私は大学一年生の時、プログラミングに凄く興味を持ちました。プログラミングを身につけるため、図書館に泊まり込むほど本を読んで文法を勉強し、何度もコンピュータに打ち込みました。プログラミング演習の授業で私が書いたソースコードを何回も選ばれて、クラスで発表させていただきました。また、授業の講義に留まらず、昼夜を問わず趣味で携帯のシミュレーションゲームやWebアプリを作成したこともありました。四年生の時、全国***Java優秀賞を頂きました。この経験から、物事を行うために、熱意を持って精一杯頑張ることが大切であると学びました。 PS: 留学生ですので、間違った日本語もお願いします。
解決済み
の本を借りました。 1.そこで皆さまにお聞きしたいのですが、数険は「準1級~8級」まであるそうですが、仮に「準1級を受けて合格した場合」 どういったメリットとデメリットがあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 2.これから数険を受験される方にお聞きしたいのですが、どういった目的で数険を受験されるのですか? 出来ましたら志望動機などを教えていただければ幸いです。 では皆様よろしくお願いします。たくさんの意見待っています。 ※私も数険を受けようかなあ?と思っています。自分の得意ジャンルである数学をいかして「家庭教師」とか「数学の教室」を 目指そうかと検討しているところです。そこでもし?数険を受ける人がいるのであれば一度どういう理由で数険を受験を 受けるのか?お聞きしたいのです。自分自身にも大変参考になるので、、、。 ではよろしくお願いします。
、 今日、電気通信主任技術者を受験してきました。 (当方 旧第1級陸上無線技術士取得 科目免除で法規と設備の受験) 結果はまだ発表されていませんが、自己 採点で法規は合格圏に入ったと思います。 自分の事ですが今回の場合、約25年振りの国家試験であり まずは過去の問題で対応できる法規を重視し受験しました。 ただ、今後問題なのは「設備」になります。 こちらのは場合、法規や工事担任と違って過去の 問題もあまり出なく、また、範囲がかなりあり 困難な事が予想されます。(皆さんもそうかと思います。) そこで、お願いとして 有資格者の合格 した方で、良い勉強方法(人それぞれやり方は違いますが) また、参考書などアドバイスをお願いします。 当方NTTラーニングシステム著 伝送交換設備及び設備管理・法規編 と日本理工出版会 伝送交換設備及び設備管理を購入しましたが あまりにも広範囲であり、新しい専門用語がありかなり チンプンカンプンです。 仕事・立場上 帰りは遅いでですが、平日2時間でも3時間でも 休日は図書館に通って、フルに勉強したいと考えております。 次回の平成24年度第1回 7月の試験になんとしてでも合格したいです。 年齢はそれなりですが、やる気はあります。 良いアドバイスをお願いします。
クセルができません。 金銭的にエクセルのパソコン教室も難しそうです。 でもこないだ行った正社員の面接で、「いまはパソコン(ワードやエクセル)ができないと雇ってもらえない」と言われました。 たまに求人広告に「エクセル未経験でも丁寧に教えますよ」とか書いてありますが…面接で「エクセルはできない」と答えて採用される可能性は1%でもあるんでしょうか? できる人とできない人が面接に来れば、当然できる人を取りますよね…。 図書館でエクセルの本を借りて、自分で勉強しようと思ってますが、すぐにでも正社員の仕事を見つけないとダメなので…。 いま妊娠中で、9月ごろには産まれる予定になります。 それまでに正社員を見つけて、一刻も早く一人暮らしを始めたいんです! エクセルができなくても大丈夫な事務系の正社員、そのほか私に合いそうだと感じる正社員ありますか? 飲食店、接客が苦手で、一人(?)でコツコツできるやつがいいかな… 自分がどんな仕事に向いてるかとかもよくわからず… あと計算が苦手です…
をしており、学校の教職員について詳しく知りたいと思っています。 例えば、教諭と常勤講師と非常勤講師は、労働条件や給与がどのように異なるのか。 学校図書館の司書はどのように採用されるのか。 学校の事務職員や用務員は何をしていて誰に雇われているのか(学校なのか、市町村教委なのか)、などなど。 学校で働く人たちについて、その仕事内容や法的立場(?)などを網羅的に紹介しているような本を探しています。もしくは、同様の情報がまとめられているサイトや公的資料などでも助かります。 「市と県の両方から給料を支払っている臨時の職員さんが…」「会計年度任用職員が…」のような話が職場で出てきて、前提知識の無さを感じており、図書館のレファレンスがコロナの影響でできないので、こちらで質問しようと思った次第です。 よろしくお願いいたします。
回答終了
司書です。 挨拶もまもとにできません。 会話できない、世間知らずちゃんです。31歳と42歳。 二人とも読書マニア。キモっ! 元銀行員は日商簿記1級、今は語学オタク。先日仏検3級70点で多分落ちたと思う。 図書館司書はいつも分厚い単行本持ってて、ブックカバーに折込広告使ってる爆笑ものです。 この二人転職無理ですよね?経費の無駄です。
。 1.なりたい職業を見つける方法は? (インターネットのサイトや図書館など) 2.仕事で特に大事なのは「給料」か?それとも「やりがい」か?両方は無しで。
ようでした。 昔も今も趣味は無く、大学が終わったら友達のTwitterとインスタを見て、バイトしてテレビを見て課題やって寝るだけです。履歴書には趣味は読書と書きましたがこれは図書館で無料で暇つぶしできるから読んでるだけで、読んでいるものも図書館員のオススメコーナーのところから惹かれた表紙の本を読んでいるだけです。 仕事に対して大きな感動ややりがいも求めていません。人が嬉しくなろうが私は嬉しくならないです。褒められたときは嬉しいですが、人から褒められるために一生懸命努力をするほど褒められることに執着はないです。 特にしたいことも無く(やりたくないことなら沢山ある)、人に語れる10年後のビジョンも無いです。人間関係に苦しまず残業に追われず心を病むことなくただ淡々と仕事をこなして平穏無事で暮らせていれば十分です。私の自己実現は必要ないです。 こんな人間であるため、熱意で他の就活生に劣ると分かっていたので去年の夏から色々なインターンに参加したりキャリアセンターに通ったりして就職活動を進めてきました。大企業を志望するような人とは勝負にならないので中小企業を中心にエントリーきました。 しかし未だ内定は一つも無く、それどころか一次面接が突破できたのが一回だけなのです。従業員数が10人以下の企業ですら落ちました。私としては働くこと自体には忌避感は無く(働かなくていいのなら働きたくないですが)入社したら人並みに成果をあげたいと考えていますが、それ以前に人事に企業に興味がないのに受けていることがバレているんでしょうね。 しかしそろそろ企業に興味と熱意ががあるフリをして面接に臨むことが苦痛になってきました。業界研究しても企業研究しても何も感想が湧きませし惹かれません。 苦痛でもやらななければどうしようもないのでやっていますが、自分より後に就活を始めたのに自分より先に内定を得た人を見ると嫌になります。なんでこんな自分なのだろうと毎日毎日涙が出てきます。未来に希望が持てません。今まではそこそこ自分のことが好きだったのに今は嫌いです。 私のように興味関心が薄い人間はどうやって就活をしたら良いのでしょうか。
2級の筆記を受けようと思っています。 ですがまだ学校の授業ではあまり専門知識触れていないということもあり機の1の問題を見ても専門用語だらけで理解が難しい状態です。 解説でわかる問題集をやっているのですがそれに伴って内容理解が深まる本があれば図書館で借りたいと思うのでご存知の方がいれば教えて頂きたいです。 また機の1を勉強する際にオススメのサイトでも大丈夫です。
えば、自分の楽しみにしている事を挙げると 料理: たまに凝った料理を作る。 ただし凝ったといっても、カレーをルーから作るとかのレベルで、しかもあまり美味しくない。 普段はほとんど料理しない。 読書: 月に1、2回は図書館に通って、本を借りてきて読む。 ただし濫読で特定の作家やジャンルが好きということはない。 ウォーキング: ヒマな時に散歩に出かける。 ・・・なんですが、全部別に趣味でなくてもやってる人は多いレベルなので どうなのかなぁと思ってます。
1,111~1,120件 / 3,989件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です