました。 そのお陰もあり知識としてこの場面ではこう接する、というのがわかったため、そこそこ円滑にコミュニケーションを取れるようになりました。 しかし今、私の学習能力が良くないせいもあるのですが職を変えてからまたやり方を忘れてしまいました。実践する場が少ないというのもあると思います。 できれば今の職を変えず上司頼りではなく自力で何とかするというのがベストかと思いますが、技術と違いコミュニケーションを学ぶ場というのが少ないのが現状かと思います…。 コミュニケーション力は諦めて、必要のない仕事をするという手もあるし…。 ただ私の中で円滑なコミュニケーションは知識であり演技なので、仕事として一日中やっていると有り得ないくらい疲れます。 あまりコミュニケーションに自信がない人間には何の仕事が向いているのでしょうか? 無職にはなりたくありません。
に思われるようで、実際、実務経験があるのは、営業や通訳、コンパニオン、 といった人と接する職種が多いのですが、実は、何でも気になると確認しなければ気が済まない確認癖が有り、メモ魔で、正確さに重きを置き、人が面倒がるような細々とした作業が性に合っていると、最近確信しました。反面、抜けているところもあり、チームワークよりは一人でコツコツ、の方が好きです。 このような内面を持つ私には、一体どんな仕事が向いているでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしております。
は何かお願いします
1,111~1,120件 / 3,809件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ハローワークで適職診断は受けられる?種類や受ける流れなどを紹介
仕事を知る
ハローワークでは、いくつかの適職診断を無料で受けられます。仕事を探している人は利用してみると、自分の適性...続きを見る
2023-09-01
天職の見つけ方。適職との違いを理解し、自分に合った仕事を見つける方法
天職と適職、この2つの言葉は似ていますが、実は大きな違いがあります。適職は自分の能力や適性に合った仕事を...続きを見る
2024-05-06
性格診断の擁護者(ISFJ)の特徴は?性格や適職について解説
選考対策
性格診断で擁護者(ISJF)と診断された人には、どのような仕事が向いているのでしょうか?性格的な特徴や、...続きを見る
性格診断の仲介者(INFP)の性格や仕事の特徴。適職も解説
性格診断における「仲介者(INFP)」について、性格の方向性や向いている仕事などを解説します。「16Pe...続きを見る
性格診断の領事官(ESFJ)タイプとはどんな性格?強みや適職について解説
性格診断の領事官タイプには、どのような特徴があるのでしょうか?領事官の性格傾向や、向いている仕事の特徴な...続きを見る
性格診断の冒険家(ISFP)とは?性格や仕事の特徴、適職をチェックしよう
性格診断では想像力が豊かで、好奇心も旺盛な人は「冒険家(ISFP)」タイプに分類されます。性格診断におけ...続きを見る
性格診断の主人公(ENFJ)とはどのようなタイプ?強み・弱みや適職を紹介
自分に合った仕事を探したり、性格を客観的に判断したりする上で役立つ性格診断「16Personalitie...続きを見る
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です