グラインダー手入れ(研削)をして除去しておりますが、 このとき1本(約2t)の材料は、研削分だけ重量が減ります。 なので多すぎるといけないわけです。 言い方を変えれば、不良部を除去し、次工程もしくは ユーザに渡る良品を増やすことが重要・社の命題となります。 これを 鋼材歩留まり(=良品重量/母材重量×100) と云い、 同業他社同様、ラインの重要な管理指標となっております。 さてここで長年、当たり前のように思ってきたこの歩留まり管理、 ある疑問が生じました。 次工程、ユーザーにおいてこの「グラインダー切粉」など 当然のことながら利用価値などありません。 せいぜい溶解炉の原料としてリターンするだけ。 よしんば鋼材1本分2tをかき集めたところで同様です、 売れるわけではありません、買わんでしょう大体にして。 なのに、鋼材歩留まりとして管理する事に意味があるのでしょうか? 言い方を換えれば、研削重量管理をするのではなく、 ペケ本数で管理する方が、使える分・使えなかった分がはっきりし、 「本来の意味の」鋼材歩留まり管理と云うのではないでしょうか? すなわちこうです↓ 改訂鋼材歩留まり=総良品本数/総母材本数×100 たぶんこんな管理はどこもやっていないでしょう。 同業他社、あるいは異業種でも構いません。 貴社の歩留まり管理の考え方を参考にさせて戴ければ幸甚です。 p.s. そもそもの話の発端は、 鋼材の部分手入れと全面ピーリング処理の差において 自動化が容易な後者ではあるが、鋼材歩留まりが悪いので、 適用するのは最終手段だ、あるいは論外だ、 という議論から始まってます。
解決済み
いいのでしょうか 工学部の電電か機械工かと思っていたのですが、医学部の人間健康科学の方も気になってます どちらの方が医療機器メーカーに就くのに近しいでしょうか?
例えば海の写真をメインにデザインしたTシャツを制作する場合、 ①フリー素材を使う事はありますか? ②有料素材は1万円位したりしますが、こちらは自腹ですか? ③普段どのようなサイトから写真などの素材をDLされていますか? 当方、独学でグラフィックデザイナーを目指しておりますので是非参考にさせて頂きたいです。 宜しくお願いいたします!
、すみません。質問自体は曖昧で今後どうすればいいのか? ということです。この心配性で、保険をかけるような生き方をやめたいです 17卒でメーカーに技術系総合職で業界内ではやや大手に入る会社につとめてます。待遇は規模には釣り合いませんが 今は工場研修中ですが、4月のころの座学からずっと商材に興味がもてません。 イメージと違ったという感じです。ものを作ってるというよりは、素材メーカーから素材 を買って加工してる感じで製造業というより加工業な気が私にはします。 (加工業自体が製造業に含まれてるとは思いますが・・・) 就活生のころは素材の研究開発をできると思って入社しましたが、前述の通り工場では加工してばかりです。自社で素材を作ったりはしていないです、少なくとも私の工場では。 そのせいで私は毎日辞めたいと思っています。暇な時はいつもいつやめようか、辞めたあとどうするか、何年目でやめようか等を考えてしまっています。元気もなく、軽く鬱気味です。今は研修中で残業はほぼないですが、配属後は40hは覚悟しないといけません。仕事に興味があれば大丈夫ですがないのできついです。ちなみに職種は最初は生産技術や品管など工場寄りの方になると思いますが、研究開発だろうとやめたい気持ちは変わらないでしょう。 商材に興味をもつのはどうあっても無理だと思います。 元々好きで入社したわけではありません。第1,2志望群は全落ちし、内定先の中で大きいところを選んでしまっただけです。あのときの自分は内定がなかなか取れず少し狂っていたと思います。 4月から冷静になって待遇や業界の景気を無視して自分のやりたいことを考えてみると、公務員の技術職がそれに当てはまりました。ただその職種は倍率が行政職並に高くそう簡単にはなれません・・・自分の専攻を活かせる分野なのですが。 しかも私は院卒で今年で26になります。あと3年くらいで年齢制限にも引っかかります。そのせいで焦りが生まれ、今みたいにいつやめようかといった思考になっているのだと思います。 実は先週行われた公務員試験(いわゆる地方上級)を受けてきました。実を言うと学部セイのころに公務員を考えていたときがあり、すこし勉強していた期間があったので筆記はとおる可能性があります(結局受験せず院に行きました。あのとき逃げて院に行ったことを今では後悔してます)。もちろん4月からも勉強していますが 今年は日程的に受けれるところは全部受けようと思いますが、私は面接が苦手でしかも社会人1年目ということで不利な気がするので全落ちの可能性が高いと思います。そこで来年以降に面接で不利にならないように今の仕事は最低でも1年は続けたいですが、商材に興味がもてず心が折れそうな状態です。ちなみに狙っているのは市役所の技術職で今年は国家公務員は受けてませんが、来年は受けるかもしれません。 商材に興味が持てない→仕事を覚える気持ちにならない→なんて無駄な時間を過ごしてるんだ→辞めたい→でも辞めたら面接で不利になるし、公務員試験に落ち続けたらまともな職はない。 最低でも1年は続けたいですが、無駄な人生を過ごしてる感じが強くつらいです。勤務中の9割はやめることしか考えてません。この1年間で製造現場のことを学ぶのは意義があると自分に言い聞かせていますが、それでも商材に興味をもてないのは非常につらいんです。 もうこの業界には興味がないし、どんなに続けていても遅くとも3年目には辞めて公務員試験に専念していると思います(面接日にそうそう休めるとは限らないので) ただ日記に書き出したような感じになってますね。長くて、纏まりのない文章ですみません。
した。 助けてください。 小売業(ディスカウントストア)の販売店長から素材メーカー(製造業)の購買(資材調達)への転職についてです。 今考えているのは、 「仕入業務に興味を持ち、適性在庫の管理を含めた大きな仕事をしたいと思った。 適性品質の物を適性な納期でより安く仕入れる視点で会社に貢献したいと思った。」 どうもしっくりきていません。 ・「小売業⇒メーカー」という真逆の業界への転職という点をうまく説明できません。 ・1行目と2行目のつながりというか、2行必要なのかも含めて 添削、アドバイスお願いします。
が数百人程度の中堅企業が多いにもかかわらず、給料・待遇・平均勤続年数共に優れていますか? 逆に日本通運・ヤマト運輸・山九などの運輸業(鉄道・航空会社を除く)はなぜ、従業員が数千~数万人程度の大手企業がほとんどなのにもかかわらず、給料・待遇が低いですか?
半導体などがメインで 電子回路、電気回路、制御工学も学んでいます。 もし就職することになったら生産技術しか行き場はないですか? 信越化学工業は半導体シリコン事業などでも活躍出来そうだと思ったのですがどうですか? 他の化学素材メーカーで電気電子が役立つ企業や業種があれば教えて下さい
清涼飲料、精肉、粉物・・・ 食品と言ってもキリがなく困っています。 どのように絞り込めば良いのでしょうか? . 1・自社の製品に愛着が持てて 2・取引先に売り込み 3・マーケティングもできる仕事がしたいのです。 「食」はすべての人の身近にあり、かつバラエティ豊富で面白そうなので食品を志望しましたが、倍率がもの凄いですよね・・・。 ならば、機械や素材メーカー、ペット事業もいいのではと思い、さらに迷走が始まりました。 業界は絞り込むか満遍なく見て行くかどちらが良いのでしょうか? あともし、「明治乳業と森永乳業」「日清製粉と日本製粉」「アサヒとサッポロ」などライバル同士の場合、 比較した上でどちらか1社にしたほうが良いのでしょうか?
メーカーでこれはやめた方がいい、この化学メーカーはホワイトていうことを知りたいです! 素材で教えてほしいです!
回答終了
101~110件 / 763件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
PdMに求められる役割とは?仕事内容や必要なスキル・なり方を解説
PdM(プロダクトマネージャー)は、製品の企画から開発・販売までを統括する立場であり、メーカーには欠かせ...続きを見る
2024-07-10
看護師資格をコールセンターで生かす!求人の特徴と転職成功のヒント
製薬会社や医療機器を扱うメーカーなどのコールセンターでは、看護師の有資格者を募集しているケースがあります...続きを見る
2024-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です