店向けの販促物を販売する営業会社に勤めております。 29歳の男で、営業は3年程度しか経験がありません。 この度新規オープン店の攻略リーダーに抜擢されました。 が、新規オープン店の情報をどのようにすれば集めることができるのかわかりません。。。 これまでやってみたこととしては、 ○食材屋さんで情報提供を求める ○厨房器具屋さんで情報提供を求める ○商業施設の建設現場周辺をうろうろする ○地域の経済情報誌の編集部へ情報提供を求める といった程度で、現在までまったく成果はありません。。。 情報提供は人間関係ができていないとなかなか難しいことは理解しているつもりです。 目的はオープン時に弊社の販促物をご利用いただくことです。 ここでいう販促物とは、看板・メニューブック・タペストリー・パンフレット・ポイントカード・食品サンプル・店舗デザイン・什器など多岐に亘ります。 飲食店で利用になられるものは9割以上取り扱っております。 目的は弊社の商品のご利用になっていただくことですが、まずはそのオープン情報が集まりません。 どのようなことでもかまいませんので、情報収集の方法をアドバイスしていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。
解決済み
た。値段的に購入するとちょっと高いものなのであげたくなかったのですが。 でもその時は喜んでくれましたが、そのままデスクの上に置きっぱなしで1ヶ月ほど経ちます。あげた時のまま置きっぱなしです。隣の席なのでモヤモヤしますが、みなさんならどう思いますか?
リットを教えてください。 私の解釈: ・事前にサンプルの試験結果で登録することが出来るので、実際に貨物を輸入する際に本貨物での試験が不要である。 ・食品届の申請の際に登録番号で行えるので、手間が省ける。 ・1年間有効であり、有効期間中はモニタリング検査を受けずに済む?、または検査になる確率が下がる? これに対して品目登録をせずに輸入する場合、本貨物での試験が必要になりますが、試験結果は品目登録と同じく1年間有効と聞いております。(2回目以降1年間は試験不要) そう考えると品目登録のメリットがあるのは、初回の輸入の際だけのように思えるのですがいかがでしょうか。 品目登録した場合としない場合でモニタリング検査になる確率が影響されたりするのでしょうか。 あと、自分で書いておきながら申し訳ありませんが、ここでいう「試験」と「モニタリング検査」は同じでよろしいでしょうか? (ほんとにすみません・・・) (食品届申請の手間については通関業者の手間の問題なのでここでは置いておくことにします) 詳しい方宜しくお願いします。
メーカーの事務担当になった者です。シンガポール支社から「東京オフィスはUPS使ってる?調整牛乳を東京支社のラボに急ぎで送りたいんだけど受け取れるよね?」と聞かれました。とりあえず送ってみてください、と答えるしかなかったのですが、これでよかったのか分かりません。 社内には、技術者を初め、そういったことを聞いてもが分かる人がいません。事務であるあなたの担当でしょ?という感じなんです。なので、詳しい方教えていただけませんでしょうか? 今回のことも含め、日本から食品サンプルの発送を時々頼まれるのですが、税関で引っかからないのかいつも不安です。Gummy candy などは私の入社前に前任者が実際に何度か送った伝票があって、無事とどいているようなのでよいのですが、(前任者からはこういったことについての引継ぎはありませんでした) 炭酸飲料、ヨーグルト、ゼリー、などいろいろ発送を頼まれるたびに困ってしまいます。初めのうちはUPSに電話して正直に聞いていましたが、食品は一切受けられません、との返事が来ますので、最近は内容欄にConfectionary とかDrinkと書いたりして、念のためFDAナンバーを毎回記入して発送しています。集荷のお兄さんは、「グミですか、、? 以前に送ったことはあるんですよね? ではおそらく大丈夫でしょう」 といって持っていってくれて、今まで15回くらい発送したうち、とどかなかった、ということはありませんでした。でも牛乳は分かりませんし、毎回悩んで困るのですが、何か決まりなどあるのでしょうか?またそういったことを説明してあるサイトなどはないでしょうか?
事をしています。お店の厨房にも入るし、食品工場にも入ります。また、主に衛生管理の仕事なのですが、サンプルの検査はなぜか素手でやります。 ところで、今回、夫は風邪をひいてしまいました。咳も出ます。病院にいくよう強く勧めたのですが聞いてくれません。風邪をひいてからも厨房や工場に普通に出入りしています。マスクはしていますが、クリーンルーム用のものではなくふつうの薄っぺらいものです。 それで、食品関係の仕事をされているかたに教えていただきたいのですが、風邪をひいても仕事に行っていいのでしょうか?また、風邪をひいたとき、どんなことに気をつけていらっしゃいますか?ご自身の経験など教えていただけると幸いです。
が勤めている今の会社にこれまで食堂があったのですがお弁当を持ってくる社員が増えて、何とか食堂を利用し てもらおうと献立をメールで社内に送ったりいろいろ試みましたが、結局採算取れないので、やむなく食堂がなくなりました。私は毎日食堂を利用していたので、昼ごはんをどうしようかと悩んでました。会社の周りにはコンビニもなく飲食店も見たことがなかったので、昼休みに歩いて飲食店をさがしたのですが見当たらなく会社の裏側を歩いた時やっと飲食店らしき店を見つけたんですが、外観はお化け屋敷のようなトタン屋根の建物で店の前まで行くと古びたショウウインドウに食品サンプルがあったため営業してるんだと恐る恐る中に入りましたが店内は薄暗く、お昼時と言うのに客も一人もいなく店員もいなく、とりあえずカウンターに座り「すみませーん」と大声で店員を呼んだ時、白髪の老婆が「いらっしゃ~い」と震えた声で出てきたときは心臓が止まるくらいビックリしました。まさか会社の真裏にこんな古い飲食店があるとは思いませんでした。まさに「裏飯屋~」ですよね。
、営業窓口の仕事をしています。 常に様々な相手からサンプル品の試作依頼を受け、短い期日の中で作らなければいけません。それ以外にも来客対応(営業業務)、現場の生産管理、在庫管理、発注業務などを受け持っています。 サンプル試作は相手がある仕事(商談日などが決まっている)なので期日に追われ、ミスをしたら迷惑がかかってしまうので常に気を張っています。 取引する部署も増え、その分こちらに依頼される仕事も増えています。頼ってもらえるのはとてもありがたいことなのですが1人では回せなくなってきています。 「相手から仕事を受ける(電話やメール)→指示書に落とし込む(データ管理のため)→試作をする→データをまとめる」 商品が決まるまで常にこれの繰り返しです。 生産に必要な副原料や資材の発注漏れなどがあれば生産ができなくなるため在庫管理にも気を使います。 試作以外の時間ではその他の仕事を終わらせなければいけません。 流石に全て1人でやるのはきついので、サポートが欲しいのですが、そこは中小企業。試作担当者は他にはおらず、しかたなく現場の作業者に試作の補助をしてもらうこともあります。しかし、書いてある通りに作業をすれば間違いのないように作った指示書にもしっかり目を通さずミスをされたりと、信用もできなくなりました。 来客対応(営業業務)や出張に出ると、その分仕事が溜まりまた圧迫されます。 最近残業が多いと役員に呼ばれ、誰かサポートはいないのか?と問われます。ステップアップのために他の仕事もやりたいですが、今の仕事を任せられると思える人が下にはいないのです。工場で生産する商品を決めるための1番最初の大切な仕事。ここで良いものを出さないと決まる商品も決まりません。 仕事ができる人は現場でラインの管理をしているので引き抜くことはできません。 こっちに人選びを求めるのではなく、会社として人材を採用して欲しいのが本音です。 少し前までは現場での仕事で採用されたパートの方に試作品作成の補助をしてもらっていましたが、複雑な仕事はやりたくなかったのか、生産ラインに戻って行きました。パートで入ったのに採用条件と違う仕事はやりたくないのは当然でしょう。単純作業だったから入社している可能性もあります。それなのに毎日違う内容の仕事をさせられるのは嫌だったのかもしれません。 私の妻も同じ職場(デスクは隣)で働いているので補助をしてもらうように頼みましたが、乗り気ではありません。事務員採用なのでやりたくないのでしょう。唯一職場の愚痴を話せる相手なので聞いて欲しいのですが、あまりにも多すぎるから嫌になるのがわかります。自分でもそんな愚痴は聞きたくないと思います。 でも吐き出す人がいないので聞いてもらいたいだけなんです。 でも愚痴なんか聞くのは嫌ですよね。 家に帰るのも遅いし、疲れてるし、職場で愚痴を言ったり、1番身近な相手なので嫌な態度も出してしまうし…家族関係も悪くなりそうです。帰っても息子の相手もする気力もありません。可哀想になってきます。 他の従業員はほぼ定時で帰りますが、期日と常に隣り合わせなので終わらなければ帰ることもできず、投げ出しすこともできません。 普通の会社の上司と部下の関係ならば頼んだ仕事を断るなんてことはよっぽどでなければ無いと思いますが、相手は妻。普通に断られるし、顔に出ます。自分の中では必要なことなのだから黙ってやれよと思ってしまいます。言葉には出しませんが心の中で暴言を吐いてしまいます。相手の仕事を大したことしてないんだから何でやらないんだ?とか考えてしまいます。その時点で自分がクソ野郎なのは自覚してしまいます。社内の仕事で期日なんかないんだからこっちを優先的に手伝えよって気持ちになってしまうんです。他の仕事を下に見てしまったりと、落ち着いた時に嫌になります。 前までは寝れば次の日には嫌なことは忘れてしまっていましたが、仕事に行くたびに常にストレスが溜まりそれもできなくなってしまいました。 もう少し仕事にゆとりが欲しいです。 意外と適当だと思っていた自分の性格は違ったようです。ミスは嫌いだし、細かいことを気にする神経質な奴でした。 抱え込んで仕事をこなそうとするのはダメだとわかっているのですが、他に振る術がありません。 上司(親族役員達)にも相談できないし、まともに取り合ってもらえないのが薄々わかってきたのでどうしようかなー。 ほぼ愚痴を吐く場所になってしまいました。 すみません。 明日は休みなので切り替えて家族と過ごしたいけど、今の精神状態でできるかわかりません。 自分では鬱とかになるとは思えない(怒りが込み上げてくる性格なので)ので大丈夫だとは思いますが辛い!
回答終了
は部屋の入り口に席があり、配送品受取係のような感じです。忙しい時に来るとイライラします。みなさんはど う思いますか?
みればよい」と簡単に言う人もいますが、自分は弱視で、片目しか見えず、色覚もありません。 しかし、目が悪 くなってすぐのころ、祖母から「お前は目が見えなくなったのだから将来はあ按摩、針、灸の仕事に就くしかないんだよ」と言われてから「それは違う、他にも何かできることがあるはずだ、言いなりにはならない」と強く思い続けてきました。 ちなみに視力としては0.01で色は幼い頃の見えていたころの記憶を頼っているため、あまりあてになりません。 この状態で20年以上生活してきましたが、具体的に「やってみたいこと」を見つけられずにいます。 正確にはやってみたいことがあっても自分の視力では不可能という結論にいたってしまいます。 周囲の人たちも「視覚障害者なら按摩、針、灸が当たり前」という考え方ばかりで、たまに別の案として音声パソコンを使った事務での仕事というのがありますが、その2択だけです。 上京すれば何か見つかるかもしれないと思い、もう5年以上になりますが変化はありません。 現在は就労支援B型の作業所でラジエーターキャップやサーモスタッドといった自動車部品の梱包などをしていますが、流れ作業な上、日によって発注量が大きく上下するためはっきり言って物足りなさを感じています。 「やりたいと思ったことをやれる人なんてわずかしかいない」と言われることもありますが、自分は「納得のいく仕事」をしたいです。 たとえ高額な収入が得れたとしても辛くて苦しい仕事を短期間やるよりも、納得のいく仕事を長くやる方がよいと思っています。 そのために早く目標を見つけたいと思ってはいるものの、なかなかうまくいきません。 ハローワークに何度か相談に行ったことはありますが、「何をやりたいかがはっきりしていないとこちらでも探しようがない」、「求人があるとしたら按摩系や事務系ばかりですね」、「そもそもどこの企業も今は実績がないと採用してくれません」と言われてしまいます。 だからといって按摩系をやろうとは思いません。 「実際にやってみないとわからないだろ」と言われ高校から入った盲学校で言われ、3年間やってはみたものの、やはり自分には合いませんでした。 パソコンも不器用なせいなのか言われた操作をそのままならできるものの、少しでもトラブルが起こったりするとまったく対応できなくなってしまいます。 食品サンプルを作ってみたいと思ったことがありましたが、細かい色付けは自力ではほぼ不可能なため、あきらめざるをえませんでした。 農業に興味が湧き、実習を受けたこともありましたが、指示されたところと違うところを切ってしまうなどミスが多く、ここでも色がわからないということが致命的となりあきらめました。 素人の落語サークルに入って人前で落語を披露することが何度かあり、聞いた人から「プロになれば?」などと言われることもありますが、個人的には自由にできるためやっているのであって制限をかけられてしまうと楽しいという感情はなくなるだろうと思っています。 最近では手先が少し器用なためおもちゃの玩具メーカーに興味を持ち、ハローワークにそういうところがないか探してもらおうとしたところ「あなたはそこで何をしたいのですか?ただやってみたいだけでは採用する会社はないと思います」と言われた上に実績がないといけないとのこと。 このように興味があることが浮かんできてもすぐ消滅していくといった調子でなかなか目標を定めることができません。 また目標が決まり、実績を積むために専門学校に通うとなった場合、学校としては受け入れてくれるのだろうかという不安もあります。 未だに視覚障害者に対する理解度というのはかなり低い気がします。 特に企業などでは「何ができるの?」と疑問を浮かべるところがほとんどな気がします。 障害者差別禁止法が施行されたとはいえ、視覚障害者は皆まったく見えないと思っている企業も多くあると思います。 実習などをさせてもらえれば互いに少しはわかってもらえる気もするのですが、それさえさせてもらえません。 何か良い方法はないものでしょうか?
社の倉庫に余った商品があるらしく持ち帰ってきます。 持ち帰って大丈夫なのか聞くと 「余っててこのままだと破棄されちゃうからいいんだ」といっていました。 売れ筋のものよりはあまり人気のない商品みたいで、多く持ち帰ることもあります。 一応聞けば名前は分かる食品メーカーです。 メーカーによって社員への販売方法などは様々かと思いますが、管理などどのようにしているか参考に教えていただけたら嬉しいです。 持ち帰った商品は転売などはもちろんしていません。 おうちでありがたくいただいています。
101~110件 / 266件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です