ついてました。退職後に資格試験の勉強をしていましたが合格できず現在に至ります。 つまり26歳で退職し3年間資格試験を受けたが合格できずに今に至るということです。 資格試験の勉強をしていたときは勉強に専念するためバイトも就職活動もしていませんでした。 しかし29歳になり3年間も勉強したが合格できないのは適性がないと諦め正社員を探すことにしました。田舎なので中小零細企業の営業職しか募集しておらず勤務内容も酷いものです。そもそも田舎なので市内の会社へ出勤するのは片道1時間半掛かります。それならば片道20分の地元の郵便局でアルバイトして最終的に正社員になるようにしたほうがいいのではないかと思います。前職で営業していたので郵便配達の営業のノルマや誤配といった恐怖も分かっているつもりです。 個人的には社会に必要不可欠な仕事に就いて社会貢献したいとの思いが強く郵便配達員になりたいとの心を持ってます。 以下3つの相談をしたいです。 1、私は29歳。例えゆうメイトになったとしても正社員登用試験を受けれるのは最短で3年かかるらしいです。しかもアルバイト雇用であることの将来への不安もあります。ゆうメイトをしながら正社員を探すと言った方がいいのでしょうか。 2、若い人がたくさんいる職場でいきなり29歳のおっさんが入るとかなり浮くと思います。郵便局は非正規社員が6割で職場の平均年齢も高いと聞きます。本当でしょうか。 3、最後にそもそも前職を3年で辞めて資格試験を3年受けるが落ちるような29歳の人間をゆうメイトとして採用してくれるのでしょうか。
解決済み
用試験がありますが受けたほうがいいでしょうか? 現在、郵便事業会社で外務の時給制契約社員(33歳)として働いています。 正直迷っています。営業が苦手で営業の目標(ノルマ)が達成できません。去年の年賀はがきは、なんとか達成したけど今年のかもメールは、正直無理です。 月給制契約社員になっら今以上に上司からうるさく言われると思います。 それでも、月給制契約社員への登用試験受けたほうがいいでしょうか? 郵便事業会社で外務の月給制契約社員の方又は、月給制契約社員だった方の意見をお願いします。
ているフリーターです。今のバイト先は、大学を辞めるにあたって、何もやっていないのはまずいと思い、時給も高いという事もあり 、面接を受けたら受かったので続けている感じです。高校時代、飲食店で一度もバイトした経験が無い事もあり、ここ最近はバイト先に営業の部分で迷惑を掛けてばかりで、このままここで働き続けていいのかなと思ったり、大学辞めるんだったら就活始めれば良かったなと思ったり、いつまでもフリーターって訳には行かないなと思ってました。そんなある日、自宅のポストの中を見てみると、日本郵便から契約社員募集のハガキが入っており、正社員への登用制度有りと書いてあって、仕事内容はバイクによる郵便物の配達・集荷・営業との事です。応募資格は要二輪免許(原付可)で、自分は車の免許を持ってるので大丈夫だと思います。そこで質問なんですが、資格など何も持ってなく、学歴も良くないこんな自分でも出来る仕事内容なのかを、ご存じの方にお聞きしたいです。回答よろしくお願いします。
件がお分かりの方お教え下さい。 また、時給制契約社員の募集なのですが、何年後かに正規職員になれるの ですか?
2年間行い、そこから登用試験を受けて正社員になり3年経ちますが仕事内容の割りに給与がとても少ない事に悩んでいます。 現在の給与が手取りで13万円程度で、その中から学生時代に借りていた奨学金を毎月3万円返済し、30歳を前にしてこの給与では生活も苦しく、現在付き合っている彼女もいて結婚も考えているのですが現在の給与ではとてもじゃないですが結婚に踏み切れません。 結婚をすると扶養手当等がでるみたいですが、それでも手取りの給与がわずかに増える程度です。 そこで現在、他の会社に転職するか悩んでいます。 8:10に出社し、退社が19:00頃で仕事内容としては窓口にて貯金や保険等の営業を行っており、在職中に損害保険や生命保険、FP等の資格もとったので、それをいかし同じような業界に転職しようかなと最近とても悩んでいます。 将来の安泰とかではなく、今の生活や結婚の事を考えると転職すべきじゃないかと毎日の様に考えてしまいます。両親が郵便局の正社員になれた事をとても喜んでくれて、その光景を思い出すと転職に迷いが出てきてしまいます。 保険会社やMR等の仕事に興味があり、毎日リクナビ等の転職サイトを見てはため息をついています。 是非アドバイスをお願いいたします。
マト)にパートで勤めています。かれこれ1年になります。 1年前は郵便局のゆうメイト(パート)を半年ほどやっていました。 早く正社員になりたくて、仕事が楽だった郵便局を辞めて 転職しました。(体調も良くなかったのでパートから徐々に、という事で) ここ2か月ばかり、中元の時期を乗り越えたら社員にしてやると上の人に言われ、 フルタイムで社員と同じ仕事を任せられていたのですが、 荷物や集荷が多く、また仕事の時間が長く、疲れるのでこなせる自信がなくなってしまいました。 常に時間に追われて、1日中嫌な脂汗をかき続けていて、 今はその旨を伝え、元のパートの仕事(ドライバーの手伝い)をしています。 正直、郵便局へ戻りたくなってきました。 Q、質問内容ですが、 ・10月から郵政民営化になり、団塊の世代の退職もあいまって、職員になりやすくなるでしょうか? ・郵便局の職員さんの仕事は、ゆうメイトよりも全然きついでしょうか? ・民営化になるにあたって、今後どのあたりがたいへんになると予想しますか?
て初動から終了まで対応する仕事をしています。 私は今の職場で契約社員です。契約社員は内務といって正社員の仕事のフォローやその他雑用も含まれます。結構仕事量は全般的に多いです。 契約社員は全部で5人いて、そのうち事案と内務掛け持ちが私ともう1人の2人います。 最初は内務のみをしていたんてますが、上司から事案担当もしないかと話をもらい、掛け持ち半分半分でと言うことになりました。事案としていると正社員登用試験受けれるメリットもあるからです。 でも、結局は内務の仕事はそのままで事案もする事で、他の内務さんより当然仕事量が多く、研修も内務と担当とダブルで参加。 産休に入った社員さんの事案も振り分けかれる際に40件もきて、合計70件担当となり、正社員の件数よりも多い時期もありました。 契約社員なのに、どうしてこんなに振られるのか? でも、内務の方でも新しい仕事を振られてきます。 事案優先でいいから…と言われるけど、結局その仕事はわたしがやらないと誰もしてくれないので、事案優先の意味ないです。 誰々が忙しくて無理だから、取りに行くだけの仕事だから‥と言われ、それくらいの時間はあるしと渋々受けたけど。結局わたしの方が忙しい時もあるのに行かないといけなくなったりと一周回ったら損みないな感じが最近多いです。 それに加え自分の席は来客用の電話も近く、必然的に来客対応は私がほとんどしてます。それだけでもすごく時間を取られます。ちょっとした郵便局なども来たら処理しなくてはならず、私一人ちょっとした仕事が多いです。 今、また一つ振られそうで恐れているのがあります。 最初は受け付けが少なかったに日に、手空いてる?と聞いてこられたんです。確かに今すぐ電話するところもなかったので、まだ教えてなかった業務を教えてもらうことになりました。ただその業務は午前中の時間使うので、担当業務してるわたしには関係ない。との話でしたが、他の契約社員は一通りやったことあるし…と言うことだったので、とりあえず教えてもらいました。でも、翌日もすることになり、私も事案の方でする事もあるので次は断ろうと思っています。 ただ、これから休み対応で教えたからやって!と言われる事を心配してます。 わたしの思い過ぎかもしれないですが、いきなり私に言ってきた意味も分からず、休み対応は別の人が今やってますが、もしそんな事になったらあまりにも馬鹿にされてる感があります。 内務には分からない事案の仕事もあるし、事案担当に分からない内務の仕事もある。中途半端な掛け持ち状態でどっちからも仕事が来るので覚える事もダブルです。 休み対応でと言われても、休みの時だけだからとか、取りに行くだけだからとか…結局積み重なって増え続けて便利に使われる。私の性格上頑張ってしまうので、元々から受けないようにしないとと思って神経ピリピリさせてます。 休み対応で振られたら、今やってる人がいるのならどうして私がやる事になるのか聞いて断ろうと思ってます。 断った後が恐ろしいですが… 今の職場は振るだけふって放置な感じです。そのあとはいっぱいいっぱいになっても放置、無理なら自分で誰かに振って処理してと言った感じのリーダーです。見えない仕事もあり、それはそのまま後回ししたりしています。 うまく断るコツあれば教えてください。
なるのでしょうか?息子が郵便局の配達員就職希望なので心配です。詳しい方教えて下さい。
高1で将来的には郵便局員になりたいと思っています。 高卒で郵便局員になれるのですか?また専門学校や大学に行ったほうがいいですか? アドバイスをください
イトで職員以上に結果を出して社員雇用の道を開くことはできるか?」と相談されましたが郵便局=公務員のイメージしかないので何とも答えられませんでした。 そこでですが蟻のようにひたすら頑張り結果をだせば社員雇用の道は郵便局にありえるのでしょうか? 不可能であれば営業や金貸しの仕事を進めようかと思います。とりあえずお金がほしいらしいので。
101~110件 / 147件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員登用とはどんな制度?必要な条件や登用される人の特徴を解説
仕事を知る
正社員登用制度が気になる人は、制度について理解を深めておくのがおすすめです。求人情報で見るべきポイントも...続きを見る
2024-02-13
正社員がきついときの対処法は?正社員のメリット・デメリットも確認
社会人経験が浅いと「正社員はこんなにきついのか」と、鬱々とした気分になる日もあるはずです。「正社員がきつ...続きを見る
2023-06-24
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
働き方を考える
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
2023-04-20
正社員になれるのは何歳まで?フリーター・派遣から正社員になるには
選考対策
将来的に正社員として働きたいのであれば、早めに転職活動を始めましょう。年齢制限が設けられているわけではな...続きを見る
2023-06-23
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
正社員が副業をするには?始めた場合のメリットと注意点を紹介
正社員が副業をするには、会社の就業規則を確認するのが重要です。正社員の副業についての基本ルールを見ていき...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です