界ではよくあることなのか、伺いしたいです。 私は数ヶ月前から秋葉原にあるメイドカフェで働いています。年齢は今年で20で本業は学生です。そのため、扶養内でのアルバイトをしています。 長文になりますが、全て読んで頂きたいです。 1.始業時間の10分前に整列して朝礼がある 具体的には声出しや目標の音読、その日の担当する業務などを伝えられます。この時間は時給が発生しないのですが、普通なのでしょうか? 2.閉店後の締め作業分の時給がない お店の閉店時間が23:00なので、お客様もその時間までお店にいらっしゃいます。なので、退店された後に締め作業を行います。 23:00までのシフトの時は閉店作業までが業務なのですが、どう考えても23:00以降の労働分の時給が入っていないように感じます。(この作業自体は大体15分から20分ほどかかりますが、日によっては5分程度のこともあります) 3.シフト時間終了後に終礼がある(時給発生なし) 責任者と2人で話し合うものになります。 朝礼で言われた目標を達成したか?担当業務をこなせたか?(担当業務というのは、チェキの販売促進・メニューのコラボ促進など様々です)その日の個人のオーダーはどうだったか?反省点や良かったところなどです。 毎回5分程度ではありますが、全員が行うため前の人が遅かったりするとシフト終了時刻から20分待たされることもあります。店内で待つ義務がありますが、時給も発生しませんし夜遅くなので早く帰りたいなーと思ってしまいます。 4.雇用契約書に書いてあった時給が1072円だった 過去のままの書類だったのでしょうか?給与明細から計算した感じだと現在の最低賃金の1113円のような気もしますが、雇用契約書は更新しなくて良いのでしょうか? また、求人には時給1200円と書いてあったのに雇用契約を結ぶ場面で研修期間の時給を伝えるのは普通なのでしょうか? 5.研修期間が未定 研修は項目シートが複数枚あり、出勤日数ごとに内容が増えたシートが貰えます。ストレートに進むと15回程度で終わりますが、時給が1200円になるのは翌月分の労働からだそうです。 また、この研修シートは前述した終礼で責任者に渡すのですが、責任者によってはやり直しを貰うこともあります。かなり理不尽なこともあります。 責任者は5人くらい(?)いるのですが、1人の方がメイドさんを選別するので、人によっては全く紙が進まない子もいます。 また、この研修シートには個人オーダーが必ず入らないと進めないようになっているので、個人の努力だけではなかなか終わらせられません。 6.バックが低い バック目当てに入っていないので良いですが、かなり低いです。個人でチェキペンを用意させているのにこんなに低いのか!と驚きました。また、それらのバックの詳細は情報漏洩のため採用説明会の時に紙切れで見せられただけで、写真を撮ることも禁止されていました。 7.雇用契約書を渡した際には扶養内でバイトができると伝えられたしその旨の書類を書くので印鑑を持ってこいと記載されていたのに、実際に入店したら自分で調整してくださいと言われた。 なので毎月のお給料から所得税が引かれています。 確定申告をすれば大丈夫だと言われても、正直少ないアルバイト代で毎月引かれるのは少し痛いです。 お店はそれなりに有名店だと思います。SNS広報を頑張っていて店舗数も多いです。知名度が高いお店です。 また、お客様も同僚も先輩も本当に優しい方しかいません。 ・タイムカードは出勤の29分前から打刻ができます。ただし、時給は発生しません。 タイムカードは退勤時刻の29分後まで打刻できます。(ただし時給は発生しません。)という形です。 具体的に説明すると シフトが17:00~23:00の場合 16:31からタイムカードの打刻が可能 16:50に朝礼 17:00オープン どこかで休憩を30分取得(休憩時間も自分目当てのお客様が来たら対応することもあるので、この時間も給料は貰えます。そこは有難いです) 23:00閉店、その後に閉店作業を行う 23:29までにタイムカードを打刻する必要がある(が、23:00以降の労働に時給は発生しない) という形です。 長い質問になりましたが、同業者の方がいればこれが普通なのか? 一般的なアルバイト事情や労働基準法を見ても普通なのかを教えて頂きたいです。 前職は大手牛丼チェーン店です。そこは1分単位で時給が発生していましたし有給も福利厚生もありました。そこと比較すると、疑問点が多くあって困っています… 同僚も初めてのバイトの子が多くて聞けません。 どなたか教えて頂きたいです。
回答終了
の冬あたりからイベント業務のアルバイトをしています。具体的な内容としては、大手通信会社の携帯販売促進業務を家電量販店や大型スーパーマーケットなどで行います。また大手飲料メーカーの商品の販売促進業務も行います。2週間に1回のペースで県外に行って業務を行ったりもします。現場に出ると社会人の方ばかりでとても良い経験になり、 いい営業の経験が出来ます。またディレクター業務として業務の後に報告書やある程度の人数を現場でまとめたりもします。 ここで質問なのですが、こういったアルバイトは就職のときに強かったりするのでしょうか?色々な経験を出来るため他の方との差別化も出来ると思いました。 ご回答の程よろしくお願い致します。長文失礼致しました。
大学4年生ものです。私自身、高校生の時から販売促進の仕事に憧れてコンビニ業界で働きたいと考えていました。しかし、就活が始まるにつれてコンビニ業界(特にSVという経営コンサルトの仕事)は離職率が高く、一生続けるにはハードな職種だと知りました。私は未だにコンビニ業界で販売促進の仕事をしたいと考えているのですが、セブンイレブンのような大きな会社で限られたポストに就けるかどうか疑問ですし、そこにたどり着くまでにSVを続けることができるのか不安でたまりません。 一つの会社でずっと働きたい!とは思うのですが、それが保障されている業界ではないのかもしれません。気が早すぎるのかもしれませんが、通販業界(販売促進orマーケティング職)への転職も視野に入れながらこの業界で切磋琢磨して行きたいと思っています。 コンビニエンスストアの経営コンサルトの経験は通販業界で生きると思いますか?
解決済み
イスお願いします (追記) ・商品を購入した人にくじがあるのですが、レシートを見て引いてもらうのかその場で引いてもらうのかわかりません。(販売促進は店頭予定)過去に経験した方はどうでしたでしょうか?
らその事で嫌味を言われます。 購買担当者、購買担当責任者はそれぞれ在籍しているのですが、何故か関係のない私に嫌味をいいます。 加えて、去年度売上が大きく上昇した分野は上司の手柄のように主張してきます。実際は、その分野のほとんどを私が対応しており、上司は年に何回か対応するのみです。 先日は、購買の売上が悪いから売りに回るように言われました。目標達成するまで帰ったら駄目とも言いました。 周りにいた先輩は、そうだそうだ、売れるまで頑張ってと同調するばかり。 冗談で言っているので、実際に売りに回ることはしませんが、何故経理の私に対してそういうのか。冗談にしても酷い。購買担当の販売促進不足なのだから言う方向が違うのではないか。私が何も言い返せないとわかって言っているのだろう。という怒りが抑えきれません。 私の認識は社会人として半人前ですか? 経理でも購買売上が減っていたら外回りをして営業活動をするべきですか?
のですか? 大学もいいとこ行って、例えば商品を企業と開発したり、有名な教授がいるようなゼミに行って欲しいものですか? ゼミ選びでミスった上に、面接ボロボロで望薄く、結果はまだ出ませんがかなり落ち込んでます... ゼミで就職先は決まらないし、私の性格なら有名ゼミ入っても、大声で販売促進とかしなきゃ行けないし、プレゼンの規模が対企業でしんどいだけなのは分かっていたので、楽な道に逃げたら志望動機ズタボロ言われました... 自業自得です。 親に留学しないの?言われましたが、絶対お金余裕ないし、奨学金上乗せしたくないし、中国語で留学したいですが、将来役に立たないしな、と断りました。 大学は、バイトして遊んでるだけで終わったら良くないですよね...
メーカーの服を着て、販売している人がいますが、彼らの所属や身分はどのようになっていますか。 量販店の店員でない事はわかりますが、メーカー側の販売子会社が量販店に派遣される正社員ですか? または、メーカー側の数年契約の契約社員で、量販店に派遣されているのですか? 雇用形態はどのような形になっていますか、教えてください。 また、メーカーの販売促進を請け負う会社もあるのでしょうか? もし、あるのならどのような会社ですか? 以前、ヤマダデンキでパナソニック製品の販売促進をしていた方が、今度はKSデンキでSONY製品の販売促進を行っていたので、疑問に思い質問しました。
宣伝費用は、課税価格から控除することは出来ない。輸出者が負担する契約価格の5%の半額の広告宣伝費用が、仕入書において控除され ているが、課税価格から控除することはできない。 となっているのにも関わらず、解答の計算にその販売促進に関する価格が含まれていないのはなぜでしょうか? (写真が見づらくてすみません。) どなたかご教示お願いします。
ことができるのはどの教材ですか? 種類が多いため分かりませんでした。
か、営業職と関連があるようですが、 SPってなんですか?ご存知の方いらしたら、お願いします。
101~110件 / 1,177件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
登録販売者とはどんな資格?業務内容・メリット・なり方について解説
仕事を知る
登録販売者の仕事が気になっている場合は、メリットやなり方を理解するのがおすすめです。資格取得後の働き方を...続きを見る
2023-07-06
販売員の職務経歴書には何を書く?記載すべき項目と参考例文を紹介
選考対策
販売員として転職する際には、応募先に職務経歴書を提出する必要があります。初めて転職する人は、何を書けばよ...続きを見る
2023-06-24
販売員の志望動機の書き方。アピールすべきポイントや例文を紹介
販売員として転職を目指すならば、採用担当者が納得する志望動機を作成する必要があります。志望動機を書く際に...続きを見る
登録販売者の志望動機はどう書く?ポイントやNG例を確認
登録販売者の求人に応募し採用されるためには、志望動機の作成が必須です。自分だけの魅力的な志望動機を作成す...続きを見る
2023-10-04
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
法律とお金
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
2023-04-26
CIOとは?役割や必要なスキル、キャリアパスなどを解説します
労働力不足の解消や働き方改革を実現するためには、ITの活用が不可欠です。全社的なIT化を促進する役職とし...続きを見る
履歴書はどこで買える?応募先に合った履歴書を選ぼう!
履歴書は、就職・転職活動をする際に必要となる書類ですが、初めて書く場合はどこで買えばよいのか分からないと...続きを見る
2022-06-10
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です