社で働いてます。 現在の給与は月約18万(時給払い)と年2回の賞与約14万/回に再雇用給付金、個人年金は年間で約100万になります。 63歳より老齢厚生年金の支給が始まるのを機に退職を検討しています。 会社の規定も63歳までは無条件採用、63歳以降は状況に応じてとなってます。 腰痛もあり5時間/日程度に減らして継続することも考えましたが、健康保険は30時間/週以下だと加入できないとのことでした。 雇用契約は誕生日直後の20日までになっていますが、63歳を迎えての退職が良いのか誕生日前が良いのかが判断できません。 再就職はあまりする気がないのですが、失業保険はめいっぱいもらいたいです。 また、健康保険は2年間の継続をするつもりです(扶養家族がいるため)が制度上問題ないでしょうか? 質問が退職時期と健康保険についてになってしましましたが、ごちらでの回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。
解決済み
ます。 それと、同時に会社には内緒で、 副業としてアルバイトをしています。週に24時間前後くらい。 結婚のため引っ越すので、来年2月に会社を退職しようと思っており、 結婚式までの5月までバイトを続けながら引越しの作業をしようと思っております。 その場合、失業の手続きはどのようにすれば良いでしょうか? 給付金額や給付期間が減ったりしますか? やはり、給付前でもバイトを週に20時間以内にし、 バイトをした日を申請しておくような感じでしょうか? また、給付されるのがバイトした日数分遅れるということになるのでしょうか? バイトしたいのが給付制限中の期間にあたるので、よく分からず悩んでおります。 それと、給付制限中は健康保険は家族の扶養に入れるのでしょうか? バイトで多少の収入が出来るので…。 以上、どなたか教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。
、来年は超えることになってしまいそうです(130万円は超えないで)。税金についてよくわかっていないので心配です。 できれば勤労学生控除を受けたいと思っています。これは二部生でも受けれますか? また、同じ学部の友達が週40時間ぐらい働いています。二部生は社会保険に加入や国民健康保険に以下の条件を満たしてしまうと加入しなくてならなくなるということですか?友達はなぜそんなに働いているのでしょうか、、私にはデメリットに感じてしまいます。 (1)1週間の所定労働時間が20時間以上 (2)月額の賃金が8万8,000円以上 (3)勤務期間の見込みが1年以上 (4)学生ではない ※夜間・通信・定時制・休学中の学生などについては対象となります (5)被保険者数が501人以上の会社の従業員
のですか? 社会保険に入る=保健所もそこの会社のになるということですよね? もし アルバイトで入り親の扶養を抜けて、その会社で社会保険な入り保健所など作っても、すぐに辞めてしまうとどうなるのですか?
から「2年続けて103万円越すと扶養から外れなければならないから今年は越さないでね!」と言われてしまいまし た。 しかし、調べてみたところ130万円を越さなければ扶養から外れなくても大丈夫みたいで、、どうなのでしょうか? 会社によって違うとか? 働いてる日数は週4程度で、今年も少し103万を越してしまいそうです。 (昨年も今年も130万は超えません。) 平日に税務署などに聞いてみようと思っていますが、気になるので教えていただきたく質問しました。よろしくお願い致します。
で手続きをし、その後すぐ再就職が決まり再就職手当てをいただきました。 今月、その再就職先の会社を自己都合で退職します。(そこでの雇用保険は1年11ヶ月加入) 次の仕事はパートで、長期する予定ですが、収入を計算すると主人の扶養には入れ無い金額です。 なお、次の仕事先は「請負の形なので雇用保険は加入しない」といっていました。 この場合 ①働く先が決まっているので失業手当の受給対象外。雇用保険は掛け捨てる。 ②国民健康保険・国民年金に自分で加入 と考えていますが、正しいでしょうか? 主人の扶養範囲内でのパートも考えましたが、年収を計算すると(パートだけとして)170万くらいになると思うので、国保・国年・税金を自分で払っても、手元に残るのは多いと思うし、雇用保険を受給するため、ぼーっとするより仕事をして稼いだ方がよいと考えたいるからです。 色々調べてはいますが、決定的な答えが出てきませんので、よろしければ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
保険を担当したことがありますが、進め方の違いに戸惑っています。 会社ごとにやり方が違うのは理解しているつもりで、なるべく今の会社に合わせて仕事をしていきたいのですが、明らかにおかしいところがあり、こんなやり方でいいのかとどうにも納得できません。 従業員が、家族を扶養に入れたいと言ってきたときに、収入についてはなんの確認もせずに扶養手続きを行います。パートか無職かの確認は行うことが多いですが、パートだったら年収は一律で100万と書いておけと言われました。「多分無職だから無職って書いておいて」というような指示もあります。念のためご本人(社員)に確認しましょう、と提案すると嫌な顔をされて、そこまではしなくていい、勝手なことはしないでほしいと言われます。またお子さんを扶養にいれるときは収入は0でいいとも言われました。高校生、大学生であってもです。 職業欄も年齢的に高校生大学生ならそのように書きます。本当に学生かどうかの確認はしておらず生年月日から勝手に判断するようです。 協会健保で添付書類は省略しているので、健保側からは何も言われませんが、省略できるのは会社が確認している前提ですよね。 住民票などによる続柄の確認もしていません。にもかかわらず、続柄確認済みのチェックマークは入れて提出しています。 前の会社は組合健保で添付書類も必要でしたし、こちらでも収入など確認した上で申請していたのでギャップを感じます。 前の会社で中途採用した社員が扶養条件に満たない奥様を扶養に入れたがったため、扶養に入れられない説明をした際に、今までは扶養に入っていたから入れてくれとごねられたことがありました。 年収が今とちがっていたのでは?と言っても自分も妻も年収はほとんど変わっていないとのこと。 健保組合が違っても扶養に入れる条件はほとんど同じなのでそれはないよね、と当時の人事部内では話していましたが、今思うと今の会社のようなゆるすぎる会社で扶養の確認もされずに入っていたのではと思います。 聞きたいのは、今の会社のような、確認もせずに扶養の手続きをしてしまうような会社はよくあるんでしょうか。会社の規模は500〜800人程度です。本来は違反ですよね?会社のコンプライアンス意識が低すぎると思っていますがわたしの考えが固すぎますか? 社会保険担当としては2社目なので、前の会社がしっかりしていただけなのか、今のやり方がどの程度あり得ることか、非常識かが知りたいです。 入ったばかりの会社で仕事がやりづらくなるようなことはあまりしたくありませんが、間違ったことも続けたくないため、声を上げ続けてやり方を変えさせてもらうべきなのかで悩んでいます。 こんな会社はやめた方がいいというアドバイスはお控えいただけると嬉しいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
い方 お願いします。 現在パートで働いています。先月分の給与明細ですが 時給1500円で 22日 148.5時間 で 基本給223,250 非課税通勤手当 20900 課税通勤手当 8140 雇用保険1514 所得税5710 食事代260 で 社会保険合計1514 課税対象額2298746 非課税合計20900 本給1500 で 差し引き支給額244806円 でした。 健康保険と年金は ダンナの扶養に入っています。 ただ 今月ですでに60万以上もらってしまっています。 このままの勤務で行くと 間違いなく 扶養の条件から外れてしまいます。 扶養のままでいる場合。12月31日までの収入で範囲内ならいいのですか? 会社の保険に入るとしたら 月に3万くらい引かれるって聞いたのですが それは 月の勤務が少ない日があっても 同じだけ引かれるのですか? また 主人は年収1200万円です。 そういう扶養は 控除とかが受けられないそうです。 だったら 扶養でなく 無理しても頑張って自分で会社の保険に入ったほうが得ですか?? とりあえずは扶養のまま・・のつもりで 休めるときには出来るだけ休むようにしていますが・・。 いっぱいになって 年末 全く働けず 収入もない・・のはつらいかなぁ。 ダンナの年収はいいけど 借金がいっぱいなので 借金を払うと月に手元に20万弱しか残らないんです(泣)
しい方お答えいただけないでしょうか。私は現在A社で週4日、1週間に30時間を超えない程度でアルバイトをしています。 国民健康保険と国民年金に加入しています。確定申告をして住民税は自分で納付しています。 生活のため、B社で週2~3日、1週間に9時間~15時間ほどアルバイトを始めたいと思っています。 しかし、面接で、「A社で社会保険に加入していないと契約できない。」と言われました。 B社の主張は「複数の職場での1週間の勤務時間の合計が40時間を超える場合は、いずれかの職場で社会保険に加入していないといけない。今まではそれぞれの職場で社会保険に入る必要のない勤務時間、日数だったら大丈夫だが、マイナンバー制度により今後はそれができなくなる。1週間の勤務時間が40時間を超える可能性があるとわかっていながら採用をしたら、後から採用したほうが罰則を受ける。この罰則は過去2年間に遡り行われる。」ということです。 私はA社の人事担当者にお願いし、社会保険労務士の方にこの件について確認してもらいました。 社労士の方は、私の場合「それぞれの職場で社会保険に入る基準を満たしていなければ加入の必要はない。」と仰っていました。 その旨をB社に伝えましたが、やはり社会保険に入る必要があるということで、採用されませんでした。 質問1 複数の職場での勤務時間の合計が40時間を超える場合は、いずれかの職場で「社会保険」に加入していないといけないのでしょうか。どの職場でもアルバイトとしての勤務です。国民健康保険と国民年金に加入しています。確定申告をして住民税は自分で納付しています。 質問2 現在は大丈夫でもマイナンバー制度により、今後質問1のような状況になる可能性がかなり高いのでしょうか。 質問3 もしその場合、例えば4社で1週間にそれぞれ10時間ずつアルバイトをして生計を立てている人の場合はどの会社の社会保険に入る必要があるのでしょうか。 過去の質問など探してみましたが、私のようなケースがありませんでしたので質問いたしました。 詳しい方、ご回答して頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
険・厚生年金がどのくらい引かれるかを教えて下さい。 ちなみに母を(60歳)を扶養します。介護保険もプラスになると思います。 どうか宜しくお願い致します。
1,091~1,100件 / 2,811件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
法律とお金
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
年収が103万円を超えると扶養から外れる?扶養内で収める方法とは
家族の扶養に入りながらアルバイトで働いている場合は、年収103万円の壁に注意する必要があります。年収が1...続きを見る
2023-04-26
バイトの収入を扶養内で収めるには?扶養内で働くメリットも紹介
バイトをしていると家族から「扶養内で働いてほしい」といわれるケースがあります。扶養とは何かぼんやりとした...続きを見る
2023-05-23
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
再就職したら健康保険はどうする?切り替え方や注意点について解説
再就職したら、健康保険の切り替えが必要です。しかし、どのような手続きをすればよいかよく分からない人も多い...続きを見る
2024-04-24
履歴書の「扶養家族の人数」って?正しい書き方をチェックしよう
選考対策
用意した履歴書の様式に「扶養家族の人数」の項目がある場合、「扶養家族って何?」「間違って書いたときはどう...続きを見る
2023-01-12
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です