音楽を聴いていて、会話するときもイヤホンは外しません。 1度「聞いてる?」って聞いたら「聞こえてるよ」って返されました。 プレイヤーは動いたまま。音楽越しに人の話聞くって失礼きわまりない気がするんですが。 こんな人周りにいます?
解決済み
多いのと仕事中に音楽が流れていたのと自分の携帯の中の音楽を自由に聴ける職場だったためか何も気にせず仕事ができたのですが、 今の会社は、携帯の中の音楽は自由に聴けるのですが、人数は前のとこより少なく社内が静かすぎるためか感覚が敏感になりすぎたのか鉛筆の描く音や紙のする音などが周りの人に迷惑になってないか気になり仕事に集中できません。 どうしたらいいですか? ちなみに自分は今まで音楽聞いてやってきてないので、じゃあ音楽聞けばいいじゃんと思うのですが、そういうことでもなくて… というのも去年入った新人が私の作業音がうるさいのか僕が鉛筆で描くと必ず机叩いたりします。
す。 私は、まだにわかでありますが櫻坂が好きで、櫻坂などのアイドルや音楽に関わる職業も素敵な職業だと考えています。 そこで、アイドルや音楽に関われる職業はなにがあるのでしょうか。教えてほしいです。
のなのですが、中学高校の音楽の先生になりたく、今年学校を卒業したらいわゆる音大を受験しようと思っています。 しかし、学費等の工面もありまして編入も視野にいれています。 前の音楽専門学校では作曲コースだったので音楽理論的な部分とちょっとした聴音程度しかできておらず、教育に関係することをまったく学んでないので、編入するにあたって大丈夫なのかとも不安になります。 しかしとある先生から、音楽の先生になりたいから音大に行くという発想は甘いとしかられてしまいました。 本当に音楽の先生になりたいのなら、学芸大等の教育学をメインとして、その中に音楽というものがある学校にでないと、たとえ教員の免許がもらえたところで教員採用試験で落ちる、と。 そして音楽の先生などというのは音大にいって音楽の勉強をし、そのついでにもらえるとうなものだから、それ(教員免許)が欲しくて私立の音大に行くのはちょっとどうかと・・・と言われてしまいました。 そこで自分なりにインターネットを使い調べていたのですが、確かに学芸大の方が小学校や中学、高校の音楽の教員になられているかたが多く、今編入しようと思っているところは格段に少なかったです。 しかも採用にはコネクションもある程度必要といわれ、狭きもんだと言われました。 が、夢を叶えたいという気持ちの方が強いので、狭き門でも努力はしていきたいと思います。 そこで、質問なのですが、中学高校の教員になるために 尚美学園大学 音楽表現学科 音楽メディアコース(3年時編入で卒業後、科目等履修生として1年通い、免許をとる) 武蔵野音楽大学 音楽教育学科(1年時からしっかり勉強して、中学高校の免許をとる) 昭和音楽大学 アートマネジメントコース(1年時から行き、免許をとる) 1年間浪人して学芸大を受験し、教育学を学びに行く。 と選択肢があるのですが、それぞれのいい点悪い点を教えていただけないでしょうか。 どれか一つかでもかまいませんので、多数の意見をお願いします。 補足として、私はプレイヤー(ピアノ)としての実力はほぼ皆無です・・・なので今目下実力向上(武蔵野音大の今回の受験内容程度)です。同時にピアノを専攻しない理由です。 外国語もあまり得意ではないので、必要だったら勉強するかな程度に考えています。 ご意見お待ちしております。
り企画をしたりする仕事がしたいです それで悩んでいるのが デザインの学校に進学するかギター(クラフト)の学校に進学するかです どちらの道に進めばいいでしょうか? 皆さんのお話聞かせてください
ーマンは無能だそうです。 これについてどう思われますか? 特にサラリーマンの方の意見を聞きたいです。 毎年山のように音大を卒業する学生がいる→ニートのように自立できないピアノ講師や自称音楽家が溢れかえる、というのが現実です。 誤解を恐れず言えば、個人的には音楽講師の専門性なんそれほどたいしたことないと思っています。 私自身も10年ほどピアノ講師兼演奏家をしていました。 もちろんずっと勉強してきて音楽についての知識や技術はずっと磨いてましたけど、とにかく音楽人口が多すぎるので、世の中に数ある職種の一つくらいの感覚でやっていました。 IT系も語学系も管理部門も営業事務も貿易事務も製造ラインも接客も清掃も、なんの仕事だって何らかの専門性があるはずなのに、音楽講師だけがすごいみたいな書き方に強い違和感を感じました。 この書き込み主は第二新卒くらいの年齢の音大卒、起業して楽器講師と音楽教室コンサルやってるらしいのでこういう書き方になるにしても、無能はあんまりかと。 これを読んで一般的にどのように感じられるのか聞いてみたいです。 どうぞよろしくお願いします。
の仕事が多いじゃないですか? 音楽関係で文系なのってありますか? 作詞とかではないので。
うつ病のとき、コンサートや舞台に命を救われ、こんな素敵な仕事は他にないと感じたからです。 そこで質問なのですが、 ①現状、就職や体力、は厳しい業界なのでしょうか?(音響、照明、制作会社などなど含め) ②私は今どの大学に行こうか悩んでいるのですが、現実的にどこが一番良いと思いますか? ・国立大学の教育学部音楽科(音楽を学びつつ逃げ道を作っておく) ・上智や早稲田などの一流私立大学 ・音大(専門学校という考えはありません。ピアノは3歳から、ソルフェージュ、楽典を含め学んでいます) ③女性の就職は厳しいのでしょうか?また、女性でも働きやすいのはどの企業や職種なのでしょうか? ④皆さんや皆さんの知り合いは、どのようにその業界へ入った方が多いのでしょうか?(答えられたらで構いません) 質問が多くてすみません。どれかでもいいので答えていただけるとありがたいです。厳しい意見は、オブラートに包んでいただけると嬉しいです。
が、 履歴書の職歴?の書き方についてどう書けばよいかご教授いただければと思います。 自分は音楽の 専門学校を卒業後、小さな音楽事務所に所属して、 エレクトーンを演奏するホテルのブライダルプレーヤーをしていました。 あと、かけもちで、書店や文具店でアルバイトもしていました。 15年くらいです。 やっていた仕事については、とにかく細かく記したほうが良いのでしょうか? 正社員として働いたことはありません。 結婚後、ブランク10年でのパート求職です。 自分の場合、職歴の書き方がよくわかりません。 よろしくお願いします。
内在住20代体育会系男子です。夏は汗で化粧や服、髪が 乱れるし、階段の乗り降り、バスの乗り換え、満員電車、ストーカー、 痴漢など様々な懸念が想定されます。 私は元々ドライブが趣味で、後ろにいなくてもどのみち走っているので 姉や幼馴染、彼女を拾います。数年前ですが、姉や幼なじみは同じ大学 なので三田まで送迎していました。至らないのでよく怒られています。 質問は5点あります。第1点は「女性は車で送っていくべきか?」に なります。猛暑、寒い時、天変地異、運休、遅い時、疲れた時など。 2点目の質問は女性が乗車する場合に、リクライニングやムーンルーフは 必要か否かです。星を見たり、ベッドモードで足を伸ばしたいそうです。 3点目は飲み物は何を飲みたいかになります。お茶、紅茶、珈琲、甘酒、 ココア、ポタージュ、ミルク、梅、はちみつレモン、果肉入りジュース、 野菜飲料、白ワイン等24本冷やしています。他に冷やしたタオル等。 4点目は備品です。後部三面は目隠しとし、照明付き鏡、テレビ、音楽 プレイヤー、毛布、充電器は各席にあります。不足はないでしょうか。 5点目は玄関近くに横付けすべきか否かです。前に車や人がいたので 10m手前で降ろそうとしたら、幼なじみに怒られてしまいました。 以前女子大生メッタ刺し事件があったので、護身術に加えナイフを叩き 落とす特訓も重ねているのですが、TVを見ていないので少々不安です。 ガサツな私に、皆様の知見を何卒ご教授お願い申し上げます<(_ _)> ※趣旨に沿えば男性からの回答も歓迎です。 ※事件多発につき、女性向け防犯術もどうぞ。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n377932 ※参考画/LS600
101~110件 / 223件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
キャディになるにはどんな方法がある?仕事内容や必要な能力を解説
キャディは、ゴルフのプレーヤーを陰で支えるサポート役です。必須の資格はないものの、仕事をする上では数多く...続きを見る
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です