解決済み
年上ですが 自分の方が、仕事では3年ほど長い という状態の方が職場にいます。 その方との接し方につい て迷っています。 半年経ってもなかなか安心して仕事を任せられません。最初のうちは、「まだ入ったばかりだから」とか、「まだ1回目だから」「まだ2回目だから」という気持ちで、仕事でミスがあったり、簡単な抜けがあっても、仕方ないと思えていました。 ですが今は、「今さらそのミス?」「今になってもそれ聞く?」「それ何度も言っているしメモもしてましたよね?」という状態で、いつまで経っても教えること、聞いてくることが初期状態で困っています。 5ヶ月くらいまでは、自分の感情を抑え、間違っていることも笑いを交えながら注意していました。(自分が年下ということもあり) しかしだんだん私自身にも疲れがたまり、口調も厳しくなってしまっています。 (午前中までは耐えられても、午後からは耐えられず爆発してしまうような状態) 相手が年上なので、年下から注意されるのは決していい気分はしないと思います。 ただ、そのままにしていればお客様に迷惑がかかってしまうので、つい厳しくなってしまいます。 ただ今は、怒るのではなく、褒めて伸ばせと言われていますよね? 優しく言っても変わらない 厳しく言われれば異常に落ち込む そういう相手に、この 褒めて伸ばすは通用しますか? 褒めて伸ばすを実践されている方いらっしゃれば教えていただきたいです。 仕事内容は接客業で、自分達のほんの小さなミスで、お客様にとても迷惑をかけてしまう為、周りを見て臨機応変に動かないといけないような場所だと思っています。
昼休みに居場所がなくて校舎裏で泣いて辛かったこと、実技でも常に練習する相手がおらず声をかけても厳しかったことです。 簡単に言うと友達がいなかった、です。 ですが、やっぱり理学療法士を諦めたくありません。夜間の専門学校に行こうと考えています。 実技の練習は声をかけてそれでもダメなら教員に頼んでいたので問題ないと思われます。夜間ならイベントごとはありませんし、昼休みだってありません。 全日制で抱えていたストレスのほとんどが解決します。 実際グループワークなども困ったことはありませんでした。 しかし、一度中退した身で受かるのか不安です。なぜ辞めたのか、と聞かれて人間関係と言ってもいざこざがあったわけではないのに相手は深刻に捉えてしましそうだなと思います。 違う専門学校でも中退して再入学することは難しいでしょうか。 面接で辞めたことに関して突っ込まれたとしたら正直に答えていいのでしょうか
回答終了
しておりません! 東京か神奈川で働きたいです
ました。 その人は私と同い年なのですが、私自身、男の方が苦手で素っ気なく対応してしまいます。 他の社員さん方はおばさんが多く女の人がほとんどです。あとはおじさんで若い人は新人さんだけなのでもっと対応に困ってしまいます。ほんとなら雑談くらい出来るような仲になってしまったほうが仕事も楽にできるので話しかけたいのですが、素っ気なくしてた分今更話しかけるのもな と思ってしまい困っています。 語彙力がなくて伝わりずらいかもしれませんが、今から話しかけても大丈夫なのか、話のネタなど教えて下さると嬉しいです。
との関係でかなり悩んでいます。 今の職場に異動し2か月が経ちます。上司からA子への指導をと言われ、接する機会が多いのですが とにかく全て悪い方に捉えられてしまい、ただのマイナス思考ならともかくかなり攻撃的な喋り方をしてきて謙虚さの微塵もありません。 今の職場は少数で同性はA子と私しかいません。とにかく人を好き嫌いで分け、誰に対しても見下した言い方を影で言ってきます。 A子は、上司Aの事がかなり気に入っているらしく『あの人に見捨てられたらどうしよう・・』などと言ってました。傍から見れば依存しているかのようにみえます。 A子に指導している際に、目の前で大きく溜息をつかれ、『りょーかい』と言ってきた態度に溜まった我慢が限界になり、上司Aに一度相談したところ 『何か理由があるはずだ』と上司AからA子に話をしてくれました。が、返ってきたのが全部私への不満でした。 その内容がほとんど言ったこともない事ばかりで、吃驚したのと同時に更に腹が立ちました。 上司Aからは『どうであれ、後輩から言われたことは100%受け入れないといけない』と言われ、態度を改めるのはA子ではなく私だけ と注意を受けました。 上司Aも、A子が入社した当時ひどく非難されたようで、自分自身改めたことを以前いた同僚から聞いていました。 言いませんが、そのせいもあってA子に注意ができないんだと思います。それに今では上司とA子は仲がいいので。 因みに上司は私より給料も安く、纏めるスキルは全くありません。 私自身もより気を付けていかなければと思い努力していますが、先日もA子と2人きりの時同じような態度で接してきました。 上司に軽く注意を受けると、「ストレスで胃が痛いんです」とか、そういう時だけ思いっきり頼ってきます。 また私がやったことでさえも、自分がやったと私の目の前で言いますし、私に聞こえるように異性の同僚Bに「AとBさんと居る時は安心する・・」とか普通に言ってます。 私は、甲状腺の持病がありストレスを受けると途端に眩暈と動悸が激しくなります。A子といると更に頭痛と耳鳴りまでしてきます。 もう限界で、A子の指導係も降り接したくないのですが無理な状況なのです。 今後A子どう接するべきか、どうしたらいいのか分からなくなりました。 考えないようにしてますが、A子のいる職場に行くのが辛いです。
となどや人間関係でうまくいかず考えを改めて、これからはパソコンメインの仕事ではなく、 多少パソコンを使って仕事をするような仕事を考えているのですが、営業や人と多く話しをするようなことが苦手なためそう言ったものを除外するとどんな仕事がありますでしょうか?
るところもあるので取りやすいが就職してからが体力的にも人間関係も大変。視能訓練士は3年制の学校がほとんどで、やはり医療系なので心が折れて中退する人もいるくらい大変。というようなイメージです。どうでしょうか?なるならどちらがおすすめですか?今は高校1年生です。
の金額で絶句しました。 先輩に聞いたところ閑散期で12万 繁忙期で15万と言ってました。 正直生きるのキツイかなって思ったのですが人間関係もいいですし髪色自由ピアス自由なのでそれを辞めてしまうのは惜しいかもしれないと思ってます。 なので教習員になろうと思ってますが教習員はどのような仕事をするのでしょうか、また、何が辛いか、何が楽しいかを教えていただけるとありがたいです。 事務員からも教習の先生になれると聞いたので希望はあります。よろしくお願いします
しむ!」て感じで、TikTokをみんなで撮ったり仮装パーティーしたり行事が沢山あるんです。 まあそれは承知の上で受験したんですけど、受験したのが10月とかで、それから入学までの間で人間関係で色々あって、だいぶ性格が変わってしまいました。行事とかやらなくていいから毎日勉強して2年後の国家試験に挑みたいです。うちの学校は特に行事を大切にしていて、それがめんどくさすぎます。準備に3日間使うなら勉強しようよって思ってしまいます。 きっとどこの学校に行っても行事はあると思いますが、今の学校は仲のいい人も言うほどいなくてつまらないです。 だからすごく辞めたいです。けど今ここまでやってきて、辞めてまた新しい看護学校に入るのも厳しいです。 辞めて就職した後にまた再チャレンジもありかもしれないけど、、、、。と1人で悩んでます。 看護師にはなりたいのでどうしたらいいかアドバイスください。
1,101~1,110件 / 18,211件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
働き方を考える
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
2024-01-16
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
2024-03-01
仕事の人間関係がうまくいかないのはなぜ?原因や特徴、対策を解説
仕事をしていると人間関係に悩む場合もあるでしょう。仕事上の人付き合いの困難さを突き詰めると、仕事ならでは...続きを見る
2022-08-08
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
学校事務の志望動機の書き方は?例文・事前準備や手順も紹介
選考対策
学校事務の志望動機を書くときは「なぜ学校事務なのか」「なぜその学校なのか」を伝えた上で自分の経験やスキル...続きを見る
2023-05-26
学校事務は公務員?仕事内容や年収・目指す方法を解説
学校事務が公務員なのか、疑問に思う人は多いのではないでしょうか。結論をいうと、公務員かどうかは勤務先の学...続きを見る
2023-04-26
「リセット癖」とは?人間関係を切り捨てがちな人の特徴と改善方法
「リセット癖」は、近年注目を集めている言葉です。どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?基本的な概要と、...続きを見る
2024-05-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です