が、当時僕は音楽の先生になりたいと思っていて、親に相談したのですが、両親と祖父母は大反対、なぜなら音楽の先生は狭き門だし、音大からじゃないと難しい、将来稼げないなどというものでした。僕はそれについては納得したので別の夢を探していたんですけど、条件として安定した良い収入と休息というものがあったので公務員がいいのでは無いかと思いました。なので同じ大学(地元で近い) の別の学部に入って公務員試験を受けようと思いました。そう思ったのは4月頃です。話は7月最近です。公務員試験受けるんだったら教育の音楽科でもいいのでは無いかと、、、(音楽の先生になりたい訳では無いし)それに加えて元々音楽の先生になりたかった理由が、音楽が好きで好きでたまらないからです、、、、高校から吹奏楽部に入っていてテナーサックスしてます。(学生指揮も) 入ってから自分は音楽(吹奏楽部やオーケストラ)が本当に何よりも好きだということに気づきました。一日中吹奏楽について考えてるほどです 。もちろん部活を辞めたいとなんて思ったことないし、帰りたい、サボりたいとも思ったこともないです。とりわけ、音楽は本当に好きです部活でも1番と言ってもいいほどだと思います。 本題なのですが、、、 今高二という音楽科を目指すのには少し遅いと自分で思っているのですが、ここから教育学部の音楽科は目指すことは可能でしょうか? 偏差値は55程度の大学です、試験には歌+ピアノ+その他の楽器という要項でした。 その他の楽器に関しては今部活でやっているテナーサックスで行こうと思います。高校で始めたのですが、他校の中学からやっている人よりも上手いと言われている(僕自身はまだ課題はあるけど)程度は実力はあります(驕ってるみたいな書き方ですみません) 心配なのはピアノと声楽で、ピアノに関しては3歳から7歳まで習っていて、13歳から独学で17歳今もやっています。ピアノに関しては実力はなんとも言えません。指はとても動きます表現力もある程度あると思います。 問題は声楽で、今まで歌というものがよく分からず、なんなら下手です。今から習い始めて2年後の入試に間に合うのでしょうか、、、とにかく今から本気でやって間に合うかが心配です。 ご返答よろしくお願いします。! [補足] 音楽はほんとに好きで音楽してる間は時間がとても早く感じます。公務員になるなら大学で音楽したいと思いました(高校は若干自称進進学という名目以外で音楽に没頭しにくいから) ほんとに音楽愛でなら僕の高校でもトップレベルだと思います。 高校の偏差値は63程度です、 吹部の実力は支部大会出場程度です
回答終了
老人ホームで、楽器を使ってお年寄りたちと一緒に演奏したり、軽い体操(ダンス? )をしたりしている人たちがいました。 私は小1からピアノをやっていて、祖母も上手だとほめてくれていましたので、もしピアノを使ってお年寄りや子どもを楽しませられる仕事があるなら、やってみたいと思っています。 こういう「音楽を使った仕事」は、なんという仕事になるのですか? どのようにしたらこういう仕事につけるのですか? また、どんな資格が必要ですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
解決済み
門学校に行って看護師になるかで悩んでいます。看護については調べたり、オープンキャンパスに行ったりして 大体の事は掴めたのですが、コンサートスタッフのほうはその職業の方が身近におられず、あまりよく分かっていないです。みなさんはコンサートスタッフについてどう思われますか? ちなみに私はコンサートの企画、制作をする人になりたいと今のところ考えているのですが、その仕事についても詳しい方、本職の方、コンサートスタッフであることの良いところや大変なところなどを教えていただきたいです。音響さんや照明さんの方も是非お願い致します。
校2年生で、一応都内の強豪校で吹奏楽をしています。 ネットなどで調べると自衛隊の音楽隊は音大の中でもさらに上手い人 でなければなれないと書いてありました。 本当でしょうか? また、オーディションの中の音楽理論というのは具体的にどのような事をやるのでしょうか?
。学年は二年で、機械科です。 卒業後の進路についてですが、私は軽音部に所属していて音楽に関する職につきたいなと考えています。 例えば、ライブ会場で技術者の能力をいかせたりできないかな?なんて素人な考えではありますが、かんがえています。 なんでもいいですが、高専生などや工業関係の学校をでて音楽の世界でそれを活かせる職業があれば、仕事内容も踏まえて教えていただきたいと思います。
イスを下さい!! 昔からピアノを習っていて、漠然と音楽関係の仕事に就きたいと思い、音楽を授業を選択しています。 ですが、別に演奏家にも教員にもなりたいわけではなく、音大を目指して勉強していることに疑問を感じました。 そんな時、学園祭でVTRを作ったこともあり、映像関係の音響などの仕事もいいかなと思い始めました。 そういう、裏方の仕事につくには、音大に行く必要があるのでしょうか? むしろ、技術系だから理系かな…とも思うのですが、私は完璧な文系脳で今更理転できません;; 音大に行ったという裏方の人もいるようなのですが、そういう人はどんな学部にいかれたのでしょうか? あと、音楽の裏方の仕事を幾つか紹介してもらえると嬉しいですm(_ _)m
て音楽高校から音楽大学、大学院と進路を決定してきました。 ですが、自立、就職と考えた時に、音楽では食べていけない事がわかりました。 音楽を勉強する事を選択したのは、音楽の先生になりたいとか、良い会社に入りたいとかではありません。ただ音楽が好きで、その勉強がしたかったからです。 しかし、自立はしないといけません…。教職の授業は、親に言われて嫌々とりました。 中高の音楽の教員になる事は、勉強してきた音楽を少しでもいかす事ができ、生活も安定できると思います。ですが、もし荒れた中学校に勤めることになったりしたらと思うときついと感じてしまいます…。 音楽教室のピアノの先生では自立が出来ないので、視野には入れていません。 音楽とは、全くかけ離れた会社に入って仕事するのも考えているのですが、 何がいちばんベストでしょうか。
と音楽療法士になりたくかったのですが、音楽療法士協会が認定している学校が私立大学しかないこと・音楽療法を職にすることは難しい、という理由から音楽療法ではなく、特別支援・障がい児教育のほうに進学しようときめました。 現在、筑波大学 人間学群 障害科学類をめざしています。ですが、副職として音楽療法をしたいと考えています。 筑波大学ホームページには音楽療法との関連は記載されていなかったのですが、音楽療法と障がい・自閉症の関連による研究はなされていないのでしょうか。 また、音楽療法士の資格はやはり協会が認定している学校に通わなければ取得できないのでしょうか。 神戸大学発達科学部人間表現学科では音楽療法をまなべるようですが、音楽療法士の資格は得られるのでしょうか。 福祉施設などに就職は可能ですか?(神戸大学のhpには就職についての情報があまり記載されていませんでした。) 国立音楽院でも取得は可能なようです。 音楽療法の最先端の学校らしく、音楽療法で生計を立てるようにサポートしているとあったのですが実際はどうなのでしょうか。 長々とすみません。 ご回答おまちしております。
年で通学高は市のトップ校です。 教員になるためには大きく分けて音大と一般大学の教育学部という選択 肢があることはわかっています。教員になるなら教育学部に進む方が良いかと思いましたが、私は音大を目指したいです。 理由としては教育よりも音楽を学ぶために大学四年間を使いたい、卒業された先輩方が音大に進む様子をみていて音大に進みたい、と思ったのが理由です。 金銭的な面、実技的な面では音大への入学が可能です。 そこで質問なのですが、 教育学部に進んだ方が試験対策等はしっかりとできるということはわかっています。音大に通い、独学(あるいは東京アカデミー等に通う)で教育学部卒と対抗し、採用試験に合格することは可能でしょうか。
の進路を教えてください。
101~110件 / 1,332件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
メイクアップアーティストになるには?資格の取り方や進路を解説
メイクアップアーティストは、人をより美しくする職業です。ヘアセット・メイクアップを担当する上では、美容師...続きを見る
2023-07-06
スタイリストになるには何が必要?資格やスキル、学校選びのコツも
ファッションの世界で活躍するプロのスタイリストになるには、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?未...続きを見る
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です