ら子供の教育費貰えるとしても月に10万もくれないし。
解決済み
話は無茶じゃないですかね? 52歳地方中小企業の万年係長ですが、複数の事業運営をしておりそちらがメイン収入です。 ネットを見ていますと「年収1000万を超えるための〜」というものがやたら多いですよね(オチは転職サイトに誘導)。 でも、実際は課税所得600万(給料額面800万ちょい)以降は、ひたすら税金と社会保障費に喰われて手取りの増加曲線は鈍化します。実際、給料1000万だと結婚・住宅・子育て・老後資金を考慮するとカツカツかと。 さらに、雇われの立場で1000万越えだと雇う側もこき使いますから、仕事ばっかりしてないとだめで、それってほんとに豊かになってるのかなぁと思います。 課税所得600万手前で出世を辞め、時間的余裕のある状態で起業し、事業所得を伸ばすのが最適だと思います。 年収800万+事業所得(生活費を経費計上)という感じなら、税金をコントロールできるし、そもそも事業所得は青天井ですし。 このへんのこと(所得区分の切り替え)って、みなさんどう考えてます?
できるまでに7年くらいありますし、義父には貯金が少ないので私たちにはそのような余裕がありません。 そこで近くにアパートなどを借りて生活保護を受けるよう、説得しました。 そこで疑問ですが、少々の習い事もしており、私たちにはせいぜい毎月3万円くらいしか貯金できません。子供もほしいと思いますし、今から老後の備えもしなければなりません。そのようなことを考えると、義理父の生活の援助はできるが金銭的な援助は一切できません。そのような主張が認められるものでしょうか。 生活保護を受けるにあたって、その3万円程度の貯金や習い事をやめてその費用も義父の生活費に回すよう言われるのでしょうか。
来について唯一望んでいるのは「AIに奪われない仕事」に就くことです。 仕事に求めることとして ・被雇用 ・非クリエイティブ ・人間にしかできない ・60歳〜65歳まで転職せずに勤務可能 ・基礎年金、厚生年金(共済年金)、私的年金の3階建を行う余裕があり、老後はそれだけで生活可能 以上の五つは絶対条件です。 高収入は求めていないので当初は公務員を志望していましたが、社会保険庁という組織の分限免職事例を見たり、条件附採用後の免職事例が微増しているということも知り、政治家と世論の匙加減で公務員の制度が変えられるのは怖いなと思いました。 幼少期は銀行や金融機関を志望していましたが、今ではもう厳しいなと感じています。投資銀行のようなハイリスクハイリターンで離職率も高い証券業は絶対に嫌です。 医師も考えましたが、AIによる画像診断や外科ロボットの進化によってどうなるかわかりません。 リスキリングや中年以降に新しい世界に飛び込むのは嫌です。失業経験を持つ父を見ているので。 研究者も不安定なので絶対に嫌です。 とにかく高収入でなくて良いので、社会保障費を負担してくれる組織に勤め、定年まで雇用もなくならず、年金3階建てが可能で、老後は年金で生活可能な仕事につきたいです。 そのためなら努力は惜しみませんし、どんな仕事でもやります。 どのような仕事が考えられますか?
60歳定年制で65歳まで再雇用有の職場で働いている60歳前人間ですが、体を悪くして60歳で体力が必要な今の職は定年退職しようかなと思っています。 体力に自信が無いので、新しい職場となると、仕事を覚えることも、環境になじむこともストレスになると思うのですが、65歳の年金受給までの生活費をどのようにまかなっていこうかと思案しているところです。 雇用保険と、退職金で1年位は生活できると思いますが、60歳で体力に自信が無く、脚が故障している人間が働くためには、どうしたらいいでしょうか?
ります。 もちろん正社員登用はあって、最初のチャンスで必ず正社員になれるよう頑張るつもりです。 ですが最初はパートタイムということもあり、 時給900〜1,000円・8時間労働・週休2日制という条件です 私は4つ上の彼氏がいて、お互い貯金を頑張って9月頃から 同棲を始めたいねと話しています。 単純計算すると、私はどれだけ頑張っても月12万程しか 稼げないことになります。 この少ない給料で9月までに20万の貯金ができるか不安です かといって、毎月美容にかけるお金や服にかけるお金も正直ほしいです。 彼とは将来を考えての同棲なので、同棲を始めて2,3年後には 結婚したいなと私は考えています。 そうなると、毎月2人分の生活費・結婚までの貯金・子供のための貯金・老後の貯金…など、私の少ない給料と彼の分で生活していけるかとても不安です。 そこで、みなさんの貯金術や節約術、同棲を始めるにあたって気を付けたことなど教えていただきたいです。 お願いします。
回答終了
す。 造園の仕事に興味があります。 私は地方に住んでいるのですが、地元では庭師らしい格好で造園をしている人がいません。 私はしっかりとした身なりで仕事をされている職人さんの元でいろんな知識を学びたいです。 伝統をしっかり引き継いでいるような芯のある職人さんに憧れています。 地元を離れるに伴い、今までに発生しなかった生活費がいくつか発生するのですが、その点で生活しているかという不安が正直あり、ここで同じ境遇の先輩に意見をお聞きできればと思い書き込みしました。 やりたい仕事が出来れば、収入は関係無いという意見もあると思いますが、老後の事も考えた上で仕事に就きたいと考えているので、ぜひ何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 収入や生活費、月の預金額、都内で独立資金を貯める事は出来るのか、地元ではなく都内で独立は可能か、などお聞きしたいです。 あと1年間の、作業着や道具にかかる費用なども知りたいです。 お手数おかけしますが、よかったらご返信下さいませ。
正社員で事務の仕事をしていました。 今この二つの条件でどちらに履歴書をだそうか悩んでいます。 正社員 従業員10人(うち女性3人) 年収260万 8時間労働(残業なし) 年間休日119日 パート 従業員230人(うちパート80人) 年収173万 8時間労働(残業なし) 年間休日119日 仕事内容は同じ感じです。 年齢制限はありませんでした。 正社員の方は、会社のHPもなく、情報があまりないですが、実在する会社です。 パートの方は、地元優良企業です。 収入は多ければいいですが、生活費というよりは、夫婦の老後の資金を貯めたいと思い働こうとしています。 どちらも書類をだして通ったほうでいいとは思うのですが、零細企業と中企業に対して、いまいちイメージがわかないので教えてください。
にて退職します。 小さい会社で人間関係に馴染めず 5か月での退社となりますので 失業保険はないはず… 今聞きたいのは、次に仕事が決まるまでの 健康保険や厚生年金など、支払う義務のあるものについてです。 就職活動はしていますが すぐ3月から働けるとは思っていません。 (応募→面接等ありますので) その間、生活費は単発のアルバイトなどで しのぐしかないかな~と思っていますが 国民健康保険は手続きにいけばすぐに適応されるのでしょうか? 市民税などは役所にいくべき? 支払いの紙が届くのを待って大丈夫?? その他厚生年金は手続きしなければならないものなど 教えていただけると幸いです! 無知ですみません…
101~110件 / 643件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
働き方を考える
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
仕事を知る
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です