活は望みません。趣味とかもなくテレビを見ながらゆったりな生活を送りたいです。旅行とかもそんなに行きたくないです。でも、一人暮らしで普通に生活できる収入が欲しいです。 なんかおすすめの仕事はありますか? やっぱり市役所に勤めるとかですかね? 今、高校生で大学選びに明確な将来なりたい職業を探しなさいと言われています。 でも、やりたい仕事を探しても見つけられません。なら、ゆっくりとまったりとした送りたいので、その夢が叶うおすすめの職業を知りたいです。
解決済み
て働いています。 なりたくなくない部署ランキングのワースト上位に入っていますが、何も辛いと思いません。 自分で仕事を増やそうとすれば増えますが、増やそうとしなければ増えません。有給も毎年20日は消化してます。 担当している世帯数は100世帯ですが、今年は残業も一度もありません。 しかし、周りの方を見ると何かしら仕事をしているように見えます。 もしかしたら仕事をしているフリなのかもしれません。 自分の能力が高いのであれば、転職も考えていきたいです。 結局。CWという仕事は辛いのでしょうか。
回答終了
m/west/news/160203/wst1602030117-n1.html これはましなほうですか? 札幌市のマイナンバー関連の部署が、市役所本庁主導で指示を出して、区役所にやらせているという噂は本当ですか・・・・?
びます? 教諭、役場、市役所は辺りは当然ながら
公務員をざしているので国家公務員だと税務署など、地方公務員だと市役所などで、それぞれの良さを教えてください。
り専用にPCがありましたが、 何しているのでしょうか?
教えてください
職を考えている者です。 仕事を続けながら、今から勉強し公務員に なりたいと思っています。(地方上級・市役所) 学歴は産近甲龍です。 仕事に関しましては新卒で入った不動産管理会社に勤めていますが、最初営業に配属され、上司も余裕がなく、OJTも機能しておらず、体力的、精神的にきつかったので配属され10ヶ月で一般職に職転し、事務として今まで続けています。 居心地が良いとはいえませんでしたが 異動先の人には比較的恵まれており、石の上にも3年と辞めずに続けてきましたが、そろそろ限界を感じています。 次の職場では長く働きたい、また競争心のない自分の性格的にも民間よりは公務員が向いてると思い志望しています。 社会人になってからの資格取得経験もあり、勉強は一生懸命頑張るつもりです。 ただ面接の職務経歴について不安を感じています。総合職から一般職の職転はマイナスに響くでしょうか?また、職転に関して正直に伝えるべきでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
うようになりました。 転職経験ゼロ。今年で勤続10年です。 発達障害の人は転職を繰り返す傾向があると思いますが自分はそれがありません。 発達障害で10年も同じ会社にいられるなんてすごいといわれるかもしれませんがこれには奇跡と幸運があったからです。 もともとエンジニアとしての入社でした。 入社2年目に大手企業に客先常駐した際に不安障害を発症してその後、ASDと診断されました。 母に症状を伝えて仕事を辞めたい、実家に戻りたいと伝えたら、「田舎に仕事はないでしょ。辞めないで」と説得されました。 結局退職はしなかったのですが、不安障害の症状が酷くなり出社もままならず客先常駐は打ち切りとなりました。 その後、1年間どこにも派遣されることなくすることもなく社内ニート。 入社3年目になる直前に当時の社長から退職推奨に近いことを言われました。 ちょうど支店を開設した直後だったのでエンジニアではなくてもいい事務員でもいいからと上司に泣きつき退職せず会社にしがみ付きました。 この判断が間違っていたのではないかと思っています。 当時25歳。 まだ未経験でも転職が可能な年齢でした。 たとえ転職で失敗してもまだやり直しのきく年齢。 転職することで発達障害でも適性のある、理解のある職場、職業に付けたかも知れません。 当時の私の考えでは、発達障害→人間関係、仕事で躓く→転職を繰り返す→また人間関係、仕事で躓く→鬱などの二次障害→引きこもり、ニートになるというのがありました。 両親は晩婚で高齢出産。祖母の介護もありました。それで1人息子の私まで引きこもりやニートになってしまったら・・。 すったもんだの末、エンジニアから事務員となったのですが、元エンジニアに事務の仕事がそう簡単に務まるわけもなくやっている業務ははっきり言って誰にでもできるような業務。別に自分がいなくても会社は回る、代わりになる人間はいくらでもいるような状況です。 所詮、法定雇用率を満たすためだけの存在ともう割り切っています。 そうこうしているうちに入社10年になっちゃったという訳です。 ここ数年、親戚が相次いで亡くなるようになりました。 両親ももう後期高齢者。 私は一人っ子ですから両親の面倒を一人で見ることになります。 祖父は比較的元気でしたが自転車で転倒→骨折→入院→肺炎とあっけなく亡くなりました。 祖母は介護が10年ほどでした。 両親は晩婚、高齢出産でしたので祖母たちと同じ年齢で介護が必要になるとするとあと5,6年、30代で介護生活に入る可能性もあります。 仕事をつづけながら介護ってのは無理でしょうから介護離職も考えないといけないです。 ただ生活していかないといけないので仕事は探さないといけません。 実家は田舎なので仕事なんてありません。まして私は発達障害。 障害者を雇ってくれるようなところなんてありません。 地元で就職となると公務員くらいしかありません。 市役所勤務も考えましたが、募集倍率が10倍ほどと高いのでとても受かりそうにないです。 市役所の障害者雇用枠は身体障碍者限定。 昨年の参院選ではれいわ新選組の重度身体障碍者が当選しました。 私も市議会議員選挙への出馬も考えました。 市職員への募集倍率は10倍ほどに対して市議は定数に対しての立候補者の倍率は1.2倍程度。 貯金と退職金を当てればどうにか選挙には出れるだけの金はありました。 でも家族と親族が大反対しました。 落選して恥をかくからやめてくれ。市議選は選挙前からもう当選者が決まっているなど。 著名な選挙プランナーのところにも相談に行きました。 訴えたい政策は若者政策、子育て支援と発達障害や身体・知的障害に対する福祉政策の充実などです。 選挙プランナーからは政策は非常によくまとめられていると言われました。 相談の際、病気などは有権者にマイナスの印象を与えると言われました。 その際、発達障害のことを伝えましたが、発達障害を理解してもらえませんでした。 外見は普通、話をしていても何の違和感もない。障碍者には見えないと言われました。 そりゃ、そうでしょ。それが発達障害なんですから。 1か月一緒に仕事でもしない限り、発達障害は理解できないでしょう。 考えてもみれば身体障碍の議員は居ても、発達障害の議員なんて聞いたことがないです。 結局、市議選への出馬は断念しましたけど。 それで会社にしがみ付き、勤続10年になります。 このまま会社にしがみついても介護で離職してしまえば何のスキルもない状態で社会に放り出せれる。 今、33歳。発達障害の自分に合った職業、企業が見つかるかも知れないが同時に引きこもり、ニートになるリスクをもある。それでも転職するべきか。 非常に悩ましいです。 どうすればいいのでしょうか。
? 国家公務員か地方公務員、どちらになるべきか迷っています。 みなさんなら、どちらになりますか?理由も教えてください。 因みに、国家公務員(一般職、大卒)といっても、転勤範囲は県内のみ(稀に東京、ということもあるみたいですが…)で、一応公安職のお給料がいただける官庁です。 地方公務員のほうは政令市の市役所です。 個人的には、市役所にもしたい仕事があるのですが、より専門的である国家公務員のほうが仕事面では惹かれています。 しかし、財政的な問題からサービス残業も多く、給料削減が目立ち、これからも削減が続きそうな国家公務員を選ぶより、サービス残業があまりないと噂で、国家公務員より給料削減などあまり言われていない地方公務員の方が賢いのかなと思ってしまい、選べずにいます。(お金持ちになろうとは思ってませんが、1人で生活できないほど削減されるのは困る、という感じです。)
1,111~1,120件 / 2,661件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
100時間越えの残業は違法?未払い残業代の請求方法や転職のコツも
法律とお金
残業が月100時間を超えているのなら、働きやすい企業への転職を検討しましょう。残業が違法になる基準や、残...続きを見る
2022-09-12
残業時間の平均をチェックしよう!残業が少ない・多い職種も紹介
残業時間が長いと、仕事をするのが嫌になったり、肉体的な負担が大きくなったりすることが心配です。残業時間の...続きを見る
2022-08-08
残業は月45時間が上限って本当?超過する場合の対処法をチェック
今の会社で残業が多いと感じているなら、残業に関する法律を把握することが大切です。残業時間が月45時間を超...続きを見る
2022-06-13
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
残業代の正しい計算方法は?適切に支払われているかを確認しよう
残業代が適切に支払われていないと考えているなら、正しい金額を計算してみましょう。未払い分を確認できれば、...続きを見る
2022-06-01
サービス残業を自主的に行うリスクとは?発生する理由や防止策を紹介
仕事を知る
サービス残業は、企業や労働者にとってさまざまなリスクをもたらす行為です。しかし、業務量の多さなどから、自...続きを見る
2024-05-07
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
仕事の持ち帰りに残業代は付く?持ち帰り残業のリスクと対処法を解説
業務時間中に所定の業務を終えられない場合や、自ら進めておきたい業務がある場合などに、自宅に仕事を持ち帰る...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です