が、調べてみると学部卒はおろか博士前期課程でも難しいとても狭き門だということが分かりました。 さらに、学歴が重視される傾向があるようでした。 私が通う大学は中堅私立大学でお世辞にもレベルが高いとは言えません。 以前から、開発職を目指し前期博士課程を取ろうか迷っていました。というのも、 ・国公立の食品系を目指し浪人→一人暮らしで私立なので、これ以上親に経済的に迷惑をかけたくない(行くとしても他の国公立大学院) ・(男女平等の流れの今の時代とはいえ)女が26まで学生をやって、高校の同級生とは3年も遅れて社会に出るのはいかがなものか...もちろん自分のやりたい職に就くことも私にとって大事だが、そのうち結婚、出産もしていいお母さんにもなりたい など、引っかかる点があるからです。 さらに今回、博士前期課程を修了しても難しいと知り、そこまで犠牲を払ってまで大学院に進むべきなのかと非常に悩んでいます。 また、私の学科の学部卒(表現あってますか)や、おそらく博士前期課程までとるも開発職に就けなかった人は、大半が食品製造業についています。ここで言う食品製造業の仕事内容は、工場のベルトコンベアの前でひたすら商品を作ることなのでしょうか。 だとしたらそんな仕事(実際に就いている方すみません汗)をするために何年もかけて勉強しなくてはいけないのかな...と考えてしまいます。 それなら、少し自分の興味からはずれてしまっても食品衛生監視員などの資格をとり、公務員として働くのもありかなと考えています。 ①国公立大学院(食品学系)で博士前期課程を取り食品開発を希望した場合の就活の現状、実情が知りたい ②そもそも学問が範囲が同じとはいえ違う大学の院に進むのは難しいのか ③実は考えている国公立大学は現役浪人時代に志望していた大学で、自分の中では少しまだ未練(憧れ?)のようなものがあり、その理由で志望するのは考えが甘いのか (未練抜きで考えてもその大学は食品学研究には長けており自分のやりたい研究ができる) ④大卒での食品製造業の内容が調べてもよくわからないので知りたい ⑤これらの事を学科の教授に聞いた場合、客観的なアドバイスがもらえるのか 以上5つについての答えや、それに関する実体験、「お前のその考え方甘ちゃんじゃないの?」などの指摘、アドバイスなど回答していただけると幸いです。 こんな事を考えているうちに自分が何をやりたいのか分からなくなってしまっているので、まとまりのない文章になってしまいすみません。まだ1年生で時間もあるのですが気軽に調べるつもりが、とても不安になってしまいました... よろしくお願いします。
解決済み
またはⅠ種なのでしょうか? また1年間でどのくらいの人数が採用されるのですか?
募です。 私は以前栄養士として働いていました。その中で、衛星管理についてもっと表面的ではなく、客観的に分析し解析するような仕事をしてみたいと思い今回応募を決めました。 又、衛星監視員の資格も持っているので、それも活かせていけたらということも書いた方が良いのでしょうか?
県庁の職員に憧れを持っています。県庁なら企画部門など様々な部門に携わることができるのでは、と思っていま す。 実際県庁職員ならではの悩みとかあるのでしょうか?
門試験対策で、どのような参考書を皆さんは使用されてたのでしょうか。 分析・有機・生物化学、応用微生物学(必須科目) 物理・無機・衛生化学、薬理学、食品科学・畜産・水産利用学、家畜寄生虫学、獣医衛生学(選択科目) 勿論、全部はできないと思いますが、やれるだけやってみようと思ってます。 実務教育出版の「化学」を取りあえず受講しようかと考えています。 分厚い書物を読むのは大変なので、上記の「化学」(の内容)以外は、 問題集を中心に購入しようかと考えています。 良い参考書などがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
採用や昇進、給与や待遇は他の公務員や一般の会社員と比べどうですか? また、上記以外に空港または航空関係の公務員があれば どういったものか教えていただければと思います
験で教養試験と専門試験があると伺ったのですが、埼玉県の公務員薬剤師の場合は専門試験はないのでしょうか? ホームページを確認してもそれらしい記載がありませんでしたので質問させていただきました。
品開発をしたいと考えています。どうすればその仕事に就けますか。 大学はある女子大の食物栄養学科を受ける予定です。また、そこでとれる資格は"管理栄養士""フードスペシャリスト""食品衛星監視員任用資格""食品衛星管理者任用資格"などですがこれらの資格は私の希望する食品会社という就職先で採用の際、有利になるものなのでしょうか。 進路について真剣に考えています。だれか、詳しく教えて下さいませんか。よろしくお願いいたします。
れていない都内の女子大に通っています。 資格が取れるような、専門的なことは学んでおらず、何を学んでいますか?と聞かれたら、何って言われたら分からない...と、つい言葉に詰まってしまうようなふわふわした学科にいます。 ざっくり言うと、公務員か民間かで悩んでいます。 公務員は、試験に学歴は関係ない、給料が安定、残業なし、休みが固定、ボーナス多いといったイメージをもっています。 産休とか休みでもボーナスもらえるんだよと、父には公務員を勧められます。 調べたところ公務員といっても種類があると思うのですが、私は専門的なことを学んでいるわけではなく資格もないので、なるとしたら事務系なのかなと思います。 自分なりに調べたところ、地方公務員の上級ってものがいいのかなと思うのですが、他にも受けられるものはあるのでしょうか? 国家公務員も受けることには受けられると思うのですが、先輩からもやはり難しいと聞きました。しかも、今から目指すとなると取りかかりが遅いですよね? また塾は考えていないので、独学でやるつもりです。 今この状況で、就職課にも相談にいけず、周りにも詳しい人がいないので、公務員の種類などについて分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 また、民間は、やはり学歴に左右される印象があります。 私は栄養学や農学、健康と言ったワードに興味があり、民間なら食品関係がいいなと思っています。 でも大学で栄養学などを学んでいる訳でもないし、学歴も低いしと考えると、面接を重ねて合否が決まる民間は怖いなという印象があります。 ただ、まだ民間について全然調べていない状態なので、調べていく中で、興味を持てる職種があるかもしれないという希望はあります。 あと民間は面接で決まると思うので、自己PRも自信ないのでその面で民間は向いてないかなーと思ってしまいます。 また、お金の面では、私の場合名の知られたような企業にはいけないと考えると、公務員の方がいいのかなと思います。 就職に何を重視しているかが1番大事なのでしょうか? そしたら、お金だと思います。 結婚できなくても1人で生活できるようになりたいのと、結婚しても旦那さんの方に頼るのが嫌という気持ちがあります。 栄養学や農学を学べる大学に進学して、専門的なことを学べば、公務員の専門職?になれたのかなと思ってもそれはいまさらで...。 食品衛生監視員も調べてていいなと思ったのですが、条件を見たところ難しく... 考えても無駄なことを考えてしまいます。 また公務員の話に戻りますが、公務員の試験は30歳くらいまで受けられると知りました。 勉強すればいつでもなれるなら、大学生の1年間を公務員の試験勉強で潰すより、民間に就職してから転職先として公務員を目指す方がいいのかなと思ったり。 2月に大学の就職課に一度だけ行ったのですが、その時は公務員の勉強しながら、民間企業もいろいろ探してみたら?と言われました。 また、資格はそこまで大事じゃない。何をしたのか何に一生懸命に取り組んだかが大事と言われたのですが、特に一生懸命取り組んだものはありません。 栄養系の資格をとって、独学で興味あることを学びましたとか言えるようにした方がいいのでしょうか。 留学も大学に入学する前から興味があったのですが、結局行っておらず。正直、就活が不安すぎて、まだやりたくないから休学したいなという気持ちもあります。あとは自己アピール用に留学経験がほしいなという気持ちもあります。1年間ほど親元離れて生活して成長したいって思いもあります。けど、在学中に留学するとしたら、休学になってしまいます。休学してでもやはり行くべきなんですかね。 母には、いろいろ考えたところで、自分の思い通りに、好きなことを仕事にしてる人、なりたい仕事に就けた人なんて少ないと思うよって言われました。 人生そういうものなんでしょうか。 私考えすぎですか? でも高校生の時から就職のこと考えてたのに、結局今になっても自分がやりたいこと分かってないんです。 だらだら考えるだけ考えて取りかかるのが遅いので、就活は公開がないように早めに目標を決めて頑張りたいです。 私が今やるべきことをはっきりさせたいです。 文章まとまらなくてすみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 上に兄弟もいないし、周りに相談できる人もいなくて、1人で考えれば考えるほど頭がごっちゃになって思ってること全部書かせてもらいました。 回答いただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
101~110件 / 139件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
歯科衛生士とはどんな仕事?仕事内容やなる方法について詳しく解説
歯科衛生士の仕事に興味がある場合は、業務内容やなる方法について理解しておきましょう。自分に向いているか、...続きを見る
2023-07-06
歯科衛生士の志望動機の書き方を解説!ポイントや例文、NG例も紹介
選考対策
歯科衛生士として採用を目指すには、履歴書に書く志望動機を考えなければなりません。魅力的な志望動機を書くた...続きを見る
2023-09-01
歯科衛生士に向いている人に共通する特徴とは?仕事内容と目指し方も
歯科医院では、さまざまなスキルを持つスタッフが活躍しています。歯科治療を提供する上で欠かせない職業の1つ...続きを見る
2023-10-04
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
歯科衛生士の面接でよく聞かれる質問は?回答例や好印象を残すコツも
歯科医師の下で歯科保健指導を行う歯科衛生士は、国家資格に基づく安定した仕事として人気です。歯科衛生士とし...続きを見る
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です